JPH0359149A - 横編地及びその製造方法 - Google Patents

横編地及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0359149A
JPH0359149A JP2179730A JP17973090A JPH0359149A JP H0359149 A JPH0359149 A JP H0359149A JP 2179730 A JP2179730 A JP 2179730A JP 17973090 A JP17973090 A JP 17973090A JP H0359149 A JPH0359149 A JP H0359149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
loop
needle bed
course
knitted fabric
needle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2179730A
Other languages
English (en)
Inventor
Wolfgang Rempp
ヴオルフガング・レンプ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
H Stoll GmbH and Co KG
Original Assignee
H Stoll GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by H Stoll GmbH and Co KG filed Critical H Stoll GmbH and Co KG
Publication of JPH0359149A publication Critical patent/JPH0359149A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/10Patterned fabrics or articles
    • D04B1/102Patterned fabrics or articles with stitch pattern

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)
  • Knitting Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は横1編地及びその製造方法に関する。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の基礎になっている課題は、特に主編み方向に対
して直角な方向従ってウエールの方向にも大きい形状安
定性を持つ1編地を形成することである。
〔課題を解決するための手段〕
この課題を解決するため本発明による横1編地では、1
編地の少なくとも1つのコースにおいて、ループを形成
する糸が、この糸から形成される少なくとも1つのルー
プの間で、コース方向に少なくとも1つのループ幅にわ
たって、個々のループ脚辺の周りに少なくとも1回巻付
けられている。
4キヤリジ行程が可変で目移し装置及び柄出し装置を持
つ2針床横編機でこのような横1編地を経済的に製造す
るため、本発明によれば、0第1の針床においてコース
のループを形成し、 b〉このループを第2の針床へ移し、 C)移されたループのそばを通って糸をループ形成方向
とは逆の方向に導き、 d)ループを第1の針床へ戻し移し、 e)戻し移されたループのそばを通って糸をループ形成
方向に導き、 f)両方の針床の1つにおいて糸からコースの新しいル
ープを形成し、 g)上記の方床段階b)〜f)を反覆する。
〔発明の効果〕
本発明による横1編地は、コースのループに糸を巻付け
ることによって、従来の1編地に比較して、ウエール方
向に対して直角にループを付加的に支持されるので、大
きい形状安定性と引張り強さとを持っている。本発明に
より構成される横1編地は、普通の編地とは著しく異な
り視覚的に新しい網状の外観を生じ、ループ形成の多様
性とこの1編地の柄出しの可能性とによって、この外観
は著しい影響を受ける。
〔実MfAM様〕
コース方向に個々のループ脚辺の周りに糸を巻付けられ
るループが、コースの他のループにより互いに分離され
、糸が興なるループのループ脚辺の周りに巻付けられる
ようにすることができる。
次の付加的な方床段階も本発明による方法に属している
5c1)方床段階C)と同時に又はこれに続いて、両方
の針床の1つにおいて第2のループをループ形成方向と
は逆の方向に形成し、c2)方床段階5c1)後に両方
の針床の1つにおいてコースの第3のループを形成し、
c3)形成された第2のループ又は第3のループを第2
の針床力)ら第1の針床へ又はその逆に移し、 c4)戻し移された第2のループ及び第3のループのそ
ばを通って系をループ形成方向に第1のループのそばを
通るまで導き、e5)形成されたループの少なくとも1
つを他方の針床へ戻し移す。
横1編地の上述した横安定性とその外観は、コースにお
けるループ形成の際糸がいくつのウェール又は針ピッチ
にわたって戻されるか、従って例えば第1のループと第
2のループがいくつの針ピッチだけ互いに離れて形成さ
れるかにより、大きく左右される。多給糸横編機により
同時に複数のループが又は同時にループと付加的なタッ
クループとが形成され、その際タックループはl針ピッ
チより大きくループから離れて形成されるのがよい。目
移し方法において、ループがタックループへ、又はタッ
クループがループへ移され、例えば方床段階c3)にお
いて、第1の針床で形成されて押出されないタックルー
プへ、第2の針床で形成されるループが移される力)又
はその逆にされると、横1編地の強さ及び外観にとって
有利である。
次のコースにおいて、先行するコースに対して少なくと
も1針ピッチずらせて方床段階を行なうことによって、
視覚的にすぐれた特に安定な1編地が得られる。
〔実施例〕
本発明の3つの実施例を図面について以下に説明する。
第1図ないし第3図には、横編機の前部針床Vの針の一
部と後部針床Rの針の一部が、糸走行図のように、横に
並ぶ個々の垂直線分の群により示されている。順次に続
く方床段階a) + b) *c) + d) + e
)が、系10と横網機の図示しない4キヤリジに連続さ
れる糸道11とにより示されている。
第1図による実施例において、方床段階a)において4
キヤリジ及び糸道11が右から左へ動く際、前部針床■
の針Vlにより第1のループ12が形成される。続いて
方床段階b)において、形成されたループ12が後部針
床Rの針R1へ移される。続く方床段階C)において、
4キヤリジ及び糸道11がループ形成方向とは逆向きに
、従って左から右へ動く際、糸10は移されたループ1
2のそばを通って導かれ、続いて方床段階d〉において
、ループ12は再び後部針床Rの針例えば針Vlへ戻し
移される。それから方床段階e)において、4キヤリジ
及び糸道11が最初のループ形成方向即ち右から左へ動
くことにより、糸10は再び戻し移されたループ12の
そばを通って導かれ、前部針床Vの別の針、ここでは針
v3上で、第2のループ13が形成される。
第1のループ12の目移し及び戻し移しと、ループ12
の前側及び後側のそばを通って糸10を導くことにより
、第1a図に示すような糸経過が生じ、糸10はループ
12の両方のループ脚辺12.l及び12・2の周りに
巻付けられている。
第2図による実施例では、第1の方床段階a)において
、4キヤリジ及び糸道11が右から左へ動く際、前部針
床■の針v2により第1のループ15が形成され、次の
方床段階b)でこの第1のループ15が後部針床Rの針
R1へ移される。
続いて方床段階C)において、系10がループ形成方向
とは逆に、従って左から右へ、移された第1のループ!
5のそばを通って導かれ、前部針床Vの@V1により第
2のループ16が形成される。次の方床段階d)におい
て、糸10は再び最初のループ形成方向、即ち右から左
へ、最後に形成された第2のループ16及び移された第
1のループ15のそばを通って導かれ、それから次の方
床段階e)において、第1のループ15が後部針床Rの
針v2へ戻し移される。
この場合種々の変形可能性がある。即ち第2a図に示す
ように、第1のループ15を戻し移す前に前部針床V又
は後部針床Rで第3のループ17を形成でき、そこには
、第2図に示す糸走行図とは異なり、方床段階a)にお
いて2つの順次に続く第1のループ15及び15aが形
成されている。第1のループ15の戻し移しにより、ル
ープのそばを通って系10を再び導く前に、形成された
第2のループを後部針床Rへ移し、第3のループも同様
に移すことができる。
数回の目移し及び戻し目移しと、その間にループのそば
を通って行なわれる糸の案内とによって、ループのルー
プ脚辺15.1.15.2の周りに糸10を数回巻付け
ることができる。4キヤリジ行程が可変な最近の横網機
では、この非凡な編地形成を4キヤリジの迅速な往復行
程により比較的短時間に製造することができる。
第11第2及び第3のループを、針床の1 <il+ピ
ッチより多く互いに離して形成することができる。
第3図及び第3a図による実施例では、方床段階a)及
びb)において、両方の針床の1つ、ここでは前部針床
Vの針■3で第1のループ20が形成され、続いて後部
針床R1ここでは後部針床Rの針R3へ移される。続い
て糸10はループ形成方向とは逆向きに従って左から右
へ、移された第1のループ20のそばを通って導かれ、
前部針床Vの針v1により第2のループ21が形成され
、この第2のループ21が方床段階d)において同様に
後部針床Rの針R1へ移される。
続いて方床段階e)で糸10は再び右から左へ従って第
1のループ20の形成力向へ、移された両方のループ2
1及び20のそばを通って導かれ、その際同時に前部針
床Vの針v2によりタックループ22が形成される。次
の方床段階f)において両方のループ20及び21が前
部針床Vの針v3及びVlへ戻し移される。続いて方床
段階g)   h)において、再び4キヤリジの行程反
転後両方の針床の1つで第3のループが形成され、糸が
再び戻し移された第2のループ21のそばを通って導か
れ、タックループ22を形成する。第3のループは第3
a図に符号23で示されている。
振編み装置を持つ横網機では、ループ20及び21の戻
し移しの際、両方のループの1つを形成されたタックル
ープ22に掛け、このような関係を得るため、前部針床
Vの針v3上でこのタックループを形成することもでき
る。
次のコースでは、第1図ないし第3図に関して示した方
床段階が、図示したコースに対して1針ピッチずらせて
行なわれ、それにより隙間のない均一な絹地が得られ、
1編地形成の際個々の針の過負荷が避けられる。
図示したループ形成は、残りの1編地も形成する系10
で行なうことができる。しかし地編地を形成する地糸の
ほかに別の糸道に通される付加糸によっても、図示した
ループ形成を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はM編地の第1の実施例を製造するため順次に続
く方床段階を示す図、第1a図は第1図の横1編地にお
ける糸ループの経過を示す図、第2図及び第2a図は横
1編地の第2の実施例を製造するための第1図及び第1
a図に対応する図、第3図及び第3a図は横1編地の第
3の実施例を製造するための第1図及び第1a図に対応
する図である。 10−−−系、12; 15.15a; 20.21 
”−ループ、12、L 12.2i 15.1.15.
2・・・ループ脚辺。 ラング・ラント・コンバニ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 編地の少なくとも1つのコースにおいて、ループを
    形成する糸(10)が、この糸から形成される少なくと
    も1つのループ(12)の間で、コース方向に少なくと
    も1つのループ幅にわたつて、個々のループ脚辺(12
    .1、12.2)の周りに少なくとも1回巻付けられて
    いることを特徴とする、横編地。 2 糸(10)が異なるループ(15、15a)のルー
    プ脚辺の周りに巻付けられていることを特徴とする、請
    求項1に記載の横編地。 3 コース方向に個々のループ脚辺の周りに糸を巻付け
    られるループ(20)が、コースの他のループにより互
    いに分離されていることを特徴とする、請求項1又は2
    に記載の横編地。 4 キヤリジ行程が可変で目移し装置及び柄出し装置を
    持つ2針床横編機で請求項1ないし3による横編地を製
    造する方法において、 a)第1の針床(V)においてコースのループ(12)
    を形成し、 b)このループ(12)を第2の針床(R)へ移し、 c)移されたループ(12)のそばを通つて糸(10)
    をループ形成方向とは逆の方 向に導き、 d)ループ(12)を第1の針床(V)へ戻し移し、 e)戻し移されたループ(12)のそばを通つて糸(1
    0)をループ形成方向に導き、 f)両方の針床(V、R)の1つにおいて糸(10)か
    らコースの新しいループ(13)を形 成し、 g)上記の方法段階b)〜f)を反覆する ことを特徴とする、編地の製造方法。 5 c1)方法段階c)と同時に又はこれに続いて、両
    方の針床(V、R)の1つにおいて第2 のループ(16)をループ形成方向とは 逆の方向に形成し、 c2)方床段階(1)後に両方の針床(V、R)の1つ
    においてコースの第3のループ (17)を形成し、 c3)形成された第2のループ(16)又は第3のルー
    プ(17)を第2の針床(R) から第1の針床(V)へ又はその逆に 移し、 c4)戻し移された第2のループ(16)及び第3のル
    ープ(17)のそばを通つて糸 (10)をループ形成方向に第1のルー プ(15)のそばを通るまで導き、 c5)形成されたループ(15〜17)の少なくとも1
    つを他方の針床(V、R)へ戻し 移す ことを特徴とする、請求項4に記載の方法。 6 コースの第1のループ(15)と第2のループ(1
    6)とを針床(V、R)の1針ピッチより大きく互いに
    離して形成し、形成される第3のループ(17)を第1
    のループ(15)から同様に1針ピッチより大きく離し
    て形成することを特徴とする、請求項5に記載の方法。 7 方床段階a)、f)、c1)によりコースの第1の
    ループ(20)又は第2のループ(21)を形成する際
    、同じ針床(V、R)において糸(10)から、付加的
    にタツクループ(22)をループ(21)から1針ピッ
    チより大きく離して形成することを特徴とする、請求項
    4ないし6の1つに記載の方法。 8 第1の針床(V)において形成されて押出されない
    タツクループ(22)へ、方法段階c3)において、第
    2の針床(R)において形成されたループ(21)を移
    すか又はその逆にすることを特徴とする、請求項7に記
    載の方法。 9 次のコースにおいて、先行するコースに対して少な
    くとも1針ピッチずらせて方法段階を行なうことを特徴
    とする、請求項4ないし8の1つに記載の方法。
JP2179730A 1989-07-20 1990-07-09 横編地及びその製造方法 Pending JPH0359149A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3924117.3 1989-07-20
DE3924117A DE3924117C2 (de) 1989-07-20 1989-07-20 Flachgestrick und Verfahren zu seiner Herstellung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0359149A true JPH0359149A (ja) 1991-03-14

Family

ID=6385512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2179730A Pending JPH0359149A (ja) 1989-07-20 1990-07-09 横編地及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0408977A1 (ja)
JP (1) JPH0359149A (ja)
DE (1) DE3924117C2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5628209A (en) * 1994-09-01 1997-05-13 Shima Seiki Manufacturing Ltd. Method of forming a knot on a flat knitting machine
EP2952616B1 (de) * 2014-06-02 2019-02-13 H. Stoll AG & Co. KG Verfahren zur Herstellung eines flächigen oder räumlichen Gestricks

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS486783U (ja) * 1971-06-07 1973-01-25
JPS5138561A (en) * 1974-07-29 1976-03-31 Schieber Universal Maschf 4 konotaikoshitaamibaridaiojusuru yokoshikimeryasuamiki

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE157418C (ja) *
FR769564A (fr) * 1933-11-04 1934-08-28 Mach A Tricoter Edouard Dubied Procédé pour la fabrication de tissus à mailles, ou plus spécialement de tricots
US2209633A (en) * 1939-09-26 1940-07-30 Excello Hosiery Mills Nonrun fabric
DE950807C (de) * 1950-09-27 1956-10-18 Hermann Ziegler Maschenfeste Wirk- oder Strickware und Verfahren zur Herstellung einer solchen Ware
DE1059142B (de) * 1954-08-03 1959-06-11 Johann Penning Strickware
FR1265967A (fr) * 1960-05-24 1961-07-07 Fernand Gabidier Ets Procédé de tricotage au point noué dit alvéole
IT1222895B (it) * 1987-10-13 1990-09-12 Caperdoni A & Co Spa Procedimento per la realizzazione di un tessuto a maglia indemagliabile ad alta stabilita' riproducibile a disegni variabili entro una vasta gamma ed industrialmente impilabile a pacchi e struttura di tessuto a maglia ottenuta tramitetale procedimento

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS486783U (ja) * 1971-06-07 1973-01-25
JPS5138561A (en) * 1974-07-29 1976-03-31 Schieber Universal Maschf 4 konotaikoshitaamibaridaiojusuru yokoshikimeryasuamiki

Also Published As

Publication number Publication date
DE3924117C2 (de) 1997-07-03
DE3924117A1 (de) 1991-01-31
EP0408977A1 (de) 1991-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03152252A (ja) たて編みの方法
CN1181428A (zh) 具有2×1罗纹孔眼组织的筒状编织物基片的编织方法
JPH02277864A (ja) パイルニツト製品の製造法とそれを製造するための経編機
JPH03193955A (ja) インレイパイル糸を有する編地およびその製法
JPH06316841A (ja) 横編機で糸止め結び目を形成する方法
US5174134A (en) Knitting method of thick fabric less in elasticity
JPH0359149A (ja) 横編地及びその製造方法
ATE430824T1 (de) Rundstrickmaschine für mehrfarbigen plüsch und verfahren zu dessen herstellen
JP2008303489A (ja) 編地の編成方法および編地
JPH0473245A (ja) 編出し方法及びその編地
CN100415971C (zh) 用于增加领口边缘网孔数的方法
JPS6020496B2 (ja) 両面パイル編地の編成法
JPH0197243A (ja) 編地
US3115023A (en) Process for the production of warp knitted plush fabrics
SU625627A3 (ru) Плосков зальна машина
JP2010216031A (ja) 網状組織を有する編地の編成方法および編地
US3606770A (en) Seamless tubular net and method of making the same
JPS61239064A (ja) 異ル−プ長をもつ経編地の編成方法
SU1384628A1 (ru) Способ получени кулирного трикотажа с рисунком интарзи на плосков зальной машине
DE898346C (de) Filet- oder tuellartige Kettenwirkware und Verfahren zu ihrer Herstellung
JP2010265557A (ja) リブ組織の編み出し方法および編地
US2228633A (en) Method of making textile fabric
RU2367733C1 (ru) Кулирный трикотаж и способ его вязания
RU2191854C2 (ru) Последовательный способ получения двухслойного трикотажа на четырехфонтурной плосковязальной машине
JPS62156346A (ja) パイルル−プを備えた経編布とその製法