JPH0412033Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0412033Y2
JPH0412033Y2 JP1985056734U JP5673485U JPH0412033Y2 JP H0412033 Y2 JPH0412033 Y2 JP H0412033Y2 JP 1985056734 U JP1985056734 U JP 1985056734U JP 5673485 U JP5673485 U JP 5673485U JP H0412033 Y2 JPH0412033 Y2 JP H0412033Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
section
cassette loading
capacity
cassette
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985056734U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61173436U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985056734U priority Critical patent/JPH0412033Y2/ja
Publication of JPS61173436U publication Critical patent/JPS61173436U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0412033Y2 publication Critical patent/JPH0412033Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この考案は、給紙装置に関し、特にたとえば電
子又は静電写真複写機あるいは簡易印刷機等のい
わゆる画像形成装置に装着され、これに用紙を供
給する給紙装置に関する。
「従来技術」 従来から、この種の給紙装置では、一般に、用
紙カセツト装填方式に適応できるものが採用され
ている。これは、所定サイズの用紙を収容した用
紙カセツトが、たとえば、複写機本体のカセツト
装填口に挿入され、この用紙が1枚ずつ上記複写
機本体に装備された給紙手段の作用によつて、同
本体内に引き込まれるというものである。
これによれば、サイズ、紙質等の異なる用紙を
各別に収容したいくつかの用紙カセツトを用意す
ることにより、カセツト挿脱の交換操作で簡単に
取り替えることができる等の利点がある。
ただし、このような利点も、用紙カセツトの用
紙収容容量が500枚程度の比較的軽量なものにつ
いては便利ともいえるが、たとえば、数千枚もの
用紙を供給しなければならないときには、重量的
に極めて重い大容量用紙給紙装置が用意されるこ
とになる。このような給紙装置は、たとえば特開
昭59−65857号公報に開示されている。ここでは、
大容量用紙の給紙装置下部にキヤスタやコロが設
けられており、押されることによつて複写機本体
に隣接され、そのままの状態で、複写機本体のカ
セツト装填口に給紙装置の用紙搬送デツキが挿入
されている。これは、いわゆるフロアタイプと称
されるものであつて、大型の給紙装置を移動させ
る手段としては、この他にレールに乗せて動かす
方法もある。
「考案が解決しようとする問題点」 ところが、このような従来の大容量用紙給紙装
置では、用紙搬送デツキが給紙装置本体に一体的
に取り付けられているので、設置場所の床の状態
によつては、カセツト装填口と用紙搬送デツキと
の高さ位置がずれるということが起る。これで
は、この用紙搬送デツキがカセツト装填口に無理
に挿入されたり、結局、挿入され得なかつたりし
て、器具が破損したり作業性が悪化したりすると
いう問題が生じた。
「考案の目的」 それゆえに、この考案の主たる目的は、用紙カ
セツト装填口と用紙搬送部の挿入部分とに、多少
の高さ位置のずれがあつても、用紙カセツト装填
口に用紙搬送部が円滑に挿入され得る給紙装置を
提供することである。
また、無理な挿入による器具の破損をなくし、
作業性をも向上させ得る給紙装置を提供すること
である。
「考案の構成」 上記目的を達成するために、本考案が採用する
主たる手段は、その要旨とするところが、多数枚
の用紙が収容され、複写機本体に移動可能に隣接
される大容量用紙収容部と、前記大容量用紙収容
部に連設され、前記複写機本体に設けられた用紙
カセツト装填口に嵌め込まれる用紙搬送部とを備
えた給紙装置であつて、上記用紙搬送部が上記大
容量用紙収容部に上下方向に揺動可能に支持され
ていると共に、該用紙搬送部の揺動可能範囲内に
おいて上下方向に関して上記大容量用紙収容部か
らの用紙を受け入れ得るような幅で開口して上記
用紙カセツト装填口に向けて収束する用紙通路を
備え、上記用紙搬送部を上記用紙カセツト装填口
に嵌め込む際に該用紙搬送部が該用紙カセツト装
填口に沿つて案内され得るように、用紙カセツト
装填口の挿入端及び/又はこの挿入端に対応する
用紙搬送部の端面に斜面が形成されると共に、上
記用紙カセツト装填口の挿入端と上記用紙搬送部
の端面とが対応する範囲内で該用紙搬送部の下方
への揺動を規制する規制部を具備してなる点に係
る給紙装置である。
「作用」 大容量用紙収容部が、複写機本体に隣接される
と、この大容量用紙収容部の用紙搬送部が用紙カ
セツト装填口に案内されて嵌め込まれる。即ち、
上記用紙搬送部と上記用紙カセツト装填口との間
に高さ位置におけるずれがあつても、この用紙搬
送部が適宜上下に揺動し、上記カセツト装填口に
対して適正なセツト位置をとつて嵌め込まれる。
つまり、ここで高さ調整および姿勢調整が行われ
る。
「考案の効果」 この考案によれば、用紙搬送部と用紙カセツト
装填口との間において、上下に多少のずれがあつ
ても、相互の高さ位置の調整は不要となり、オペ
レータは何ら手を煩わせることなく単に用紙カセ
ツト装填口に用紙搬送部、即ち給紙装置本体を近
付けて行くのみで極めて簡便に上記用紙搬送部を
上記用紙カセツト装填口に沿わせて円滑に嵌め込
むことができる。
また、用紙搬送部が用紙カセツト装填口に無理
に押し込められることがなくなるので、これら器
具の破損がなくなり、さらに、用紙搬送部の装填
不良も防止されるので作業性も向上される。
この考案の上述の目的、その他の目的、特徴お
よび利点は図面を参照して行う以下の実施例の詳
細な説明から一層明らかとなろう。
「実施例」 第1図はこの考案の一実施例装置を示す要部概
略側断面図、第2図は第1図に示す−矢視断
面図、第3図乃至第5図は第1図に示す一実施例
装置の動作状態を示す説明図、第6図はこの考案
の他の実施例装置を示す要部概略側面図である。
尚、以下の実施例はこの考案の一具体例にすぎ
ず、この考案の技術的範囲がこの実施例によつて
限定されるものではない。
第1図において、給紙装置1は、大量の用紙を
収容した用紙収容部2と、後述のカセツト装填口
24(第3図〜第5図参照)に挿入され、上記用
紙収容部2から送られてくる用紙を受け取りかつ
複写機本体4にわたす用紙搬送カセツト6とを具
備している。この用紙収容部2には、収容されて
いる用紙8を1枚ずつ引き出し、これを繰り出す
ための各給紙ローラ10a,10b,10c等が
配置され、加えて、この用紙収容部2の前部に突
出した用紙送りデツキ12に向けて、矢印A方向
に用紙を送るための通路14及び中間ローラ1
6,18等が設けられている。
一方、用紙搬送カセツト6は、上記用紙送りデ
ツキ12に対向して配置され、この対向端面20
には、通路14を通つて用紙送りデツキ12から
送り出されてくる用紙を導入するための入口孔2
2が形成されている。この入口孔22は、対向端
面20の反対側すなわち複写機本体4のカセツト
装填口24(第3図〜第5図参照)に対面する側
に開口する出口孔26に連通している。したがつ
て、この用紙搬送カセツト6には、上記入口孔2
2から上記出口孔26にかけて矢印Bのように用
紙を送る通路28が形成されている。この場合、
通路28は、後述する用紙搬送カセツト6の揺動
可能範囲内において上下方向に関して用紙収容部
2からの用紙8を受け込れ得るような幅で上記入
口孔22が開口され、上記出口孔26に向けて収
束するテーパ形状を呈している。
このような用紙搬送カセツト6は、上記用紙送
りデツキ12の下端からほぼ水平方向に延びてい
るアーム30の上面に装着されている。
このアーム30は、第2図から分かるように、
たとえば断面略U字状に形成され、その両側には
立上り部32,32が設けられている。そして、
第1図に示すように、アーム30の基端部34側
の立上り部32には、アーム30の突出方向に直
交しかつ上記用紙送りデツキ12の下部に設けら
れた支軸36が軸着されている。したがつて、ア
ーム30は、この支軸36を回動中心として上下
に回動可能となり、上記用紙送りデツキ12の下
部に揺動可能に取り付けられている。
次いで、この基端部34側の立上り部32に
は、上記支軸36から適当な間隔を隔てて、アー
ム30の先端部38側に上下方向へ縦長の孔40
が形成されている。そして、この長孔40には、
上記用紙送りデツキ12の下部に設けられたピン
42が相対的に上下にスライド可能に嵌入されて
いる。これによつて、アーム30の揺動範囲つま
り移動する上限および下限が決められる。
ここで、好ましい実施例として、上記用紙搬送
カセツト6の下部にも、アーム30の突出方向に
直交しかつ上記アーム30の先端部38側の立上
り部32に遊嵌する支軸44が設けられている。
これによつて、用紙搬送カセツト6はこの支軸4
4を回転中心として、上下に回動可能の状態でア
ーム30に揺動可能に取り付けられている。な
お、このアーム30の先端部38側の立上り部3
2にも、上記支軸44から適当な間隔を隔てて、
アーム30の基端部34側に上下方向へ縦長の長
孔46が形成されている。そして、第2図に示す
ように、この長孔46には、上述の場合と同様
に、上記用紙搬送カセツト6の下部に設けられた
ピン48が相対的に上下にスライド可能に嵌入さ
れている。これによつて、上記用紙カセツト6の
揺動範囲、つまり用紙カセツト6の姿勢の傾き限
界が後述するカセツト装填口24の傾斜面54と
用紙搬送カセツト6の傾斜面52とが対応する範
囲内で設定されている。また、上述の支軸36,
44と、長孔40,46およびピン42,48と
の位置関係は、必要に応じて逆に設けられてもよ
い。
このように用紙搬送カセツト6が2段階に揺動
可能であることからその高さ及び姿勢が任意に調
節される。また、この用紙搬送カセツト6は、ア
ーム30が例えばチエーン状に連結されることに
よつて、多段階に揺動され得る。
なお、用紙搬送カセツト6の出口孔26側端面
50には、その下縁に傾斜面52が形成されてい
る。この傾斜面52は、カセツト装填口24の下
縁に形成された傾斜面54(第3図,第4図参
照)に対応して設けられたものである。したがつ
て、用紙搬送カセツト6の先端部38は、これら
互いに対応する傾斜面52,54の協働によつ
て、円滑に案内されてカセツト装填口24に挿入
される。
なお、上記のような傾斜面52,54は、少な
くともいずれか一方に設けられていれば挿入時の
円滑性がかなり改善される。
次に、第3図〜第5図を参照するとして、この
ような構成をとる給紙装置の機能および動作状態
について説明する。まず、第3図において、ここ
では、用紙搬送カセツト6が、たとえば、カセツ
ト装填口24に挿入される直前の状態を示してい
る。この状態では、アーム30に用紙搬送カセツ
ト6の荷重の全てがかかつている。したがつて、
アーム30は、支軸36を支点として下方に回動
しようとするが、長孔40に嵌入しているピン4
2がこの長孔42の上縁に当接する。これによつ
て、アーム30は多少下向きに傾くことになる
が、アーム30のそれ以上の下方への回動は阻止
される。
なお、用紙搬送カセツト6もアーム30上にお
いて、支軸44を支点として下方に回動しようと
するが、ここでも、長孔46に嵌入している用紙
搬送カセツト6のピン48が、この長孔46の下
縁に当接する。これによつて、用紙搬送カセツト
6の下方への回動が阻止され、この用紙搬送カセ
ツト6は、たとえば、アーム30によつてほぼ水
平状態に保持される。
次いで、第4図では、用紙搬送カセツト6の高
さ位置がカセツト装填口24の高さ位置よりも若
干下方にずれている場合であつて、用紙搬送カセ
ツト6の先端部50がカセツト装填口24の挿入
端に挿入された状態を示している。この状態で
は、用紙搬送カセツト6の先端部50の傾斜面5
2は、カセツト装填口24の傾斜面54に係合
し、これらの傾斜角度に応じてこの先端部50が
上方に持ち上げられるようとする。この時、長孔
40がピン42に対し自由となり、上記用紙搬送
カセツト6を支持しているアーム30が、支軸3
6を回転中心として上方に回動可能となる。こう
して、アーム30は用紙搬送カセツト6と一体的
に上方に持ち上げられ、用紙搬送カセツト6のカ
セツト装填口24への挿入が円滑に行われる。
第5図では、用紙搬送カセツト6がアーム30
と共にカセツト装填口24aに完全に挿入された
状態を示している。この状態では、アーム30と
用紙搬送カセツト6とは、ほぼ水平に形成された
カセツト装填部24aにいわば持ち上げられた状
態で嵌め込まれている。したがつて、第4図で示
したように、傾斜面54に応じた進入角度で挿入
された用紙搬送カセツト6は、ピン48が長孔4
6の自由側(矢印C方向)に移動するのと同時
に、支軸44を回転中心として上方に回動し、カ
セツト装填部24aに応じた水平状態に姿勢が調
整される。この実施例では用紙搬送カセツト6が
上下方向に2段階に揺動できるので、高さ方向の
ずれにも、またカセツト装填口24の傾きにも柔
軟に追従する。
続いて、第6図において、この考案の他の実施
例装置について説明する。この実施例装置すなわ
ち給紙装置1′では、用紙搬送カセツト6が平行
リンク56を介して用紙送りデツキ12′に取り
付けられている。したがつて、用紙搬送カセツト
6は、用紙送りデツキ12′に対して回動可能に
揺動することができ、その揺動中における姿勢は
変化ない。従つて、カセツト装填口24との間に
多少の高さ方向の位置ずれがあつても、第1図〜
第5図において説明した上述の例と同様の作用,
効果を発揮し得よう。なお、用紙搬送カセツト6
の姿勢は、平行リンク56の支点の位置によつて
一定に保持されており、そのための調整は不要と
なる。また、用紙送りデツキ12′の下部には、
用紙搬送カセツト6が下方に回動し過ぎないよう
に、これを適宜阻止するためのストツパ58が突
出形成されている。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この考案の一実施例装置を示す要部
概略側断面図、第2図は第1図に示す−矢視
断面図、第3図乃至第5図は第1図に示す一実施
例装置の動作状態を示す模式的説明図、第6図は
この考案の他の実施例装置を示す要部概略側面図
である。 符号の説明、1……給紙装置、2……用紙収容
部、4……複写機本体、6……用紙搬送カセツ
ト、30……アーム、24……カセツト装填口。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 多数枚の用紙が収容され、複写機本体に移動
    可能に隣接される大容量用紙収容部と、前記大
    容量用紙収容部に連設され、前記複写機本体に
    設けられた用紙カセツト装填口に嵌め込まれる
    用紙搬送部とを備えた給紙装置であつて、 上記用紙搬送部が上記大容量用紙収容部に上
    下方向に揺動可能に支持されていると共に、該
    用紙搬送部の揺動可能範囲内において上下方向
    に関して上記大容量用紙収容部からの用紙を受
    け入れ得るような幅で開口して上記用紙カセツ
    ト装填口に向けて収束する用紙通路を備え、上
    記用紙搬送部を上記用紙カセツト装填口に嵌め
    込む際に該用紙搬送部が該用紙カセツト装填口
    に沿つて案内され得るように、用紙カセツト装
    填口の挿入端及び/又はこの挿入端に対応する
    用紙搬送部の端面に斜面が形成されると共に、
    上記用紙カセツト装填口の挿入端と上記用紙搬
    送部の端面とが対応する範囲内で該用紙搬送部
    の下方への揺動を規制する規制部を具備してな
    ることを特徴とする給紙装置。 (2) 上記用紙搬送部が、上記大容量用紙収容部に
    対して多段階に揺動可能である実用新案登録請
    求の範囲第1項記載の給紙装置。 (3) 上記用紙搬送部が、上記大容量用紙収容部に
    対してその姿勢を変えることなく揺動可能に支
    持されている実用新案登録請求の範囲第1項記
    載の給紙装置。
JP1985056734U 1985-04-16 1985-04-16 Expired JPH0412033Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985056734U JPH0412033Y2 (ja) 1985-04-16 1985-04-16

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985056734U JPH0412033Y2 (ja) 1985-04-16 1985-04-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61173436U JPS61173436U (ja) 1986-10-28
JPH0412033Y2 true JPH0412033Y2 (ja) 1992-03-25

Family

ID=30580610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985056734U Expired JPH0412033Y2 (ja) 1985-04-16 1985-04-16

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0412033Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4526785B2 (ja) * 2002-09-05 2010-08-18 シャープ株式会社 画像形成システムおよび周辺装置の装着方法
US7431287B2 (en) 2003-06-02 2008-10-07 Sharp Kabushiki Kaisha Sheet feeding device, image-forming device, image-forming system, method of installing peripheral device, and method of connecting devices
JP7307401B2 (ja) * 2019-08-30 2023-07-12 セイコーエプソン株式会社 接続機構

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5851863A (ja) * 1981-09-24 1983-03-26 Saburo Hayashi 食用巻き麺

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58102527U (ja) * 1981-12-28 1983-07-12 株式会社東芝 フイ−ダ装置の高さ調節機構

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5851863A (ja) * 1981-09-24 1983-03-26 Saburo Hayashi 食用巻き麺

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61173436U (ja) 1986-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2560315B2 (ja) 自動給紙装置
JPH0412033Y2 (ja)
GB2147278A (en) Sheet feeding apparatus
US4671503A (en) Apparatus for reversely turning side of recording paper
JP2002128372A (ja) 媒体取扱装置
JPH05186062A (ja) 給紙装置
JP2002167056A (ja) 給紙装置
JP2001192124A (ja) シート材供給装置及び画像形成装置
JP3890794B2 (ja) 給紙カセット
US20240165974A1 (en) Relay transport device, feeding system, recording system, and position adjustment method
JP3400604B2 (ja) 給紙装置
JPS59198443A (ja) 写真複写機用の自動的なオリジナル載設装置
JPH0530026Y2 (ja)
JPH0333711Y2 (ja)
JP3026672U (ja) 給紙用カセット
JP2002362760A (ja) 給紙装置
JP4177978B2 (ja) 給紙カセット
JP2570891Y2 (ja) 原稿押さえ装置
JPH0470636B2 (ja)
JPS6323384Y2 (ja)
JP3263604B2 (ja) 用紙の先揃え装置
JPH0524512B2 (ja)
JPH05738A (ja) 給紙装置
JP2803302B2 (ja) 排紙収納装置
JP2000034024A (ja) シート材給送装置及び画像形成装置