JPH0353911Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0353911Y2
JPH0353911Y2 JP16578587U JP16578587U JPH0353911Y2 JP H0353911 Y2 JPH0353911 Y2 JP H0353911Y2 JP 16578587 U JP16578587 U JP 16578587U JP 16578587 U JP16578587 U JP 16578587U JP H0353911 Y2 JPH0353911 Y2 JP H0353911Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
belt
paper
pen head
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16578587U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0170593U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16578587U priority Critical patent/JPH0353911Y2/ja
Publication of JPH0170593U publication Critical patent/JPH0170593U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0353911Y2 publication Critical patent/JPH0353911Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Winding Of Webs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はX−Yプロツタにおいてテーブル上に
一定量の用紙をくり出すための用紙送り装置に関
する。
〔従来の技術〕
Yレールにシート用把持チヤツクを設け、該チ
ヤツクを電気的に駆動して該チヤツクによつてテ
ーブル上の用紙を把持し、上記Yレールをテーブ
ルに沿つて一定量送り、これによつてテーブル上
に用紙を一定量くり出す用紙送り装置は、特公昭
60−36900号公報に開示されている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
上記装置は、用紙をYレールに設けたチヤツク
機構によつて直接把持して用紙を送る構成となつ
ているため、用紙を傷め易く、また、用紙を把持
するチヤツク機構を電気的に駆動するためYレー
ルに電線を接続する必要があり、構造が複雑とな
りコスト高になるという欠陥が存した。
本考案は上記欠陥を除去することを目的とする
ものである。
〔問題点を解決する手段〕
上記目的を達成するため本考案は機体2と、該
機体2に固設されたテーブル4と、該テーブル4
上をX方向に平行移動自在な、X駆動系に連係す
るYレール14と、該Yレール14に移動自在に
取付けられたY駆動系に連係するペンヘツド16
と、前記テーブル4の一方側においてロール紙6
のロール部を回転自在に支承するロール紙支持機
構8と、前記テーブル4の他方側に回転自在に配
置された前記ロール紙6を巻き取るためのシヤフ
ト12とから成るX−Yプロツタにおいて、前記
テーブル4の側部の長手方向の一端部近傍にベル
トプーリ24を回転自在に配設し、前記シヤフト
12の一端に前記テーブル4の側部の長手方向の
他端部近傍に位置させてベルトプーリ20を固設
し、上記一対のベルトプーリ24,20に略等間
隔に多数の穴28が透設された無端状のベルト2
6を掛け渡し、前記Yレール14の端部にレバー
30を一方向に付勢して回動自在に軸支し、前記
レバー30の一方を前記ペンヘツド16側の前記
Yレール14に沿つた移動経路上に配置するとと
もに、前記レバー30の他方側の突起34を前記
ベルト26に水平部に対向配置し、前記レバー3
0の一方が押動されると前記突起34が前記ベル
ト26の穴28に嵌入するようにしたものであ
る。
〔作用〕
上記した構成において、Yレール14に沿つて
ペンヘツド16を移動しペンヘツド16によつて
レバー30を揺動し、レバー30の突起34をベ
ルト26の穴28に嵌入係合させ、しかる後に、
Yレール14をテーブル4の長手X方向に沿って
移動させることによりベルトプーリ20を回転さ
せる。このベルトプーリ20の回転は用紙巻き取
りシヤフト12に伝達され、シヤフト12が回転
して、一定量の用紙が巻き取られて新しい用紙が
テーブル上に展開配置される。
〔実施例〕
以下に本考案の構成を添付図面に示す実施例を
参照して詳細に説明する。
2はX−Yプロツタの機体であり、これにテー
ブル4が固設され、該テーブル4上には用紙6が
展開載置されている。前記用紙6のロール部6a
は、第7図に示すように前記テーブル4の一端側
の下方に回転自在に配置されたロール紙支持機構
8に支承されている。前記用紙6の一端は、前記
テーブル4の他端側の下方に軸受によつて回転自
在に支持された巻き取りシヤフト12に巻き取ら
れている。14は前記テーブル4上に、第1図
中、左右方向に移動可能に支持されたYレールで
あり、該Yレール14は、機体2に内置されたX
モータ(図示省略)により駆動されるように構成
されている。前記Yレール14には、Yモータに
よつてYレール14に沿つて駆動されるYカーソ
ルが取り付けられ、該Yカーソルにはペンヘツド
16が連結している。前記ペンヘツド16には公
知の筆記具保持部18が公知の昇降機構(図示省
略)を介して連結している。前記昇降機構を駆動
する前記ペンヘツド16に内蔵された駆動装置
と、前記X、Yモータはコントローラにドライブ
を介して接続している。20は、前記シヤフト1
2の一端に固設されたベルトプーリであり、これ
と、機体2の、前記テーブル4側部の長手方向の
一端近傍に位置して、回転自在に支承されたベル
プーリ24との間には無端状のベルト26が掛け
渡されている。前記ベルト26の上位水平部は前
記テーブル4と略同一平面上に配置され、且つ前
記Yレール14の移動方向(X方向)に沿つて前
記テーブル4の長手方向の略全長にわたつて配置
されている。前記ベルト26には等間隔に多数の
穴28が穿設されている。30は前記Yレール1
4の端部に回転自在に軸31支されたレバーであ
り、これの一方は、前記ペンヘツド16の移動線
上に配置され、レバー30の他方に固設された突
起34は、前記ベルト26の上位水平部の下方に
所定の間隔を存して対向している。前記レバー3
0はばね36によつて第3図中、反時計方向に付
勢されている。尚、レバー30は自重によつて反
時計方向に付勢するようにしても良い。
次に本実施例の作用について説明する。
コントローラは、X、Yモータ及びペンヘツド
16の筆記具保持部18を昇降駆動する駆動装置
を駆動制御して、ペンヘツド16を用紙6に対し
て水平な所定の方向に送り、且つ筆記具保持部1
8を昇降制御して作画動作を行う。所定の作画が
完了し、用紙6を一定量、テーブル4で送る場合
には、筆記具保持部18を上昇させた状態でペン
ヘツド16をコントローラの制御で、Yレール1
4の一端近傍に移動する。このペンヘツド16の
移動によつて、ペンヘツド16は、第4図に示す
ようにレバー30の一方と衝突し、レバー30を
ばね36の弾力に抗して軸31を中心として第3
図中、時計方向に揺動する。このレバー30の揺
動により、突起34がベルト26の穴28に嵌入
する。
次にコントローラによつてYレール14が+X
方向に移動すると、ベルト26の上位水平部は、
+X方向に駆動され、ベルトプーリ20が回転す
る。ベルトプーリ20の回転はシヤフト12に伝
達され、シヤフト12の回転によつて用紙6はシ
ヤフト12に巻き取られる。この用紙6の送り量
はパルスエンコーダの出力軸に固着されたロール
32の回転によつてパルス信号に交換され、コン
トローラにフイードバツクされる。所定量の用紙
がテーブル4上に繰り出されたところで、Yレー
ル14の移動が停止され、次に、Yレール14及
びペンヘツド16は所定のテーブル4上の作画待
機位置まで移動する。レバー30はペンヘツド1
6からの押圧力が解除されると元の状態に復帰す
る。尚、Yレール14の用紙巻き取りのための移
動運動は、Yレール14の用紙巻き取りのための
移動範囲の両端にYレール14に係合するように
設けた検出器によつて制御するようにしても良
い。尚、レバー30はYカーソルによつて揺動さ
れるようにしても良い。
〔効果〕
本考案は上述の如く構成したので、用紙を傷つ
けることなく用紙の送りを行うことができるとと
もに、構造を簡単にできるのでコストの低下を図
ることができる効果が存する。
【図面の簡単な説明】
第1図は平面図、第2図は外観図、第3図は外
観図、第4図は側面図、第5図は外観図、第6図
は側面図、第7図は側面図である。 2……機体、4……テーブル、6……用紙、8
……ロール紙支持機構、12……シヤフト、14
……Yレール、16……ペンヘツド、18……筆
記具保持部、20,24……ベルトプーリ、26
……ベルト、28……穴、30……レバー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 機体2と、該機体2に固設されたテーブル4
    と、該テーブル4上をX方向に平行移動自在な、
    X駆動系に連係するYレール14と、該Yレール
    14に移動自在に取付けられたY駆動系に連係す
    るペンヘツド16と、前記テーブル4の一方側に
    おいてロール紙6のロール部を回転自在に支承す
    るロール紙支持機構8と、前記テーブル4の他方
    側に回転自在に配置された前記ロール紙6を巻き
    取るためのシヤフト12とから成るX−Yプロツ
    タにおいて、前記テーブル4の側部の長手方向の
    一端部近傍にベルトプーリ24を回転自在に配設
    し、前記シヤフト12の一端に前記テーブル4の
    側部の長手方向の他端部近傍に位置させてベルト
    プーリ20を固設し、上記一対のベルトプーリ2
    4,20に略等間隔に多数の穴28が透設された
    無端状のベルト26を掛け渡し、前記Yレール1
    4の端部にレバー30を一方向に付勢して回動自
    在に軸支し、前記レバー30の一方を前記ペンヘ
    ツド16側の前記Yレール14に沿つた移動経路
    上に配置するとともに、前記レバー30の他方側
    の突起34を前記ベルト26の水平部に対向配置
    し、前記レバー30の一方が押動されると前記突
    起34が前記ベルト26の穴28に嵌入するよう
    にしたことを特徴とする用紙送り装置。
JP16578587U 1987-10-29 1987-10-29 Expired JPH0353911Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16578587U JPH0353911Y2 (ja) 1987-10-29 1987-10-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16578587U JPH0353911Y2 (ja) 1987-10-29 1987-10-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0170593U JPH0170593U (ja) 1989-05-11
JPH0353911Y2 true JPH0353911Y2 (ja) 1991-11-26

Family

ID=31452587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16578587U Expired JPH0353911Y2 (ja) 1987-10-29 1987-10-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0353911Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0170593U (ja) 1989-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0353911Y2 (ja)
JPH0124704B2 (ja)
JPH0349912Y2 (ja)
JPH0349913Y2 (ja)
JPH0349911Y2 (ja)
JPH0353912Y2 (ja)
JPH0712068Y2 (ja) 自動製図機における用紙切断装置
JPH0349915Y2 (ja)
JPH0349914Y2 (ja)
JP2001291629A (ja) 巻線テーピング装置
JPS6138726Y2 (ja)
JPH0636937Y2 (ja) リボン送り装置
JP2580276B2 (ja) 巻線用テ―ピング装置
JPH07121778B2 (ja) 多軸ターレット型巻取機のシート切断端処理装置
JPH03221497A (ja) 用紙駆動型自動製図機におけるロール紙巻き取り制御方法
JP2508316Y2 (ja) 用紙駆動型自動製図機におけるロ―ル紙巻取装置
JP2508309Y2 (ja) 用紙駆動型自動製図機
JPH042120B2 (ja)
JPS61235196A (ja) 作画用ロ−ル紙の切断制御方法
JPH0618673Y2 (ja) 材料供給装置
JPH0533479Y2 (ja)
JP2554806Y2 (ja) 巻取供給装置
JP3171780B2 (ja) ウエブ巻取装置
JPH0231256U (ja)
JPH01115695A (ja) X−yプロッタにおける用紙送り装置