JPH0373775A - エレベータの情報入力装置 - Google Patents

エレベータの情報入力装置

Info

Publication number
JPH0373775A
JPH0373775A JP1207983A JP20798389A JPH0373775A JP H0373775 A JPH0373775 A JP H0373775A JP 1207983 A JP1207983 A JP 1207983A JP 20798389 A JP20798389 A JP 20798389A JP H0373775 A JPH0373775 A JP H0373775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elevator
voice
result
user
recognition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1207983A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Nakajima
豊 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1207983A priority Critical patent/JPH0373775A/ja
Priority to KR1019900012476A priority patent/KR940011703B1/ko
Priority to GB9017758A priority patent/GB2237410B/en
Publication of JPH0373775A publication Critical patent/JPH0373775A/ja
Priority to US07/934,305 priority patent/US5255341A/en
Priority to HK110795A priority patent/HK110795A/xx
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B3/00Applications of devices for indicating or signalling operating conditions of elevators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/34Details, e.g. call counting devices, data transmission from car to control system, devices giving information to the control system
    • B66B1/46Adaptations of switches or switchgear
    • B66B1/468Call registering systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B2201/00Aspects of control systems of elevators
    • B66B2201/40Details of the change of control mode
    • B66B2201/46Switches or switchgear
    • B66B2201/4607Call registering systems
    • B66B2201/4615Wherein the destination is registered before boarding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B2201/00Aspects of control systems of elevators
    • B66B2201/40Details of the change of control mode
    • B66B2201/46Switches or switchgear
    • B66B2201/4607Call registering systems
    • B66B2201/4638Wherein the call is registered without making physical contact with the elevator system
    • B66B2201/4646Wherein the call is registered without making physical contact with the elevator system using voice recognition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B2201/00Aspects of control systems of elevators
    • B66B2201/40Details of the change of control mode
    • B66B2201/46Switches or switchgear
    • B66B2201/4607Call registering systems
    • B66B2201/4684Call registering systems for preventing accidental or deliberate misuse

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Elevator Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野〉 本発明はエレベータ利用者の音声を認識してエレベータ
の入力操作を行うエレベータの情報入力装置に関する。
(従来の技術) 工、レベータは様々な建物に設置されているが、通常、
エレベータ利用者が直接操作を行う動作としては、 ■ エレベータホールで呼びボタンを押す。
■ エレベータかご内で行先呼ボタンを押す。
■ エレベータのドアを開閉するボタンを押す。
の3種の項目が考えられる。
そしてこれらは、対応するボタンを利用者が押して、そ
の結果エレベータが応答する順序になっている。
ところが、エレベータに取付けられているボタンは、必
ずしも使いやすいものとは言えず、しばしば使用者の不
満を残すことがある。例えば、両手に荷物を持っている
場合には荷物を一担降ろしてからボタンを押さねばなら
ない。また盲人が使用する場合には小さなボタンを手で
さがさなければならない。さらにボタンの前に人が立っ
ている場合には操作しにくい等の不便さが考えられる。
それらの不便さを解消する方策として、利用者の音声を
認識して処理を行う情報入力装置が提案されている。こ
れは、従来、呼びボタンが設置しである場所に音声入力
用のマイクを置き、その音声を分析した結果、エレベー
タを操作する指令と判定した場合に対応する動作を行う
ようにしたものである。例えば、利用者が「ゴカイ」と
発音した場合は、5階の呼び応答ランプを点灯し、エレ
ベータを5階に動かす。これは、5階の呼びボタンを押
した場合と全く同じになる。音声認識処理は、あらかじ
めいくつかの単語を辞書として登録格納しておき、入力
されてきた音声を周波数分析した結果を辞書内に格納さ
れた単語のデータと比較し、最も近い音声と一定の割合
以上に類似していた場合に対応する単語の示す操作処理
を行うものである。
このようなエレベータに用いられる音声認識方法として
は、不特定話者単語認識と呼ばれる方法が一般的であり
、この不特定話者とは誰の音声でも認識しようとするも
のである。また、その音声内容は、「ヒラケ(Rけ)」
、「トジロ(rrJじる〉」、「ゴカイ(5階〉」等の
単語単位で認識される。登録される単語数は16単語程
度であり、認識区別しにくい音声には数種類の単語が辞
書に格納されている。例えば、1階に対して「イカライ
」「イチカイj等の複数個の辞書を持つことにより認識
を向上させるようにしている。
以上のように音声認識により一般的なエレベータの操作
入力が可能となっている。
ところが、音声を辞書登録する場合の環境は静かな場所
で行われており、その環境と同様な場所にエレベータが
設置されているのであればその認識率が90%以上にな
るが、実際のエレベータが置かれる環境は暗騒音が大き
いために認識率が低下している。これを防ぐため、音声
が一定のレベルを超えないと認識動作を行わない等の処
理を施すことにより、実用的な情報入力装置を構成しよ
うとしている。
第6図はこのようなエレベータの情報入力装置の従来例
を使用したエレベータホールの外観図を示している。エ
レベータドア1の近辺にはホールインジケータ2とホー
ル呼びボタン3が取付けられており、さらに音声認識用
マイク4が取り付けられている。そして、このマイク4
に向ってエレベータ利用者が発声すれば、エレベータの
入力操作を行なうことができる。例えば、「ウニ」と発
生すれば、上昇方向ホール呼びボタン3が点灯し、エレ
ベータが当該ホールに到着する操作ができるのである。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、このような従来装置では、エレベータ利
用者が意識してマイクに向って発生すれば90%程度の
認識率で音声による処理が行われるが、それでも利用者
がボタンを操作する方法に比べれば誤った処理が行われ
る可能性が大きく、予想もできなかった結果により利用
者の不満を残すことがある問題点があった。
例えば、「ニカイ」と発声して2階の呼び登録を指令し
たのに5階の呼び登録が行われてしまったりすることが
あるわけである。この場合、利用者は再び「ニカイ」と
発声する必要があるが、既に登録された5階の呼びは消
去されないために結果的に2階と5階の呼びを作成した
ことになり、エレベータが無駄な動作をすることになっ
てしまう。また戸開閉装置のように「トジロ」、「ヒラ
ケ」という発声があると戸閉ができず、エレベータが走
行できなくなってしまうことがある。
また、複数台のエレベータを総合して動作させる群管理
エレベータは、発生した呼びに対して応答するエレベー
タを瞬時に決定する予約表示があるが、誤認識に基いて
呼びを登録してしまうと、使用した利用者のみならず、
同一ホールで持っている他の利用者にも混乱を与えてし
まう問題点もあった。
本発明はこのような従来の問題点に鑑みなされたもので
、音声認識による操作指令結果の補正を非接触で行うこ
とを容易にするエレベータの情報入力装置を提供するこ
とを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明のエレベータの情報入力装置は、音声をWgII
するためのマイクと、マイク入力よりエレベータ操作音
声を認識する音声認識手段と、マイクに利用客が接近し
たことを検出する近接センサと、音声認識結果の状態を
報知する報知手段と、前記近接センサが働いている時に
複数の音声入力があった場合に後の入力を優先する手段
と、前記近接センサの働きがなくなった時に前記音声認
識手段の認識した操作を出力する操作出力手段とを備え
たものである。
(作用〉 本発明のエレベータの情報入力装置では、工−レベータ
利用者が音声入力用マイクに向って発声しようとして接
近する状態を近接センサで検出し、利用者が一定距離以
内に近づいた場合に音声認識手段による音声認識処理を
開始し、その時点で入力された音声の認識結果をエレベ
ータ利用者に報知手段によって報知するが、エレベータ
制御用操作信号としては処理せずに保留状態としておく
その後、エレベータ利用者が音声入力用マイクから離れ
たことを近接センサが検出した時点で、操作出力手段か
ら実際の操作処理を行うようにエレベータ制御装置に与
える。
また、近接センサがエレベータ利用者の存在を検出して
いる時点で入力された音声が複数であれば、後の音声を
補正入力として優先し、この音声認識結果を操作信号と
して処理するようにし、誤認識の補正を音声によって行
うのである。
このように、エレベータ利用者が音声入力用マイクに近
接して操作指令を発生し、その認識結果を目または耳に
より確認し、誤った結果であればもう一度発生し、結果
が正しい場合に音声入力用マイクから離れるという動作
を行うことにより、操作処理を実行することができる。
(実施例〉 以下、本発明の実施例を図に基いて詳説する。
第1図は本発明の一実施例の使用されたエレベータホー
ルの様子を示しており、音声Wgx用マイク4を設置す
ることにより、音声により利用者の行き先階を登録する
場合を示している。そして、この実施例では、エレベー
タに乗る前に行き先階を入力するため、エレベータかご
内では呼びを登録する必要がなく、自動的にホール呼び
により行先呼びが登録されることになる。
5は行先階を登録したときに登録された行先階ランプを
点灯するようにした行先階表示ランプ付きのホール行先
呼びボタンである。またホールにはエレベータ利用者検
出用位置センサ6と、音声認識処理動作可能を示すセン
サランプ7と、音声認識処理正常のOKランプ8と、音
声認識処理不可時のりジエクトランブ9とが第6図の従
来例に付加された構成となっている。
第2図は木兄・明の一実施例の回路ブロック図であり、
CPU10、A/D変換部11、バンドパスフィルタ部
12、音声区間検出部13、サンプリング部14、辞書
記憶部15、プログラム記憶部16を備えている。さら
に位置センサ6からの信号に対する位置センサ処理部1
7、各ランプ7゜8.9に対して点灯信号を与える認識
結果報知部18、CPLI 10による音声認識結果を
操作信号として出力する操作出力部19、エレベータの
運転制御を行うエレベータ制御部20を備えている。
位置センサ6には拡散反射形の暗赤外線センサを使用し
ており、こうすることにより利用者にセンサの存在を意
識させずに距離の検出を可能にしている。またこの位置
センサ6の出力は、通常、電流出力が4〜20mAとし
て位置センサ処理部17でセンサ6による距離信号を8
ビット程度のディジタル量に変換し、CPU10が判定
できる形に変換するようにしている。
センサランプ7、OKランプ8、リジェクトランプ9は
、第1図に示したようにエレベータ利用者が音声認識用
マイク4に向って発声している時にその視界に入るよう
に一体化されて配置されている。
センサランプ7は音声II開始を表示するランプであり
1、CPU10により位置センサ4により測定された値
が一定の範囲内であると判定した場合に、ディジタル信
号で構成された認識結果報知部18の出力により点灯さ
れる。OKランプ8、リジェクトランプ9は、一連の音
声認識処理の結果、入力音声の類似度が一定基準を超え
ていた場合にOKクランプを、一定基準以下であった場
合にリジェクトランプ9をCPU10が認識結果報知部
18を介して1〜2秒間点灯させ、エレベータ利用者に
結果を報知するものである。この時、類似度が一定基準
を超えていると、CPU10はOKクランプだけでなく
、行先ボタン5の登録ランプにも結果を点滅表示させ、
エレベータ利用者に対して認識結果が正常かどうかの判
定を求める動作を行う。
この行先ボタン5は、従来はエレベータ制御部20によ
り制御されるものであるが、登録ランプ処理を音声認識
装置からの出力結果との論理オアで点灯するようにする
ことにより、エレベータ制郊部20の変更なしに本発明
の実施例の構成が可能となる。
なお、行先呼びボタン5の登録ランプの点滅表示は、従
来、操作出力部1つからエレベータ制御部20に出力さ
れていたデータ形式と同様となり、CPIJloにより
一定周期でオン、オフさせて点滅させるが、−殻内に0
.5秒周期が用いられる。
また、この出力と、従来の呼び登録ランプとは単純にワ
イヤードオアすることにより構成され、従って点滅中に
そのボタンを押すと常時点灯状態が優先されることにな
る。
A/D変換部11は、マイク4から入力された音声がア
ナログ値であるため、CPU10で処理するために音声
の振幅に応じたディジタル信号に変換する。そして、バ
ンドパスフィルタ部12は、A/D変換部11のディジ
タル信号に音声の帯域制限を行い、サンプリング周波数
12KH2112ピツトのディジタル値の配列を得る。
ただし、この値は音声に対し連続的な数値となるため、
音声の特徴のみを抽出するために8 m5ec単位のス
ペクトル系列に変換して情報量の圧縮を行う。
音声区間検出部13は、有効な音声の抽出を行うため無
声部と有効音声を区別し、その結果、実際に認識すべき
音声のデータをまとめる。
サンプリング部14は、利用者毎に異る入力音声の長さ
を認識に用いる辞書パターンの音声区間長に合わせて正
規化する。つまり、音声データは256点のデータに変
換し、辞書記憶部15に格納されている256点の辞書
パターンと比較してCPUl0により類似度を計算し、
最も類似度の高い辞書パターンを認識結果として操作出
力部19に出力する構成となっている。この操作出力部
19は一般的なディジタル出力回路である場合が多い。
プログラム記憶部16は、上記のCPLlloの行う処
理手順のプログラムを記憶している。
操作出力部19からのデータはエレベータ制御部20に
入力されて様々なエレベータ運転制御を行う。
次に、上記構成のエレベータの情報入力装置の動作につ
いて説明する。
音声認識による操作処理を行わない場合には、エレベー
タ利用客は自分の行きたい階をホール行先呼びボタン5
を選択して入力し、その結果押された階のボタンのラン
プが点灯する。しばらくしてエレベータが到着すると、
ホール行先呼びがエレベータかご内の呼びに転送され、
目的とする階に利用客を移動させることができる。
次に、音声認識処理を行う場合には、エレベータ利用者
が音声認識用マイク4に近づき、音声認識処理が可能な
距離になったことを位置センサ6が判定すると、センサ
ランプ7が点灯して利用者に発声するように報知する。
この距離は通常30cmの程度に設定される。
この時、エレベータ利用者が自分の行きたい階を発声し
、音声認識処理が行われて正常音声と判定されると、O
Kクランプが点灯し、異常音声と判定されるとりジエク
トランブ9が点灯する。
ただし、この場合、音声認識装置が入力された音声と辞
書記憶部15の内容を比較してその類似度が一定基準を
超えていた場合にOKクランプが点灯されるのであり、
従って、「ニカイ」と発生しても、CPU10による音
声認識が3階であると判定することもあるが、このよう
な場合にもOKクランプが点灯する。そこで、OKクラ
ンプが点灯した場合、認識結果表示として行先呼びボタ
ン5の行先階の登録ランプを点滅表示させて利用者に報
知する。
この表示を利用者が目で見て自分の意図した行先階が登
録されたと判断した場合には、音声認識用マイク4から
離れるが、位置センサ6によりぞれを検出することによ
り操作出力部19からエレベータ制御部20に対し認識
結果が送られ、いままで点滅表示していたランプが常時
点灯に切り換わり、呼びが登録されたことを示す。
第3図は上述して音声認識の処理過程を音声波形として
図示したものである。
同図(a)はマイク4から入力された音声波形であり、
この波形には認識すべき単語の他に様々な騒音も混ざっ
ているため、同図(b)の如く音声区間検出部13で必
要な単語の区間を抽出する。この処理は最も特徴のある
振幅の音声が入力されたことを検出して行わざるを得な
いために大きな騒音があれば誤検知する可能性があり、
そのため、本実施例のように、位置センサ6がオンして
いる間にマイク4から新たに入力があれば、その新たな
入力を音声認識に用いるように補正するのである。
同図(C)はバンドパスフィルタ部12の出力M果であ
り、16チヤンネルの周波数帯データとなっている。
上記の動作を第4図及び第5図の処理フローチャートに
より詳説すると、ステップS1では位置センサ6により
測定されたエレベータ利用者と音声認識用マイク4間の
距離が30cm以内になっているかを判定し、以内であ
ればステップS2以降の音声認識処理を行い、以外であ
ればステップS9以降のセンサ処理を行う。
ステップS2ではエレベータ利用者(音声を発声するこ
とをすすめるためにセンサランプ7を点灯させる。
ステップS3では音声区間検出部13により適正な音声
が入力されているかを判定し、適正であればステップS
4の音声n1ffi処理を行い、音声入力がないと事r
定した場合には本ルーチンを終了して次のサイクルの実
行を持つことになる。
ステップS4では従来装置の音声認識装置に比べ、第5
図のフローチャートに示すように再入力による補正を可
能にしている。第5図のフローチャートで、ステップ8
41ではWg識処理が終了した後の音声入力を検出し、
入力があった場合には前の認識結果を無効にして、今回
の新たな音声によるIi2に結果を優先させる構成とし
ている(ステップ842,843)。従って、センサラ
ンプ7が点灯している状態では最後の音声指令が有効と
なり、誤認識の補正を、後から再び行先階をマイク4に
向って発声し直すだけで行えるのである。
第4図において、ステップS4の音声認識処理の結果、
ステップS5では入力音声と辞書記憶部15とのデータ
の比較を行い、一定の基準を超える類似度が認められた
場合に、ステップS6でOKクランプの点灯を行い、エ
レベータ利用者に対し有効な音声であったことを報知す
る。また基準以下の音声であった場合は、あいまいな音
声であったことを示すためにステップS7でリジェクト
ランプ9を点灯し、再入力を要求する。
ステップS8では、OKクランプと共に行先呼びボタン
5の登録ランプを点滅表示させて音声認識結果をエレベ
ータ利用者に示す。
ここで誤認識が確認された場合には、もう−度発声すれ
ば結果を変えることができる。通常、エレベータ利用者
は音声認識マイク4に近づいて発声し、その結果を確認
するまでその位置を離れずに行先呼びボタン5を見るた
め、センサ6がオンしたままの状態に保たれ、再入力が
可能なのである。
センサ6がオフした場合、ステップS9にてセンサラン
プ7を消灯し、ステップ810にてOKクランプ、リジ
ェクトランプ9を消灯し、ステップ811にて行先呼び
ボタン5の登録ランプが点滅中、つまり音声認識処理結
果を表示中であった場合にはステップ812にて実際に
呼び入力として登録する。
以上のように本実施例では、エレベータ利用者は音声認
識用のマイク4の前に立ち、自分の行ぎたい階を発声し
、その結果を行先呼びボタン5の点灯状態で確認し、所
望する結果であった場合には音声認識用マイク4から少
し離れれば呼びとして登録されることになり、エレベー
タ利用者の通常の動作と、一致した内容となるために容
易に理解しやすい手順で音声入力することができる。ま
た、誤った結果であれば、その位置でもう一度発声する
ことによって前に入力した内容、つまり現在点滅してい
るデータを消去して今回の結果を優先させることができ
、これにより正しい結果となるまで補正が可能である。
しかも、エレベータ利用者は音声と自身の動きだけでホ
ール行先階登録ができるため、ボタン等を手で操作しな
いことを目的とする本来の音声認識処理として実行でき
る。
尚、上記の実施例では、拡散反射形の位置センサにより
エレベータ利用者を検出したが、この位置センサはエレ
ベータ利用者が音声認識用マイクの間に立っていること
を検出するために用いるものであるため、他に床置きの
マットセンサ、光電センサ、超音波センサ等の使用も可
能である。また、音声認識結果の出力として行先呼びボ
タンの行先階表示ランプ点滅により報知することにして
いたが、もし表示のデイスプレィにより「2階を登録し
ます」等の表示を行ったり、スピーカにより音声で同様
の内容を放送することも可能であり、報知手段も特に限
定されることがない。
[発明の効果] 以上のように本発明によれば、音声認識による操作指令
の誤動作を非接触の状態で補正するために、エレベータ
利用者の位置の変化をとらえて操作の結果表示や実行を
処理するものであるため、エレベータ利用者は誤認識の
結果を再度発声入力するだけで容易に補正することがで
き、発声の失敗や周囲音に関係なく所望する結果を得る
ことが簡単にでき、音声による行先登録がなかなかでき
ないという従来の問題を解決することができる。
また、エレベータ自身にとっても、誤mlにより実際に
登録されるべきでない行先階が登録されてしまうことに
よる無駄な動きをなくすことができ、サービスを改善す
ることができる。加えて、音声による入力をいたずらに
複数回行うようにしても、利用者がセンサの前から離れ
ない限りエレベータの実操作は行われないので、エレベ
ータのサービス低下が発生することもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のエレベータホールの外観図
、第2図は上記実施例の回路ブロック図、第3図は上記
実施例の音声認識処理過程を説明する音声波形図、第4
図は上記実施例の動作を説明するフローチャート、第5
図は上記実施例の音声認識補正動作を説明するフローチ
ャート、第6図は従来例のエレベータボールの外観図で
ある。 1・・・ドア 2・・・インジケータ 4・・・音声認識用マイク 5・・・行先呼びボタン6
・・・位置センサ 7・・・センサランプ8・・・OK
ランプ 9・・・リジェクトランプ10・・・CPU 
 15・・・辞書記憶部16・・・プログラム記憶部 17・・・位置センサ処理部 18・・・認識結果報知部 19・・・操作出力部20
・・・エレベータ制御部 第 1ilA 代臥弁理士三好秀和 第2図 第4図 第55!J 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 音声を認識するためのマイクと、マイク入力よりエレベ
    ータ操作音声を認識する音声認識手段と、マイクに利用
    客が接近したことを検出する近接センサと、音声認識結
    果の状態を報知する報知手段と、前記近接センサが働い
    ている時に複数の音声入力があった場合に後の入力を優
    先する手段と、前記近接センサの働きがなくなった時に
    前記音声認識手段の認識した操作を出力する操作出力手
    段とを備えて成るエレベータの情報入力装置。
JP1207983A 1989-08-14 1989-08-14 エレベータの情報入力装置 Pending JPH0373775A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1207983A JPH0373775A (ja) 1989-08-14 1989-08-14 エレベータの情報入力装置
KR1019900012476A KR940011703B1 (ko) 1989-08-14 1990-08-14 음성 제어 엘리베이터 시스템의 명령 입력장치
GB9017758A GB2237410B (en) 1989-08-14 1990-08-14 Command input device for voice controllable elevator system
US07/934,305 US5255341A (en) 1989-08-14 1992-08-26 Command input device for voice controllable elevator system
HK110795A HK110795A (en) 1989-08-14 1995-07-06 Command input device for voice controllable elevator system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1207983A JPH0373775A (ja) 1989-08-14 1989-08-14 エレベータの情報入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0373775A true JPH0373775A (ja) 1991-03-28

Family

ID=16548739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1207983A Pending JPH0373775A (ja) 1989-08-14 1989-08-14 エレベータの情報入力装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPH0373775A (ja)
KR (1) KR940011703B1 (ja)
GB (1) GB2237410B (ja)
HK (1) HK110795A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100448869B1 (ko) * 2002-01-05 2004-09-18 김옥수 엘리베이터의 음성인식 운행제어장치
JP2006327739A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Mitsubishi Electric Corp エレベーターの乗場呼び登録装置
WO2011104817A1 (ja) 2010-02-23 2011-09-01 三菱電機株式会社 エレベーターの行先階登録装置
WO2011104807A1 (ja) * 2010-02-23 2011-09-01 三菱電機株式会社 エレベーター装置
WO2013027775A1 (ja) * 2011-08-25 2013-02-28 日本電気株式会社 音補正装置、音補正方法およびプログラム
JP2013052957A (ja) * 2011-09-02 2013-03-21 Mitsubishi Electric Corp エレベータの制御装置
CN103261071A (zh) * 2011-01-26 2013-08-21 三菱电机株式会社 电梯装置
CN104291171A (zh) * 2014-10-30 2015-01-21 合肥指南针电子科技有限责任公司 一种智能小区的眼纹识别自动电梯控制方法及***
JP2017214191A (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 株式会社日立製作所 輸送機器制御システム、及び、輸送機器制御方法
JP2018203445A (ja) * 2017-06-02 2018-12-27 フジテック株式会社 昇降装置の遠隔制御システム
CN110121474A (zh) * 2017-01-31 2019-08-13 通力股份公司 电梯呼叫输入装置
JP2020023405A (ja) * 2019-11-25 2020-02-13 フジテック株式会社 昇降装置の遠隔制御システム

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10038518A1 (de) 2000-08-08 2002-02-21 Philips Corp Intellectual Pty Ortskundiger Aufzug mit Sprachsteuerung
EP1215658A3 (en) 2000-12-05 2002-08-14 Hewlett-Packard Company Visual activation of voice controlled apparatus
KR100317476B1 (ko) * 2001-05-17 2001-12-22 박선규 강인성 식물의 인피섬유 정련 방법
ES2396688T3 (es) * 2004-06-11 2013-02-25 Otis Elevator Company Sistema de interfaz para transportador de pasajeros
KR101045842B1 (ko) * 2010-06-30 2011-07-01 유재혁 엘리베이터의 음성 인식 장치 및 이의 제어 방법
KR101299022B1 (ko) * 2013-05-30 2013-08-27 코리아엘리베이터(주) 음성인식 제어장치 및 이를 이용한 승강기 제어 장치
CN111591843A (zh) * 2020-06-05 2020-08-28 杭州尚朴投资有限公司 一种电梯语音控制装置和方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58162470A (ja) * 1982-03-24 1983-09-27 三菱電機株式会社 エレベ−タの呼び登録装置

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100448869B1 (ko) * 2002-01-05 2004-09-18 김옥수 엘리베이터의 음성인식 운행제어장치
JP2006327739A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Mitsubishi Electric Corp エレベーターの乗場呼び登録装置
EP2540652A4 (en) * 2010-02-23 2015-12-23 Mitsubishi Electric Corp DEVICE FOR REGISTERING THE TARGET STONE FOR AN ELEVATOR
WO2011104817A1 (ja) 2010-02-23 2011-09-01 三菱電機株式会社 エレベーターの行先階登録装置
CN102741146A (zh) * 2010-02-23 2012-10-17 三菱电机株式会社 电梯装置
CN102762478A (zh) * 2010-02-23 2012-10-31 三菱电机株式会社 电梯的目的地楼层登记装置
WO2011104807A1 (ja) * 2010-02-23 2011-09-01 三菱電機株式会社 エレベーター装置
JP5510537B2 (ja) * 2010-02-23 2014-06-04 三菱電機株式会社 エレベーターの行先階登録装置
JP5348311B2 (ja) * 2010-02-23 2013-11-20 三菱電機株式会社 エレベーター装置
CN103261071A (zh) * 2011-01-26 2013-08-21 三菱电机株式会社 电梯装置
CN103261071B (zh) * 2011-01-26 2016-01-13 三菱电机株式会社 电梯装置
WO2013027775A1 (ja) * 2011-08-25 2013-02-28 日本電気株式会社 音補正装置、音補正方法およびプログラム
JP2013052957A (ja) * 2011-09-02 2013-03-21 Mitsubishi Electric Corp エレベータの制御装置
CN104291171A (zh) * 2014-10-30 2015-01-21 合肥指南针电子科技有限责任公司 一种智能小区的眼纹识别自动电梯控制方法及***
JP2017214191A (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 株式会社日立製作所 輸送機器制御システム、及び、輸送機器制御方法
CN110121474A (zh) * 2017-01-31 2019-08-13 通力股份公司 电梯呼叫输入装置
JP2018203445A (ja) * 2017-06-02 2018-12-27 フジテック株式会社 昇降装置の遠隔制御システム
JP2020023405A (ja) * 2019-11-25 2020-02-13 フジテック株式会社 昇降装置の遠隔制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
KR910004453A (ko) 1991-03-28
HK110795A (en) 1995-07-14
GB2237410B (en) 1993-11-03
GB2237410A (en) 1991-05-01
KR940011703B1 (ko) 1994-12-23
GB9017758D0 (en) 1990-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5255341A (en) Command input device for voice controllable elevator system
JPH0373775A (ja) エレベータの情報入力装置
JP5601419B2 (ja) エレベーターの呼び登録装置
JP5274569B2 (ja) エレベータの行先階登録装置
KR101045842B1 (ko) 엘리베이터의 음성 인식 장치 및 이의 제어 방법
JP2006327739A (ja) エレベーターの乗場呼び登録装置
CN104692198A (zh) 电梯语音呼梯登记装置
JP5844418B2 (ja) エレベータ制御装置およびエレベータ制御方法
JPWO2017042906A1 (ja) 車載用音声認識装置および車載機器
KR101086605B1 (ko) 다국어 음성 인식 엘리베이터 및 이의 제어 방법
JP2557939B2 (ja) エレベータの呼び登録装置
JPH03284589A (ja) エレベータの音声登録装置
JP3082618B2 (ja) エレベータの音声入力装置
JP2647207B2 (ja) エレベータの呼び登録装置
JP3764302B2 (ja) 音声認識装置
CN102892697A (zh) 电梯呼梯登记装置
JPH0331176A (ja) エレベータの情報入力装置
JP2807241B2 (ja) 音声認識装置
JP2014005126A (ja) エレベーターの呼び登録装置
JPH0331175A (ja) エレベータの情報入力装置
JP4385889B2 (ja) エレベーター装置
JPH06255911A (ja) エレベータの呼び登録装置
JPH02147577A (ja) エレベータ呼び登録装置
JPH04125266A (ja) エレベータの情報入力装置
JP2825272B2 (ja) エレベータ装置