JPH0358334A - 光ディスク - Google Patents

光ディスク

Info

Publication number
JPH0358334A
JPH0358334A JP1193547A JP19354789A JPH0358334A JP H0358334 A JPH0358334 A JP H0358334A JP 1193547 A JP1193547 A JP 1193547A JP 19354789 A JP19354789 A JP 19354789A JP H0358334 A JPH0358334 A JP H0358334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive layer
glass transition
transition point
optical disc
substrates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1193547A
Other languages
English (en)
Inventor
Motohisa Taguchi
元久 田口
Yukari Tode
結花利 都出
Masaru Dobashi
土橋 勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1193547A priority Critical patent/JPH0358334A/ja
Priority to DE69020027T priority patent/DE69020027T2/de
Priority to DE69029278T priority patent/DE69029278T2/de
Priority to EP90303033A priority patent/EP0390413B1/en
Priority to EP94202146A priority patent/EP0624870B1/en
Priority to KR1019900004037A priority patent/KR930009624B1/ko
Publication of JPH0358334A publication Critical patent/JPH0358334A/ja
Priority to US07/906,691 priority patent/US5318653A/en
Priority to KR1019930010749A priority patent/KR930009641B1/ko
Priority to KR1019930010750A priority patent/KR940002346B1/ko
Priority to US08/320,571 priority patent/US5540967A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、コンピュータの外部装置である光ディスク
装置等に用いられる光ディスクに関するものである。
〔従来の技術〕
この種の光ディスクとしてレーザ光照射によって情報の
記録.再生をおこなうものが知られておリ、光ディスク
としては少なくとも一方の基体に記録層を有し、この記
録層を有する面を内側にして接着剤によって貼り合わせ
た構戒をとるものが広く用いられている。
第4図は、−1’l2的な光ディスクの構成を示すもの
であり、図において、(1)は合或樹脂笠からなる透明
な円盤状の基板(3)は基板(】)上に形或された記録
層で、上記基板f1+とで基体を構或している。(5)
は上記記録層(3)が対向して配された二枚の基体の対
向面間に介在された加熱硬化型の接着層である。
このように構或された光ディスクにあっては、接着層(
5)として加熱硬化型の接着剤を用いていてたたため、
接着剤の硬化時の力口熱工程により、接着層(5)に歪
みが残り、基仮[11に反りが生しるなど光ディスクと
して不良の発生の原囚となっていた。
この様な原因を解消するために、接着層(5)としての
加熱硬化型を用いないものが、例えば特公昭63 − 
67258号公報に提案されている。この公報に示され
たものは接着層(5)として熱可塑性樹脂であたホソト
メルト系接着剤を、一方の基板(11上に形戒された記
録層(3)上に塗布する。次に、他方の基板(1)を記
録層(3)が内側となるようにホントメルト系接着剤上
に積載し、室温冷却すればホントメルト系接着剤は硬化
し、二枚の基体は、貼り合わせられ、光ディスクは完或
する。
このようにして製作された光ディスクは、ホントメルト
系接着剤からなる接着層(5)が硬化時に加熱を必要と
しないので、接着層(5)の歪みが小さく、基板(1)
の反り量を小さく抑えられ、光ディスクとしての不良を
少なくできるものである。
〔問題が解央しようとする課題〕
しかしながら、この様に構威された光ディスクにあって
は、光ディスク装置に対して交換可能に用いられるため
、厳しい環境下におかれることがあり、使用環境温度(
Td)を例えば−20℃以上60゜C以下まで保証する
必要があるものである。
この様な使用環境温度(Td)の範囲で、上記したホン
トメルト系接着剤にて二枚の基体を貼り合わせられた光
ディスクについて、耐湿性試験及び温湿サイクル試験を
行なったところ、記録膜(3)の剥離やピンホールが発
生し、ビントエラー・レートが急増し、充分な信頼性が
得られなかった。
この発明は上記した点に鑑みてなされたもので肚 あり、反りがなく、耐熱性,耐湿性に優れ、ネ時的信頼
性の高い光ディスクを得ることを目的とする。
〔yA題を解決するための手段〕
本発明に係る光ディスクは、二枚の基体が対向して配さ
れ、少なくともこの基板の一方の対向面に記録層が形威
され、この二枚の基板間に、使用環境温度の上限温度よ
り高いガラス転移点を有し、室温にて硬化する接着層を
設けたものである。
〔作用〕
抑制するとともに、使用環境温度の範囲内での使用にお
いて、基板の反りを生しさせたり、記録層の剥離を生し
させたりすることを抑制させる。
〔実施例〕
以下に、本発明の実施例を第l図に基づいて説明すると
、図において(1)は例えばガラス転移点が130℃で
あるポリカーボネート等の合或樹脂からなる透明な円盤
状の基板,(2)はこの基板(11上に形威されたチソ
化シリコン(SiNx)等からなる講電体層、(3)は
この誘電体層(2)上に形或されたテ「 ルビウムー鉄一コバル} (Tbl!eCo)等の垂直
異方性を有する非結晶の磁性膜等からなる記録記基板(
l).誘電体層(2)及び記録層(3)によって基体を
構成している。(5)は上記記録層(3)が対向して配
された二枚の基体の保Xi IN [41間に介在され
た接着層で、使用環境温度、例えば−20℃以上60℃
以下、の上限温度より高いガラス転移点を有し、室温に
て硬化する熱硬化性樹脂よりなるものである。
次に、この様に構成された光ディスクの製作について説
明すると、まず、基板+1+上に誘電体層(2)記録層
(3),及び保護層(4)を順次形威した二枚の基体を
準備する。そして一方の基体の保護層(4)上に接着剤
を塗布し、他方の基体をその保護層(4)が接着剤と接
するようにしてf2置し、接着剤を室温硬化させて二枚
の基体を貼り合せて光ディスクを作戒するものである。
この様に構成された光ディスクにあっては、接着層(5
)が室温によって硬化させられているため、接着層(5
)に硬化による歪みがほとんど生せず、しかも、接着層
(5)のガラス転移点が使用環境温度の上限温度より高
く、ガラス転移点以下の温度において、接着層(5)と
基板+11との熱線膨張係数がほぼ等しいため、使用環
境温度範囲内での附記性試験及び温湿サイクル試験を行
なっても、記録層(3)の?り離やビンホールの発生が
認められず、充分に高い信頼性を有するものであった。
以下に、この発明の具体的実施例を比較例とともに説明
する。
(比鮫例1) この光ディスクの接着層(5)は、ガラス転移点が5゜
Cであり、室温にて硬化するホノトメルト系接着剤を用
いたものである。
この比較例lのものは、二枚の基体の張り合わ仕後の反
り量は2. O mradと小さく良好なものであった
。次に、温度60’C,相対湿度90%R I{の恒温
恒湿槽内に100時間保存する耐湿性試験を行なったと
ころ、基板(1)の反り量は21,5mradと著しく
大きく、光ディスクとして使用するものとなった。
また、J I S−C5024方法Hに基づいた温湿サ
イクル試y.(温度−10゛C〜65゜C.30サイク
ル)を行なったところ、第2図に点線bで示す様に20
サイクル以上になるとビット・エラー・レートが急増し
、充分な信頼性を得ることはできなかった。
(比較例2) この光ディスクの接着層(5)は、ビスフェノールA型
エボキシ樹脂の本剤(エビコート808)とポリチオー
ルからなる硬化剤とを1:1の割合で混合したものを用
いた。この接着剤はガラス転移仁は50℃であり、室温
にて硬化されるものである。
この比較例2のものは、二枚の基体の張り合わせ後の反
り量は2. 4 mradと小さく良好であったものの
、比較例1と同様な耐湿性試験を行なったところ、基仮
(1)の反り量は17.2mradと増大し、しかも温
温サイクル試験では、ビット・エラー・レ−トが急Jv
Jシ、耐久性及び信頼性に劣るものであった。
(比較例3〉 この光ディスクの接着層(5)は、ビスフェノールノ\
型エボキシ樹脂の本剤(エビコー}828)とイミダヅ
ール化合物を100:2の割合で混合したものを用いた
。この接着剤は80゜Cで加熱便化させるものであり、
ガラス転移点は130゜Cである。
この比較例3のものは、二枚の基体の貼り合わせ後の反
り量が10.3mradと非常に大きく、光ディスクと
して実用上使用できないものであった。
(実施例1〉 この光ディスクの接着層(5)はビスフェノールA型エ
ボキシ樹脂よりなる木剤(スリーボント製捩 TB2022)と変性脂肪属ポリア為ンよりなる硬化剤
(スリーボント製.TB2131D)を3:1の11;
リ合で混合,胞泡した二液性のエボキシ系接着剤を用い
たものである。この接着層(5)は、室温にて硬化され
、しかもガラス転移点が70゜Cであり第3図に示され
るように、上記接着層(5)のガラス転移点(Tgz)
以下においては、ポリカーボネイト基板(1)と熱線膨
張係数はほぼ等しいものである。
この実施例lのものは、接着層(4)が室温にて形戒さ
れるので、接着剤の硬化時における歪みが小さく、両基
体の貼り合わせ後の基板(11の反り量を測定した結果
、1. 5 mradと上記比較例1〜3のものより小
さく良好なものであった。
しかも、比較例1と同様の耐湿性試験を行なったところ
、耐湿性試験後の基板fl)の反り量は1.6mrad
と保存前と比較してもほぼ変化なく、かつ比較例1−3
の貼り合せ直後の反り量よりも小さく良好なものであっ
た。さらに、比較例lと同様の温冫Wサイクノレ言式験
を行ない、その後、光ディスクの記録特性の測定したと
ころ、第2図に実線[8)で示すようにビット・エラー
・レートが初期状態より増加せず良好な結果を示し、厳
しい周囲環境下でも高い信頼性が得られた。
(実施例2〉 この光ディスクの接着層(5)はビスフェノールA型エ
ポキシ系樹脂よりなる木剤(スリーボンド製TB202
2)と変性脂環式ポリアミンよりなる硬化剤(スリーポ
ンド製, TB2106)を2−1の割合で混合したも
のを用いた。この接着剤はガラス転移点が90゜Cであ
り室温にて硬化するものである。
この実施例2のものは、二枚の基体の貼り合わせ後の反
り量が1. 4 mradと比]絞例1〜3のものに比
して小さく、しかも耐湿性試験後の反り量も1. 3 
mradと比較例1〜3のものの貼り合せ直後の反り量
より小さく、かつ温湿サイクル試験後の記録特性も良好
であった。
(実施例3) この光ディスクの接着層(5)は、ガラス転移点が80
’cであり室温にて硬化するアクリル系紫外線{討脂(
スリーボンド製, TB3033)を用いたものである
この実施例3のものは二枚の基体の貼り合わせ後の反り
堵が、1. 7 mradと比較例1〜3のものに比し
で小さく、耐冫.兄試験後の反り量も、1.9mrad
と比較例1〜3のものの貼り合せ直後の反り旦より小さ
く、さらに/M ’/Wサイクル試験後の記録特性も良
好であった。
(実施例4) 我 この光ディスクの接着層(5)は、メタクリル算メチル
(以下MMAと略記)、2ヒドロキシエチルメタクリレ
ート(以下2HEMAと略記)、アクリルニ1・リルブ
クジエンゴム(以下NBRと略記)、クメンハイドロバ
ーオキサイト、パラフィンワソクス、ジントロトルエン
を配合したA ?&と、MMA,  NBiテトラメチ
ルチオ尿素、パラフィンワノクス、ジトロトルエンを配
合したB液を混合したアクリル系非嫌気性二液型接着剤
を用いた。この接着剤はガラス転移点が80℃であり、
室温にて硬化するものである。
この実施例4のものは、二枚の基体貼り合わせ後の反り
量がl, 5 mradと比較例1〜3のものに比して
小さく、耐湿試験後の反り量はl, 7 mradと比
較例1〜3のものの貼り合せ直後の反り量より小さく、
さらに温湿サイクル試験後の記録特性も良好であった。
(実施例5) この光ディスクの接着層(5)は、MMA,  アクリ
ル酸エチルスチレンーブタジエンゴム,ターシャリブチ
ルハイドロパーオキサイド,P−ヘンヅキノンをi己合
したA?夜と、M M A . アクリノレ酸エチル.
ポリメタリル酸メチル,2−メルカプトヘンツイ貴ダゾ
ール.メタクリル酸を配合したB ’t&を混合したア
クリル系非嫌気性二液型接着剤を用いたものである。こ
の接着剤はガラス転移点が90゜Cであり、室温にて硬
化するものである。
この実施例5のものは二枚の基体の貼り合わせ後の反り
遺は2 .0mradと比較例の中で反り量の一番小さ
い比較例1と同様に小さく、耐湿試験後の反り量は2.
4mradと小さく、さらに’/L ?Wサイクル試験
後の8C!録特性も良好であった。
(実施例6) この光ディスクの接着層(5)は、木剤(スリーボンド
fi. TB2022C)と硬化剤(スリーボンド製T
B2131D)を3:1の割合で混合した二液性エポキ
シ系接着剤を用いたものである。この接着剤はガラス転
移点が60℃であり、室温にて硬化するものである。
この実施例6のものは、二枚の基体の貼り合わせ後の反
り量は2 .0mradと比較例の中で一番反り量の小
さい比較例1と同様に小さく、耐湿試験後の反り量は、
若干増加するものの実用上に問題にはならないものであ
った。また、温湿サイクル試験では、第2図に一点1l
i線Cにて示したように、20サイクルまでビノト・エ
ラー・レートは、初期状態をほぼ維持し、光ディスクと
しての耐久性及び信頼性は充分であり、30サイクルで
は若干増加し始めるものの、実使用上は問題ないもので
あった。
上記で述べた実施例1〜6及び比較例1〜3における評
価結果を第1表に示す。
この第1表から明らかなように光ディスクにおける二枚
の基体問に介在する接着層(5)はガラス転餞点(Tg
z)が、使用環境温度(Td)の上限温度(60’c)
以上であり、しかも室温にて硬化するものであれば使用
環境温度(Td)内での使用にあたって、基板(1)の
反り量が小さく、かつ充分な耐久性及び{8頼性が得ら
れるているものである。
この様に良好な結果が得られたことは次の点に起因して
いるものと考えられる。つまり、第3図に思度と線膨張
係数の関係を示したように、実施例に示した接着層(4
)のガラス転移点(Tgz)は使用環境/詰度の上限温
度(60゜C)以上と高いので、使用環境下では、基仮
(11と接着層(4)の線膨張係数が:よとんど等しい
ため、著しい温度変化が生じてち、接着N(5)に歪み
が生し、光ディスクが反ったzつ、記録層(3)が剥離
することはない。また、比較例lのように使用環境温度
(Td)の上限温度(60’c)より低いガラス転移点
(Tg:+)を有する接着層(5)は、使用環境温度(
Td)内で、線膨張係数が大きく異なり、温度変化によ
って反りが生したり、記録N(3)が剥離する。
さらに、ガラス転移点以上の温度状態において、樹脂か
らなる接着剤は非常に吸水率が高いので、比較例1,及
び比較例2ではガラス転移点が低いため、使用環境温度
範囲内でも接着層(4)に水分を含み、光ディスクの反
りや恥勢蛸腐食が進み、ビノト・エラー・レートが急激
する。l.lLって、ガラス転移点が使用環境温度の上
限温度(60゜C)以上の接着層(4)のものが良好な
結果が11られたものである。
なお、比1咬例3のもののようにガラス転移点が130
’Cと高いものでも、硬化のために加軌が必要となり、
硬化時に接着層(5)に歪みが生し、光ディスクに大き
な反りが発生ずるため、光ディスクとしては、不適当で
ある。
〔発明の効果] 本発明は、以上に述べたように、二枚の基体の対向面間
にガラス転移点が使用環境温度の上I’I! 温度より
高く、かつ室温にて硬化する熱硬化性樹脂よりなる接着
層を介在させたものとしたので、基体の反りを非常に小
さく抑えられ、かつ使用環境温度内での使用にあたって
、耐熱性,耐湿性及び経時的特性にも優れているという
硬化を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す一部断面図、第2図
はJ T S − C5024方法■に基づいて/品温
サイクル試験を行った時のビット・エラー・レートの変
化を示す図、第3図は接着層(5)と基板(1)の温度
による膨張係数の変化を示す図、第4図は従来の光ディ
スクを示す一部断面図である。 図において、fl)は基板、(3)は記録層、(5)は
接着層である。 なお、各図中同一符号は同一又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 対向して配され少なくとも一方の対向面に記録層が形成
    された二枚の基体、この二枚の基体の対向面間に介在し
    、使用環境温度の上限温度より高いガラス転移点を有し
    、室温にて硬化する熱硬化性樹脂よりなる接着層を備え
    た光ディスク。
JP1193547A 1989-01-22 1989-07-25 光ディスク Pending JPH0358334A (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1193547A JPH0358334A (ja) 1989-07-25 1989-07-25 光ディスク
DE69020027T DE69020027T2 (de) 1989-03-27 1990-03-21 Optische Platte sowie Verfahren zu ihrer Herstellung.
DE69029278T DE69029278T2 (de) 1989-03-27 1990-03-21 Vorrichtung zur Herstellung von optischen Platten
EP90303033A EP0390413B1 (en) 1989-03-27 1990-03-21 Optical disc and method for making same
EP94202146A EP0624870B1 (en) 1989-03-27 1990-03-21 Apparatus for making optical discs
KR1019900004037A KR930009624B1 (ko) 1989-03-27 1990-03-26 광디스크
US07/906,691 US5318653A (en) 1989-03-27 1992-06-30 Optical disc and method and apparatus for making same
KR1019930010749A KR930009641B1 (ko) 1989-03-27 1993-06-14 광디스크의 제조방법
KR1019930010750A KR940002346B1 (ko) 1989-01-22 1993-06-14 광디스크의 제조장치
US08/320,571 US5540967A (en) 1989-03-27 1994-10-11 Optical disc

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1193547A JPH0358334A (ja) 1989-07-25 1989-07-25 光ディスク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0358334A true JPH0358334A (ja) 1991-03-13

Family

ID=16309881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1193547A Pending JPH0358334A (ja) 1989-01-22 1989-07-25 光ディスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0358334A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7245580B2 (en) 2002-03-07 2007-07-17 Ricoh Company, Ltd. Optical recording medium having protective and/or adhesive layers, and method of manufacture

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7245580B2 (en) 2002-03-07 2007-07-17 Ricoh Company, Ltd. Optical recording medium having protective and/or adhesive layers, and method of manufacture

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01208742A (ja) 光メモリ素子
JPH02226533A (ja) 情報記録媒体
JPH0358334A (ja) 光ディスク
JPS61267947A (ja) 光デイスク
JPH04195745A (ja) 光ディスク
JPH0750035A (ja) 光ディスクの製造方法及びその製造装置
JPH08161771A (ja) 情報媒体,その製造方法及びその製造装置
JPS63188837A (ja) 光デイスク
JPS6234345A (ja) 光デイスク
JPS6047246A (ja) 光記録媒体
JPH01307940A (ja) 光情報記録担体
JPH03295039A (ja) 光ディスク
JPH03205629A (ja) 光学的情報記憶担体の製造方法
JPH0283834A (ja) 光記録媒体
JPH0428031A (ja) 光ディスク
JPH0461042A (ja) 光磁気ディスク
JPS6215254A (ja) 光デイスク記録媒体
JPH02162547A (ja) 光ディスクの製造方法
JPS61258348A (ja) 光デイスク
JPS6168750A (ja) 光磁気記録媒体
JPH08263878A (ja) 光ディスク及びその製造方法
JPH05166326A (ja) 光ディスク
JPH01303649A (ja) 光デイスクの製造装置
JPH0227538A (ja) 両面光ディスク
JPS61258351A (ja) 光デイスク