JPH0386771A - 塗料組成物 - Google Patents

塗料組成物

Info

Publication number
JPH0386771A
JPH0386771A JP22161589A JP22161589A JPH0386771A JP H0386771 A JPH0386771 A JP H0386771A JP 22161589 A JP22161589 A JP 22161589A JP 22161589 A JP22161589 A JP 22161589A JP H0386771 A JPH0386771 A JP H0386771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
resin
tertiary amine
particle size
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22161589A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Kobori
小堀 哲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paint Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Paint Co Ltd filed Critical Nippon Paint Co Ltd
Priority to JP22161589A priority Critical patent/JPH0386771A/ja
Publication of JPH0386771A publication Critical patent/JPH0386771A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、新規な塗料組成物に係り、更に詳しくは、適
用条件の影響を受けないで再現性高くチヂミ模様仕上げ
を行なうことができる、コイルコーティング、各種プレ
コート、家電用ポストコートとして有用な塗料組成物に
関する。
〔従来の技術〕
ちぢみ模様を形成するちぢみ塗料として、水酸基を有す
るポリエステル樹脂60〜95重量部と、メチル化メラ
ミン樹脂5〜40重量部と、沸点80〜150°Cの三
級アミンでブロックしたスルホン酸0、2〜3重量部を
含有するもの、(例えば特開昭62−174276号公
報参照)及び沸点80〜150℃の三級アミンでブロッ
クしたスルホン酸0.2〜3重量部の代わりにトリエチ
ルアミン0.2〜3重量部を含有するもの、(例えば特
開昭62−177073号公報参照)や、水酸基価40
〜200のアクリル樹脂40〜95重量部と、下記一般
式(II)で示されるヘキサキスアルコキシメチルメラ
ミンを少なくとも40重量%以上含有する低核体メラξ
ン樹脂5〜60重量部と、 (式中、Rはアルキル基を示し、このうち3個以上がメ
チル基、3個未満が炭素数2〜4のアルキル基である。
) 粒子径が0.01〜10μmである架橋型有機微粒子5
〜30重量部とからなる混合物100重量部に対し、沸
点80〜150℃の三級アミンでブロックしたスルホン
酸化合物をスルホン酸として0.1〜5重量部含有する
塗料(例えば特開昭62−205173号公報参照)が
−船釣に使用されている。これらのちぢみ塗料は通常キ
ジロール等の溶剤で塗装粘度に希釈して塗装を行い、2
00〜300″Cの高温度で40〜120秒間焼付を行
うことにより、表層部が早く硬化反応を起こし、その結
果ちぢみ塗膜が形成されるものであるが、その時下層部
の流動性が高すぎるため円形の艶ムラやワレ状肌が生じ
る。又、チヂミ模様を出すためには、30μm以上とい
う膜厚が必要であった。併せて、焼付は炉の条件即ち、
熱風温度、熱風速度等に依ってはチヂミ模様が発現しな
いと言う問題点があった。
〔発明が解決しようとする課題〕
そこで、上下層の反応速度差を再現高く発現させ、かつ
、表層部の硬化反応が進行する際に下層部の流動性を適
度に抑制し、均一なちぢみ肌が得られる塗料組成物を提
供することが、本発明の目的である。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に従えば、 (II)水酸基価が5〜150のポリエステル樹脂及び
アクリル樹脂から選ばれた少なくとも一種の樹脂、 (II)水酸基価が10〜200のポリエステル樹脂、
シリコーン変性アクリル樹脂、シリコーン変性ポリエス
テル樹脂及びアクリル樹脂から選ばれた少なくとも一種
の樹脂、 4 (■)メチル化及びブチル化メラミン樹脂から水ば
れた少なくとも一種の架橋用樹脂、(IV)沸点が80
〜1″50°Cの三級アミンでブロックされたスルホン
酸、 (V)沸点が80〜150°Cの三級アミン並びに(V
l)(a)粒径が0.001〜30 u mの有機高分
子粒子、 (ロ)粒径が31〜100μmの有機高分子粒子、水酸
基価が10〜200のシリカ粒子、(イ)粒径が6〜3
0μmの無機物粒子、シリカ粒子、(d)粒径が31〜
100μmの無機物粒子、(e)長さが20〜300μ
mで直径30IIm以下の繊維 の群から選ばれた少なくとも二種の粒状物を必須成分と
して含み、 成分(II)樹脂の水酸基価よりも成分(II)樹脂の
水酸基価が大きく、 成分(I)と成分(n)樹脂の配合比率が955〜50
 : 50であり、 成分(r)と成分(ff)樹脂の合計量に対す・成分(
III)硬化剤の配合比率が60 : 50゜あり、あ
り、 成分(I)、成分(II)及び成分(III)のビ;ク
ル成分の合計量に対する成分(IV)の酸成分。
成分(V)の三級アごンの配合比率が0.1〜101量
%であり、 成分(I)、成分(Iり及び成分(III)のビ1クル
成分の合計量に対する成分(Vl)粒状物の8合比率が
0.5〜5Qffi量%である塗料組成物によ。
て前記目的が達成される。
本発明者らは前述した問題点を解決するため、水酸基を
有するポリエステル樹脂又は水酸基ギ有するアクリル樹
脂に対し、SP値(溶解性パミメータ)、水酸基価の異
なるポリエステル樹脂、アクリル樹脂又は、シリコーン
変性ポリエステノ1樹脂、シリコーン変性アクリル樹脂
を混合した表体樹脂にメチル化メラミン又はブチル化メ
ラミ〉単独、もしくはメチル化メラミン、ブチル化メラ
ミン併用樹脂に沸点80〜150″Cの三級アミンでブ
ロックしたスルホン酸及び、沸点80〜150’Cの三
級アミンを加え、更に有機、無機の微粉末、微粒子及び
繊維を表面調整剤として加えることにより、表面層と下
層の反応速度を保ちながら下層の流動性を適度に抑制し
、これにより円形の艶ムラやワレ状肌のない、均一なち
ぢみ肌を形成することを見い出し本発明に至った。
本発明は、(イ)基体樹脂として、水酸基価が5〜15
0の、水酸基を有するポリエステル樹脂又は水酸基を有
するアクリル樹脂(成分I)と、SP値、水酸基価が1
0〜200で成分N)より水酸基価の大きい、水酸基を
有するポリエステル樹脂、アクリル樹脂、シリコーン変
性ポリエステル樹脂又はシリコーン変性アクリル樹脂(
成分■)とを95:5〜50 : 50 (重量比)で
混合したものを60〜95重量部(固形分比)と、 (
ロ)架橋樹脂としてメチル化メラ果ン若しくはブチル化
メラξン樹脂単独、又はメチル化メラミン及びブチル化
メラミン併用樹脂(成分111)5〜40重量部と、(
ハ)添加剤として沸点80〜150℃の三級アミンでブ
ロックされたスルホン酸0.1〜10!量部(成分■)
と、沸点80〜150℃の三級アミンを0.1〜10重
量部(成分V)、(ニ)表面調整剤として有機高分子も
しくはシリカの微粒子又は繊維からなる粒状物(成分■
)の各々特定量を含有する塗料組成物である。
本発明に用いる成分(II)は、水酸基価5〜150の
ポリエステル樹脂又はアクリル樹脂であり、成分(II
)の樹脂としては、水酸基価10〜200のポリエステ
ル樹脂、アクリル樹脂又はシリコーン変性ポリエステル
樹脂、シリコーン変性アクリル樹脂で成分(II)より
水酸基価の高いものであるこれらの成分(II)と成分
(II)の樹脂の組合せにより、塗装焼付は時の表層部
と下層部との反応速度差を十分に付けることができチヂ
ミ模様を再現良く発現させることができる。これは、S
P値の異なることにより層分離しやすく且つ反応性がこ
となる2種の樹脂を組合せることで可能である従って上
層部に移行する樹脂成分(ff)は、樹脂成分(,1)
より水酸基価が高いことが必要条件である。
本発明に用いる成分(II)のポリエステル樹脂として
は、多価アルコールと多塩基酸とから所定の水酸基価の
範囲になるよう重合して得られるものである。
ここで用いられる多価アルコールとしてエチレングリコ
ール、ジエチレングリコール、ポリエチレングリコール
、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ポ
リプロピレングリコール、ネオペンチルグリコール、1
.2−1■、8−12.3−1.4−7’タンジオール
、l、5−ペンクンジオール、1.6−ヘキサンジオー
ル、1,4−シクロヘキサンジメタツール、2.2−ヅ
メトルー3−ヒドロキシプロヒル−2,2−ジメチル−
3−ヒドロキシフロヒオネート(BASHPN)、N、
N−ビス−(2−ヒドロキシエチル)ジメチルヒダント
イン、ポリテトラメチレンエーテルグリコール、ポリカ
プロラクトンポリオール、グリセリン、ソルビトール、
アンニトール、トリメチロールエタン、トリメチロール
プロパン、トリメチロールブタン、ヘキサントリオール
、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトール、ト
リス−(ヒドロキシエチル)イソシアナート等の1種以
上の多価アルコールを組合せて用いることもできる。
一方、多塩基酸の例としては、フタル酸、無水フタル酸
、テトラヒドロフタル酸、ストラヒドロ無水フタル酸、
ヘキサヒドロフタル酸、ヘキサヒドロ無水フタル酸、メ
チルテトラヒドロフタル酸、メチルテトラヒドロ無水フ
タル酸、無水ハイミック酸、トリメリット酸、無水トリ
メリット酸、ピロメリット酸、無水ピロメリット酸、イ
ソフタル酸、テレフタル酸、マレイン酸、無水マレイン
酸、フマル酸、イタコン酸、アジピン酸、アゼライン酸
、セバシン酸、コハク酸、無水コハク酸、乳酸、ドデセ
ニルコハク酸、ドデセニル無水コハク酸、シクロヘキサ
ン−1,4−ジカルボン酸、無水エンド酸等の1種以上
の多塩基酸を組合せて用いることもできる。
次に本発明に用いる成分(II)のアクリル樹脂は本発
明において使用するアクリル樹脂は例えば以下のような
モノマーから通常の方法により重合して、所定の水酸基
価の範囲に調整したものとすることができる。
(II)(メタ)アクリル酸ヒドロキシルメチル、(メ
タ)アクリル酸ヒドロキシルエチル、(メタ)アクリル
酸ヒドロキシルプロピル、(メタ)アクリル酸ヒドロキ
シルブチル、N−メチロールアクリルアミン等のヒドロ
キシル基を有するエチレン性モノマー、(2)(メタ)
アクリル酸、クロトン酸、イタコン酸、フマール酸、マ
レイン酸等のカルボキシル基を有するエチレン性モノマ
ー、(3)(#’)アクリル酸メチル、(メタ)アクリ
ル酸エチル、(メタ)アクリル酸プロピル、アクリル酸
ブチル、アクリル酸n−プロピル、アクリル酸n−ブチ
ル、アクリル酸イソブチル、アクリル酸2−エチルヘキ
シル、アクリル酸n−オクチル、アクリル酸n−ドデシ
ル等の(メタ)アクリル酸アルキルエステル等の前記モ
ノマー(II)及び(2)と共重合可能なエチレン性モ
ノマー、並びに(メタ)アクリロトリル、スチレン等が
用いられる。
本発明で用いる成分(II)のポリエステル樹脂とアク
リル樹脂は前記と同様のモノマーを重合して所定の水酸
基価に調整したものである。
更に、本発明に用いる成分(n)の中でシリコン変性ポ
リエステル樹脂とシリコン変性アクリル樹脂も、前記モ
ノマーから重合されたポリエステル樹脂とアクリル樹脂
に対してメトキシメチロール型、フェニル型等の有機シ
リコーンを適用して変性したものである。
本発明に用いる成分(Ill)の具体例としては例えば
n−ブチル化メラミン樹脂、イソブチル化メラミン樹脂
、メチル化メラミン樹脂、及び、メチル・ブチル混合エ
ーテル化メラミン樹脂等のメラミン樹脂があげられる。
これらの樹脂は通常メラミン、ホルムアルデヒド、パラ
ホルムアルデヒド等のアルデヒドを付加反応または付加
縮合反応させて得られたものに、炭素数1〜4の1価ア
ルコールでエーテル化して得られる。
メラミン樹脂の具体例としては、アルコキシ基がメトキ
シ基、エトキシ基、n−ブトキシ基、i−ブトキシ基な
どであるアルコキシメチルメラミン樹脂を挙げることが
できる。
〔作 用〕
SP値の異なる且つ反応性の異なる、基体樹脂の組合せ
により、塗装後、硬化にいたる段階で上下への層分離が
行なわれ、且つ反応性の異なる上下層組成物を有する塗
膜が得られる。
そのため表層部が、より早く硬化しかつ、架橋度が高く
なリチアご模様が再現高く得られると考えられる。
本発明に用いる成分(Vl)は、(a)粒径0.001
〜30tImの有機高分子粒子0.5〜20重量部、中
)粒径31〜1100I1の有機高分子粒子2〜30重
量部、水酸基価10〜200のシリカ粒子0.5〜13
重量部、(d)粒径6〜30μmの無機物粒子0.5〜
40重景部重量e)粒径31〜100μmの無機物粒子
2〜60重量部、(0長さ20〜300 p mで直径
30μm以下の繊維0.5〜30重量部であり、これら
粒状物は表面調整剤として用いられ、下層部の流動性を
適度に低下させて均一なちぢみ肌が得られる。成分(I
I)及び(II)の有機高分子粒子としては、ポリエチ
レン、ポリプロピレン、シリコン、セルロース、ウレタ
ン、ナイロン、ポリエステル、フェノール、フフッ、ア
クリル、アミノ等があり、 (a)粒径0.OO1〜30 p mでは添加量0.5
〜20重量部であるが、好ましくは2〜15重量部であ
り、添加量0.5重量部未満では流動調整能力が不足し
、円形艶ムラ、ワレ状肌は制御しきれず、(ロ)粒径3
1〜100μmでは添加量2〜30重量部で、好ましく
は5〜20重量部であり、添加量が30!1部を超える
と物性が低下してしまう、また、粒径が、100μmを
超えるとコイル巻しまり時に塗膜にキズがつくおそれが
あるので好ましくない。
成分(C)のシリカ粒子には、湿式シリカ、乾式シリカ
、コロイダルシリカがあり、粒径10〜200、添加量
0.5〜13重量部、好ましくは1〜10重量部である
。添加量が13重量部を超えると湿潤塗膜の流動抑制能
力が過剰となり、ちぢみが生じなくなる。
成分(d)及びシリカ粒子、(d)の無機物粒子には、
天然または合成雲母、沈降性硫酸バリウム、炭酸石灰粉
、石膏、クレー、珪そう土、タルク、アルミ粉、アルミ
フレ7り、アルミホワイト、炭酸マグネシウム、沈降性
炭酸カルシウム、ガラス、長石、石英等があり、(d)
粒径6〜30μmでは添加10.5〜40重量部であり
、好ましくは2〜30重量部であり、シリカ粒子、(d
)粒径31〜1100t1では添加12〜60重量部で
、好ましくは5〜50重量部である。
また、(f)成分の繊維にはチタン酸カリ、炭素、ガラ
ス、塩基性硫酸マグネシウム等があり、長さ20〜30
0 u mで、直径30μm以下で、添加l005〜3
0重量部、好ましくは5〜20重量部である。
本発明の塗料組成物は、上記表面調整剤を用いることに
より、本発明の目的を達成する事ができる。
ちぢみ塗膜の形成は、表層部が早く硬化反応を起こすた
めに起こるが、その時下層部の流動性が高すぎる為円形
の艷ムラやワレ状肌が生じる。本発明は、これに粉状、
粒状、繊維状の有機又は無機表面調整剤を添加する事に
より塗膜上下層の反応速度差を保持しながら下層部の流
動性を適度な状態に抑制し、前述の塗膜不良を解消し、
均一なちぢみ肌が得られると思われる。
〔発明の効果〕
以上の通り、本発明の塗料組成物によれば、従来使用し
ていなかった反応性の異なる成分(II)及び(n)の
2種の基体樹脂を適用し且つ表面調整剤により、下層の
流動性を適度に抑制し、上下層の反応速度差がより大き
くなり、従来では得られなかった均一なちぢみ肌が再現
性高く、薄膜厚で得られる。
また、添加する表面調整剤の形状、大きさ、他の特性を
選択する事により、新たな意匠性が付与できる。
〔実施例〕
以下、実施例に従って本発明を更に詳しく説明するが、
本発明の範囲をこれらの実施例に限定するものでないこ
とはいうまでもない。
1〜8  び    1〜5 第1表に示す各成分を常法に従って混合して塗料組成物
を調製した。
これらの成分の詳細は以下の通りである。
■オイルフリーポリエステル樹脂入(日本ペイント■製
、不揮発分60%、OHHBO2■サイノル303(三
井東圧化学■製、不揮発分100%) ■トリエチルア逅ンでブロックしたパラトルエンスルホ
ン酸(パラトルエンスルホン酸濃度33%)■ニップシ
ールE−200A(日本シリカニ業■製。
粒径2μm) ■MSP−GS2 (日興ファインプロダクツ■製。
粒径6μm) ■CB−210(東芝バロティー二■製1粒径15μm
)■クレカチッップM−201F (呉羽化学■製。
繊維長130μm、繊維径12.5 a m )■珪砂
8号(丸尾カルシウム■製1粒珪80μm)■シリコー
ンポリエステルB(日本ペイント■製。
OH価130) [相]シリコーンアクリ、ルB(日本ペイント■製。
OH価150) ■アクリル樹脂B(日本ペイント■製、OH価150) ■アクリル樹脂A(日本ペイント■製、OH価80)@
オイルフリーポリエステル 製,OH価140) [相]オイルフリーポリエステル 製,OH価80) 赴Jla暖 上で調製した各塗料を用いて、以下の様にして塗料性能
を評価した。
リン酸亜鉛処理した0.35m厚20X30cmの亜鉛
鉄板上にバーコーターで乾燥膜厚(以下同様)20μm
に塗布し、220’CX40秒焼付けて、塗板を作成し
た。
尚、表中試験項目の評価基準は下記の通り。
ちぢみの発生 ○:全全面ちぢみ模様が生じた。
×:ちぢみ模様が全く生じなかっ た。
ワ し状肌 ○:ワレ状肌が全く生じなかった。
×:ワレ状肌が全面に生じた。
円形の艶ムラ 02円形の艷ムラが全く生じなかった。
×:円形の艶ムラが全面に点在し た。
キズツキ性 ( 1 kgの荷重をかけ、塗面同士をス
リ合わせIO往復して評価) ○:スリキズがない。
×:スリキズがある。
再現性 (焼付時板面風速0. 5 m/sec〜10
m/secでチヂミ模様発現性) ○:全全面チヂミ模様が生じた。
( 0. 5 〜10 m /see)Δ: 1 m/
secではチヂミ模様が発現するが10m/secとで
はチヂ ミ8I様が大巾に異なる。
X : 0. 5 m/secではチヂミ模様が十分に
生じなかった。
結果を第1表に示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、( I )水酸基価が5〜150のポリエステル樹脂
    及びアクリル樹脂から選ばれた少なくとも一種の樹脂、 (II)水酸基価が10〜200のポリエステル樹脂、シ
    リコーン変性アクリル樹脂、シリコーン変性ポリエステ
    ル樹脂及びアクリル樹脂から選ばれた少なくとも一種の
    樹脂、 (III)メチル化及びブチル化メラミン樹脂から選ばれ
    た少なくとも一種の架橋用樹脂、 (IV)沸点が80〜150℃の三級アミンでブロックさ
    れたスルホン酸、 (V)沸点が80〜150℃の三級アミン並びに(VI)
    (a)粒径が0.001〜30μmの有機高分子粒子、 (b)粒径が31〜100μmの有機高分子粒子、(c
    )粒径が5μm以下のシリカ粒子、 (d)粒径が6〜30μmの無機物粒子、 (e)粒径が31〜100μmの無機物粒子及び(f)
    長さが20〜300μmで直径30μm以下の繊維 の群から選ばれた少なくとも二種の粒状物を必須成分と
    して含み、 成分( I )樹脂の水酸基価よりも成分(II)樹脂の水
    酸基価が大きく、 成分( I )と成分(II)樹脂の配合比率が95:5〜
    50:50であり、 成分( I )と成分(II)樹脂の合計量に対する成分(
    III)硬化剤の配合比率が60:40〜95:5であり
    、成分( I )、成分(II)及び成分(III)のビヒクル
    成分の合計量に対する成分(IV)の酸成分と成分(V)
    の三級アミンの配合比率が0.1〜10重量%であり、
    成分( I )、成分(II)及び成分(III)のビヒクル成
    分の合計量に対する成分(IV)の粒状物の配合比率が0
    .5〜60重量%であることを特徴とする塗料組成物。
JP22161589A 1989-08-30 1989-08-30 塗料組成物 Pending JPH0386771A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22161589A JPH0386771A (ja) 1989-08-30 1989-08-30 塗料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22161589A JPH0386771A (ja) 1989-08-30 1989-08-30 塗料組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0386771A true JPH0386771A (ja) 1991-04-11

Family

ID=16769529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22161589A Pending JPH0386771A (ja) 1989-08-30 1989-08-30 塗料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0386771A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6649734B2 (en) 2001-04-23 2003-11-18 Basf Corporation Curable coating compositions having improved compatibility and scratch and mar resistance, cured coated substrates made therewith and methods for obtaining the same
JP2008081606A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Nissan Motor Co Ltd 2液型クリヤ塗料組成物及び複層塗膜形成方法
JP2008201842A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Basf Coatings Japan Ltd 塗料組成物
JP2009235287A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Basf Coatings Japan Ltd ちぢみ模様塗料用樹脂組成物
CN104327571A (zh) * 2014-10-22 2015-02-04 佛山市顺德区固得丽涂料有限公司 一种皱纹油漆及其制备方法和使用方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6649734B2 (en) 2001-04-23 2003-11-18 Basf Corporation Curable coating compositions having improved compatibility and scratch and mar resistance, cured coated substrates made therewith and methods for obtaining the same
JP2008081606A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Nissan Motor Co Ltd 2液型クリヤ塗料組成物及び複層塗膜形成方法
JP2008201842A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Basf Coatings Japan Ltd 塗料組成物
JP2009235287A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Basf Coatings Japan Ltd ちぢみ模様塗料用樹脂組成物
JP4561854B2 (ja) * 2008-03-27 2010-10-13 Basfコーティングスジャパン株式会社 ちぢみ模様塗料用樹脂組成物
CN104327571A (zh) * 2014-10-22 2015-02-04 佛山市顺德区固得丽涂料有限公司 一种皱纹油漆及其制备方法和使用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5818781B2 (ja) 無水ハイソリッドベースコート塗料、その製造及び複層塗装を製造するためのその使用並びに無水ハイソリッドベースコート塗料からのベースコート塗装を含有している複層塗装
JP3871701B2 (ja) 後増量した陰イオン系アクリル分散液
CA2504696C (en) Powder coating compositions
JP4634131B2 (ja) アミノ樹脂水分散体組成物及び熱硬化性水性塗料組成物
WO2016017778A1 (ja) 塗料組成物
KR20120060980A (ko) 유기 실란과 인계 에스테르 공 중합 수지의 제조 방법과 이를 이용한 투명 난연 도료의 제조방법
JPH0386771A (ja) 塗料組成物
JPH0335336B2 (ja)
JP2016526584A (ja) 着色コーティング組成物、及びその着色コーティング組成物を用いる、改善されたシート接合接着性を可能とする多層コーティング系を製造する方法
JP4462675B2 (ja) 球形熱硬化性粉体クリア塗料粒子、球形熱硬化性粉体クリア塗料粒子の製造方法、複層塗膜形成方法およびそれから得られる複層塗膜
WO2008146103A1 (en) Resin compositions for wrinkle-pattern paint purposes
US6111044A (en) Thermosetting compositions, coating compositions method of coating, and coated articles
JP2003505522A (ja) β−ヒドロキシアルキルアミドの混合物及びそれらを粉体塗料調製用架橋剤として使用する方法
CN110982386B (zh) 一种增韧增硬型环氧树脂粉末防腐涂料及制备方法
JP3489641B2 (ja) プレコート鋼板用塗料組成物
JP2808705B2 (ja) プレコート鋼板および塗料組成物
JP3994493B2 (ja) 塗料組成物、塗装仕上げ方法及び塗装物品
JP6739989B2 (ja) リンクル模様塗膜の形成方法
JP2645494B2 (ja) 塗料用組成物
JP2006131695A (ja) 熱硬化性水性塗料及び塗膜形成方法
JPH11148049A (ja) 塗料組成物、塗装物及び無機酸化物ゾルの製造方法
JPS63154771A (ja) 艶消し粉体塗料用樹脂組成物
JP2004035629A (ja) 水性光輝性塗料および複層塗膜形成方法
JPS5914428B2 (ja) 着色セメント瓦の製造方法
JPH0334783B2 (ja)