JPH04134213U - プレス装置 - Google Patents

プレス装置

Info

Publication number
JPH04134213U
JPH04134213U JP4211991U JP4211991U JPH04134213U JP H04134213 U JPH04134213 U JP H04134213U JP 4211991 U JP4211991 U JP 4211991U JP 4211991 U JP4211991 U JP 4211991U JP H04134213 U JPH04134213 U JP H04134213U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lifter
blank
spring
push
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4211991U
Other languages
English (en)
Inventor
孝 藤田
亮三 吉田
Original Assignee
三菱自動車工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱自動車工業株式会社 filed Critical 三菱自動車工業株式会社
Priority to JP4211991U priority Critical patent/JPH04134213U/ja
Publication of JPH04134213U publication Critical patent/JPH04134213U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本考案の主要な目的は、プレス後のリフトアッ
プ時にブランクに発生する振動を抑制できるようにする
ことにある。 【構成】下型11の周部に配されたブランクホルダ12
に、昇降可能なブランクリフタ17が設けられている。
ブランクリフタ17は、ブランクAの縁部A1を下側か
ら支持することにより、プレス後のブランクAを所定の
高さまで押上げるものである。ブランクリフタ17は、
リフタ押上げばね20によって、上昇方向に付勢されて
いる。ブランクリフタ17の上昇側ストロークエンドは
ストッパ22によって規制される。上型13に、リフタ
用先行ピン30と、このピン30を付勢するリフタ押下
げばね35が設けられている。ブランクホルダ12に
は、ブランクリフタ17が上昇側ストロークエンドに達
する直前でブランクリフタ17に接する緩衝機構40が
設けられている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、例えば金属パネル等のブランクをプレス成形する際に使用されるプ レス装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
複数回のプレス工程を経て薄板の成形を行うトランスファープレス装置におい ては、プレス後のブランクをフィンガ−部などですくい上げるために、ブランク を所定高さまで上昇させておく必要がある。
【0003】 例えば図9に示される従来のプレス装置1においては、下型2の周部に設けら れたブランクホルダ3にブランクリフタ4が設けられている。ブランクリフタ4 は、リフトアップ用のばね5の弾力によって、上昇方向に付勢されている。ブラ ンクリフタ4の上昇側ストロークエンドは、ストッパ7によって規制されるよう になっている。従って、プレス後に上型8が上昇し、ブランクリフタ4が所定高 さ(上昇側ストロークエンド)に達することにより、ブランクが所定高さまでリ フトアップした状態で保持されるようになる。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
上述した従来のプレス装置1において、プレス後のリフトアップ時に、ばね5 の弾力によってブランクリフタ4が上昇側ストロークエンドまで勢いよく上昇す ると、ブランクリフタ4がストッパ7に突当たることにより、ブランクリフタ4 が少なからず衝撃を受ける。ブランクリフタ4はブランクの縁部を下側から支え ているため、ブランクリフタ4が衝撃を受けると、ブランクが振動する。この振 動の収束に時間がかかると、次のプレス工程に移行するのに待ち時間が必要とな り、作業能率が低下する。 従って本考案の目的は、プレス後のリフトアップ時にブランクの振動の発生を 抑制できるようなプレス装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を果たすために開発された本考案のプレス装置は、ブランクがセット される下型の周部に配されたブランクホルダと、上記ブランクホルダに所定のス トロークで昇降自在に設けられかつブランクの縁部を下側から支持することによ りプレス後のブランクを所定の高さまで押上げるブランクリフタと、上記ブラン クリフタを上昇させる方向に付勢するリフタ押上げばねと、上記ブランクリフタ の上昇側ストロークエンドを規制するストッパ手段と、上型側に設けられていて プレス時に上記ブランクリフタの上端面に接するリフタ用先行ピンと、上記リフ タ用先行ピンを下降させる方向に付勢しかつプレス時に上記リフタ押上げばねの 弾力に抗して上記ブランクリフタを押下げるに足る弾力を発揮するリフタ押下げ ばねと、上記ブランクリフタが上昇側ストロークエンドに達する直前でブランク リフタに接することでブランクリフタの上昇運動を緩衝する緩衝機構とを具備し ている。
【0006】
【作用】
プレス時に上型が下型に向かって降下すると、リフタ用先行ピンによってブラ ンクリフタが押し下げられ、ブランクリフタの高さがブランクホルダと揃った状 態でプレスが行われる。プレス後に上型が上昇すると、リフタ用先行ピンの上昇 に伴い、ブランクリフタがリフタ押上げばねの弾力によって上昇する。ブランク リフタは、上昇側ストロークに達する直前、すなわちストッパに突当たる前に、 緩衝機構によって上昇運動が受け止められ、衝撃が緩和された状態で所定のリフ トアップ高さに達する。このため、ブランクに振動を生じることが回避される。
【0007】
【実施例】
以下に本考案の一実施例について、図1ないし図8に示されたトランスファー プレス装置10を参照して説明する。図2に示されるように、プレス装置10は 、下型11と、この下型11の周部を囲むようにして配されたブランクホルダ1 2と、下型11の上方に位置する上型13などを備えている。ブランクホルダ1 2は、周知のクッションピン14によって支持されている。下型11の上に、金 属パネル等のブランクAがセットされる。
【0008】 ブランクホルダ12の一部分に設けられた凹所12aに、ブランクリフタ17 が収容されている。ブランクリフタ17は、ブランクホルダ12に対して、後述 する上下方向のストローク範囲で昇降自在に設けられている。ブランクリフタ1 7の上面部18は、プレス後のブランクAの縁部A1 を下側から支える部分であ る。
【0009】 図3等に示されるように、ブランクリフタ17は、ブランクホルダ12の片側 に2箇所ずつ、合計4箇所に設けられている。但しプランクリフタ17の設置数 は、ブランクAの大きさや重量,形状等に応じて適宜に決めればよい。
【0010】 ブランクリフタ17は、リフタ押上げばね20によって、上昇する方向に付勢 されている。リフタ押上げばね20は、各ブランクリフタ17ごとに、少なくと も1個あればよいが、本実施例では押上げ作用の安定化を図るために、複数のリ フタ押上げばね20を並列に配置している。リフタ押上げばね20によるばね圧 K2 は、ブランクリフタ17とブランクAをその重さに抗して押上げることので きる大きさに設定されている。
【0011】 ブランクリフタ17の上昇側ストロークエンドは、ストッパ手段の一例として のストッパ22によって規制されるようにしている。ストッパ22は、ブランク ホルダ12の立上がり壁23の上端に設けられている。図示例の立上がり壁23 は、ブランクホルダ12の一部である。
【0012】 立上がり壁23は、ブランクリフタ17のガイドも兼ねている。図4あるいは 図5に示されるように、ストッパ22のボディ24は、ボルト25によって立上 がり壁23に固定されている。
【0013】 ブランクリフタ17の上方に、リフタ用先行ピン30が設けられている。この 実施例のリフタ用先行ピン30は、上型13に上下方向に移動自在に保持されて いる。リフタ用先行ピン30の下端は上型13の下面側に突出するとともにブラ ンクリフタ17の上端面31と対向し、上型13が降下した時にブランクリフタ 17の上端面31に接することができるようになっている。
【0014】 リフタ用先行ピン30は、リフタ押下げばね35によって、下降する方向に付 勢される。このばね35によるばね圧K1 は、前述したリフタ押上げばね20に よるばね圧K2 よりも大である。従ってリフタ押下げばね35は、プレス時に、 リフタ押上げばね20の弾力に打ち勝ってブランクリフタ17を押下げることが できる。
【0015】 ブランクホルダ12の立上がり壁23に、緩衝機構40が設けられている。図 5に示されるように、緩衝機構40は、円筒状のハウジング41と、このハウジ ング41の下端開口から下方に突出するプランジャ42と、プランジャ42を下 方に付勢する緩衝ばね43などを備えて構成されている。本実施例の場合、ハウ ジング41の外周部に設けられた雄ねじ部を、ボディ24に設けられたねじ孔4 5に所定位置までねじ込むことによって、ストッパ22に一体的に保持されてい る。
【0016】 緩衝ばね43によるばね圧K3 は、前述したリフタ押上げばね20によるばね 圧K2 よりも小さい。リフタ押下げばね35によるばね圧K1 は、リフタ押上げ ばね20によるばね圧K2 よりも大きい。つまり、K1 >K2 >K3 なる関係が ある。
【0017】 プランジャ42は、ブランクリフタ17が上昇側ストロークエンドに達する直 前に、プランジャ42の下端46がブランクリフタ17の一部47を受け止める ことで、ブランクリフタ17の上昇運動を緩衝できるようにしてある。プランジ ャ42の下端46の突出長は、ねじ孔45に対するハウジング41の螺進量を変 化させることで、調整可能である。
【0018】 次に、上記プレス装置10の作用について説明する。 下型11の上にブランクAをセットし、図示しない油圧シリンダ等の圧下手段 によって上型13を降下させると、上型13の降下に伴ってリフタ用先行ピン3 0が下がってゆく。このピン30がブランクリフタ17を押すようになると、リ フタ押上げばね20がリフタ押下げばね35の弾力に負けて圧縮側に撓むことに より、ブランクリフタ17が降下する。
【0019】 こうして、ブランクリフタ17の高さがブランクホルダ12の高さに揃い、上 型13が更に降下することにより、図1に示されるように下型11と上型13と の間でブランクAが所定形状にプレスされる。
【0020】 プレス後に、上型13が上昇させられる過程で、図6に示されように上型13 が下型11から離れるが、上型13の上昇が開始してしばらくの間は、ブランク リフタ17はリフタ用先行ピン30によって押下げられた状態にある。
【0021】 上型13が更に上昇すると、図7に示されるように、リフタ用先行ピン30の 上昇に伴って、それまでブランクリフタ17を押下げていた力が解除されてゆく ため、上型13の上昇に伴って次第にブランクリフタ17も上昇してゆく。従っ て、ブランクリフタ17によって支持されているブランクAが上昇する。
【0022】 そしてブランクリフタ17が上昇側ストロークエンドに近付くと、図8に示さ れるように、ブランクリフタ17の一部47が緩衝機構40のプランジャ42に 突当たり、プランジャ42を突上げる方向に緩衝ばね43を撓ませるため、ブラ ンクリフタ17がストッパ22に当たることによる衝撃が緩和される。
【0023】 こうして、ブランクリフタ17は、ストッパ22によって規制される所定の上 昇側ストロークエンドまで上昇したところで停止するため、ブランクAは所定高 さにリフトアップした状態で保持される。
【0024】
【考案の効果】
本考案によれば、プレス後におけるブランクのリフトアップ動作に伴うブラン クの振動の発生を回避できることにより、作業性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示すプレス装置の一部の縦
断面図。
【図2】図1に示されたプレス装置の全体を概略的に示
す縦断面図。
【図3】図1に示されたプレス装置の一部の平面図。
【図4】図1に示されたプレス装置のブランクリフタと
ストッパを示す平面図。
【図5】図4中のV−V線に沿う断面図。
【図6】図1に示されたプレス装置の上型が上昇する途
中の様子を示す断面図。
【図7】図1に示されたプレス装置のブランクリフタが
上昇する途中の様子を示す断面図。
【図8】図1に示されたプレス装置の緩衝機構が作動し
た状態を示す断面図。
【図9】従来のプレス装置の一例を示す断面図。
【符号の説明】
10…プレス装置、11…下型、12…ブランクホル
ダ、13…上型、17…ブランクリフタ、20……リフ
タ押上げばね、22…ストッパ、30…リフタ用先行ピ
ン、35…リフタ押下げばね、40…緩衝機構、43…
緩衝ばね。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ブランクがセットされる下型の周部に配さ
    れたブランクホルダと、上記ブランクホルダに所定のス
    トロークで昇降自在に設けられかつブランクの縁部を下
    側から支持することによりプレス後のブランクを所定の
    高さまで押上げるブランクリフタと、上記ブランクリフ
    タを上昇させる方向に付勢するリフタ押上げばねと、上
    記ブランクリフタの上昇側ストロークエンドを規制する
    ストッパ手段と、上型側に設けられていてプレス時に上
    記ブランクリフタの上端面に接するリフタ用先行ピン
    と、上記リフタ用先行ピンを下降させる方向に付勢しか
    つプレス時に上記リフタ押上げばねの弾力に抗して上記
    ブランクリフタを押下げるに足る弾力を発揮するリフタ
    押下げばねと、上記ブランクリフタが上昇側ストローク
    エンドに達する直前でブランクリフタに接することでブ
    ランクリフタの上昇運動を緩衝する緩衝機構と、を具備
    したことを特徴とするプレス装置。
JP4211991U 1991-06-05 1991-06-05 プレス装置 Withdrawn JPH04134213U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4211991U JPH04134213U (ja) 1991-06-05 1991-06-05 プレス装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4211991U JPH04134213U (ja) 1991-06-05 1991-06-05 プレス装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04134213U true JPH04134213U (ja) 1992-12-14

Family

ID=31922699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4211991U Withdrawn JPH04134213U (ja) 1991-06-05 1991-06-05 プレス装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04134213U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2960804A1 (fr) * 2010-06-08 2011-12-09 Peugeot Citroen Automobiles Sa Outillage de presse d'emboutissage muni d'un organe elevateur
JP2018118301A (ja) * 2017-01-27 2018-08-02 アイダエンジニアリング株式会社 液圧ノックアウト装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2960804A1 (fr) * 2010-06-08 2011-12-09 Peugeot Citroen Automobiles Sa Outillage de presse d'emboutissage muni d'un organe elevateur
JP2018118301A (ja) * 2017-01-27 2018-08-02 アイダエンジニアリング株式会社 液圧ノックアウト装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04134213U (ja) プレス装置
CN215355850U (zh) 多工位翻边机
JPH08206746A (ja) 深絞り装置
JPS58209429A (ja) プレス型
JP3261657B2 (ja) 曲げ加工方法及び曲げ金型
JP2569855B2 (ja) ヘミング用プレス型およびヘミング加工方法
JP2544788Y2 (ja) プレス機械のブレークスルー緩衝装置
JPH0321775Y2 (ja)
CN212144099U (zh) 一种自动冲压附件
CN219483981U (zh) 一种防断裂的钣金加工夹具
JPH0618651Y2 (ja) プレス成形装置
CN219401871U (zh) 一种金属板材快速成型加工用冲压模具
JPH0549124U (ja) 絞り加工用プレス型具
JPH0713876Y2 (ja) プレスにおける成形品取出し装置
CN210500165U (zh) 注塑件晶片弹匣的顶扣结构
JP4053287B2 (ja) プレス用リフタ装置
JPH0328976Y2 (ja)
KR100440337B1 (ko) 바디패널의 플랜지를 가공하기 위한 지그
JPH0678000U (ja) プレス装置におけるクッションピン
JPH0713877Y2 (ja) ワーク分離装置
KR100412647B1 (ko) 트랜스퍼 프레스용 패널 리프트 장치
JPS6222267Y2 (ja)
JPH0442008Y2 (ja)
CN206382434U (zh) 一种用于梁类件单序侧成型模具
JPH0357295Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19950907