JPH0358424A - 配線接続孔の形成方法 - Google Patents

配線接続孔の形成方法

Info

Publication number
JPH0358424A
JPH0358424A JP19451989A JP19451989A JPH0358424A JP H0358424 A JPH0358424 A JP H0358424A JP 19451989 A JP19451989 A JP 19451989A JP 19451989 A JP19451989 A JP 19451989A JP H0358424 A JPH0358424 A JP H0358424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
layer
contact holes
filler
etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19451989A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2988943B2 (ja
Inventor
Masayasu Abe
正泰 安部
Koichi Mase
間瀬 康一
Osamu Hirata
修 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1194519A priority Critical patent/JP2988943B2/ja
Publication of JPH0358424A publication Critical patent/JPH0358424A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2988943B2 publication Critical patent/JP2988943B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業」二の利用分野) 本発明は、半導体素子の配線に関するもので、特に、配
線接続孔即ちコンタクトホールにtf適する, (従来の技術) 集積度が益々向上すると共に、C. D (CostD
own)が望まれている集積回路素子では、リソグラフ
ィ (Lithography)工程に生ずる合せずれ
を縮小して微細なコンタクトホールの形或技術が要求さ
れている。従来集積回路素子に利用されていろコンタク
トホールの形或方法について第1図及び第2図により説
明する。図には、多層配線を備えた集積回路素子を示し
ているが、本発明に直接関係がない第1層配線より下側
(半導体基板寄り)の構造は簡筆にして絶縁物層と半導
体基板だけを示した。この多層配線素子では、例えばシ
リコンがらむりある導電型を示し、絶縁物層を設置した
半導体基板1には、反対導電型の不純物を導入拡散して
能動または受動領域(図示せず)を形戊後ここに導電性
金属からなる電極と配線層を設け、これを被覆する層間
絶縁物層には,第2層配線を4電性金属により形成して
いる。この具体的な構造としては、第1図にあるように
、シリコン半導体基扱1の表面に形成する絶縁物層2に
は、導電性金属例えばAQまたはAn合金(AQ−Si
−Cu. AM−Siなど)からなる第1の配線3を設
置し、これを層間絶縁11葵4により被覆する。この層
間絶縁膜4にコンタクトホール5をエッチンクにより形
成するに当たっては、第1の配線3が、これに対応する
層間絶縁物漕4のエッチング除去工程時のストッパーと
して機能するので、オーバエッチングについて配慮する
必要はない。第1図にあるように、第1の配線3に゛屯
気的な接続ができるように形成されるコンタクトホール
5の径aの外に、リソグラフィ工程時に必要な合せ余裕
分bを予め見込んでいなければならない。一方、素子パ
ターンの微細化のために合せ余裕分bを省略した第1の
配線寸法の縮小例を第2図a.bに明らかにしたが,こ
れにより集積回路の集積密度が向上する. (発明が解決しようとする課題) 第l図に示したようにコンタクトホール5の径をaとす
る時、第1の配線3との間に合せ余裕bが要るために第
1の配線3の幅Cは、a+2bとなり、#lは、リング
ラフィの解像度により制約を受けてむやみに小さくでき
ず、実際2μmX2μrnの径を形成するのに合せ余裕
分bが1.5μm,合計5μmとなり、通常の配線2μ
mよりがなり大きくなる。このために無駄なスペースが
要るごとになり集積密度が悪化する。これに対し1、第
2図8、bのように第1層の配線をエッチング工程での
ストッパに利用しない場合には、適当な時点で中止しな
ければならない。
ところで半導体集積回路素子では、第1の配腺3から半
導体基板方向にかけては、種々の部品がモノリシックに
形戊されているので、平坦化工程を施した層間絶縁物層
4では部品に対応して膜厚に差が生じる. 例えば第1の配IIA3として,厚さ0.3μmの多結
晶シリコン層6とその表面付近に形成する厚さ0.1μ
m程度の酸化膜7の2重層を配置する第2図aに示す構
造では、第2図bに明らかにする構造に比べて層間絶縁
物層の厚さが薄い。従って、同一の半導体基板1内に第
2図a.bの構造が共存する場合には、一方(第2図b
)のコンタクトホール5が完或するまでエッチング工程
を続けるので、他方のコンタクトホール5にとってオー
バエッチングとなる. このため、図に明らかなように、第1の配線よりはずれ
る箇所Kでは、突抜けた溝8ができてしまう。このこと
は、コンタクトホールに堆積する第2層配緑9ではいわ
ゆる段切れや段線が発生し、半導体集積回路素子の信頼
性を損なう.本発明は、このような事情により成された
もので、特に,コンタクトホールに堆積する配線層の段
切れや段線を防止するコンタクトホールの形成方法を提
供することを目的とするものである。
〔発明の構造〕
(課題を解決するための手段) 半導体基板を被覆する絶縁物層に導電性金属からなる第
1の配線を設置する工程と、この第1の配線を他の絶縁
物層で撞う工程と,第lの配線に対応する他の絶縁物層
を除去して頂面が異なる平面に位置する第lの配線を露
出させる窓を形成する工程と,この窓を含めた他の絶縁
物層全m1に微小溝部充填材を被檀する工程と,この窓
が第1の配線から離れた箇所に発生する微小溝に充填材
を残すエッチング工程と、頂面が異なる第1の配線に第
2の配線を接続する工程に本発明に係わるコンタクトホ
ールの形成方法の特徴がある。
(作 用) 半導体素子用の配線は、半導体基板に形戊する絶縁物層
に設置される外に、この絶縁物層以外の介在物を介して
設ける場合もあるが、本発明方法では当然両者を含む。
このために両配線の頂面ば異なる平面に位置しており、
またこの配線を覆う他の絶縁物層即ち層間絶縁膜の平坦
面に添って延長する他の配線により両者を電気的に接続
する場合もある。
このような半導体素子のコンタクトホールを形成する層
間絶IIIt膜には、頂面が異なる平面に位レ1する第
1、第2の配線が露出させる工程を施して窓を形成後、
コンタクトホールが第1の配線から離れた箇所に発生す
る微小溝を被覆した充填材をエッチングして第1の配線
を再び露出させてコンタクトホールを形或する。充填材
の厚さはコンタクトホールの深さより薄くするが、第1
の配線を露出させる工UAで形成されるttlt部を塊
るのに十分な厚さにする。この充填材のノリさは一定な
のでLッチング工程をオーバエッチングなしで行うこと
ができろうその結果、゛】ンタクトホールに堆積して@
lの配腺磨と屯気的に接続する第2の配線の段線や段切
れか防dzでき、半導体索−tの信頼性を向−Lする利
点があり,猷産上の効東が極めて大きい。
(実施例) 第3図a = dを参照して本発明に係わる実施例とし
てl6ビソトのA L)コンバータにおけるコンタクト
ホールにより説明する。量産においては各ビ・ソト毎に
多数のコンタクトホールを−度に形戒することになる. この集積回路素子Cは,例えばある導電型を示すシリコ
ン半導体基板に反対導電型の不純物を導入拡敗して複数
の能動または受動領域を形成し,更に製造する1『!1
路にとって必要な抵抗など回路要素をモノリシック(N
onolythie)に形J戊する。このような能動ま
たは受動領域そして1l1路要素には,導電性金属層を
接触させて電気的な導通を図ると共に必要な回路を構成
するために配線層を導電性金属層で設匝するが、複雑な
回路では,配線屑を層間絶縁膜を利用して多段に構成し
て、いわゆる多層配線素子を得る。
一方、回路要素を必要とするのは、多層配l;A−l4
子に限らず,単層配線素子にも適用されており、本発明
方法は、この両素子に適用可能なことを付言しておく.
また、図には、本発明方法に直接関係があるシリコン半
導体基板10即ち能動または受動領域、回路要素及び形
成されている絶縁物層1lだけを記載した、この絶縁物
層l1も半導体基板lOの表面に直接被覆される酸化膜
と、いわゆる層間絶縁物層の両者を想定している,この
絶縁物層1lは,半纏体素子におけるいわゆるフf−ル
ド絶縁物層を指しており、素子の耐圧により厚さはバラ
ックが以下の記載では代表的な数値を示した。また、特
許請求の範囲では磨間絶縁物漕を他の絶縁物層と記載し
ていろ4、 第3図aに明らかなように.半導体基板10に設置した
厚さ約7000人〜8000入の絶縁物層1lには,E
記のように能動または受動領域に電気的に接続した厚さ
が().8μm = t , 0μ(nの第1の配線1
2と、批抗などの圓路要素に電気的に接続したJリさ0
.4μm程度の多結晶珪素層13及びこれにlI続した
酸化膜(厚さIOOOA位)I4を設け.ここに第工の
配線15をIl(ねた状態が示されている.従って、第
1の配線12、i5のfli面は異kった平而に位置し
Cいる.松お、配線12. 15及び後述の配線には,
^QまたはAQ合金(AQ−Si−Cu.AQ−Siな
ど)を使用する。
次に、具体的な製造工Paを説明すると、第上、第2の
配$12. 15用として脚にSiを1重量%含有した
A4合金をスパッタリング工程により1.0μm堆積後
、通常のフォトリソグラフイ法と反応性イオンエッチン
グ(Reactive Ion Ir.tching)
法によりパター・ニング(Pat.terni叶) L
Jて,絶縁物層11及び多結晶珪素層l3に連続して酸
化ll!Jl4に第L及び第2の配線i2、l5を重ね
て形成する,この多結晶珪素層13とこれに連続した酸
化膜l4は,特許,J求の範囲では介在物としているが
、以後の記載は前者による。
次に、この第1の配線12、l5を覆って層間絶縁物層
として機能するシリコン酸化物層16を化学的気相成長
(Chemical Vapour Depositi
on)法によりほぼ1.5μmの厚さに堆積する。慝に
、第1及び第2の配線l2、15に対応するシリコン酸
化物層16の表面には、形成工程の一環として反応性イ
オンエッチング法を利用した通常のレジストエッチバッ
ク(11ssist Etch Back)法による平
坦化工程を施した。引続いて,通常のフォトリングラフ
ィ法と反応性イオンエッチングによりコンタクトホール
l7用の窓l8を設けて第1の配IiAl2、l5を露
出する。
この反応性イオンエッチング工程の終点は、第1の配線
l2の頂面までエッチングが進行してから更に約10%
オーバ(Over)エッチされるようにエッチング速度
から決めたが,第1の配線12、】5とコンタクトホー
ルl7が若干ずれてかつ第1の配線l5の厚さ方向付近
に細い溝Kが形成された状態となる。
これを第3図bに示したが、更にプラズマCVD法によ
り約0.3μm厚のシリコン酸化膜l9を堆積すること
により細い溝Kを塊めると共に、窓l8の側壁20とシ
リコン酸化物層l6の表面にも被覆して、第3図bに示
す断面構造となる。このような充填材としての機能を果
たすシリコン酸化膜l9は、特許請求の範囲では、充填
材として示されている。
次には、第3図Cにあるように窓l8底部のシリコン酸
化膜19部分を除去して第lの配gtz、l5を露出さ
せるために反応性イオンエッチング法により全面をエッ
チバックする。この量は、シリコン酸化膜l9がエッチ
ングされてからlO%オーバエッチされるように決めた
。この時窓l8内のシリコン酸化11119は、すべて
の位置で同一の膜厚になっているので、すべてlO%オ
ーバエッチされることになる。
このエノチバック工程として反応性イオンエッチング法
即ち異方性エッチング手段でなく等方性エッチング手段
でも良い.と言うのは、細い溝Kの深さと幅が大きい時
は異方性エッチングが良いが、小さい場合には等方性エ
ッチングでも周囲に影響かで松いので可能である。この
ようにしてコンタクトホールl7ができ、ここに第3図
dにあるようにAQまたは利合金からなる第2の配線2
1をスパッタリング法により堆積して、第1の配線i2
、15と電気的に接続する。
この結果、!6ビットのADコンバータの多層配線が完
成され、後工程である立化珪素やPSG(Phosph
or Silicate Glass)または両者の混
合層などからなるバッシベイション(Passivat
ion )層形或工程などを経て半導体集積回路素子と
して完成される.このように16ビットのADコンバー
タを対象とする実施例は、多層配線構造であるが、上記
のように単層配線素子にも当然適用可能であることを付
記する. 〔発明の効果〕 このように本発明方法では、第1層配線を構成する複数
配線の設置場所に係わらず,コンタクトホールの寸法と
同等以下の径でこの複数配線が形成できることになり、
この第1層配線を構或する配線を同一平面内に存在する
場合だけ可能であった従来例よりはるかに集積度が向上
する。
例えば7000索子のバイボーラLSI[2μm配線ル
ール(Rule)]のチップサイズが従来4.3X4.
6画が3.4 X 3.8mに縮小でき、面積では,約
35%縮小した。
更に、本発明方法を実施しなかった場合は、第2層配線
の段切れによる歩留低下が起こり,バイボーラLSIの
歩留りの差は約20%となり、極めて有効な手段と言わ
ざるを得ない。
更にまた、単層配線で構l反する半導体素子及び半導体
集積回路t4子の信頼性試験では、50%のライフの改
善効果が認められた。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図a.bは、従来のコンタクトホールの
構造を示す断面図、第3図a ” dは、本発明方法の
工程毎の断向図である。 t.io:半導体基板, 2、11:絶縁物層、3、l
2、15:第1の配線、 4、l6:層間絶縁物層、5
% l7:コンタクトホール、 6、 l3:多結晶シリコン, 7、 l4:酸化膜, 18:窓、 l9:シリコン酸化膜、 20:側鷹, 21:第2の配線.

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板を被覆する絶縁物層に導電性金属からなる第
    1の配線を設置する工程と、この第1の配線を他の絶縁
    物層で覆う工程と、この第1の配線に対応する他の絶縁
    物層を除去して頂面が異なる平面に位置する第1の配線
    を露出させる窓を形成する工程と、この窓を含めた他の
    絶縁物層全面に微小溝部充填材を被覆する工程と、第1
    の配線から離れた位置に発生する微小溝に充填材を残す
    エッチング工程と、頂面が異なる第1の配線に第2の配
    線を接続する工程を具備することを特徴とする配線接続
    孔の形成方法
JP1194519A 1989-07-27 1989-07-27 配線接続孔の形成方法 Expired - Fee Related JP2988943B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1194519A JP2988943B2 (ja) 1989-07-27 1989-07-27 配線接続孔の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1194519A JP2988943B2 (ja) 1989-07-27 1989-07-27 配線接続孔の形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0358424A true JPH0358424A (ja) 1991-03-13
JP2988943B2 JP2988943B2 (ja) 1999-12-13

Family

ID=16325885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1194519A Expired - Fee Related JP2988943B2 (ja) 1989-07-27 1989-07-27 配線接続孔の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2988943B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05243389A (ja) * 1992-02-27 1993-09-21 Nec Corp 半導体装置の製造方法
US5350712A (en) * 1992-09-18 1994-09-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of manufacturing a semiconductor IC device having multilayer interconnection structure

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH033324A (ja) * 1989-05-13 1991-01-09 Hyundai Electron Ind Co Ltd 半導体接続装置の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH033324A (ja) * 1989-05-13 1991-01-09 Hyundai Electron Ind Co Ltd 半導体接続装置の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05243389A (ja) * 1992-02-27 1993-09-21 Nec Corp 半導体装置の製造方法
US5350712A (en) * 1992-09-18 1994-09-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of manufacturing a semiconductor IC device having multilayer interconnection structure

Also Published As

Publication number Publication date
JP2988943B2 (ja) 1999-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6232647B1 (en) Air gap with borderless contact
JPH01503021A (ja) シリコンウエハ内に貫通導体を形成する為の平担化方法
JPH10209273A (ja) 半導体装置の製造方法
KR20000019947A (ko) 다층배선을구비한반도체소자및그제조방법
JPH11340320A (ja) 半導体装置
JPH03196662A (ja) 半導体集積回路の配線構造およびその製造方法
JPH0358424A (ja) 配線接続孔の形成方法
KR940002757B1 (ko) 바이폴라형 반도체장치
JP2508831B2 (ja) 半導体装置
JPH11233624A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH07106514A (ja) 半導体集積回路装置
KR20020078885A (ko) 반도체 소자의 비어콘택 형성방법
JPH045823A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100450244B1 (ko) 반도체 소자 및 그 제조 방법
JPH08306779A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100226755B1 (ko) 반도체 소자의 금속배선 구조 및 제조방법
JP2004022694A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100480890B1 (ko) 반도체 장치의 커패시터의 제조방법
JPH0786209A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0758204A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6149439A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100524917B1 (ko) 반도체 소자의 금속 배선간 절연막 및 그 형성방법
KR100318271B1 (ko) 반도체 소자의 금속배선 형성방법
JPH0936222A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH04239751A (ja) 半導体集積回路の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees