JPH0396582A - 引違い戸の施錠装置 - Google Patents

引違い戸の施錠装置

Info

Publication number
JPH0396582A
JPH0396582A JP23438789A JP23438789A JPH0396582A JP H0396582 A JPH0396582 A JP H0396582A JP 23438789 A JP23438789 A JP 23438789A JP 23438789 A JP23438789 A JP 23438789A JP H0396582 A JPH0396582 A JP H0396582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sliding door
locking
key
outer sliding
operation piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23438789A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH089927B2 (ja
Inventor
Hiroaki Takebe
武部 浩昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nishi Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Nishi Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nishi Seisakusho Co Ltd filed Critical Nishi Seisakusho Co Ltd
Priority to JP1234387A priority Critical patent/JPH089927B2/ja
Publication of JPH0396582A publication Critical patent/JPH0396582A/ja
Publication of JPH089927B2 publication Critical patent/JPH089927B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は2枚以上の引戸を用いる引違い戸における施
錠装置に関するものである。
〔従来の技術〕
引違い戸の施錠装置としては特公昭58−13709号
公報に記載されたものがある。
この公知の技術は引違い戸の召合せ部の一方に室外側の
外締錠部、他方に室内側の内締錠部を設け、室外からは
シリンダ錠で、室内からは押ボタンで昇降させる駆動板
を操作して、一方の引戸に取付けた鎌状の施錠板を回動
させることにより、同施錠板を他方の引戸に設けた係合
孔に係脱させるものである. 〔発明が解決しようとする課題] 上記の従来技術においては外側引戸に設けた外締錠部に
施錠板やその操作用のギヤプレートなどの操作機構を設
け、内側引戸に設けた内締錠部には上記ギヤプレートを
作動させて施錠または解錠を行う上下一枚の押ボタンを
設けたものであるから、引戸の閉鎖時にこの押ボタンと
ギヤプレートを正しく一致させる必要がある. また、閉鎖した内外の引戸の間に生じる隙間から、細い
棒を挿入し、ギヤプレートなどを操作して不正に解錠さ
れるおそれがあるなどの問題があった. この発明の課題は上記のような従来の引違い戸の施錠装
置の問題点を解決して操作が容易で確実な施錠が行える
引違い戸の施錠装置を提供することである. (L4Nを解決するための手段) 上記の課題を解決するために、この発明は引違い戸の内
側引戸に外側引戸の係合部に係脱する施錠部材とその駆
動部材を設け、外側引戸にはキーにより回動されるロー
タの施錠方向への回動に連動して、上記駆動部材を施錠
方向に動かす施錠用操作片と、上記キーの解錠方向への
回動に連動して引戸の駆動部材を解錠方向に動かす解錠
用操作片とを設けた引違い戸の施錠装置を提供する。
また、内側引戸に外側引戸の係合部に係脱する施錠部材
とその駆動部材を設け、外側引戸にはキーにより回動さ
れるロータの内端から突出するキーの内端で押されて、
上記施錠用操作片と解錠用操作片の先端を、内側引戸の
方向に突出させる連動機構を設けるとともに、キーを抜
いたとき、上記施錠用操作片と解錠用操作片の先端を外
側引戸内に引込める復元バネを設けた引違い戸の施錠装
置や上記内側引戸内に、外側引戸の方向に進退して、外
側引戸の施錠用操作片と解錠用操作片を囲むガード枠を
設け、このガード枠と前記駆動部材とを、駆動部材が施
錠位置となったとき前記ガード枠が外側引戸の方へ進出
してその先端を外側引戸の操作片出没窓に嵌入させ、駆
動部材が解錠位置となったとき上記ガード枠を内側引戸
内に引込めるように連動させる連動機構を設けた引違い
戸の施錠装置も提供する. 〔作用〕 この発明は上記の構成であり、引違い戸を閉じた状態で
外側引戸に設けたキー孔に挿入したキーを施錠方向に回
動ずると、施錠用操作片による内側引戸に設けた駆動部
材が作動して、その施錠部材を回動し、上記外側引戸の
係合部に係合して施錠状態となる。
また、キーを解錠方向に回動すると解錠用操作片により
内側引戸の駆動部材が解錠方向に作動し、施錠部材を外
側引戸の係合部から外して元の位置に戻す. また、上記のように引違い戸を閉じた状悪で外側引戸の
キー孔に挿入したキーをバネの復元力に抗して押し込む
と、連動機構が働いて、施錠用操作片と解錠用操作片の
先端が内側引戸の方に突出してキーの回動により施錠ま
たは解錠できる状態となり、キー孔からキーを抜くとバ
ネによる復元力で両操作片の先端が外側引戸内に引込ん
で引戸の開閉に支障がない状態となる. さらに、上記のように内側引戸の施錠片が外側引戸の係
合部に係合したとき、内側引戸のガード枠が外側引戸の
方に進出し、外側引戸の操作片出没窓に嵌大して、外側
引戸と内側引戸の間の隙間から細い棒を挿入しても解錠
用操作片を操作できない. また、施錠片を解錠位置に引込めると、ガード枠も内側
引戸内に引込んで引戸の開放に支障のない状態となる. 〔実施例〕 図面に示す実施例において、Aは室外側の外側引戸、B
は室内側の内側引戸である. 引戸Aの召合せ部の外面と内面には前面板1後面板2を
固定し、両板1、2間には取付部材3を固定し、この部
材3内にシリンダ錠4を固定し、そのロータ5の前端を
前面板1の前面に露出させ8はシリンダ錠4のロータ5
の後方に設けた進退自在の角軸である. この角軸8には第10図に示すように、r410と丸軸
部11、板状部12を設け、板状部12がロータ5のキ
ー孔7に進退自在に係合し、九軸部11は後面板2の丸
孔13に係脱する. 上記前面板1の内側には上部が取付部材3に被さるコの
字形横断面のガイド枠16を固定し、この枠16の後側
板には前記角軸8と同芯のピニオンギャ17を回転自在
で軸方向移動不可に装着する. 上記ビニオンギャ17の中心には第6図、第■0図のよ
うな角孔18を形威してこの角孔18に嵌大した角軸8
でビニオンギャ17が回されるようにする. 19は上記ガイド枠16の後側板内側に装着した昇降板
で、第6図のように、この昇降板19の上端片側には前
記ピニオンギャ17に噛合するラックギャ20を一体に
設け、他側にはガイド棒21を一体に設ける. 第1図、第10図などの22は前面板1の内側に固定し
た左右一対の支持枠で、この両支持枠22に前後方向の
長孔23を設け、この長孔23に横軸24を前後方向進
退自在に嵌合する.25は施錠用操作片、26は解錠用
操作片で、これら各操作片25、26の後端を前記横軸
24に回動自在に装着する. 上記の各操作片25、26の先端は前記ガイド枠16お
よび昇降板19の長孔27、28を遊嵌して後面板2に
設けた操作片出没窓29から出没自在とする. また、横軸24の取付部には、上記操作片25、26を
上下に押し開くバネ35を設け、前記昇降板19の長孔
28の上端には押圧子37を固定して、昇降板1Sの下
降時に操作片25を押し下げるようにする. 36は左右一対の連動レバーでその上端を軸30により
前記取付部材3の両側に回動自在に取付けられている. また、上記両連動レバー36の中間部の後側に内向きに
設けた各爪31が第7図のように前記角軸8に設けた鍔
10の後側に係合し、レバー36の下端の上下方向の長
孔32を第3図のように前記横軸24の両端に遊嵌せし
めてキー6による角軸8の進退運動を操作片25、26
に伝える連動機構を構威する. さらに、第1図に示すように左右の連動レバー36の中
間部を一体に連結する連結片33と、前記取付部材3の
後端下側に固定した受片34の間に復元バネ38を圧縮
状態で装着してレバー36に、前面Fi1の方向への復
元力を与える.前記ukWJ板2の下部寄りには係合孔
40を設け、この孔40の内側に設けた支持枠41内に
垂直の軸からなる係合部42を固定する. 内側引戸Bの召合せ部の前面と後面にも前面板44と後
面板45を固定し、この両板44、45間に角形横断面
のガイド枠46を固定する.上記前面板44およびガイ
ド枠46の前部の下部寄りには前記外側引戸八の後面板
2の保合孔40に対向する開口47を設ける. 48は上記開口47の位置における枠46内において、
垂直の軸4Sにより回動自在に装着した鎌形の施錠部材
であり、第9図のように垂直状の接触縁43を有する. 上記施錠部材48は軸49を中心に回動して第9図の鎖
線のように外側引戸Aの係合孔40内の係合部42に係
合するものである. 第2図などの50はガイド枠46内に昇降自在に装着し
たコ字形断面の駆動部材、51は同部材50を上方また
は下方に保持するバネである。
上記駆動部材50の下端にはカム52を固定し、このカ
ム52には前記施錠部材48の後部に取付けたローラ5
3がバネ54の弾力により圧着している.(第9図) 第1図、第2図などの57は前記後面板45の内側の縦
方向のガイド溝58に昇降自在に装着した摺動板で、そ
の外面に一体に設けたツマミ59が後面板45の縦長孔
60に遊嵌して外部に突出している. また、摺動板57の内面に一体に設けた軸56はガイド
枠46の縦長孔62に遊嵌して前記駆動部材50の係合
孔63に係合している.65はガイド枠46の上部に進
退自在に装着したロック部材で、バネ66で前方に押さ
れ、その前部の突片67は前面板44の孔64から出没
自在とし、さらに、このロック部材65の下側には前記
駆動部材50の上端のピン69に係脱する係止部70、
71を上下に有する斜面68を設けてある. 上記駆動部材50の中間部前側には突片72を固定し、
この突片72を囲むガード枠73を設ける. 上記ガード枠73は前後を開放した縦向き長方形のもの
で、前面板44およびガイド枠46の前部に設けた縦向
き長方形の開口74に進退自在、かつ昇降不可に遊嵌し
ている. また、上記ガード枠73の両側中間部には第8図などの
ように駆動部材50の内側に摺動自在に接触する側板7
5、76を一体に設けてあるが、一方の板75の外側に
ピン77を設け、このビン77を駆動部材50のカム溝
78に摺動自在に係合させる. また、上記カム溝78を貫通したピン77の外端をガイ
ド枠46の側壁に設けた横長孔79に遊嵌する. 以下に上記実施例の作用を説明する.いま、第l図、第
3図、第4図のように引戸B内の駆動部材50が上限に
あり、施錠部材48が引込み位置にあるとき、同部材5
0の上端のピン69がロック部材65の斜面68の上端
の係止部70に係合して突片67を孔64内に引込めて
いる.つぎに、シリンダ錠4のロータ5のキー孔7にキ
ー6を挿入してこれを押込むと、キー6の先端が角軸8
の板状部12を後方へ押し出すので、ピニオンギャ17
の角孔18に角軸8が係合する。
また、上記のようにキー6により板状部12が押される
と、これと一体の鍔10が左右の連動レバー36の爪3
1を押すので、このレバー36がバネ38に抗して後面
板2の方へ回動し、レバー36の下端の横軸24を後面
板2の方へ押す。
このため、第1図のように上下の操作片25、26の先
端が窓29から突出して内側引戸Bのガード枠73内に
嵌入する。
このように角軸8を押込んだままキー6によりロータ5
を施錠方向に回動すると角軸8とともにビニオンギャ1
7が施錠方向に回動し、ラックギャ20を介して昇降仮
19を下降させる。
昇降板19が下降すると、その押圧子37が第2図のよ
うに施錠用操作片25を下方へ回動するので、その先端
が引戸B内の突片72を駆動部材50とともに押し下げ
、この部材50をバネ51により下限で保持する. 上記のように駆動部材50が下降すると、その下端のカ
ム52のカム斜面55が施錠部材48のローラ53を押
して、同部材48を軸49を中心に回動させる. 上記のように回動した施錠部材48の先端は第9図のt
lMのように、前面仮44の開口47から突出して後面
板2の係合孔40に嵌入しその内部の係合部42に係合
する. こうして施錠部材48が十分に係合部42に係合したと
き、カム52は第2図のようにその端部の垂直縁61で
ローラ53を受ける状態となるから施錠部材48に逆方
向の力が働いても解錠位置に戻らなくなる. 上記のように完全に施錠された状態でロータ5を元の位
置に回し、キー孔7からキー6を抜くと、角軸8はバネ
38により元の位置に戻る.シリンダ錠の場合、キー6
を抜くには上記のように、ロータ5を施錠前の元の位置
に回したのちでないと抜けない. 従って、キー6を抜いたときは昇降板19は中立位置に
戻り、施錠用操作片25は元に戻って突片72から外れ
ているが、施錠部材48は係合部42に係合したままで
ある. また、上記のように駆動部材50が下降することにより
そのカム溝78がビン77を前方に押し、ガード枠73
を外側引戸Aの方へ移動させてその外端を、第2図のよ
うに外側引戸Aの操作片出没窓29に嵌合させるので引
戸ABの間から細い棒を挿入しても操作片25、26に
触れることはできない。
また、前記の施錠時において、駆動部材50が下降を始
めると、ビン69がロック部材65の斜面68の上端の
係止部70から外れるので、バネ66により部材65が
押出される. 従って、突片67が孔64から若干突出するが、第2図
のように外側引戸八の後面仮2に当ることによりピン6
9が斜面68の下端の係止部71によって係止されるよ
うなことはない。
つぎに、第2図の施錠状態から、キー6をロータ5のキ
ー7L7に挿入して解錠するには、ロータ5を施錠時と
逆の方向に回動する. 前記の施錠操作後にキー6を抜いたとき、昇降板1Sは
中立位置に戻っているから、上記のロータ5の逆転によ
り角軸8を介してビニオンギャ17が施錠時の逆に回り
、昇lil板19が上昇すると、その長孔28の下端が
解錠用操作片26を上方へ回動する. 操作片26が上方へ回動ずる際にその先端が突片72を
押し上げて駆動部材50を上昇させ、カム52の斜面5
5によるローラ53の押圧が解け、施錠部材48はバネ
54の復元力により前面vi44内に引込んで解錠され
る. この場合も解錠後ロータ5を元に戻しキー6を抜くと、
第1図、第4図のように上下の操作片25、26は中立
位置に戻る. つぎに室内から、キーを用いずに施錠する場合はツマミ
59を押下げて摺動板57を下降させればよい。
すなわち、摺動板57が下ると、これと一体の軸56が
駆動部材50を押し下げてキーを用いた場合と同様の施
錠が行われ、ツマミ59を押上げると解錠される。
また、解錠して駆動部材50が上った状態で内側引戸B
の突片67は引込んでいるが、引戸Aを閉じていない状
態、すなわち、引戸Bの前面板44の前に引戸Aの後面
板2がない状態でツマミ59により駆動部材50を押し
下げると、ピン69が下降途中において、バネ66で押
されたロック部材65の斜面68の下端の係止部71が
ピン69に係合してそれ以上の駆動部材50の下降を阻
止し、施錠部材48が開口47から突出することを防止
する. 〔発明の効果〕 この発明は上記のように、外側引戸のキー孔に挿入した
キーによりロータを施錠方向または解錠方向に回すと外
側引戸内の施錠用操作片または解錠用操作片が支点を中
心に回動して、内側引戸の施錠部材を押して移動させ、
施錠部材を施錠位置または解錠位置とするものであるか
ら、外側引戸の施錠用または解錠用操作片を内側引戸の
駆動部材の一部に接触させるだけで外側引戸に設けた錠
のロータの回転を内側引戸の駆動部材に伝えることがで
きるので、外側引戸と内側引戸が多少ずれていても確実
に施錠部材を作動させることができる. また、ロー夕の内端からキーの内端を突出させたときに
のみ施錠用および解錠用操作片の先端が外側引戸から突
出して内側引戸内に嵌入するので操作片による内側引戸
の駆動部材の操作が確実に行え、ロータからキーを抜く
と、施錠用および解錠用操作片の先端が外側引戸内に引
込むので引戸の開閉時に操作片を損傷させるおそれはな
い。
さらに、内側引戸には駆動部材の作動に連動して外側引
戸の方へ出没するガード枠を設けて、施錠時には、この
ガード枠が施錠用操作片と解錠用操作片を囲んで、内側
引戸と外側引戸の間から操作片を操作できないようにす
るので不正解錠が防止できるなどの効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の施錠装置の実施例を示す一部縦断側
面図、第2図は同上の施錠状態を示す一部縦断側面図、
第3図は解錠状態を示す一部縦断側面図、第4図は同上
の中央縦断側面図、第5図は第4図■−■線の縦断後面
図、第6図は第4図V[−Vl線の縦断正面図、第7図
は第4図■−■綿の横断平面図、第8図は第4図■一■
線の横断平面図、第9図は第4図IX−■線の横断平面
図、第10図は外側引戸部分の分解斜視図である.A・
・・・・・外側引戸、   B・・・・・・内側引戸、
5・・・・・・ロー夕、     6・・・・・・キー
7・・・・・・キー孔、     8・・・・・・角軸
、10・・・・・・鍔、      11・・・・・・
丸軸部、12・・・・・・仮状部、   25・・・・
・・施錠用操作片、26・・・・・・解錠用操作片、3
6・・・・・・連動レバー38・・・・・・復元バネ、
  42・・・・・・係合部、48・・・・・・施錠部
材、  50・・・・・・駆動部材、72・・・・・・
突片、    73・・・・・・ガード枠、77・・・
・・・ピン、     78・・・・・・カム溝、79
・・・・・・横長孔.

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内側引戸に外側引戸の係合部に係脱する施錠部材
    とその駆動部材を設け、外側引戸にはキーにより回動さ
    れるロータの施錠方向への回動に連動して、上記駆動部
    材を施錠方向に動かす施錠用操作片と、上記キーの解錠
    方向への回動に連動して引戸の駆動部材を解錠方向に動
    かす解錠用操作片とを設けた引違い戸の施錠装置。
  2. (2)上記内側引戸に外側引戸の係合部に係脱する施錠
    部材とその駆動部材を設け、外側引戸にはキーにより回
    動されるロータの内端から突出するキーの内端で押され
    て、上記施錠用操作片と解錠用操作片の先端を、内側引
    戸の方向に突出させる連動機構を設けるとともに、キー
    を抜いたとき、上記施錠用操作片と解錠用操作片の先端
    を外側引戸内に引込める復元バネを設けた請求項(1)
    記載の引違い戸の施錠装置。
  3. (3)上記内側引戸内に、外側引戸の方向に進退して、
    外側引戸の施錠用操作片と解錠用操作片を囲むガード枠
    を設け、このガード枠と前記駆動部材とを、駆動部材が
    施錠位置となったとき前記ガード枠が外側引戸の方へ進
    出してその先端を外側引戸の操作片出没窓に嵌入させ、
    駆動部材が解錠位置となったとき上記ガード枠を内側引
    戸内に引込めるように連動させる連動機構を設けた請求
    項(1)記載の引違い戸の施錠装置。
JP1234387A 1989-09-08 1989-09-08 引違い戸の施錠装置 Expired - Fee Related JPH089927B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1234387A JPH089927B2 (ja) 1989-09-08 1989-09-08 引違い戸の施錠装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1234387A JPH089927B2 (ja) 1989-09-08 1989-09-08 引違い戸の施錠装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0396582A true JPH0396582A (ja) 1991-04-22
JPH089927B2 JPH089927B2 (ja) 1996-01-31

Family

ID=16970203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1234387A Expired - Fee Related JPH089927B2 (ja) 1989-09-08 1989-09-08 引違い戸の施錠装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH089927B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008101847A (ja) * 2006-10-19 2008-05-01 Daikin Ind Ltd 空気熱交換器
JP2008292083A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Denso Corp 冷媒蒸発器

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4486634B2 (ja) * 2006-11-27 2010-06-23 株式会社アルファ 引き戸錠の室外側引き戸用錠装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61172975A (ja) * 1985-01-28 1986-08-04 美和ロツク工業株式会社 引戸用施錠装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61172975A (ja) * 1985-01-28 1986-08-04 美和ロツク工業株式会社 引戸用施錠装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008101847A (ja) * 2006-10-19 2008-05-01 Daikin Ind Ltd 空気熱交換器
JP2008292083A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Denso Corp 冷媒蒸発器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH089927B2 (ja) 1996-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090078011A1 (en) Mortise Lock
WO2017211222A1 (zh) 叶片锁头及应用该锁头的门锁
RU2731429C2 (ru) Замок для двери с притвором
KR101598958B1 (ko) 래치볼트 방향 설정 자동 변환 기능을 갖는 모티스락
JP4891495B2 (ja) 開閉器用操作器
CN108884689B (zh)
JPH0396582A (ja) 引違い戸の施錠装置
KR101383289B1 (ko) 푸쉬-풀 구조의 도어락의 내부 강제잠금 구조체
CN103452399B (zh) 具有限位开启的移窗保险栓
KR200393226Y1 (ko) 모티스 록 장치
JP3886615B2 (ja) 出没ボルトの後退及び自動係脱機構
KR102219675B1 (ko) 래치볼트 자동 풀림식 디지털 도어록 모티스
JPH11141206A (ja) 扉用錠止装置
GB2130287A (en) Door fastener
KR20200111596A (ko) 래치볼트 자동 해정식 도어락 모티스
CN211500165U (zh) 一种自锁型平面锁
CN113605790B (zh) 自锁的锁
JPH0240696Y2 (ja)
CN108222700B (zh) 用于双扇门的闭锁装置
JP4441346B2 (ja) 障子施錠機構の誤操作防止装置
JPH01207580A (ja) 電気錠
JP4124501B2 (ja) 引き戸錠
JP2552613B2 (ja) フランス落し
JPS5849332Y2 (ja) ドアロック装置におけるラッチ施錠機構
JPH0345488Y2 (ja)