JPH04137730A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH04137730A
JPH04137730A JP26017490A JP26017490A JPH04137730A JP H04137730 A JPH04137730 A JP H04137730A JP 26017490 A JP26017490 A JP 26017490A JP 26017490 A JP26017490 A JP 26017490A JP H04137730 A JPH04137730 A JP H04137730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide film
film
silicon nitride
ions
selective oxidation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26017490A
Other languages
English (en)
Inventor
Chihiro Nagata
永田 千尋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP26017490A priority Critical patent/JPH04137730A/ja
Publication of JPH04137730A publication Critical patent/JPH04137730A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Local Oxidation Of Silicon (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、半導体装置の製造方法に関し、特に、素子
分離領域の微細化に伴う半導体装置の性能劣化を防ぐも
のである。
(従来の技術〕 素子同士を電気的に絶縁する素子分離領域には、通常、
選択酸化(LOGO5酸化)によって形成される厚い酸
化膜(LOGO3酸化膜)が利用される。
そして、素子分離領域を構成するLOGO3酸化膜を微
細化すれば、素子間の幾何学的分離長が縮小されて、半
導体集積回路の高集積化を図ることができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、素子間の幾何学的分離長を縮小(例えば
、1μm程度に)した場合、バンチスルー耐圧を確保す
るためにチャネルストッパ用のイオンの単位面積当たり
の注入量を増加することになるが、従来は、LOGO3
酸化膜の下側にチャネルストッパを形成する、即ちLO
GO3酸化を行う前に素子分離領域にチャネルストア1
<用のイオン注入を行うので、LOCO3酸化膜形成の
際にチャネルストッパ用のイオンが素子領域の広い範囲
に拡散して、接合耐圧、狭チャネル効果、基板バイアス
効果等の制御に悪影響を与えてしまうという問題点があ
る。
また、LOGO3酸化膜を微細にするにはバーズビーク
を抑制しなければならないが、バーズビークを抑制する
と、LOCO3酸化膜厚が同程度ならば、より大きな応
力歪みが半導体基板に発生して素子領域端部のゲート酸
化膜質が劣化してしまうし、局所的な薄膜化も起こって
しまう。
この発明は、このような従来の技術が有する未解決の課
題に着目してなされたものであり、LOCO3酸化膜の
微細化に伴って生じる半導体装置の性能劣化を防止する
ことができる半導体装置の製造方法を提供することを目
的としている。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、請求項(1)記載の半導体
装置の製造方法は、半導体基板上に選択酸化用マスクを
形成する工程と、前記選択酸化用マスクを利用して選択
酸化を行い前記半導体基板に素子分離用の厚い酸化膜を
形成する工程と、前記厚い酸化膜形成後に前記選択酸化
用マスクの端部を除去する工程と、前記選択酸化用マス
クの端部を除去した後にチャネルストッパ用のイオンを
注入する工程と、を具備した。
また、請求項(2)記載の半導体装置の製造方法は、上
記請求項(1)記載の半導体装置の製造方法において、
チャネルストッパ用のイオンとしてホウ素イオンを用い
るとともに、そのホウ素イオンの注入前にフッ素イオン
を注入する。
〔作用〕
素子分離用の厚い酸化膜を形成した後に、選択酸化用マ
スクの端部が除去されると、厚い酸化膜の周囲の半導体
基板、即ち、素子領域の縁の部分が露出するから、この
状態でチャネルストッパ用のイオンを注入すると、チャ
ネルストッパは、厚い酸化膜の周囲にのみ形成されるこ
とになる。そして、その後に選択酸化を行う必要はない
から、チャネルストッパ用のイオンが素子領域内の広い
範囲に拡散することがない。
また、請求項(2)記載の発明のように、ホウ素イオン
の注入前にフッ素イオンを注入すると、チャネルストッ
パとしての効果はホウ素イオンによって得られ、フッ素
は、格子間シリコンを不動化するので、ホウ素イオンの
拡散が抑制される。さらに、フッ素は、シリコン酸化膜
の体積を膨張させる働きもあるので、素子領域端部の酸
化膜質の劣化や薄膜化が抑制される。
〔実施例〕
以下、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図(a)乃至(e)は、本発明の第1実施例の半導
体装置の製造工程を示す断面図である。
先ず、半導体基板としてのシリコン基if上に、応力緩
和のための薄い酸化膜2を介して、選択酸化用マスクを
構成するポリシリコン膜3及びシリコン窒化膜4を積層
する(第1図(a)参照)。
次いで、エツチングを行って、素子分離領域上のポリシ
リコン膜3及びシリコン窒化膜4を除去する(第1図(
b)参照)、なお、ポリシリコン膜3は、薄く残存する
ように除去する。
そして、シリコン窒化膜4をマスクとして、素子骨M 
fiI域の酸化膜2の下側にホウ素イオンB゛を注入す
る(第1図(b)参照)。なお、このイオン注入は、フ
ィールドしきい値を制御するためのイオン注入であって
、極少量でよく、省略することも可能である。
次いで、熱酸化を行えば、シリコン窒化膜4で覆われた
部分は、素子分離領域に比べて酸化速度が極めて遅いた
め、選択酸化(LOGO3酸化)となり、素子分離領域
に厚い酸化膜としてのLOCO5酸化膜5が形成される
(第1図(C)参照)。
このLOGO3酸化では、ポリシリコン膜3が酸化膜の
横方向への成長を抑制するため、バーズビークは極小さ
くて済むし、フィールドしきい値を制御するために注入
したホウ素イオンB゛は、極少量であるから、LOCO
3酸化の際にホウ素イオンB°が横方向に拡散しても、
素子領域にはほとんど影響が与えられない。
また、LOGO3酸化の際にポリシリコン膜3の端部も
酸化されるため、LOGO3酸化膜5の周縁部に酸化膜
6が形成されるから、シリコン窒化膜4及び酸化膜6を
ウェットエツチングにより除去すれば、LOGO3酸化
膜5酸化膜5リ囲ン基板1が露出する(第1図(d)参
照)。
次いで、ポリシリコン膜3及びLOGO3酸化膜5をマ
スクとして、フッ素イオンF−及びホウ素イオンB°を
、この順序で注入する(第1図(d)参照)。
すると、素子分離領域を構成するLOCO3酸化膜5の
周囲に、チャネルストッパ7が形成されるが、フッ素イ
オンF−は、ホウ素イオンB゛の拡散を抑制する(格子
間シリコンを不動化する)働きがあるため、パンチスル
ー耐圧を確保するためにホウ素イオンB゛を大量に注入
しても、素子領域への拡散はほとんどなく、接合耐圧や
基板バイアス効果等に悪影響は与えられない。
このため、素子分離長を縮小しても半導体装置の性能が
劣化するような不具合がないから、素子分離領域の微細
化による半導体集積回路の集積度向上が有効に達成され
る。
そして、ポリシリコン膜3を除去した後にゲート酸化膜
8を形成する(第1図(e)参照)。この場合、LOC
O3酸化膜5酸化膜5リ囲ン基板1にはフッ素イオンF
−が含まれているが、シリコン酸化膜中に取り込まれた
フッ素は、その酸化膜の体積を膨張させる働きがあるた
め、LOCO3酸化膜5酸化膜5リ囲みに起因していた
ゲート酸化膜8の膜質劣化や薄膜化が抑制される。さら
には、シリコン基板1と、LOGO3酸化膜端部のゲー
ト酸化膜8との間の界面準位を減少させる効果もある。
第2図(a)乃至(6)は、本発明の第2実施例の半導
体装置の製造工程を示す断面図である。
先ず、シリコン基板1上に薄い酸化膜2を介してシリコ
ン窒化膜4を積層しく第2図(a)参照)た後、素子分
離領域のシリコン窒化膜4及び酸化膜2を除去してシリ
コン基板1を露出させる(第2図(b)参照)。
次いで、表面全体を薄いシリコン窒化膜9及びポリシリ
コン膜10で覆い(第2図(C)参照)、そしてポリシ
リコン膜lOを部分的に除去して、素子分離領域の周囲
にサイドウオール11を形成し、さらに、フィールドし
きい値を制御するために極少量のホウ素イオンB゛を素
子分離領域に注入する(第2図(d)参照)。なお、ホ
ウ素イオンB゛の注入は、省略も可能である。
そして、LOGO3酸化を行いLoCO3酸化膜5を形
成しく第2図(e)参照)、そのLOGO3酸化の際に
酸化したサイドウオール11をウェットエツチングによ
り除去した後に、シリコン窒化膜4及びLOGO3酸化
膜5をマスクとして、薄いシリコン窒化膜9を通過する
程度の打ち込みエネルギで、LOGO3酸化膜5の周囲
に、フッ素イオンF−及びホウ素イオンB“を、この順
序で注入する(第2図げ)参照)。
その後、シリコン窒化膜4及び9を除去し、ゲート酸化
膜8を形成する(第2図(6)参照)。
この第2実施例にあっても、上記第1実施例と同様の作
用効果が得られるから、素子分離領域の微細化による半
導体集積回路の集積度向上が有効に達成されるとともに
、素子分離領域周辺のゲート酸化膜8の改善が図られる
〔発明の効果] 以上説明したように、請求項(1)記載の発明であれば
、厚い酸化膜を形成した後に、その周囲にチャネルスト
ッパ用のイオンを注入するため、素子領域へのイオン拡
散が抑制され、半導体装置の性能劣化が防止されるとい
う効果がある。
また、請求項(2)記載の発明であれば、チャネルスト
ッパ用のイオンの素子領域への拡散がさらに抑制される
とともに、厚い酸化膜周辺のゲート酸化膜の改善も図ら
れるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)乃至(e)は本発明の第1実施例の半導体
装置の製造工程を示す断面図、第2図(a)乃至(6)
は本発明の第2実施例の半導体装置の製造工程を示す断
面図である。 ■・・・シリコン基板、3.10・・・ポリシリコン膜
、4.9・・・シリコン窒化膜、5・・・LOCO3酸
化膜、7・・・チャネルストッパ、8・・・ゲート酸化
膜第 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板上に選択酸化用マスクを形成する工程
    と、前記選択酸化用マスクを利用して選択酸化を行い前
    記半導体基板に素子分離用の厚い酸化膜を形成する工程
    と、前記厚い酸化膜形成後に前記選択酸化用マスクの端
    部を除去する工程と、前記選択酸化用マスクの端部を除
    去した後にチャネルストッパ用のイオンを注入する工程
    と、を具備したことを特徴とする半導体装置の製造方法
  2. (2)チャネルストッパ用のイオンとしてホウ素イオン
    を用いるとともに、そのホウ素イオンの注入前にフッ素
    イオンを注入する請求項(1)記載の半導体装置の製造
    方法。
JP26017490A 1990-09-28 1990-09-28 半導体装置の製造方法 Pending JPH04137730A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26017490A JPH04137730A (ja) 1990-09-28 1990-09-28 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26017490A JPH04137730A (ja) 1990-09-28 1990-09-28 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04137730A true JPH04137730A (ja) 1992-05-12

Family

ID=17344349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26017490A Pending JPH04137730A (ja) 1990-09-28 1990-09-28 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04137730A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5503214A (en) * 1994-04-04 1996-04-02 Cmi International, Inc. Mold and method for casting a disk brake rotor
JP2007012884A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Seiko Epson Corp 半導体基板の製造方法及び、半導体装置の製造方法
JP2007103492A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Seiko Epson Corp 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP2008078600A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Hynix Semiconductor Inc 半導体素子の素子分離膜形成方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5503214A (en) * 1994-04-04 1996-04-02 Cmi International, Inc. Mold and method for casting a disk brake rotor
JP2007012884A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Seiko Epson Corp 半導体基板の製造方法及び、半導体装置の製造方法
JP2007103492A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Seiko Epson Corp 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP2008078600A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Hynix Semiconductor Inc 半導体素子の素子分離膜形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04346229A (ja) 半導体装置の素子分離方法
KR100468785B1 (ko) 포켓영역을 구비하는 모스 전계효과 트랜지스터의 제조방법
JPH06318634A (ja) 半導体装置の素子分離方法
JPH04137730A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04278534A (ja) 半導体装置の素子分離方法
JP2001284445A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US7061128B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method of the same
JP2533003B2 (ja) フィ―ルド酸化膜形成方法
US5763316A (en) Substrate isolation process to minimize junction leakage
JP2793141B2 (ja) トレンチ素子分離膜を有する半導体装置の製造方法
JP2707901B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100297169B1 (ko) 반도체소자의소자분리방법
KR100220251B1 (ko) 반도체 소자 및 그의 제조방법
KR100256228B1 (ko) 반도체 소자의 분리막 형성방법
KR100588781B1 (ko) 반도체 소자 및 그 제조방법
KR940001813B1 (ko) 반도체장치 소자 분리방법 및 그 소자 분리영역을 갖는 반도체장치
KR20040002211A (ko) 반도체 소자 및 그 제조 방법
KR0144026B1 (ko) 소자분리막 형성방법
JP4828790B2 (ja) Mosfet型半導体装置の製造方法
KR100198600B1 (ko) 반도체 장치의 플레이너 격리영역 형성방법
JPH0529559A (ja) 半導体装置の製造方法
KR20000004532A (ko) 반도체소자의 소자분리 산화막 제조방법
JPH0479336A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100699819B1 (ko) 모스 트랜지스터의 형성방법
KR19980039620A (ko) 반도체 디바이스의 소자 분리방법