JPH036864B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH036864B2
JPH036864B2 JP60009488A JP948885A JPH036864B2 JP H036864 B2 JPH036864 B2 JP H036864B2 JP 60009488 A JP60009488 A JP 60009488A JP 948885 A JP948885 A JP 948885A JP H036864 B2 JPH036864 B2 JP H036864B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
press
fitting
welding
work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60009488A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61169178A (ja
Inventor
Eiji Kikuchi
Kyohiro Ichinose
Hideo Nakamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP948885A priority Critical patent/JPS61169178A/ja
Publication of JPS61169178A publication Critical patent/JPS61169178A/ja
Publication of JPH036864B2 publication Critical patent/JPH036864B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K37/00Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups
    • B23K37/04Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups for holding or positioning work
    • B23K37/053Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups for holding or positioning work aligning cylindrical work; Clamping devices therefor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動圧入・溶接装置に関し、一層詳細
には、例えば、自動車のプロペラシヤフトのよう
に複数の構成要素を圧入して結合した後に夫々の
接合部を溶接するに際し、前記圧入および溶接工
程を自動的に且つ連続して行うよう構成した自動
圧入・溶接装置に関する。
一般に、前記プロペラシヤフトのように複数の
ワーク、例えば、二つのヨークとシヤフトとから
構成される製品では、前記シヤフトの両側に夫々
のヨークを圧入した後に夫々の接合部を溶接して
前記係合部に所定の強度を確保している。
ところで、前記圧入工程において夫々のヨーク
のシヤフトに対する位置決めは正確に行わなけれ
ばならず、しかも、ヨークとシヤフトの圧入には
大きな力を要するため、従来、このような製品の
加工に対しては圧入装置と溶接装置を個別に用意
している。すなわち、圧入装置ではヨーク並びに
シヤフトを位置決め固定し、夫々の接合部を互い
に圧入した後、ワークを前記圧入装置から取り外
して溶接装置に移送し、再び位置決めして後、位
相合わせを行い、さらに前記ワークを回転させな
がら夫々の接合部を溶接することにより圧入並び
に溶接作業を完了させている。
然しながら、前記の従来技術では圧入装置と溶
接装置を分離して構成しているため、装置全体と
して大型となり、しかも、前記圧入並びに溶接作
業を2工程で行うため、作業者はその度にワーク
を圧入装置から溶接装置に移送装着して夫々の作
業を行う必要があり、従つて、加工工程が煩雑と
なると共に加工作業の完遂に時間がかかり、工場
等における大量生産の要請に沿わないという欠点
が生じていた。
そこで、本発明者は鋭意考究並びに工夫を重ね
た結果、ワークを溶接する際にこれを回転させる
駆動装置と、前記ワークを圧入するためにその軸
線方向に押圧する圧入装置と、前記圧入時にワー
クを保持するワーク支持装置と、ワークの接合部
を溶接する溶接装置を一体的に組み合わせ、前記
駆動装置と圧入装置を同軸的且つ対向して配置
し、夫々に装着した軸によりワークを支持すると
共に前記軸にはワークの位置決め装置を装着し、
一方、前記ワーク支持装置および溶接装置をワー
クに対して変位可能に配設するよう構成すれば、
ワークを前記両軸に装着するだけでワークの圧入
工程と夫々の接合部の溶接工程を連続して行うこ
とが可能となり、従つて、作業工程が簡略化され
るためワークを短時間で加工出来、特に、大量生
産によりワークを加工する場合に極めて有効とな
り、しかも、装置自体が小型になるため廉価に製
造可能となると共に装置の占有面積が小さくな
り、前記の不都合が一掃されることを究明した。
従つて、本発明の目的は複数のワークを圧入溶
接して製品を得る際その圧入工程と溶接工程を自
動的にしかも連続して行うことが可能な自動圧
入・溶接装置を提供するにある。
前記の目的を達成するために、本発明は第1と
第2と第3のワークを同軸上に配設し、前記3つ
のワークを相互に回転しつつ圧入溶接する装置で
あつて、 前記第1ワークを保持するための回転自在な第
1の軸を有する第1ワーク保持手段と、 前記第2ワークを保持するための回転自在な第
2の軸を有する第2ワーク保持手段と、 前記第1ワークに設けられた係合部に係合して
該第1ワークを位置決めする第1の位置決め手段
と、 前記第2ワークに設けられた係合部に係合して
該第2ワークを位置決めする第2の位置決め手段
と、 前記第1ワークと第2ワークの少なくともいず
れか一方をその軸線方向に押圧することにより、
前記第1ワークと第2ワークを第3ワークに圧入
する圧入手段と、 前記圧入手段のワーク圧入時に前記第1ワー
ク、第2ワークまたは第3ワークのいずれかを支
持し、圧入後は該ワークから退動動作する支持手
段と、 前記第1ワークと第3ワーク並びに該第3ワー
クと第2ワークとの接合部に溶接を施す溶接手段
と、 前記第1軸または第2軸を回転させることによ
り第1ワークと第3ワーク並びに該第3ワークと
第2ワークとの接合部の溶接部位を溶接手段に対
し相対的に変位させる回転手段と、 からなることを特徴とする。
次に、本発明に係る自動圧入・溶接装置につい
て好適な実施例を挙げ、添付の図面を参照しなが
ら以下詳細に説明する。
第1図および第2図において、参照符号10は
架台を示し、架台10の内部左側にモータ12が
配設される。前記モータ12から延在する回転軸
は減速機14に連結されており、減速機14から
延在する回転軸にはスプロケツト16が装着さ
れ、このスプロケツト16は後述するようにチエ
ーンが懸架される。ここで、前記架台10の上部
には基台18が固定保持される。
前記基台18にはその左側、すなわち、前記モ
ータ12の上方に駆動装置20が配設され、一
方、基台18の右側には前記駆動装置20に対向
し且つこれと同軸的に圧入装置22が配設され
る。さらに、前記基台18の略中央部には第1の
支持装置24と第2の支持装置26が設けられ、
一方、基台18の側部に一端部を固着された支柱
28には第3の支持装置30と溶接装置32が装
着される。ここで、前記第1支持装置24と第2
支持装置26と第3支持装置30とによりワーク
支持装置34が構成される。
従つて、本発明装置は基本的には駆動装置20
と圧入装置22とワーク支持装置34と溶接装置
32とにより構成される。次に、夫々の装置につ
いて詳細に説明する。
先ず、前記駆動装置20を構成する支持部材3
6にはその軸線方向に第1のシヤフト38が回転
自在に装着される。前記第1シヤフト38の一端
部にはスプロケツト40を装着し、スプロケツト
40と前記スプロケツト16にはチエーン42が
張設される。ところで、前記第1シヤフト38は
第1のロツド44、第2のロツド46および夫々
のロツド44,46間に一体的に形成されたフラ
ンジ48から構成されており、前記第2ロツド4
6の先端部には円錐状のセンターピン50が設け
られる。なお、前記第2ロツド46にはアースリ
ング52が装着され、装置の保安のための接地が
行われる。
一方、前記支持部材36において、前記シヤフ
ト38を挟むようにガイドバー54a,54bが
軸受を介して装着され、夫々の一端部は板体56
に固着されると共に板体56と支持部材36の間
にはばね58a,58bが介装される。さらに、
前記板体56には鉛直方向にシリンダ60a,6
0bを装着し、夫々のシリンダ60a,60bか
らはシリンダロツド62a,62bが延在してい
る。
以上が当該駆動装置20の基本的な構成であ
り、次に圧入装置22について説明する。
第3図に示すように、前記圧入装置22を構成
する支持部材64にはワーク圧入用のシリンダ6
6が設けられ、前記シリンダ66にはピストン部
材68が収納される。前記ピストン部材68には
第1の円筒部70と第2の円筒部72が設けら
れ、前記第1円筒部70の一端面には連結プレー
ト74が当接されると共に前記連結プレート74
を保持するフランジ76をその一端部に形成した
スリーブ78が第1円筒部70に嵌合され、さら
に、前記スリーブ78の他端面にはピストンヘツ
ド80が装着される。一方、前記第2円筒部72
にはセンター穴保持用シリンダ82が設けられ、
ピストン部材84がその内部に収納される。ここ
で、前記第1シヤフト38と同軸上に第2のシヤ
フト86が装着される。
前記第2シヤフト86はその先端部にセンター
ピン88を設けたロツド90、ロツド92を有す
ると共にこれよりも小径なロツド94および前記
ロツド90と92の間に一体的に形成されたフラ
ンジ96を含む。フランジ76とピストンヘツド
80に挟持された軸受98に前記フランジ96が
回転自在に当接される。さらに、前記ロツド92
が軸受を介して前記スリーブ78に回転自在に嵌
合すると共に前記ロツド94をピストン部材84
に嵌挿する。
ところで、前記シリンダ82にはガイドプレー
ト100が固着され、さらに前記ガイドプレート
100にはばね102a,102bを介設してガ
イドバー104a,104bが嵌合される。前記
ガイドバー104a,104bは軸受を介して前
記支持部材64に嵌挿されると共に夫々の一端部
を面板106に固着する。前記面板106には鉛
直方向に対向してシリンダ108a,108bが
配設されており、これらのシリンダ108a,1
08bからは夫々シリンダロツド110a,11
0bが内方中心に指向して延在している。
以上が当該圧入装置22の基本的な構造であ
り、次にワーク支持装置34について説明する。
第2図に示すように、前記連結プレート74の
両下端部には連結ピン112a,112bを介し
て連結バー114a,114bが固定され、連結
バー114a,114bは第1支持装置24に係
合する。すなわち、前記第1支持装置24を構成
する保持部材115の両側にはスライドブロツク
116a,116bが設けられており、前記連結
バー114a,114bがスライドブロツク11
6a,116bに嵌合すると共に夫々の連結バー
114a,114bの先端部に係止部117a,
117bを設け、さらに夫々の連結バー114
a,114bの略中央部に押圧部118a,11
8bを形成する。一方、スライドブロツク116
a,116bは前記基台18に固着されたレール
120a,120bに移動自在に載置される。
ところで、第4図aにおいて、前記保持部材1
15内にはシリンダ122が配設されており、シ
リンダ122から延在するシリンダロツド124
の先端部には略V型の段部126を有するワーク
保持台128が固着される。ここで、前記保持部
材115にガイドバー130a,130bが鉛直
方向に変位自在に嵌合すると共に前記ワーク保持
台128に貫通固定され、夫々の先端には半球状
の先端部132a,132bが形成される。
さらにまた、前記保持部材115の両側部には
夫々の下端部を回転自在に保持された保護カバー
134a,134bがばね136a,136bを
介して装着されており、前記保護カバー134
a,134bは夫々の上端部を当接した時に半円
筒形状をなすよう形成されている。なお、前記保
護カバー134a,134bは前記ばね136
a,136bの作用により前記ガイドバー130
a,130bの夫々の先端部132a,132b
と常に当接しており、シリンダ122の動作によ
りワーク保持台128が下降した位置において保
護カバー134aと134bの上端部は互いに当
接する(第4図b参照)。
ところで、前記スライドブロツク116bには
クランプシリンダ137が装着され、前記クラン
プシリンダ137のシリンダロツドは多関節のク
ランプアーム138に連結されている。クランプ
アーム138の先端部はワーク保持台128の上
方に位置するように配設される。また、前記保持
部材115にはワーク受台140が植設される
(第2図参照)。
ここで、第2支持装置26について説明する。
第1図および第2図に示すように、前記第2支持
装置26を構成する保持部材142の内部にはシ
リンダ144が設けられ、シリンダ144から延
在するシリンダロツド146の先端部には前記ワ
ーク保持台128に対応するようにV型の段部1
48を有するワーク保持台150が固着される。
さらに、前記保持部材142にガイドバー152
a,152bを昇降自在に嵌合し、夫々のガイド
バー152a,152bはワーク保持台150を
貫通してこれに固着され、夫々の先端部に半球状
の先端部154a,154bを形成している。ま
た、保持部材142には前記保持部材115と同
様にその両側部に屈曲形状をなす保護カバー15
6a,156bが図示しないばねにより支承され
ると共に前記先端部154a,154bに当接さ
せておく。
一方、前記保持部材142にはクランプシリン
ダ158が設けられ、前記クランプシリンダ15
8のシリンダロツドには多関節のクランプアーム
160の一方の端部が連結されている。前記クラ
ンプアーム160の先端部は前記ワーク保持台1
50の鉛直上方に延在している。また、前記保持
部材142の近傍にはワーク受台162が配置さ
れる。
ところで、前記支柱28の上端部には取付台1
64が傾斜して固着され、取付台164には第3
支持装置30が装着される。すなわち、前記取付
台164にローラクランプシリンダ166が固着
され、ここから延在するシリンダロツド168の
先端部には取付部材170を介してクランプロー
ラ172a,172bが回転自在に設けられる。
以上が第1支持装置24、第2支持装置26お
よび第3支持装置30から構成する当該ワーク支
持装置34の基本的な構造であり、次にワーク圧
入後に夫々の接合部を溶接するための溶接装置3
2について説明する。
前記支柱28に固着された取付台164の両側
にはガイドレール174a,174bが固着さ
れ、一方、前記取付台164の上部にはシリンダ
176が配設される。前記シリンダ176から延
在するシリンダロツド178の先端部にはスライ
ドプレート180が固着され、スライドプレート
180は前記ガイドレール174a,174bに
係合し、このスライドプレート180の両側には
夫々溶接トーチ182a,182bが配設され
る。
本発明に係る自動圧入・溶接装置は基本的には
以上のように構成されるものであり、次にその作
用並びに効果について説明する。
先ず、駆動装置20に装着した第1シヤフト3
8のセンターピン50と圧入装置22に装着した
第2シヤフト86のセンターピン88とによりワ
ークWを支持する。すなわち、前記ワークWの一
端部をセンターピン50に係合させた状態でシリ
ンダ66を作動させて第2シヤフト86を矢印A
方向に所定量変位させ、前記センターピン88を
ワークWの他端部に係合させる。この場合、ワー
クWは第1のヨークであるワークW1、シヤフト
であるワークW2および第2のヨークであるワー
クW3から構成されるプロペラシヤフトであり、
ワークW1とワークW3には貫通孔184a,18
4bがワークWの軸線に対して垂直に穿設されて
いる。
ここで、シリンダ60a,60bを駆動させて
夫々のシリンダロツド62a,62bを前記孔1
84aに嵌入し、一方、シリンダ108a,10
8bを駆動させて夫々から延在するシリンダロツ
ド110a,110bを孔184bに嵌入すれば
孔184aと184bの位置決めがなされる。
ところで、前記ワークWはワーク支持装置34
により位置決めされる。すなわち、シリンダ12
2および144を駆動させると夫々から延在する
シリンダロツド124,146が上昇し、従つ
て、ワーク保持台128,150も上昇する。そ
こで、前記ワーク保持台128および150を所
定の位置に停止させれば、夫々のV型段部12
6,148が前記ワークWに当接してこれを保持
する。この場合、先端部132a,132bおよ
び154a,154bは夫々保護カバー164
a,134bおよび156a,156bを上方に
押圧してそれらを開放する。
さらに、クランプシリンダ137,158を駆
動させるとクランプアーム138,160はワー
クWの上面を押圧してこれを保持し、一方、クラ
ンプシリンダ166を駆動させることによりクラ
ンプローラ172a,172bをワークWの上面
に当接させる。
このようにして、ワークWを位置決め並びに保
持した状態で圧入装置22に設けたシリンダ66
を駆動させると、ピストン部材68は第2図に示
す位置において左方向(矢印A方向)に押圧され
るため、第2シヤフト86はワークW3を左方向
に押圧する。従つて、ワークW1とW2およびワー
クW2とW3の夫々の接合部には押圧力が作用して
圧入される。
この場合、前記シリンダロツド62a,62b
は孔184aに嵌入してその位置決めを行うもの
であり、ガイドバー54a,54bがばね58
a,58bを介して支持部材36に変位自在に装
着されているため、シリンダロツド62a,62
bは前記第2シヤフト86の押圧力に作用される
ことなく前記ワークW1の位置決めを行うことが
可能である。一方、ワークW3においてもその孔
184bにはシリンダロツド110a,110b
が嵌入してその位置決めを行い、夫々のガイドバ
ー104a,104bがばね102a,102b
を介してガイドプレート100に変位自在に嵌合
されているため、第2シヤフト86の押圧力に影
響されることなく前記ワークW3の位置決めをな
すものである。従つて、前記圧入装置22による
ワークW1,W2およびW3の夫々の接合部の圧入
動作を行う際、夫々の孔184a,184bの位
置決めは極めて容易に行うことが出来る。また、
前記連結バー114a,114bの先端部に設け
た係止部117a,117bと押圧部118a,
118bとの間を所定間隔離間することにより、
前記圧入作業におけるワークWの軸線方向の収縮
に対応することが可能となる。
このようにしてワークWの圧入作業を終了した
後、前記シリンダ66の駆動を停止させ、一方、
シリンダ60a,60bおよび108a,108
bを駆動してシリンダロツド62a,62bおよ
び110a,110bを前記孔184a,184
bから離脱させる。さらに、シリンダ122,1
44を駆動させることによりシリンダロツド12
4,146を介してワーク保持台128および1
50を下降させる。この場合、保護カバー134
a,134bはばね136a,136bの引張力
により前記先端部132a,132bに当接しな
がら下降し、従つて、夫々の上端部を当接してそ
の内部に前記ワーク保持台128を収納する(第
4図b参照)。また、前記ワーク保持台150も
同様にして保護カバー156a,156bに収納
されるため、後述する溶接工程において、溶解し
た金属が前記ワーク保持台128,150に付着
し、または損傷を与えて夫々のワーク保持台12
8,150の位置決め精度を低下させる不都合を
防ぐよう作用している。
ここで、クランプシリンダ137,158を駆
動してクランプアーム138,160をワークW
から離間させると共にローラクランプシリンダ1
66を駆動させてその先端部に装着したクランプ
ローラ172a,172bをワークWから離間さ
せる。そこで、前記圧入装置22内に設けたセン
ター穴保持用シリンダ82を駆動すると前記第2
シヤフト86が左方向に移動してワークW3を僅
かに押圧するため、ワークWはその両端部を両セ
ンターピン50と88だけに当接して保持され
る。
このようにして保持されたワークWにおいて、
これを構成するワークW1,W2の接合部、並びに
ワークW2,W3の接合部を夫々周回させて溶接を
施す。
すなわち、シリンダ176を駆動させてこれか
ら延在するシリンダロツド178を下降させる
と、その先端部に固着したスライドプレート18
0も下降する。従つて、前記スライドプレート1
80の両端部に装着した溶接トーチ182a,1
82bは夫々の先端部を前記ワークWの夫々の接
合部に近接する位置に位置決めされる。ここで、
モータ12を駆動させるとこれから延在する回転
軸が回転し、その回転は減速機14により所定の
回転速度に減速される。前記減速機14の回転軸
にはスプロケツト16が装着されており、スプロ
ケツト16が回転すれば、チエーン42を介して
スプロケツト40も回転するに至る。さらにスプ
ロケツト40の回転はロツド44、フランジ48
を介してロツド46の先端部に設けられたセンタ
ーピン50に伝えられる。このようにして、前記
第1シヤフト38が回転すれば、これにその一端
部を保持されたワークWも回転する。そこで、前
記溶接トーチ182a,182bによりワークW
の夫々の接合部の周囲を連続して溶接することが
可能となる。
以上のようにしてワークWの圧入および溶接を
終了した後、前記シリンダ122および144を
駆動させてワーク保持台128および150を上
昇させ、夫々のV型段部126,148にワーク
Wを当接させる。この状態で前記圧入装置22の
シリンダ66を駆動させてピストン部材68を右
方向(矢印B方向)に移動させればセンターピン
88はワークWから離間する。さらに前記シリン
ダ66を駆動させてピストン部材68を右方向に
移動させればガイドバー104a,104bを介
して面板106が右方向に変位すると共に前記連
結バー114a,114bの先端部に形成した係
止部117a,117bがスライドブロツク11
6a,116bに当接してこれを右方向に移動さ
せる。従つて、前記ワーク保持台128も右側に
移動し、それと共にワークWも移動するため、ワ
ークWはセンターピン50から離間して前記ワー
ク保持台128と150に保持される。
そこで、前記シリンダ66の駆動を停止させ、
再び前記ワーク保持台128および150を下降
させれば、ワークWも下降し、ワーク受台14
0,162に当接してこれらに担持される。ここ
で、前記ワークWをワーク受台140,162か
ら取り外し、新たなワークを配設して前述した工
程により圧入並びに溶接作業を行う。
以上のように、本発明によれば圧入と溶接の2
工程を必要とするワークにおいて、前記ワークを
当該装置に一度配置すれば圧入作業と溶接作業と
を自動的に一挙にしかも連続的に行うことが出来
るため、作業を極めて簡便化すると共に短時間に
両作業を完了することが出来、大量生産工程にお
いてワークを形成する場合に極めて有効な手段と
なる。しかも、1台の装置に圧入装置と溶接装置
とを取り付けているため、機械全体として小型化
され、その製造原価を廉価に抑えることが出来る
利点も得られる。
以上、本発明について好適な実施例を挙げて説
明したが、本発明はこの実施例に限定されるもの
ではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲におい
て種々の改良並びに設計の変更が可能なことは勿
論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る自動圧入・溶接装置の斜
視図、第2図は当該装置の一部断面正面図、第3
図は当該装置に設けられた圧入装置の一部省略断
面図、第4図aはワーク保持台が上昇した時の第
2図の−線一部省略断面図、第4図bはワー
ク保持台が下降した時の第2図の−線一部省
略断面図である。 10……架台、14……減速機、18……基
台、20……駆動装置、22……圧入装置、2
4,26……支持装置、28……支柱、30……
支持装置、32……溶接装置、34……ワーク支
持装置、36……支持部材、38……シヤフト、
50……センターピン、54a,54b……ガイ
ドバー、56……板体、64……支持部材、66
……シリンダ、68……ピストン部材、70,7
2……円筒部、74……連結プレート、84……
ピストン部材、86……シヤフト、88……セン
ターピン、100……ガイドプレート、104
a,104b……ガイドバー、106……面板、
114a,114b……連結バー、115……保
持部材、116a,116b……スライドブロツ
ク、120a,120b……レール、122……
シリンダ、128……ワーク保持台、130a,
130b……ガイドバー、134a,134b…
…保護カバー、140……ワーク受台、142…
…保持部材、144……シリンダ、150……ワ
ーク保持台、152a,152b……ガイドバ
ー、156a,156b……保護カバー、162
……ワーク受台、164……取付台、172a,
172b……クランプローラ、174a,174
b……ガイドレール、180……スライドプレー
ト、182a,182b……溶接トーチ、W……
ワーク。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 第1と第2と第3のワークを同軸上に配設
    し、前記3つのワークを相互に回転しつつ圧入溶
    接する装置であつて、 前記第1ワークを保持するための回転自在な第
    1の軸を有する第1ワーク保持手段と、 前記第2ワークを保持するための回転自在な第
    2の軸を有する第2ワーク保持手段と、 前記第1ワークに設けられた係合部に係合して
    該第1ワークを位置決めする第1の位置決め手段
    と、 前記第2ワークに設けられた係合部に係合して
    該第2ワークを位置決めする第2の位置決め手段
    と、 前記第1ワークと第2ワークの少なくともいず
    れか一方をその軸線方向に押圧することにより、
    前記第1ワークと第2ワークを第3ワークに圧入
    する圧入手段と、 前記圧入手段のワーク圧入時に前記第1ワー
    ク、第2ワークまたは第3ワークのいずれかを支
    持し、圧入後は該ワークから退動動作する支持手
    段と、 前記第1ワークと第3ワーク並びに該第3ワー
    クと第2ワークとの接合部に溶接を施す溶接手段
    と、 前記第1軸または第2軸を回転させることによ
    り第1ワークと第3ワーク並びに該第3ワークと
    第2ワークとの接合部の溶接部位を溶接手段に対
    し相対的に変位させる回転手段と、 からなることを特徴とする自動圧入・溶接装置。 2 請求項1記載の装置において、圧入手段は少
    なくとも第1と第2のワークのいずれか一方の端
    部に係合するセンターピンを変位させるシリンダ
    からなり、前記シリンダは同軸的に配設された第
    1のピストン部材と第2のピストン部材とを有
    し、前記第1ピストン部材の付勢作用下に第1と
    第2のワークは第3ワークに対して圧入され、第
    2ピストン部材の保持作用下に全てのワークは回
    転して溶接を施されてなる自動圧入・溶接装置。
JP948885A 1985-01-22 1985-01-22 自動圧入・溶接装置 Granted JPS61169178A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP948885A JPS61169178A (ja) 1985-01-22 1985-01-22 自動圧入・溶接装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP948885A JPS61169178A (ja) 1985-01-22 1985-01-22 自動圧入・溶接装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61169178A JPS61169178A (ja) 1986-07-30
JPH036864B2 true JPH036864B2 (ja) 1991-01-31

Family

ID=11721615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP948885A Granted JPS61169178A (ja) 1985-01-22 1985-01-22 自動圧入・溶接装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61169178A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63230278A (ja) * 1987-03-16 1988-09-26 Kobe Steel Ltd クランク軸の溶接装置
KR100890581B1 (ko) 2008-01-18 2009-03-25 임천근 세륜기 롤러용 고정바아 자동용접장치
KR100986172B1 (ko) 2008-12-03 2010-10-07 세종공업 주식회사 멀티지그형 용접장치
CN102366870B (zh) * 2011-09-29 2014-03-12 合肥常青机械股份有限公司 一种第二横梁拼焊架
CN104646877A (zh) * 2013-11-20 2015-05-27 刘德玲 止水螺杆自动焊接装置
JP6338912B2 (ja) * 2014-03-31 2018-06-06 Ntn株式会社 突合せ溶接用芯出し方法及び装置
CN105834645B (zh) * 2016-05-05 2018-08-24 河南平高电气股份有限公司 导电管焊装焊接工装
CN106425208A (zh) * 2016-08-26 2017-02-22 天津市金轮天大数控机床有限公司 一种自行车架管件焊接固定装置的制备方法
FR3081739B1 (fr) * 2018-05-31 2020-05-29 Safran Nacelles Outil d’assemblage par frettage

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4886751A (ja) * 1972-02-21 1973-11-15
JPS51108646A (ja) * 1975-03-19 1976-09-27 Yaskawa Denki Seisakusho Kk Paipukakosochi

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4886751A (ja) * 1972-02-21 1973-11-15
JPS51108646A (ja) * 1975-03-19 1976-09-27 Yaskawa Denki Seisakusho Kk Paipukakosochi

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61169178A (ja) 1986-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4811891A (en) Method of assembling vehicle body of two-wheeled vehicle and assembling apparatus therefor
CN112059517B (zh) 龙门式流量计自动焊接***
JPS6339366B2 (ja)
JPH036864B2 (ja)
US5258598A (en) Station for assembling pressed sheet-metal structures with welding robots also usable periodically for checking the fixtures used in the station
JP3085706B2 (ja) スポット溶接ガン等の電極を整形する方法並びにその装置
CN113319433A (zh) 一种滚筒自动化焊接生产线及滚筒的生产方法
US4619026A (en) Apparatus for assembling cable drum
CN110977230A (zh) 一种薄壁件的柔性组焊装置
JPS5933077A (ja) 自動溶接機のダブルト−チ支持装置
SU1391850A1 (ru) Установка дл сварки кольцевых швов
JP4054209B2 (ja) 円筒状ワークの溶接方法及びその溶接装置
JPS6190840A (ja) ワ−クの多面加工用テ−ブル装置
SU967762A1 (ru) Установка дл сборки под сварку кольцевых стыков цилиндрических изделий
CN112975397B (zh) 一种采棉打包机打包***装配工装及其使用方法
JPH0152096B2 (ja)
CN218144348U (zh) 一种桁架机器人配套用链式料仓
JPH02274316A (ja) 折曲げ溶接複合装置
JPH0611730Y2 (ja) カムシャフト加工装置
SU402441A1 (ru) Машина для контактной стыковой сварки
JP2583189B2 (ja) ドア枠の組立装置
JPH0337787Y2 (ja)
JP2766982B2 (ja) 圧延機の溝付ロールの補修方法及び溝付ロール切削装置
JPH1128616A (ja) 筒状体の加工用治具及び加工方法
JPS6020105B2 (ja) リングロ−リングミル装置