JPS626910A - 耐炎性ポリエステル繊維構造物 - Google Patents

耐炎性ポリエステル繊維構造物

Info

Publication number
JPS626910A
JPS626910A JP14425885A JP14425885A JPS626910A JP S626910 A JPS626910 A JP S626910A JP 14425885 A JP14425885 A JP 14425885A JP 14425885 A JP14425885 A JP 14425885A JP S626910 A JPS626910 A JP S626910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester
fiber structure
phosphorus
intrinsic viscosity
flame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14425885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0635686B2 (ja
Inventor
Tetsuo Matsumoto
哲夫 松本
Eiji Ichihashi
市橋 瑛司
Yoshifumi Kagawa
香川 欣史
Koji Kameyama
亀山 好治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Ester Co Ltd
Original Assignee
Nippon Ester Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Ester Co Ltd filed Critical Nippon Ester Co Ltd
Priority to JP60144258A priority Critical patent/JPH0635686B2/ja
Publication of JPS626910A publication Critical patent/JPS626910A/ja
Publication of JPH0635686B2 publication Critical patent/JPH0635686B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、耐炎性を有するポリエステル繊維構造物に関
するものである。
(従来の技術) 一般に、ポリエステル、特にポリエチレンテレフタレー
トは優れた機械的特性及び化学的特性を有し、衣料用、
産業用等の繊維として広く利用されている。
ところで、近年、火災予防の観点から合成繊維の耐炎性
への要請が強まっており、特にポリエステル繊維は、衣
類やカーベント、カーテン、車両用座席シート等に大量
に使用されているので、対応策の確立が急がれている。
従来、ポリエステルに耐炎性を付与する方法は種々提案
されており、ポリエステルにリン化合物を含有させる方
法が有効であるとされている。
なかでも、リン化合物としてホスフィン酸化合物を用い
る方法は好ましい方法とされており2例えば、特開昭5
3−128175号公報には、ホスフィン酸化合物を用
いた分子量1,000〜e 、 oooの綿状高分子化
合物が、ポリエステルを含む熱可塑性樹脂に対する難燃
剤として有効であるとされている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記公報で提案されている難燃剤は、単
独では繊維形成能がなく、また、ポリエステルに添加し
て繊維を製造すると物性を大きく低下させるという問題
があり、繊維を製造するための難燃剤としては適してい
なかった。
本発明は、良好な耐炎性を有し、かつ物性の優れたポリ
エステル繊維構造物を提供しようとするものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、上記目的を達成するもので、その要旨は次の
とおりである。
ポリエチレンテレフタレート又はこれを主成分とするポ
リエステル(A)と下記の式で表される基を有するリン
化合物を、リン原子の重量として50、000pp++
+以上含有し、0.4以上の極限粘度を有するポリエス
テル(B)とからなり、リン原子を重量で500〜35
.0OOppo+含有し、0.5以上の極限粘度を有す
ることを特徴とする耐炎性ポリエステル繊維構造物。
÷占+ (Rは3価の有機基であり、ベンゼン環は低級アル士ル
基又はハロゲンで置換されていてもよい。)本発明にお
いてポリエステル(A)はポリエチレンテレフタレート
及びこれを主体とする共重合ポリエステルであり、共重
合成分としては、イソフタル酸、4−オキシ安息香酸、
5−ナトリウムスルホイソフタル酸、アジピン酸、トリ
メリット酸。
ジエチレングリコール、プロピレングリコール。
1.4−シクロヘキサンジメタツール、1,4−ブタン
ジオール、ペンタエリスリトール等が挙げられる。
本発明において、ポリエステル(B)のリン化合物の含
有量は、リン原子の重量として50.000ppm以上
とする必要があり、リン化合物の含有量がこれより少な
いものでは、繊維構造物中に耐炎性を付与するに十分な
リン原子を含有させようとすると、相対的にポリエステ
ル(A)の量が少なくなり、ポリエステル繊維構造物の
物性が低下することになり、不適当である。
また、ポリエステル(B)は0.4以上の極限粘度を有
することが必要であり、0.4未満では、単独では繊維
形成が困難であるとともに、十分高い極限粘度のポリエ
ステル(A)と混合使用する場合にもポリエステル(A
)の極限粘度低下をもたらし、耐炎性を低下させること
なく1強度等の物性の優れた繊維構造物を得ることがで
きない。
また、繊維構造物のリン化合物の含有量が、リン原子の
重量として500〜35.000ppmとなるようにす
ることが必要で、この範囲より少量では耐炎性が不十分
となり、多すぎると物性が低下したり。
製糸性が損なわれたりして好ましくない。
さらに、WA維槽構造物優れた強度等の物性を与えるた
めに、繊維構造物の極限粘度が0.5以上となるように
することが必要であり、この要件を満足するように、ポ
リエステル(A)及び(B)の極限粘度及び使用割合が
選定される。しかし、ポリエステル(B)の極限粘度を
あまり高くしすぎると溶融粘度が高くなって製糸性が悪
化するので。
ポリエステル(A)の極限粘度の方を高くシ、ポリエス
テル(B)の極限粘度はあまり高くしない方がよい。
本発明においてリン化合物は、単一繊維中に含有されて
いる必要はなく、ポリエステル繊維構造物(マルチフィ
ラメント、トウ、ステーブル、紡績糸、織物1編物、不
織布等をいう)全体として前記の含有量となるように含
有していればよい。
本発明においてポリエステル(B)の製造に用いられる
リン化合物としては1次式で表される化金物が好ましい
X’0−Ar −OX” (Arは芳香族基 y+、)(2は水素原子又はエステ
ル形成性官能基を示す。) ポリエステル(B)は、上記のようなリン化合物とテレ
フタル酸及び/又はイソフタル酸のようなジカルボン酸
成分とを、エステル化法、エステル交換法、酸交換法、
エステル付加法2重縮合法等により反応させて極限粘度
0.4以上のポリエステルとすることにより得られる。
極限粘度0.4以上のポリエステルを得るには −、(
1,Xtがエステル形成性官能基の化合物を用いること
が好ましい。
Xl、Xlのエステル形成性官能基の具体例としては2
次のようなものが挙げられる。
−CR’、  −(R”O)、H。
(R’は水素原子又は低級アルキル基 ptは低級アル
キレン基、mは1〜20.nはO〜20の整数。)上記
のようなリン化合物は、 9.10−ジヒドロ−9−オ
キサ−10−フォスノアフェナントレン−10−オキサ
イド(IC八と略称)とp−ベンゾキノン、1.4−ナ
フトキノン、0−ベンゾキノン。
2.6−ナフトキノン、4,4−ジフェノキノン等のキ
ノン類とをエチルセロソルブ等の溶媒中で加熱反応させ
ることにより、前記xt、xzがHとなった化合物を得
、必要に応じてこの部分にエステル形成性基を導入する
ことにより得られる。
例えば、 HCAとキノン類との反応物と相当するカル
ボン酸無水物とを加熱反応させたり、 HCAとキノン
類との反応物のアルカリ金属塩とアルキレンカーボネー
ト、アルキレンオキサイド、ポリアルキレンオキサイド
あるいはそのモノ又はジグリシジルエーテルやエピハロ
ヒドリンとを反応させることにより、前記のようなエス
テル形成性基を導入することができる。
本発明においてポリエステル繊維構造物を製造する方法
は特に制約されないが、具体例を示せば次のような方法
がある。
■ポリエステル(A)の繊維に、適当な溶剤に溶解した
ポリエステル(B)をコーティングする方法。
■ポリエステル(A)と(B)とを紡糸完結までの任意
の時期に混合して紡糸し、延伸する紡糸時混合法。
■ポリエステル(A)と(B)とをいわゆるサイドバイ
サイド型、海島型、芯鞘型に複合紡糸し。
延伸する複合紡糸法。
■ポリエステル(A)と(B)とを別々に紡出し。
合糸して巻取る紡糸時混繊法。
■ポリエステル(A)の繊維とポリエステル(B)の繊
維とを延伸時に混繊する延伸混繊法。
■ポリエステル(A>の繊維とポリエステル(B)の繊
維とを製織9編成時に混繊、混編する方法。
■ポリエステル(A)のステープルとポリエステル(B
)のステーブルとを紡績時に混合する混合紡績法。
本発明において、ポリエステル繊維構造物の製造に用い
るポリエステルを製造する際の重縮合反応は、 0.0
1〜10mmHg程度の減圧下で、260〜310℃、
好ましくは275〜290℃の温度で、所定の重合度の
ものが得られるまで行えばよい。
また9重縮合反応は触媒の存在下に行われ、触媒として
は従来一般に用いられているアンチモン。
チタン、ゲルマニウム、亜鉛、スズ、コバルト等の金属
化合物やスルホサリチル酸、0−スルホ安息香酸無水物
等の有機スルホン酸化合物が好ましく用いられる。なお
、スズ化合物はエステル化反応と重縮合反応の双方の触
媒となるので、エステル化反応の工程で添加してもよい
。触媒の添加量はポリエステルを構成する酸成分1モル
に対してlXl0−5〜l×10−″モル、好ましくは
5X10−’〜5X10−’モル、より好ましくはlX
l0−’〜3X10−’モルとするのが適当である。
なお3本発明においてヒンダードフェノール化合物のよ
うな安定剤、コバルト化合物、蛍光剤。
染料のような色調改良剤、二酸化チタンのような顔料等
の添加物を共存させてもさしつかえない。
紡出された繊維は必要に応じて、連続的に又は別工程で
延伸、熱処理されるが、t4!縮加工、薬液による処理
等の高次加工に付してもよい。
(作 用) 本発明のポリエステル繊維構造物が優れた耐炎性と良好
な物性を示す理由は明らかではないが。
接炎時にホスフィン酸残基を有するリン化合物がポリエ
ステルの熱分解を促進して、溶融落下を助長すると同時
に、単にリン化合物を共重合したポリエステルからなる
ものではないため、融点や強度の低下がなく、ゲル化等
の好ましくない現象を極小化できるためと考えられる。
(実施例) 次に実施例をあげて本発明を記述する。
なお、実施例において特性値等は次のようにして測定又
は評価したものでる。
極限粘度〔η〕 フェノールと四塩化エタンとの等重置混合物を溶媒とし
て、温度20.0℃で測定した。
融点 パーキンエルマー社製DSC−2型差動熱量計を用い、
昇温速度20℃/分で測定した。
軟化点 メトラー社製自動融点測定′gtNを用い、顕微鏡下で
ホットステージ上に2本の繊維を互いに交差させて置き
、2℃/分の割合で昇温し、繊維の交点が変形して融着
する温度を求めた。
リン原子の含有量 ゲイ光X綿法により定量した。([リン含量]はリン原
子の重量としての−を示す。)耐炎性 常法に従って紡糸、延伸して得た糸を筒編地にし、その
Igを長さ10 、0cmに丸めて10.On+m径の
針金コイル中に挿入し、45度の角度に保持して、下端
からミクロバーナー(口径0.64n+n+)で点火し
、火源を遠ざけて消火した場合は再び点火を繰り返し。
全試料が燃焼しつくすまでに要する点火回数を求め、5
個の試料についての点火回数(接炎回数と記す)で表し
た。
着火性 次の4段階で評価した。
◎:接炎後30秒以にしないと着火しない。
○:接炎後15〜30秒で着火する。
△;接炎後5〜15秒で着火する。
×:接炎後5秒以内で着火する。
実施例1 テレフタJし酸とエチレングリコ2−ルとのエステル化
反応物(Blll!T)の存在するエステル化反応槽に
テレフタル酸とエチレングリコールとのモル比t:i、
6のスラリーを連続的に供給し、250℃。
0.05kg/ cJ Gで滞留時間を8時間として反
応させ。
反応率95%のBHI!Tを連続的に得、これに触媒と
して三酸化アンチモンをポリエステルを構成する酸成分
1モルに対し2XlO−’モル添加し、280℃に昇温
し、減圧下に重縮合して[η] 0.75のポリエチレ
ンテレフタレート(PI!T)を得た。
一方、  oc八とp−ヘンソ゛ギノンとをエチルセロ
ソルブ溶媒中で90℃の温度で反応させた反応物(PB
Q・1(CA )とやや過剰の無水酢酸を反応させてP
BQ ・HCへのジアセテート体のリン化合物(融点1
47.6〜148.9℃)を得た。
このリン化合物と0.5倍モルのテレフタル酸及び0.
5倍モルのイソフタルを触媒としてジメチルスズマレエ
ートを酸成分1モルに対して3X10−’モル使用して
270℃の窒素気流下で4時間反応させた後、さらに3
0トルで1.5時間、lトルで4時間反応させて、リン
含量が70.500ppmで、〔η〕が0.58の含リ
ンポリエステルを得た。
上記のPETと含リンポリエステルとをリン合計が約7
.OOOppmとなるように混合して溶融紡糸し。
延伸してポリエステル繊維を得た。
得られた繊維の特性値を第1表に示す。
実施例2〜4.比較例1〜3 リン化合物の種類及び添加量、 PI!Tの〔η〕を変
えたこと以外は実施例1と同様に行った結果を第1表に
示す。(第1表において、OBO・IICA及びN口・
HCAは、それぞれp−ベンキノンの代わりに0−ベン
ゾキノン及び1.4−ナフトキノンを用いたものを示す
。) 比較例4 実施例1に記載したのと同様な方法で得たPBQ・HC
Aとやや過剰のエチレンカーボネートとを反応させた後
、前記BIIETとともに重合槽に仕込み、触媒として
ジメチルスズマレエートを酸成分1モルに対して2X1
0−’モル添加して280℃に昇温し。
減圧下に反応させて、リン含量7,050ppm、  
(η〕0.49の含リンポリエステルを得た。
この含リンポリエステルを溶融紡糸し、延伸して得られ
たポリエステル繊維の特性値を第1表に示す。
第1表 実施例5 実施例1のPUTと含リンポリエステルとを重量比で4
:lの割合で混合したものを芯部とし、 PETを鞘部
とた複合繊維(芯/鞘の重量比1/l)を常法により製
造した。
得られた繊維の特性値を第2表に示す。
実施例6 実施例1のPliTと含リンポリエステルとを重量比で
4:lの割合で混合したものからなるマルチフィラメン
トとP[!Tからなるマルチフィラメントとが等鞭混繊
された75d/36fの混繊糸を延伸混繊法により得た
得られた混繊糸の特性値を第2表に示す。
実施例7 実施例1のPliTと含リンポリエステルとを重量比で
4:1の割合で混合したものからなるステーブルとPE
Tからなるステーブルとを等量で線条混紡し1次いで粗
紡機、精紡機をinIして紡績糸を得た。
得られた紡績糸の特性値を第2表に示す。
第2表 注ニリン含量は、いずれも約7,000ppmである。
(発明の効果) 本発明によれば、ポリエステルの物性や製糸性を悪化さ
せることがなく、優れた耐炎性を示すという高性能のポ
リエステル繊維構造物を安定して製造することが可能と
なる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリエチレンテレフタレート又はこれを主成分と
    するポリエステル(A)と下記の式で表される基を有す
    るリン化合物を、リン原子の重量として50,000p
    pm以上含有し、0.4以上の極限粘度を有するポリエ
    ステル(B)とからなり、リン原子を重量で500〜3
    5,000ppm含有し、0.5以上の極限粘度を有す
    ることを特徴とする耐炎性ポリエステル繊維構造物。 ▲数式、化学式、表等があります▼ (Rは3価の有機基であり、ベンゼン環は低級アルキル
    基又はハロゲンで置換されていてもよい。)
JP60144258A 1985-07-01 1985-07-01 耐炎性ポリエステル繊維構造物 Expired - Lifetime JPH0635686B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60144258A JPH0635686B2 (ja) 1985-07-01 1985-07-01 耐炎性ポリエステル繊維構造物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60144258A JPH0635686B2 (ja) 1985-07-01 1985-07-01 耐炎性ポリエステル繊維構造物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS626910A true JPS626910A (ja) 1987-01-13
JPH0635686B2 JPH0635686B2 (ja) 1994-05-11

Family

ID=15357913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60144258A Expired - Lifetime JPH0635686B2 (ja) 1985-07-01 1985-07-01 耐炎性ポリエステル繊維構造物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0635686B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102926032A (zh) * 2012-11-09 2013-02-13 张守运 一种高强高伸易染耐磨的涤纶聚酯及其制备方法
JP2015127376A (ja) * 2013-12-28 2015-07-09 三菱樹脂株式会社 白色難燃性ポリエステルフィルム
CN109112688A (zh) * 2018-08-24 2019-01-01 浙江蓝天海纺织服饰科技有限公司 一种防紫外且吸湿速干纱线及其生产工艺与应用
CN110923841A (zh) * 2019-11-13 2020-03-27 上海力道新材料科技股份有限公司 阻燃聚酯纤维及其制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5560524A (en) * 1978-10-30 1980-05-07 Toyobo Co Ltd Water-dispersible polyester
JPS5627610A (en) * 1979-08-13 1981-03-18 Marantz Japan Inc Controlling circuit having multiple display functions
JPS5818447A (ja) * 1981-07-27 1983-02-03 株式会社豊田自動織機製作所 エアジエツトル−ムにおける緯入れ装置
JPS5959916A (ja) * 1982-09-24 1984-04-05 Kuraray Co Ltd 難燃性ポリエステル繊維及びその製造法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5560524A (en) * 1978-10-30 1980-05-07 Toyobo Co Ltd Water-dispersible polyester
JPS5627610A (en) * 1979-08-13 1981-03-18 Marantz Japan Inc Controlling circuit having multiple display functions
JPS5818447A (ja) * 1981-07-27 1983-02-03 株式会社豊田自動織機製作所 エアジエツトル−ムにおける緯入れ装置
JPS5959916A (ja) * 1982-09-24 1984-04-05 Kuraray Co Ltd 難燃性ポリエステル繊維及びその製造法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102926032A (zh) * 2012-11-09 2013-02-13 张守运 一种高强高伸易染耐磨的涤纶聚酯及其制备方法
JP2015127376A (ja) * 2013-12-28 2015-07-09 三菱樹脂株式会社 白色難燃性ポリエステルフィルム
CN109112688A (zh) * 2018-08-24 2019-01-01 浙江蓝天海纺织服饰科技有限公司 一种防紫外且吸湿速干纱线及其生产工艺与应用
CN109112688B (zh) * 2018-08-24 2020-12-22 浙江蓝天海纺织服饰科技有限公司 一种防紫外且吸湿速干纱线及其生产工艺与应用
CN110923841A (zh) * 2019-11-13 2020-03-27 上海力道新材料科技股份有限公司 阻燃聚酯纤维及其制备方法
CN110923841B (zh) * 2019-11-13 2022-05-31 上海力道新材料科技股份有限公司 阻燃聚酯纤维及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0635686B2 (ja) 1994-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
IE920015A1 (en) Flame resistant, low pilling polyester fiber
KR20040017283A (ko) 폴리에스테르계 섬유 및 그것을 사용한 인공 모발
US5145941A (en) Flame resistant, low pilling polyester fiber
JPS626910A (ja) 耐炎性ポリエステル繊維構造物
JPH0782359A (ja) 低ピリング性、低燃焼性ポリエステル類、その製造方法およびそれより形成される構造物
JPH07258520A (ja) 耐光性難燃性ポリエステル組成物
JPS6253415A (ja) 耐炎性ポリエステル繊維構造物
JPS626912A (ja) 耐炎性ポリエステル繊維構造物
US3705130A (en) Fiber forming polyester composition and fiber produced therefrom
JP2865910B2 (ja) 難燃性ポリエステル共重合体
JP4076413B2 (ja) ポリエステル樹脂及びポリエステル繊維
JPS61266614A (ja) 耐炎性ポリエステル繊維構造物
JPH08170223A (ja) 繊維用ポリエステル樹脂組成物およびそれからなる繊維
EP0731124A1 (en) Flame retardant polyester
JP3150211B2 (ja) 難燃性ポリエステルの製造方法
JP2533159B2 (ja) 耐炎性ポリエステル複合繊維
JPH051141A (ja) 耐炎性ポリエステル
JP2007119571A (ja) ポリエーテルエステルエラストマー及び弾性繊維
JP2007084648A (ja) 安定化されたポリエーテルエステルエラストマー及び弾性繊維
KR100341940B1 (ko) 난연성 폴리에스터의 제조방법
JPS6241317A (ja) 耐炎性ポリエステル複合繊維
JPH06173115A (ja) 難燃性ポリエーテルエステル弾性繊維
JPH06322245A (ja) 耐光性難燃性ポリエステル組成物
KR0166448B1 (ko) 고수축 난연성 폴리에스테르섬유의 제조방법
JPH0376816A (ja) 耐炎性ポリエステル複合繊維