JPH0364520A - ポリエステル複合繊維 - Google Patents

ポリエステル複合繊維

Info

Publication number
JPH0364520A
JPH0364520A JP1199762A JP19976289A JPH0364520A JP H0364520 A JPH0364520 A JP H0364520A JP 1199762 A JP1199762 A JP 1199762A JP 19976289 A JP19976289 A JP 19976289A JP H0364520 A JPH0364520 A JP H0364520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester
phosphorus
copolymerized
components
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1199762A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Sano
眞二 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP1199762A priority Critical patent/JPH0364520A/ja
Publication of JPH0364520A publication Critical patent/JPH0364520A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ポリエステル複合繊維、詳しくは難燃性を有
しかつ伸縮性9弾性回復性の優れた紡績糸、織編物、中
入れ綿もしくは不織布を得るのに適したポリエステル複
合繊維に関するものである。
〔従来の技術〕
ポリエステル繊維は力学特性、熱安定性、ウオッシャプ
ル性などに優れているため、衣料JU途を中心に天然繊
維と共存した状態で衣料用途を中心に幅広く展開されて
いる。
しかしながら、人間尊重、火災予防の観点から種々のポ
リエステル加工成形物について難燃化であること要求さ
れ、特にF王のようなカーレースでは難燃性と伸縮性を
兼ね備えた優れた素材りq性が要求されている。また、
消防あるいは溶鉱炉など火気を取り扱う特殊環境での冬
期の作業においては動きやすくかつ保温性の優れた素材
すなわち高ストレッチ性を有する難燃性不織布が要求さ
れている。
ポリエステル繊維の難燃化技術は従来より知ら一 2− れているが、難燃性能そのもののほか繊細の基本特性、
耐候性などを考慮するとリン系の難燃剤が最も好ましい
。このリン系の難燃剤を付与する方法として成形物の表
面あるいは内部までに化学的または物理的に難燃剤を付
与あるいはしみ込ませるする方法(後加工法)や成形時
に難燃剤を練り込む方法(ブレンド法)、ポリマ重合時
に難燃剤を共重合させる方法(共重合法)などの方法が
提案されている。しかし後加工法は洗濯による難燃性能
の低下をもたらし、また風合い面に問題がある場合が多
く、またストレッチ性を重視した不織布の場合伸縮性能
を著しく低下させる場合がある。
ブレンド法においても同様に洗濯による難燃性能低下や
着色の問題が顕在化し、さらに製糸性悪化などの問題を
ひきだしやすくため難燃性能を高めることは難しい。こ
れらの理由からリン系難燃剤を共重合させ難燃化させる
技術が好ましいと考えられる。しかし、この共重合法に
よっても難燃性能を向上させるためにはリン化合物を高
率で共重合させる必要があり、一般的に高重合度のリン
共3− 重合ポリエステルを得ることは難しいため繊維特性を損
なわずに高共重合できるリン化合物はかなり限定される
以上のことから、高ストレッチを有する難燃性ポリエス
テル複合繊維が市場に存在しなかったのが実状である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の111題は、前記従来技術の現状を打rJしし
、優れた難燃性と伸縮性を有する高機能素材を見いだし
提供することにある。
〔問題を解決するための手段〕
本発明の上記課題は、2種以上のポリエステル成分が偏
心的に接合し次式で示す2官能性リン化合物をリン元素
量として0. 1〜3. 0重量%含有する複合繊維で
あって、一つの成分に上記2官能性リン化合物をリン元
素量として0. 3〜3゜0重量%の範囲で他の成分よ
り多量に共重合していることを特徴とするポリエステル
複合繊維によって解決できる。
4−    0 R+OP−A  C0R2 3 ただし、Ray R2は炭素数が1〜工8のアルキル基
、アリール基、モノヒドロキシアルキル基または水素原
子を、R3はアルキル基またはアリール基でAは−Co
H2o−でかつr)は1〜4の整数を表す。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明のポリエステル複合繊m<以下本発明の繊維と云
う)で用いる2種以上のポリエステルはポリエチレンテ
レフタレート、ポリブチレンテレフタレートおよびそれ
ら芳香族ポリエステルを90重量%以上含有するポリエ
ステルである。
さらに本発明の繊維は次式で示す2官能基性リン化合物
を含有する必要がある。
3 ただし、R1,R2は炭素数がt〜1.8のアルキル基
、アリール基、モノヒドロキシアルキル基または水素原
子を、R3はアルキル基またはアリール基でAは−Co
II2o−でかつnは1〜4の整数を表す。具体的には
、 (2−カルボキシエチル)メチルホスフィン酸、 
(2−メトキシカルボニルエチル)メチルホスフィン酸
、(2−(β−ヒドロキシエトキシカルボニル)エチル
)メチルホスフィン酸、 (2−メトキシカルボニルエ
チル)メチルホスフィン酸メチル、(2−(β−ヒドロ
キシエトキシカルボニル)エチル)メチルホスフィン酸
のエチレングリコールエステルなどがあげられる。
これらのリン化合物のうち好ましいものとしては、2−
カルボキシエチルメチルホスフィン酸の分子内環状無水
物とエチレングリコールとからの加熱反応酸生物である
。あるいは、この反応酸生物をさらに縮合させた物質も
好ましい。
本発明の繊維においては上記リン化合物を0゜1〜3.
0重量%含有する必要がある。O0土重量%未満の場合
、得られる繊維の難燃性が不十分である。また、3. 
0重量%を超える場合、ポリ− 一〇− エステル繊維の物理的特性が著しく低下するばかりか、
着色が甚だしくなり品位を汚すこととなる。
また本発明の繊維の2種以上のポリエステル成分には、
一つの成分に」二記2官能性リン化合物をリン元素量と
して0.3〜3.0重量%の範囲で他の成分より多量に
共重合している必要がある。
これはポリマの共重合率差によりスパイラル捲縮を得る
ためで、0.3車量%未胸の場合、ぞの捲縮形態は不十
分である。また3、0重量%を超えると一つの成分に含
まれる2官能性リン化合物量が多くなるためポリエステ
ル繊維の物理的特性が著しく低下するばかりか、着色が
甚だしくなる。
さらに本発明の繊維はこれらの2種以上のポリエステル
成分が偏心的に接合した複合繊維である必要がある。こ
れはスパイラル捲縮を潜在的あるいは顕在的に得るため
であり、偏心的に接合していれば特に限定しないが、芯
鞘型よりサイドバイサイド型の方が捲縮発現能力が優れ
ている点で奸ましい。
これら複合繊維の構成成分の複合割合は目的と7− する捲縮性能を呈する範囲であればいずれでもよく、た
とえば複合成分の構成数が2の場合、リン共重合量が多
い成分は40〜60重量%がよい。
またいずれか一つのポリエステル成分にイソフタレート
基あるいは金属スルフォネート含有基を共重合している
ことが好ましい。であ−も これは得られる複合繊維の
伸縮性2弾性回復性をより高めるものであり、したがっ
てさらに好ましくは、このイソフタレート基あるいは金
属スルフォネート含有基はリン化合物を多量に共重合し
ているポリエステル成分に共重合している場合である。
しかし、この場合リン化合物とイソフタレー1・成分あ
るいは金属スルホネート成分が共重合することとなるた
めポリマの着色が甚だしくなりやすくなり、これを防ぐ
ためイソブタレート基あるいは金属スルフォネート基の
共重合量は3モル%以下にとどめるほうがよい。
さらに本発明の繊維のポリエステル成分においては目的
とする性能をそこなわない範囲で、その酸成分の一部ま
たはそのグリコール成分の一部が8− 他のジカルボン酸成分、たとえばアジピン酸、セバシン
酸成分など、あるいは他のグリコール成分。
たとえばジエチレングリコール、プロピレングリコール
、トリメチレングリコール、テトラメチレングリコール
、ネオペンチルグリコール、1.4−シクロヘキサンジ
メタノール、ポリエチレンクリコール、ビスフェノール
A成分などで置き換えた共重合ポリエステルであっても
よい。
なお本弁明の複合繊維に用いるポリエステル成分には実
用的な繊維としての特性を改善するために種々の添加剤
、たとえば艶tll剤、光沢改良剤。
耐熱剤、耐候剤、酸化防止剤、顔料染料などの着色剤、
充填剤、帯電防止剤などを含んでもよい。
この場合、上記添加剤はいずれか一つに局在してもよい
し、両者に任意の比率で配分されていてもよい。さらに
断面形状も円形にかぎらず三角断面その他異形断面であ
ってもよい。
本発明の繊維を製造する方法としては通2Htポリエス
テル複合繊維を製造する装置および方法を用いることが
出来る。6000m/分以上の高速紡糸法において製造
することも可能である。
また本発明の繊維を短繊維状にし紡績糸あるいは不織布
などのする場合、カーデイング工程でネップや未開繊部
の発生しない方が好ましいが、−般にネップや未開繊部
の発生は捲縮数、捲縮形態と密接な関係にあり、機械捲
縮の場合、倦縮数が8個/1nch未満では未開繊部が
発生しやすく、工8/1nchを超えるとホップが発生
しやすい。また、カーデイング工程以前でスパイラル捲
縮を発現させた場合、ネップが発生しゃすくウェブの均
一性が悪くなるほか、ウェブのすぬけが発生しやすい。
したがって本発明の複合繊維はスパイラル倦縮が潜在化
して8〜18個/1nchの機械捲縮が支配的で、かつ
熱処理などでスパイラル倦縮を発現した時は捲縮数が3
0個/1nch以上になる繊維が+Tましい。そのよう
な複合繊維を製造する方法は特には限定しないが、−例
としては本発明の成分構成で紡糸した未延伸糸を延伸し
た後緊張下で熱処理する方法がある。
本発明の繊維は常法の不織布製造方法にて不織9 ]0 布化可能であり、以下−例を示す。本発明の繊維を短繊
維状にカットし、常法にてカードにかけウェブを形威し
ニードリングを施す。ニードリングはニードルルームに
て処理すればよい。ニードリングの代わりにウォーター
ジェットパンチにより不織布化してもよい。また、他の
原綿と混綿してもよく、例えばホットメルト型バインダ
ー繊維と混綿しニードリングした後、熱処理して繊維間
を融着させることもできる。
〔実施例〕
以下、実施例をあげて本発明をさらに具体的にに説明す
る。
実施例↓ テレフタル酸とエチレングリコールを用いて直接エステ
ル化法で得たビス−β−ヒドロキシエチルテレフタレー
トおよびその低重合体100部に2−カルボキシエチル
メチルホスフィン酸の分子内環状無水物とエチレングリ
コール1:1重量比の混合物を120℃で加熱反応させ
て得た反応生成物をリン元素量として1. 0重量%添
加し、さ1− らに二酸化アンチモン、二酸化チタンを添加した後、徐
々に昇温および減圧した。最終的に288℃、 0 、
 3 mm11g下で所定粘度まで重合しリン共重合ポ
リエステルポリマ(極限粘度0.47)を得た。
このリン共重合ポリエステルのポリマと常法で重合した
ポリエチレンテレフタレートのポリマ(極限粘度0.6
8)を用い、複合比l:[のす・rドバイサイド型複合
繊維の未延伸糸を碍た。紡糸温度は285℃引き取り速
度は1500 m/minであった。これらの未延伸糸
を延伸熱処理しスタフイングボックスで機械捲縮を付与
した後、カットしてポリエステル繊維を得た。
得られたポリエステル複合繊維とホットメルト型バイン
ダー繊維を90:10の重量割合で混綿し、ウェブを作
成し160℃で熱処理を行い不織布を得た。
得られた不織布の伸縮回復性は官能的に4段階に分け、 O非常に良好 12− ○ 良好 Δ やや良好 × 不可 と、簡易的に評価した。
不織布の難燃性はバーナーで火を付けその燃焼状態から
4段階に分け、 ◎ 非常に良好 ○ 良好 △ やや良好 × 不可 と、簡易的に評価した。結果を表1に示す。
実施例2,3  比較例1〜3 リン添加量を表1に示すように変更した他は実施例1と
同様の条件でリン共重合ポリエステルポリマを得た。比
較例3の場合、ポリマの着色が甚だしくかつ乾燥時にI
V低下が生しやすがった。
さらに実施例↓と同様の条件でポリエステル複合繊維化
し不織布を作成した。結果を表土に示す。
実施例4,5、比較例4 実施例4,5として表2に示すようにリン化合物のほか
イソフタル酸を共重合したほかは実施例1と同様な条件
でリン共重合ポリエステルポリマを得た。また比較例4
としてリン化合物を添加せずイソフタル酸のみを3.0
モル%共重合しポリエステルポリマを得た。
これらのポリマを用いて実施例1と同様な条件で複合繊
維化し不織布を得た。結果を表2に示す。
実施例6,7、比較例5 実施例6,7、比較例5として表3に示すようにリン共
重合率を変更した他は実施例1と同様な条件で製造した
ポリエステルポリマを用いて複合繊維化し不織布化した
。結果を表3に示す。比較例5はリン共重合率の差が小
さく伸縮性の乏しい不織布となった。
(以下、余白) 3− 14− 15− 〔本発明の効果〕 本発明によれば難燃性を有し伸縮性の優れた紡績糸、織
組物、中入綿もしくは不織布を得るのに適したポリエス
テル複合繊維が提供される。また本発明の複合繊維は難
燃性成分がしみ出してくることがないので衛生的でかつ
難燃性の効果が低下することが少ない。
本発明の繊維を用いることにより高い難燃性と伸縮性を
有してなければならないFlカーレースのユニフォーム
などを得ることができる。また、消防あるいは溶鉱炉な
ど火気を取り扱う特殊な環境での冬期の作業に適した防
寒着の中入れ締あるいは不織布を得ることができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2種以上のポリエステル成分が偏心的に接合し次
    式で示す2官能性リン化合物をリン元素量として0.1
    〜3.0重量%含有する複合繊維であって、一つの成分
    に上記2官能性リン化合物をリン元素量として0.3〜
    3.0重量%の範囲で他の成分より多量に共重合してい
    ることを特徴とするポリエステル複合繊維。 ▲数式、化学式、表等があります▼ ただし、R_1,R_2は炭素数が1〜18のアルキル
    基,アリール基,モノヒドロキシアルキル基または水素
    原子を、R_3はアルキル基またはアリール基でAは−
    C_nH_2_n−でかつnは1〜4の整数を表す。
JP1199762A 1989-07-31 1989-07-31 ポリエステル複合繊維 Pending JPH0364520A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1199762A JPH0364520A (ja) 1989-07-31 1989-07-31 ポリエステル複合繊維

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1199762A JPH0364520A (ja) 1989-07-31 1989-07-31 ポリエステル複合繊維

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0364520A true JPH0364520A (ja) 1991-03-19

Family

ID=16413200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1199762A Pending JPH0364520A (ja) 1989-07-31 1989-07-31 ポリエステル複合繊維

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0364520A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3926328B2 (ja) 人工毛髪
EP0494113A1 (en) Flame resistant, low pilling polyester fiber
US5145941A (en) Flame resistant, low pilling polyester fiber
EP0248194A2 (en) Knitted fabrics and process for manufacturing the same
JPH0364520A (ja) ポリエステル複合繊維
JP2808702B2 (ja) ポリエステル不織布
JP2008088193A (ja) 難燃性ポリエステル共重合体および難燃性ポリエステル繊維
JPS6253415A (ja) 耐炎性ポリエステル繊維構造物
US4209606A (en) Self-extinguishing and thermostable copolyesters and process for making the same
JPS626910A (ja) 耐炎性ポリエステル繊維構造物
US4028308A (en) Poly(cyclohexanedimethylene dibromoterephthalate)
JPS62292850A (ja) 難燃性ポリエステル組成物
JPS61266614A (ja) 耐炎性ポリエステル繊維構造物
JPS626912A (ja) 耐炎性ポリエステル繊維構造物
JP3452291B2 (ja) 耐摩擦溶融性を有する芯鞘型複合繊維及びその織編物
JPH07173376A (ja) 低毛玉性で低易燃性の、燐及び珪素含有ポリエステル混合物、前記混合物の製造及び前記混合物から形成される構造体
JP2883778B2 (ja) 難燃ポリエステル繊維の製造方法
JPH03241024A (ja) カチオン可染極細仮撚加工糸の製造方法
JP2533159B2 (ja) 耐炎性ポリエステル複合繊維
KR0131836B1 (ko) 난연성 및 항필링성 폴리에스테르 섬유의 제조방법
JP3051586B2 (ja) 難燃性ポリエステル共重合体
JPH08170223A (ja) 繊維用ポリエステル樹脂組成物およびそれからなる繊維
JPH051141A (ja) 耐炎性ポリエステル
JP2927630B2 (ja) 難燃ポリエステル繊維の製造方法
JP2655557B2 (ja) ポリエステル複合繊維