JPH0396381A - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JPH0396381A
JPH0396381A JP23486189A JP23486189A JPH0396381A JP H0396381 A JPH0396381 A JP H0396381A JP 23486189 A JP23486189 A JP 23486189A JP 23486189 A JP23486189 A JP 23486189A JP H0396381 A JPH0396381 A JP H0396381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
data
recording paper
control circuit
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23486189A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Ishida
真一 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP23486189A priority Critical patent/JPH0396381A/ja
Publication of JPH0396381A publication Critical patent/JPH0396381A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、記録装置に関し、特に階層画像を用いて情報
を受信し、所定方式で記録する記録装置に関する. [従来の技術] 従来、所定の通信インターフェイス手段を介してホスト
コンピュータや相手通信機から受信した情報を感熱記録
やインクジェット記録などの所定方式により記録する装
置が知られている.このような装置では、たとえば、フ
ァクシミリ装置に設けられるもののように、記録部にロ
ール紙のような記録紙を装填し、記録紙を通信毎に装填
しな〈てもよいように構或されているものが多い. そしてこのような装置では、記録紙切れが生じると、正
常な記録動作を行えないので,普通次のような方法によ
り処理を行っていた. すなわち、記録紙搬送路の所定位置で記録紙の有無をフ
ォトインタラブタなどにより検出する記録紙検出回路と
、受信情報を格納するメモリとを設け、情報の受信中、
記録紙検出回路によって記録紙切れを検出した場合、受
信動作を中断することな〈、記録動作を中断し、受信情
報をメモリに格納する. ここで、メモリに格納する受信情報は、できるだけ大量
の受信情報を格納するため、受信情報の復号化を行わな
いで、MR法、MH法あるいは階層的な方法により符号
化したままのものである. [発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記従来例では、受信情報として、MR
符号化またはMH符号化データあるいは階層的に符号化
したデータをそのままメモリに格納して、常に完全な復
号化を期す構威となっており、このようなデータの格納
によってメモリ残量が無〈なった場合には、この時点で
通信動作をエラー終了とし、後続の情報が受信できなく
なるという欠点があった. 本発明は、メモリ受信用のメモリ容量をより有効に利用
することができ、受信動作の中断を回避することができ
る記録装置を提供することを目的とする。
[課題を解決する手段] 本発明は、階層的に符号化された画像を受信する受信手
段と、記録紙の残量を検出する検出手段と、受信情報を
格納する記憶手段と、前記検出手段により記録紙残量が
一定値以下になると受信情報を前記記憶手段に格納する
とともに,この記憶f段の記憶許容量が一定値以下にな
ると、既に格納した符号化画像情報のうち高解像の情報
を消去する制御手段とを有することを特徴とする。
[作用] 本発明では、メモリ残量が一定値になれば、受信した階
層画像のうち高解像度のステージを消去し、空いたメモ
リスペースに受信データを格納することにより、通信の
中断を回避することができる。
[実施例] 第1図は、本発明に係る記録装置を採用したファクシミ
リ装置を示すブロック図である.網制御装置(NCU)
1は、電話網をデータ通信等に使用するため、その回線
の端末に接続して電話交換網の接続制御を行ったり、デ
ータ通信路への切替を行ったり、ループの保持を行うも
のである.なお、信号線1aは電話回線である.記録紙
検出回路5は、記録紙の有無を検出する検出回路である
.この記録紙検出回路5は、記録紙がある時は、制御回
路7に信号レベル「1」の信号を出力し、記録紙がない
時は,信号レベルrQJの信号を出力する. メモリ6は、記録紙がな〈なった後の情報をストアする
ためのものである.すなわち、制御回路7からのリード
/ライト信号が「O」の時は、メモリ6がライト状態で
あり、復調器2から制御回路7に入力されたデータが指
定されたアドレスに潟き込まれる. また、リード/ライト信号が「l」の時は、メモリ6が
リード状態であり、制御回路7によって指定されたアド
レスより、既にストアされたデータが出力される. 復調器2は、相手側ファクシミリ装置から送られてくる
信号をハイブリッド回路13を介して入力し、CCIT
T勧告V27t e r.V29またはx.25に規定
された方式により復調を行う。
復調器2により復調されたデータは、復号化回路3およ
び制御回路10に出力される。
復号化回路3は、復調器2からの出力信号(階層符号化
データ)を入力し低解像度のもの(第1段階の画像)よ
り復号する。そして、この復号化されたデータは、EO
P信号検出回路4および制御回路10に出力される. さらに、復号化回路3はメモリ6の出力データを入力し
復号化する. EOP信号検出回路4は、復号化回路3からの信号を入
力しEOP (手順終了)信号を検出した時、制御回路
lOにパルスを出力する.記録部7は、感熱プリンタま
たはインクジェットプリンタ等からなり、復号化回路3
からの信号を制御回路10を介して入力し、記録を行う
ものである.この記録部7は、制御回路lOからの指示
により記録を行うものであり、詳しくは制御回路10に
指示に基いてメモリ6のデータを復号化したデータまた
は復調器2からのデータを復号化したデータを記録する
表示回路8は、メモリ6に受信データがあるかないかを
表示するためのものである.すなわち、制御回路lOか
らの表示指示信号が「0」の時は「メモリに受信データ
がストアされていない」旨の表示を行ない、rlJのと
きは「メモリに受信データがストアされている」旨の表
示を行う。この表示回路8はLCDやランプ回路などか
ら構成することができる。
ボタン押下検出回路9は、公知のスイッチ入力回路など
から構成された操作パネルの記録開始ボタン押下を検出
する回路であり、メモリ6に記憶された受信データの記
録を開始するために当該ボタンが押下されると、制御回
路10にパルスを出力する. 制御回路10は、マイクロコンピュータおよび制御用メ
モリなどから構戊され、所定のプログラムに従って装置
全体の動作を制御するものである. また、この制御回路10は、記録紙検出回路5の出力を
調べることにより記録紙の有無を調べる。そして、記録
紙切れを検出した場合、受信データをメモリ6に記録す
る指示を行い、同時にその旨の表示を行う. さらに、制御回路10は、メモリ6の使用状況を調べ、
メモリ6に空がなければ、既に記憶したデータのうち最
も高解像度のものを消去し,空の領域をつ〈る. そして、操作者が新しい記録紙を装填して記録開始のボ
タンを押下すると、この操作はボタン押下検出回路9に
より検出され、これを検知した制御回路10は,記録部
7によってメモリ6内の受信データを記録させる. 第2図は、制御回路10の制御動作を示すフローチャー
トである. ファクシミリ装置が受信動作に入ると、公知の通信手順
を行なった後、制御回路lOは、記録紙があるかどうか
を判断する(s B ,ここで記録紙がある場合、記録
部7により、受信データを記録紙に記録する(S2), 次に制御回路10は、手順終了を指令するEOP信号を
検出したかどうか判断し(S3),EOP信号を検出し
たときは処理を終了する.また、RTC信号を検出しな
い時は、S1にもどる.また,Slにおいて、紙がない
と判断された場合、記録部7での記録を停止させる(5
4),続いて、メモリ6を書き込みモードにし、メモリ
6の所定アドレスに受信データをストアしてい<(S5
)。
次に、EOP信号を検出した時、表示回路8に「メモリ
に受信データがストアされている」旨の表示を行なわせ
る(S9), また、EOPの検出しない時には、アドレス信号よりメ
モリ6の残容量を調べる(S7),そして、メモリ6の
残容量があれば、S5にもどり、メモリ6の残容量が無
ければ、既にメモリ6にストアされた受信データで、最
も高解像度のステージのデータをメモリ6より消去した
後(S8).S5にもどってメモリ6にデータをストア
する。
第3図は、メモリ6に蓄積したデータを記録する処理を
示すフローチャートである. まず、操作パネルの記録を開始させるボタンが押下され
ると(S 1 1) .記録部7の設定を行う(S 1
 2)。すなわち、まず記録部7を能動状態にし、メモ
リ6からのデータを記録するモードに設定する. そして、メモリ6をリード状態にし、そのアドレスを設
定した後(S 1 3) , メモリ6よりデータを記
録部7に出力して記一録を行う (S 1 4) . そして、メモリ6がストアしたデータをすべて出力した
場合(S 1 5) ,表示回路8に「受信データがス
トアされていない」と表示した後(S 1 6) .動
作を終了する. 第4図は,符号化回路11の構成例を示すブロック図で
ある. この符号化回路11は、フレームメモリ112、114
、116と、縮小回路113、115と、符号器117
、118、119とを有している。
まず、階層的に符号化したい画像データが、フレームメ
モ!J 1 1 2に記憶される.フレームメモ1) 
1 1 2に記憶された原画データは、縮小回路113
において縦横1/2サイズの画像に縮小されフレームメ
モリ114に記憶される.この時の縮小方式は、例えば
、縦、横ともに1/n(ここではnは2)にサブサンプ
リングするというような方式でもよいし、ローパスフィ
ルタ、ハイパスフィルタあるいは再帰型フィルタなどに
よるフィルタリングを行ない、得られた値をしきい値処
理した後にサブサンプリングするといった方法でもよく
、これらに限らない. 同様に、フレームメモリ114に記憶された1/2サイ
ズの画像は、縮小回路115において縦横172サイズ
に縮小されフレームメモリ116に記憶される.従って
、フレームメモリ116には、フレームメモリ112に
記憶されている画像の縦横1/4サイズの画像が記憶さ
れる. 符号器117では、例えば算術符号の手法を用いてフレ
ームメモリ116に記憶された画像データのエントロビ
符号化が行なわれ、第1段階の符号化データ401が出
力される。
また、符号器118では、フレームメモリ116に記憶
された画像を参照しながらフレームメモリ114に記憶
された画像がエントロピ符号化され、第2段階の符号化
データ402が出力される。
同様に、符号器119では、フレームメモリ114に記
憶された画像を参照しながらフレームメモリ112に記
憶された画像がエントロピ符号化され、第3段階の符号
化データ403が出力される。
このように階層的に符号化された画像データは、低解像
度のものから順次メモリ6に記憶される. なお、ここでは、符号化方法としてエントロピ符号化を
例に取ったが、それ以外の符号化でも構わない. 第5図は、復号化回路3の構或例を示すブロック図であ
る. この復号化回路3は、復号器20、21、22と、フレ
ームメモリ23、24、25とを有する. この復号化回路3では、まず、データベースに階層的に
符号化されて記憶されている符号化データのうち,第l
段階(低解像)の符号化データ501は、復号器20に
入力され、ここで復号されてその結果がフレームメモリ
23に格納され、第1段階の復号化された画像データ5
04として出力される. 編集処理を行なうための縮小画像を生威するときは、復
号処理をこの段階で終了し,画像データ504をメモリ
6に記憶する.また,画像検索を行なう場合にも第1段
階の画像データ504を用いる. 原画像を生戒する場合には、次の処理を行なう.まず、
メモリ6から読み出された符号化データ(階層的符号化
された信号)のうち、第2段階の符号化データ502は
、復号器21に入力される。この復号器21においては
、先の第1段階の復号時にフレームメモリ23に記憶さ
れた画像データを参照しながら符号化データ502が復
号化され、その結果がフレームメモリ24に格納され、
第2段階の復号化された画像データ505として出力さ
れる。
さらに、メモリ6から読み出ざれた符号化データ(階層
的符号化された信号)のうち、第3段階の符号化データ
503は復号器22に入力される.この復号器22にお
いては、フレームメモリ24に記憶された画像データを
参照しながら符号化データ503が復号され、その結果
がフレームメモリ25に格納され、第3段階の画像デー
タ506として出力される。このときフレームメモリ2
5に記憶されている画像データは、符号化される前の原
画を表わすものになっている.なお、上記実施例では、
受信した階層画像を全ステージメモリ6にストアしてい
るが、装置のメモリが小さい場合など、はじめから高解
像度のステージを格納するのでなく低解像度のステージ
のみ格納しても良い.また、メモリ6に格納した階屑画
像のステージ番号を、表示回路8に表示するようにして
も良い.さらに、記録紙を装填してメモリ6内のデータ
を記録する際、記録紙に記録したデータのステージ番号
(解像度)を記録するようにしても良い. また、上記実施例では、ファクシミリ装置を例として説
明したが、たとえばコンピュータに接続して用いるワイ
ヤドットプリンタまたはインクジェットプリンタなど、
各種記録装置にも適用することができる. [発明の効果] 本発明によれば,メモリ残量が小さくなった場合でも、
通信の中断を回避することができる効果がある.したが
って、例えば送信側操作者は再送信など手間のかかる操
作を行う必要がなくなるという効果がある.
【図面の簡単な説明】
第1図は,本発明の一実施例による記録装置を採用した
ファクシミリ装置の構戊を示すブロック図である. 第2図は、同ファクシミリ装置における制御回路の制御
動作を示すフローチャートである.第3図は、同ファク
シミリ装置においてメモリに蓄積したデータを記録する
処理を示すフローチャートである. 第4図は、同ファクシミリ装置における符号化回路の構
或例を示すブロック図である.第5図は,同ファクシミ
リ装置における復号化回路の構成例を示すブロック図で
ある.1・・・NCU、 2・・・復調器、 3・・・復号化回路、 4・・・EOP信号検出回路 5・・・記録紙検出回路、 6・・・メモリ、 7・・・記録部、 8・・・表示回路、 9・・・ボタン押下検出回路、 10・・・制御回路、 11・・・符号化回路, 12・・・変調器、 13・・・ハイブリド回路.

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  階層的に符号化された画像を受信する受信手段と; 記録紙の残量を検出する検出手段と; 受信情報を格納する記憶手段と; 前記検出手段により記録紙残量が一定値以下になると受
    信情報を前記記憶手段に格納するとともに、この記憶手
    段の記憶許容量が一定値以下になると、既に格納した符
    号化画像情報のうち高解像の情報を消去する制御手段と
    ; を有することを特徴とする記憶装置。
JP23486189A 1989-09-11 1989-09-11 記録装置 Pending JPH0396381A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23486189A JPH0396381A (ja) 1989-09-11 1989-09-11 記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23486189A JPH0396381A (ja) 1989-09-11 1989-09-11 記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0396381A true JPH0396381A (ja) 1991-04-22

Family

ID=16977496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23486189A Pending JPH0396381A (ja) 1989-09-11 1989-09-11 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0396381A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002347284A (ja) * 2001-05-25 2002-12-04 Sato Corp 印刷装置
JP2002361991A (ja) * 2001-06-07 2002-12-18 Sato Corp 印刷装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002347284A (ja) * 2001-05-25 2002-12-04 Sato Corp 印刷装置
JP4540255B2 (ja) * 2001-05-25 2010-09-08 株式会社サトー 印刷装置
JP2002361991A (ja) * 2001-06-07 2002-12-18 Sato Corp 印刷装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1065866A (ja) ファクシミリ装置
JPH0396381A (ja) 記録装置
JP3482952B2 (ja) 原稿読取記憶装置
JP3048179B2 (ja) 通信装置
JP3712521B2 (ja) ファクシミリ装置の制御方法
JP2877239B2 (ja) 画像通信装置
JP4514994B2 (ja) ファクシミリ複合機
JPH0586359B2 (ja)
JPH02222367A (ja) ファクシミリ装置
JP2693543B2 (ja) ファクシミリ装置
KR940005251B1 (ko) 팩시밀리 화상의 전송모드 자동설정 및 전화번호 자동 발신장치와 제어방법
JPH01183266A (ja) 画像蓄積メモリの残量表示方法
JPH03135162A (ja) ファクシミリ装置の制御方法
JPH03216067A (ja) ファクシミリ装置
JPH08242350A (ja) ファクシミリ装置
JPS63257380A (ja) 画像通信装置
JPH0380758A (ja) ファクシミリ装置
JPH04237257A (ja) データ伝送装置
JPH01105660A (ja) フアクシミリ装置
JPH08223347A (ja) 電話ファクシミリ複合装置及び家庭用ゲーム機
JPH04101572A (ja) ファクシミリ装置の原稿読み取り濃度レベル設定方法
JPH0362671A (ja) 画像通信装置
JPH06291956A (ja) 入出力装置
JPH04168873A (ja) ファクシミリ装置
JPH01240076A (ja) ファクシミリ装置の符号化処理装置