JPH03851Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH03851Y2
JPH03851Y2 JP1982076848U JP7684882U JPH03851Y2 JP H03851 Y2 JPH03851 Y2 JP H03851Y2 JP 1982076848 U JP1982076848 U JP 1982076848U JP 7684882 U JP7684882 U JP 7684882U JP H03851 Y2 JPH03851 Y2 JP H03851Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
output
drive
transistor
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982076848U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58179890U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7684882U priority Critical patent/JPS58179890U/ja
Publication of JPS58179890U publication Critical patent/JPS58179890U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH03851Y2 publication Critical patent/JPH03851Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Protection Of Static Devices (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は不足電圧保護回路を備えた電流駆動形
DC−DCコンバータに関するものである。
(従来技術) 電流駆動形DC−DCコンバータは、次の如き回
路構成をもつ。第1図においてPW1はコンバー
タの入力直流電源であつて、商用周波電流電源、
全波整流回路、入力用コンデンサC1などから形
成される。7は出力用主変圧器で、1次巻線8と
2次巻線9とを備える。10,11はダイオー
ド、12はチヨーク、13はコンデンサであつ
て、これらで整流平滑回路を形成する。RLは負
荷である。
つぎにPW2は駆動回路用補助直流電源であつ
て、入力直流電源PW1の出力により動作し、例
えばDC−DCコンバータと、出力トランスおよび
整流回路、入力用コンデンサC2などから形成さ
れる。CONは駆動回路用補助直流電源PW2を動
作電源とする制御回路で、前記整流平滑回路の出
力電圧の検出出力と、出力電圧設定のための基準
電圧とを比較する差動増幅器と、これからの比較
差電圧に対応したPWM信号の送出回路などから
なる。2は駆動用トランジスタ、3は駆動用電流
トランス(変成器)で、1次巻線4とベース巻線
5、および制御巻数6を備える。1は変換用主ト
ランジスタ、14は抵抗であつて、前記出力用主
変圧器7の1次巻線8と駆動用電流トランス3の
1次巻線4、および変換用主トランジスタ1のコ
レクタ・エミツタ間とは直列に接続されて、前記
入力用直流電源PW1の出力端間に接続される。
また駆動用電流トランス3のベース巻線は変換用
主トランジスタ1のベース・エミツタ間に接続さ
れ、制御巻線6は前記抵抗14と駆動用トランジ
スタ2のコレクタ・エミツタ間と直列接続され
て、駆動回路用補助直流電源PW2の出力端に接
続され、以上で電流駆動形DC−DCコンバータを
形成し、以下のように動作する。
制御回路CONは出力電圧Voutと出力電圧設定
用基準電圧とを比較し、その比較電圧に対応した
周期のPWM信号を送出して駆動用トランジスタ
2をオンオフ動作させる。
そして動作説明図である第2図aのように駆動
用トランジスタ2のオン期間に駆動用電流トラン
ス3に蓄積された励磁エネルギーは、該駆動用ト
ランジスタ2のオフ時、即ち駆動用電流トランス
3の制御巻線6に、駆動回路用補助直流電源PW
2からの電流が流れない状態において、ベース巻
線5に放出されて、変換用主トランジスタ1にベ
ースキツク電流を流す。これにより第2図bのよ
うに主トランジスタ1がオンし始めると、駆動用
電流トランス3の電流帰還作用により第2図dの
ように急速にベース電流を流して、第2図bのよ
うに変換用主トランジスタ1をオンにする。
また第2図aのように駆動用トランジスタ2が
オンの時には、駆動用電流トランス3の制御巻線
6に駆動回路用補助直流電源PW2から電流を流
し、これによりベース巻線5を介して変換用主ト
ランジスタ1に逆バイアス電流を流して第2図b
のようにオフとする。
そして変換用主トランジスタ1のオンのとき、
第2図eのように出力用主変圧器7の2次巻線9
に電圧を送出し、これを第2図fのようにダイオ
ード10および平滑回路により整流平滑して負荷
RLに電力を供給する。そして第2図bのように
変換用主トランジスタ1のオフ時、インダクタン
ス12に蓄えられたエネルギーを第2図gのよう
にダイオード11を通して送出し、負荷RLに連
続的に電力を供給する。
(従来技術の問題点) 以上のように電流駆動形DC−DCコンバータに
おける変換用主トランジスタ1のオフ動作は、駆
動用トランジスタ2のオン動作時に行われる制御
巻線6を介しての逆バイアス電流の供給によつて
行われる。従つて変換用主トランジスタ1のオフ
動作を確実に行うためには、駆動用トランジスタ
2は変換用主トランジスタ1が確実にオフするま
でオン動作を保持し続けることが必要とされる
が、制御回路CONは入力電圧が低下すると動作
しないように作られている。従つて変換用主トラ
ンジスタ1のオフ動作途中において、商用入力の
オフや停電により入力直流電源PW1の出力電圧
が低下し、これに伴つてこの出力電圧により動作
する駆動回路用補助直流電源PW2の出力電圧が
低下したり、電源PW2そのものの事故により電
源PW2の出力電圧が制御回路CONの動作電圧以
下になると、制御回路CONは動作しなくなるた
め、駆動用トランジスタ2もオフ状態になる。こ
のため変換用主トランジスタ1への逆バイアス電
流の供給を断たれると同時に、入力用コンデンサ
C1による、入力直流電源PW1の出力電圧の一
定期間の保持により、変換用主トランジスタ1に
はこれをオンとするベース電流が流される。
このため出力用主変圧器7の1次巻線8には電
流が流れ続けて鉄心を飽和させ、これにもとづく
大きな電流により、変換用主トランジスタ1の破
損のおそれを生じさせる問題がある。
(考案の目的) 本考案は上記のような問題点を解決しうる、不
足電圧保護回路付き電流駆動形DC−DCコンバー
タの提供を目的としてなされたものである。
(問題点を解決するための本考案の手段) 本考案の特徴とするところは次の点にある。即
ち駆動回路用補助直流電源の出力電圧の低下を検
出する不足電圧検出回路を設ける。そしてその検
出出力により短絡用半導体スイツチング素子をオ
ンさせ、これにより駆動用トランジスタのコレク
タ・エミツタ間を短絡して、駆動用トランジスタ
のオフ後も直ちに強制的に電流トランスの制御巻
線の電流供給が継続して行われるようにして、変
換用主トランジスタの破損の防止を図るようにし
たことを特徴とするものである。次に本考案の実
施例について説明する。
(実施例) (構成) 第2図は本考案の一実施例回路図(第1図と同
一符号は同等部分を示す)である。図において、
PW1は入力直流電源で、商用周波交流電源AC、
全波整流回路RF1、入力用コンデンサC1など
からなる。PW2は駆動回路用補助直流電源であ
つて、DC−DCコンバータCONV、トランスT、
ダイオードD2,D3などからなる。7は出力用
主変圧器、10,11,12および13は整流平
滑回路を形成するダイオード、チヨークおよびコ
ンデンサ、RLは負荷、3は電流トランス、CON
は制御回路、14は抵抗、2は駆動用トランジス
タであつて、以上の構成は第1図で説明した従来
回路と同じである。
次にPCは本考案の要部である不足電圧保護回
路であつて、不足電圧検出回路DVと駆動用トラ
ンジスタ短絡回路SSとからなり、これらは次の
各部から形成される。
不足電圧検出回路DVにおいて、R1,R4は
抵抗、DZ1は定電圧ダイオードであつて、これ
らは直列回路を形成して駆動回路用補助直流電源
PW2の出力端間に接続される。Q1は不足電圧
検出用トランジスタ、R3は抵抗であつて、トラ
ンジスタQ1のベースは前記定電圧ダイオード
DZ1と抵抗R4の接続点と接続され、コレク
タ・エミツタ間は抵抗R3を介して駆動回路用補
助直流電源PW2の出力端間に接続されている。
次に駆動用トランジスタ短絡回路SSにおいて、
Q2は短絡用トランジス、D1はダイオード、R
2は抵抗で、トランジスタQ2のベースは、前記
抵抗R3とトランジスタQ1のコレクタとの接続
点に接続される。またコレクタは駆動用トランジ
スタ2のコレクタに接続され、またダイオードD
1と抵抗R2を介して前記抵抗R1とツエナーダ
イオードDZ1の接続点に接続される。
(作用) 本考案は以上のような構成をもつから、駆動回
路用補助直流電源PW2の出力電圧が定電圧ダイ
オードDZ1のツエナ電圧以下に低下すると、抵
抗R4に流れる電流は小になるためトランジスタ
Q1はオフになり、これに伴い第4図a′のように
短絡用トランジスタQ2がオンになる。このため
制御回路CONの不動作による駆動用トランジス
タ2のオフと同時に、短絡用トランジスタQ2に
よる変換用トランジスタ1の逆バイアス電流供給
回路、即ち〔駆動回路用補助直流電源回路PW2
→制御巻線6→抵抗14→短絡用トランジスタQ
2〕の回路が形成される。従つて入力用直流電源
PW1の事故または駆動回路用補助直流電源PW
2そのものの事故により、第4図bのように変換
用主トランジスタ1のオフ動作中に第4図aのよ
うに駆動用トランジスタ2のオフを生じても、変
換用主トランジスタ1を確実にオフ状態にでき
る。従つて変換用主トランジスタ1の破損を確実
に防止できる。
また短絡用トランジスタQ2のオンにより、抵
抗R2およびダイオードD1の並列回路を介して
定電圧ダイオードDZ1のカソード電圧を抵下さ
せて、不足電圧検出用トランジスタQ1のオフを
確実にする。従つてチヤツタリングなどによる保
護回路の不安定動作が防止され、保護動作は確実
になる。
(考案の効果) 以上のように本考案によれば、電流駆動形DC
−DCコンバータにおける入力直流電源または駆
動回路用補助直流電源そのものの事故による駆動
回路用補助直流電源の出力電圧の低下があつて
も、確実に変換用主トランジスタの破損を防止す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来回路の説明図、第2図はその動作
説明用の波形図、第3図は本考案の一実施例回路
図、第4図はその動作説明用の波形図である。 PW1……入力直流電源、AC……商用周波交
流電源、FR1……全波整流回路、C1……入力
用コンデンサ、PW2……駆動回路用補助直流電
源、CONV……DC−DCコンバータ、C2……
入力用コンデンサ、7……出力用主変圧器、8…
…1次巻線、9……2次巻線、10,11……ダ
イオード、12……チヨーク、13……コンデン
サ、RL……負荷、3……駆動用電流トランス、
4……1次巻線、5……ベース巻線、6……制御
巻線、CON……制御回路、2……駆動用トラン
ジスタ、PC……不足電圧保護回路、DV……不足
電圧検出回路、R1,R3,R4……抵抗、DZ
1……主電圧ダイオード、Q1……不足電圧検出
用トランジスタ、SSS……駆動用トランジスタ短
絡回路、Q2……短絡用トランジスタ、R2……
抵抗、D1……ダイオード。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 入力直流電源により動作する駆動回路用補助直
    流電源の所定出力により動作して、出力電圧と出
    力電圧設定用基準電圧の比較差出力に対応したオ
    ンオフ信号を送出する制御回路出力によりオンオ
    フ制御される駆動用半導体スイツチング素子と、
    前記入力用直流電源に接続された出力用主変圧器
    の1次巻線、駆動用電流トランスの1次巻線およ
    び変換用主トランジスタのコレクタ・エミツタ間
    の直列回路を備え、前記駆動用半導体スイツチン
    グ素子のオン時、前記駆動用電流トランスに設け
    た制御巻線に電流を流して、駆動用電流トランス
    のベース巻線を介して前記変換用主トランジスタ
    に逆バイアス電流を与えてオフし、かつ前記駆動
    用半導体スイツチング素子のオン期間に前記駆動
    用電流トランスに蓄積された励磁エネルギーを前
    記駆動用半導体スイツチング素子のオフ時に、前
    記駆動用電流トランスのベース巻線に変成器作用
    によりベース電流を流して前記変換用主トランジ
    スタをオン動作させ、この変換用主トランジスタ
    のオンオフ動作により送出される出力用主変圧器
    の2次巻線電圧を整流平滑して、負荷に電力を供
    給するDC−DCコンバータにおいて、 前記駆動回路用補助直流電源の出力電圧の低下
    を検出する不足電圧検出回路と、この不足電圧検
    出回路出力によりオン動作して、前記駆動用半導
    体スイツチング素子を短絡する半導体スイツチン
    グ素子を備えた駆動用半導体スイツチング短絡回
    路を設けたことを特徴とするDC−DCコンバー
    タ。
JP7684882U 1982-05-25 1982-05-25 Dc−dcコンバ−タ Granted JPS58179890U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7684882U JPS58179890U (ja) 1982-05-25 1982-05-25 Dc−dcコンバ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7684882U JPS58179890U (ja) 1982-05-25 1982-05-25 Dc−dcコンバ−タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58179890U JPS58179890U (ja) 1983-12-01
JPH03851Y2 true JPH03851Y2 (ja) 1991-01-11

Family

ID=30086141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7684882U Granted JPS58179890U (ja) 1982-05-25 1982-05-25 Dc−dcコンバ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58179890U (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5535905Y2 (ja) * 1975-05-20 1980-08-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58179890U (ja) 1983-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05304772A (ja) 電源回路
JP3196554B2 (ja) 電流モード型スイッチング安定化電源装置
JPH08111975A (ja) 直流電源装置
US5668704A (en) Self-exciting flyback converter
JPH03851Y2 (ja)
JPH0353597Y2 (ja)
JPS64917B2 (ja)
JP3939587B2 (ja) 昇圧型スイッチング電源装置
JPH0811057Y2 (ja) 入力電圧監視回路を有する電源装置
JPS644307Y2 (ja)
JPH09201051A (ja) 直流電源装置
JP3171068B2 (ja) スイッチング電源
JPH0654525A (ja) Dc/dcコンバータ
JPS6349101Y2 (ja)
JP6632067B2 (ja) スイッチング電源装置
JPS5910947Y2 (ja) 電源装置
JPH09201052A (ja) 直流電源装置
JPH028552Y2 (ja)
JPH0326796Y2 (ja)
JP2501897Y2 (ja) スイッチング電源
JPH04372575A (ja) スイッチングレギュレ−タ
JPH11341805A (ja) 安定化電源回路
JPH0636650B2 (ja) スイッチングレギュレ−タの過電圧保護回路
JPS61277374A (ja) スイツチングレギユレ−タの電流制限回路
JPH1198839A (ja) 自励式スイッチング電源回路