JPH0416237B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0416237B2
JPH0416237B2 JP19093583A JP19093583A JPH0416237B2 JP H0416237 B2 JPH0416237 B2 JP H0416237B2 JP 19093583 A JP19093583 A JP 19093583A JP 19093583 A JP19093583 A JP 19093583A JP H0416237 B2 JPH0416237 B2 JP H0416237B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treatment
tank
aeration
anaerobic
sewage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP19093583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6082191A (ja
Inventor
Yoshiaki Takada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suido Kiko Kaisha Ltd
Original Assignee
Suido Kiko Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suido Kiko Kaisha Ltd filed Critical Suido Kiko Kaisha Ltd
Priority to JP58190935A priority Critical patent/JPS6082191A/ja
Publication of JPS6082191A publication Critical patent/JPS6082191A/ja
Publication of JPH0416237B2 publication Critical patent/JPH0416237B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)
  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 従来、微生物による汚水の好気性処理は有機物
分解等には効率的であるが、窒素分を硝酸性窒素
まで酸化できても、これを窒素ガスに変じて大気
中に放出する処理はできず脱窒能力に欠けてお
り、これは嫌気性処理に頼らざるを得ない。この
発明はひとつの生物反応槽で好気性、好気性処理
を行うと共に、処理水の清澄化も図ろうとするも
ので、次に図示の実施例によりその態様を説明す
る。
例 1 第1図及び第2図に示すように下部を錐形腔1
aとした生物反応槽1の央部に上縁は上限水位よ
りやや下つた位置に、下縁は錐形腔1aより高い
位置で区画壁2を垂設しその両側は槽壁に至らし
めることによつて、水面附近と底部とが各連通し
た画槽3,4に区分する。そして両画槽3,4の
底部において画槽のほぼ中央に散気筒等の曝気装
置5,6を設け、各装置5,6の送気管7,8が
槽外に出た部分において、それぞれ自動的に開閉
操作が行える給気弁9,10をとりつけ、かつこ
れら給気弁9,10は電気的に制御盤11に接続
し、各個にタイマ開閉できるようにして同じく制
御11により自動運転を可能としたブロワ12に
送気管7,8を接続しておく。なお両曝気装置
5,6は各個に槽外に引き上げ点検可能の構造に
しておく。
更に区画壁2の直上には汚水供給管13を開口
させ、錐形腔1aの上部には処理水取出口14
を、また錐形腔1aの錐下底には汚泥排出口15
をそれぞれ配し、前記汚水供給管13と、取出口
14、排出口15から導出される各送液管16,
17にはそれぞれ制御弁18,19,20を設
け、前記制御盤11に電気的に接続し、開閉制御
を可能とする。
一方、本実施例においては接触材21として発
泡スチロール粒子を使用し満水位附近に網枠22
を水平に展張して、接触材21粒子が浮上膨出し
ないようにしておく。かくして先づ生物反応槽1
に汚水を徐々に流入してゆき、散気筒5,6がか
くれるようになつてから図において左側の画槽3
のみ曝気操作を行なう。この場合、接触材21は
散気筒5から浮上してくる気泡によつて上方に押
し上げられる傾向にあるが、左側の画槽3におい
ては好気性状態となつて接触材21に附着してい
る微生物の作用により有機物は分解され、また汚
水中のアンモニアは硝酸にまで酸化される。この
曝気時間は汚水の濃度、性状によつて異なり、21
〜23時間或いは短く1〜12時間のサイクルをとる
場合もある。そして曝気操作により汚水は自動的
に区画壁2上縁を乗り越えて曝気されていない右
側の画槽4に入るが、ここで嫌気性となつて、脱
窒菌の作用で区画壁2直上から流下してくる汚水
の一部流入により、それを炭素源として硝酸を窒
素ガス及び炭酸ガスに分解して大気中に放出し、
また汚水は嫌気消化される。この際、嫌気部で再
成されたアルカリ度は好気部へ循環返送されるこ
とによつて、好気部におけるPH値の低下防止に役
立ち、窒素の硝化脱窒運転が合理的に行なえる。
それから適宜時期に処理水弁を開けば、右側の画
槽4中の処理水は静かに接触材21の粒子間を降
下し、あたかも過されるような状態で浮遊物は
接触材粒子に捕捉され、清澄な処理水を取り出す
ことができる。
しかる後、接触材21の粒子中に浮遊物が充満
してきたと思われる時期に、左右両画槽3,4を
同時に5〜15分間位一斉に曝気すれば、上昇する
気泡と共に動く水流によつて、粒子相互が摩擦
し、附着した汚泥は脱落して過池の逆洗効果が
得られるから、ブロワ12の運転を停止し、30分
〜2時間静置する。そして液中に懸濁した汚泥が
錐形腔1aの底部に沈殿した時、余剰汚泥を排出
するようにする。したがつて静置期間と汚泥排出
期間はブロワ運転は停止となり、次には逆に第2
図に示すように右側の画槽4を曝気して同様にし
て汚水処理操作を行なう。
以上が処理操作の態様であるが、各管路の弁の
開閉は汚水の水質がきまればタイマより自動制御
できるものである。
例 2 第3図ないし第5図に示す本例の場合は、反応
槽等は例1の場合と同様であるが、接触材21を
粒状とせず、条鰭を突出させた傾斜板装置やハニ
カム材等の固定沈殿分離装置21aを固定接触材
とする。したがつて本例の場合は、接触材による
固液分離操作は過効果でなく、沈殿効果による
ものとなる。その他の処理操作及び効果は、例1
の場合と同様であつて図中、例1と同一又は同等
部分には同一符号を付し説明を省略した。
例 3 本例は第6図に示すように、一対の画槽3,4
を有する生物反応槽1,1……を複数個直列に配
置し、固液分離槽22だけは別個に設けるもので
ある。この場合、直列の反応槽間の液の移動は水
位差による。本例においても例1と同一又は同等
部分には同一の符号を付し、説明を省略した。
この発明は上述のようにして実施するものであ
るから 1) 有機物及び窒素等の酸化分解と脱窒が同時
に行える。
2) 接触材に浮上材を使用した場合は、固液
分離は嫌気部の生物過となり、清澄な処理水
が得られる。
3) 浮上材を使用するときは、材の逆洗が
容易に行える。
4) 全床曝気の接触酸化でも片側の嫌気部では
散気筒を引き上げても差支えないので、散気装
置の保守点検ができる。
5) 汚水の流入が曝気流により自然に嫌気部に
行き、また嫌気部で再生されるアルカリ分が好
気部へ循還されるので、窒素の硝化脱窒処理が
合理的に行える等の利点が生ずる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はこの発明の第一実施例の作
業順序を示す竪断面図、第3図a〜eは第二実施
例における各作業段階の状態図、第4図は第3図
a〜bの各段階の運転操作例図、第5図は第二実
施例の装置の竪断面図で、第6図は第三実施例の
配置図である。 なお図において、1……生物反応槽、1a……
錐形腔、2……区画壁、3,4……画槽、5,6
……曝気装置、12……ブロワ、21……接触材
である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 好気性及び嫌気性微生物処理を併用する汚水
    生物処理法において、生物反応槽の央部を区画壁
    により水面部及び底部が連通した画槽に区分し、
    かつ各槽に曝気装置を配して対をなす画槽を交互
    に一定時間曝気操作することによつて、区画壁直
    上から供給される汚水を接触材の存在のもとに、
    曝気部では好気性処理により有機物の酸化及び窒
    素化合物の硝化を進め、曝気停止側の嫌気部では
    流入汚水中の一部有機物を炭素源として還元脱窒
    処理及び嫌気性生物処理を行なうと共に、両処理
    に加えて適宜静置、固液分離、汚泥排出、処理水
    排出操作を行なう一連の工程を特徴とする微生物
    による汚水処理法。 2 槽中に接触材類を介在させ、好気性及び嫌気
    性微生物処理を行なう汚水生物処理装置におい
    て、生物反応槽の央部に区画壁を吊設して反応槽
    を水面部及び底部が連通した対をなす画槽に区分
    し、かつ各槽中には間歇的作動操作を可能とする
    給気弁を介してブロワに接続される曝気装置を備
    え、かつ粒状或いは固定式の接触材を配すると共
    に、区画壁直上に汚水供給口を、また槽体には汚
    泥排出口、処理水取出口を設けてなり、各画槽を
    交互に一定時間曝気操作することで曝気部では好
    気性処理を、曝気停止側の嫌気部では嫌気性処理
    を行なうことを特徴とする汚水処理装置。
JP58190935A 1983-10-14 1983-10-14 微生物による汚水処理法及び装置 Granted JPS6082191A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58190935A JPS6082191A (ja) 1983-10-14 1983-10-14 微生物による汚水処理法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58190935A JPS6082191A (ja) 1983-10-14 1983-10-14 微生物による汚水処理法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6082191A JPS6082191A (ja) 1985-05-10
JPH0416237B2 true JPH0416237B2 (ja) 1992-03-23

Family

ID=16266128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58190935A Granted JPS6082191A (ja) 1983-10-14 1983-10-14 微生物による汚水処理法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6082191A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6233593A (ja) * 1985-08-05 1987-02-13 Kobe Steel Ltd 廃水の生物学的処理方法
DE19614214C2 (de) * 1996-04-10 1998-01-29 Herhof Umwelttechnik Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Aufbereitung von Wasser aus einem biologischen Abbauprozeß
JP4689007B2 (ja) * 2000-06-23 2011-05-25 株式会社ハウステック 汚水の浄化方法
JP4574830B2 (ja) * 2000-10-23 2010-11-04 フジクリーン工業株式会社 汚水の処理装置および処理方法
JP4573991B2 (ja) * 2000-11-06 2010-11-04 フジクリーン工業株式会社 汚水の処理装置および処理方法
JP4573997B2 (ja) * 2000-11-14 2010-11-04 フジクリーン工業株式会社 汚水の処理装置および処理方法
KR100441208B1 (ko) 2001-10-24 2004-07-22 삼성엔지니어링 주식회사 생물 여과 기술을 이용하는 회분식 폐수처리장치 및 이를이용한 폐수처리방법
JP2006263605A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Ngk Insulators Ltd 浮遊担体式生物処理装置
JP4787133B2 (ja) * 2006-11-08 2011-10-05 フジクリーン工業株式会社 水処理装置及び水処理方法
JP4979531B2 (ja) * 2007-10-01 2012-07-18 株式会社ハウステック 好気濾床槽及びこの好気濾床槽の運転方法
JP5087034B2 (ja) * 2009-03-04 2012-11-28 株式会社クボタ 浄化槽及び浄化槽の運転方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6082191A (ja) 1985-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3773659A (en) System for processing wastes
KR940000563B1 (ko) 폐수처리 방법 및 그 장치
JP4782576B2 (ja) 排水処理装置
JPH0416237B2 (ja)
JPH11114596A (ja) 超純水製造方法および超純水製造装置
US3928190A (en) Method of biological purification of sewage
JP4409532B2 (ja) 畜産廃水及び糞尿等のような高濃度の窒素を含む汚廃水の処理装置及びその処理方法
CN207512026U (zh) 用于对生化处理尾水作进一步处理的深度处理装置
KR100527172B1 (ko) 축산폐수 및 분뇨등 고농도의 질소를 함유하는 오폐수처리장치 및 방법
JP2006289153A (ja) 汚水浄化方法及び装置
JPS61136490A (ja) 曝気式廃水処理装置
JP2609192B2 (ja) 有機性汚水の生物学的脱リン硝化脱窒素処理方法
JP2759308B2 (ja) 有機性廃水の処理方法及びその装置
JP4689007B2 (ja) 汚水の浄化方法
JP4117361B2 (ja) オゾンばっ気室を備える嫌気処理槽、及び汚水浄化槽
JPS62237998A (ja) 生物濾過リアクタ−
JP2001246390A (ja) 二床並置型好気濾床槽及び汚水浄化槽、並びにこれらの運転方法
JPH02238835A (ja) 魚類飼育水の濾過装置
JPS5842077Y2 (ja) 生物「ろ」過装置
JPH07256286A (ja) 水処理装置
JP3716461B2 (ja) 生物ろ過逆洗排水の受槽での濃縮方法
JPS62132598A (ja) 排水処理方法
KR200369118Y1 (ko) 분리형 부착 미생물 공법을 이용한 오폐수 처리장치
CA1090488A (en) Apparatus for on-site renovation of sanitary waters
JPH06142692A (ja) 有機性汚水の浄化方法および装置