JPH0350414B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0350414B2
JPH0350414B2 JP60216586A JP21658685A JPH0350414B2 JP H0350414 B2 JPH0350414 B2 JP H0350414B2 JP 60216586 A JP60216586 A JP 60216586A JP 21658685 A JP21658685 A JP 21658685A JP H0350414 B2 JPH0350414 B2 JP H0350414B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
sipos
semiconductor device
high voltage
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60216586A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6276673A (ja
Inventor
Yoshiaki Baba
Yutaka Etsuno
Tatsuo Akyama
Kazuo Tsuru
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP60216586A priority Critical patent/JPS6276673A/ja
Priority to US06/905,958 priority patent/US5031021A/en
Priority to EP86113342A priority patent/EP0217326B1/en
Priority to DE8686113342T priority patent/DE3672031D1/de
Publication of JPS6276673A publication Critical patent/JPS6276673A/ja
Publication of JPH0350414B2 publication Critical patent/JPH0350414B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • H01L29/405Resistive arrangements, e.g. resistive or semi-insulating field plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/04Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/408Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor with an insulating layer with a particular dielectric or electrostatic property, e.g. with static charges or for controlling trapped charges or moving ions, or with a plate acting on the insulator potential or the insulator charges, e.g. for controlling charges effect or potential distribution in the insulating layer, or with a semi-insulating layer contacting directly the semiconductor surface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は半導体装置、特にパワートランジスタ
のような高耐圧素子のパツシベーシヨン構造に関
する。
〔発明の技術的背景〕
プレナ構造のトランジスタで高耐圧(たとえば
1000V以上)を得るための構造として、(1)ベース
拡散層の周りにリング状の拡散層をベースと同時
に形成しておくガードリング構造と、(2)コレクタ
領域に等電位に設定される等電位リング
(EQPR;Eqni−Potencial Ring)領域の電極と
ベース電極との間を高抵抗の膜で接続し、この膜
に通電してベース領域から等電位リング領域との
間に傾斜電位を持たせるレジステイブ・フイール
ドプレート(Resistive Field Plate)構造とが
知られている。
これらの構造によれば、理想平面接合耐圧の8
〜9割の耐圧を得ることができる。
一方、パワートランジスタの安定化処理を行な
うためにパツシベーシヨン構造としてSiO2膜を
含む多層絶縁被膜が用いられてきた。しかし、上
記SiO2膜では前記基板より注入される電荷によ
るメモリ作用により基板側の電荷の誘起等の問題
が生じて、耐圧の低下、外部電荷の影響による信
頼性の悪化を招く。この問題を解決するために、
基板の接合表面を酸素がドープされた半絶縁物質
の多結晶シリコン膜(SIPOS膜)により直接に
被覆するように化学的蒸着法により堆積して高信
頼性のトランジスタを得ることが「IEEE
TRANSACTION ON ELECTRON
DEVICES,Vol.ED.23,No.8,AUGUST 1976,
TAKESHI MATSUSHITA他」により発表さ
れている。ここで、前記半絶縁物質の多結晶膜は
Semi−Insulating Polycrystalline Silicon
Films;SIPOS膜(ソニー社呼称)と呼ばれてい
る。
上記SIPOS膜の電気的な性質はアモルフアス
物質特有のバンド構造(CFOモデル)により決
定されており、特徴として次の3つの性質を有す
る。
(1) シールド効果 SIPOS膜は電気的にほぼ中性であり、半絶縁
性を示すので、シリコン基板、SIPOS膜、絶縁
膜が重なつた構造では、絶縁膜上に重荷が加わつ
た場合にSIPOS膜中でシールドされてしまい、
シリコン基板中には外部電荷による影響はなくな
る。
(2) ホツピング伝導 SIPOS膜中では、キヤリアは局存準位間のホ
ツピングにより伝わる。これは、基板の接合に逆
バイアスをかけたときにSIPOS膜中に注入され
るホツトキヤリアの解放を意味する。
(3) スイツチング効果 SIPOS膜の伝導率は膜中の電界強度により変
化し、電界強度が2〜3×105(V/cm)を越える
と伝導率が2〜6桁ほど変化(抵抗率の低下)し
てしまう。この変化は可逆的であり、通電方向と
同方向、垂直方向の電界の両方によりスイツチン
グが起こることが確認されている。
従来、高耐圧性および高信頼性を得るために、
ガードリング構造と前記SIPOS膜との組み合わ
せを有するパワートランジスタが提案されてお
り、その断面構造の一部を第5図に示している。
即ち、1はn-型の半導体基板、2は上記基板1
の裏面に形成されたn+拡散層からなるコレクタ
領域、3は基板表面の一部に形成されたp+拡散
層からなるベース領域、4は基板表面の一部に形
成されたn+拡散層からなるコレクタ等電位リン
グ(EQPR)領域、5は前記ベース領域3を囲ん
で基板表面に形成されたp+拡散層からなるガー
ドリング領域であり、これは通常はベース領域3
を囲んで三重に形成されるが、説明の簡単化のた
めに1個分のみ図示している。6は基板表面の接
合面表面を直接に覆うように堆積形成された
SIPOS膜、7はSIPOS膜6および基板表面を覆
うように形成された絶縁膜、8はベース領域3に
コンタクトするように形成された電極材(通常は
アルミニウム)、9は等電位リング領域4にコン
タクトするように形成された電極材(通常はアル
ミニウム)、10は上記電極材8,9および前記
絶縁膜7の上を覆うように形成された最外部のパ
ツシベーシヨン膜である。
また、前記レジステイブ・フイールドプレート
構造のトランジスタの信頼性を高めることを目的
として、従来、第6図に示すようにフイールドプ
レート11の材料として高抵抗のSIPOS膜を用
いたものが提案されている。即ち、基板1の接合
表面上に絶縁膜(SiO2膜)7が設けられ、この
絶縁膜7上にSIPOS膜11が設けられ、この
SIPOS膜11によつて電極材8,9相互が接続
されている。なお、第6図中、第5図と同一部分
には同一符号を付している。この構造のトランジ
スタは、前述したような三重のガードリングを有
するトランジスタに比べて、ガードリングを有さ
ない分だけチツプ面積が小さく、ガードリングの
拡散異常やガードリング相互間のピンホール等の
問題が生じないので歩留りが良い。
〔背景技術の問題点〕
第5図に示したガードリング構造および
SIPOS膜を有するトランジスタにおいては、外
部電荷のシールド効果および基板からのホツトキ
ヤリアの注入解放の2つの使命を担うべく、
SIPOS膜6の膜厚を1.0μm以上に厚くし、ドープ
される酸素の濃度を減少させる必要がある。しか
し、ガードリング領域の拡散のばらつきやCVD
処理条件に敏感なSIPOS膜6の組成の微妙な変
化によつて、SIPOS膜6がスイツチングを起こ
し易くなり、ブレークダウン近辺でリーク電流が
増加して逆バイアス波形がソフトになる。即ち、
第7図aに示すコレクタ・ベース間電圧VCB対コ
レクタ・ベース間対電流ICB特性において、
SIPOS膜6のスイツチング特性が本来のブレー
クダウン特性に影響し、第7図bに示すようなソ
フト波形を有するブレークダウン特性になつてし
まう。このようなソフト波形のブレークダウン特
性を有するトランジスタは、バイアスB・温度T
ストレス試験で熱破壊されるので、信頼性の向上
が難しく、製造歩留りの向上が困難である。
一方、第6図に示したレジステイブ・フイール
ドプレート11としてSIPOS膜を用いるトラン
ジスタにおいては、フイールドプレートの材料に
抵抗体(SIPOS膜)を用いるので、電極材8,
9相互間のリーク電流は増加するが、フイールド
プレート11の電位傾斜がつくので基板表面の電
界は緩和され、SiO2膜7中へのホツトキヤリア
の注入も少なくなると考えられる。しかし、基板
1の接合表面上にSiO2膜7が設けられているの
で、SIPOS膜11のホツトキヤリアの注入解放
による信頼性の向上は必らずしも十分には得られ
ない。
〔発明の目的〕
本発明は上記の事情に鑑みてなされたもので、
ガードリング構造を有するトランジスタにあつて
は基板からのホツトキヤリア注入に対して解放可
能であると共にブレークダウン特性の改善が可能
であり、レジステイブ・フイールドプレート構造
を有するトランジスタにあつてはフイールドプレ
ートの電位傾斜による基板表面の電界緩和に支障
をきたすことなく基板からのホツトキヤリアの注
入の解放が可能であり、信頼性の向上および歩留
りの向上を図り得る高耐圧半導体装置を提供する
ものである。
〔発明の概要〕
即ち、本発明の高耐圧半導体装置は、基板の接
合表面を直接に覆うように炭素、酸素、窒素のう
ち少なくとも1つを含む多結晶シリコン膜を100
Å以上、4500Å以下の厚さで被着してなることを
特徴とするものである。
したがつて、本発明をガードリング構造を有す
るパワートランジスタに適用した場合には、上記
多結晶シリコン膜は基板からのホツトキヤリア注
入を解放することが可能であり、スイツチングが
生じ難いのでブレークダウン特性の改善が可能で
あり、トランジスタの信頼性、歩留りの向上が可
能になる。
また、本発明をレジステイブ・フイールドプレ
ート構造を有するパワートランジスタに適用した
場合には、上記多結晶シリコン膜は基板からのホ
ツトキヤリア注入を解放することが可能であり、
フイールドプレートの電位傾斜をシールドしなく
なるので基板表面の電界緩和に対する支障は生じ
ることもなく、トランジスタの信頼性、歩留りの
向上が可能になる。
〔発明の実施例〕
以下、図面を参照して本発明の一実施例を詳細
に説明する。
第1図に示すガードリング構造およびSIPOS
膜を有するパワートランジスタは、第5図を参照
して前述した従来のパワートランジスタに比べ
て、(1)SIPOS膜6′の膜厚が100Å以上、4500Å
以下、たとえば3000Åとなるように形成されてい
る点、(2)電極材8,9に接して終端するように
108〜1012Ω・cmの抵抗率を有する高抵抗膜12
が形成され、電極材8,9の間が上記高抵抗膜1
2により通電している点が異なり、その他は同じ
であるので第5図中と同一符号を付している。
次に、上記トランジスタの製造工程の要部につ
いて説明する。SIPOS膜6′の形成に際しては、
たとえばプラズマCVD(化学蒸着)法により、
300℃でSiH4とN2Oとを反応させ、酸素濃度20
%、窒素濃度10%程度の組成を有するSIPOS膜
を基板接合表面上に直接に3000Å程度堆積する。
このCVD処理の前処理では、基板表面とSIPOS
膜6′との界面の低リーク化のため、処理最終段
階で希フツ酸デイツプ(HF dip)を行なう。次
に、上記SIPOS膜6′上にUDO(アンドープトオ
キサイド)等の絶縁膜13を1.0μm程度積み増
す。この時点でアニールを行なうものとし、電気
炉の入口でウエハを10分間放置した後、電気炉内
で900℃、30分間、N2雰囲気中で行なう。この場
合、SIPOS膜6′を前記絶縁膜13によりキヤツ
プした状態でアニール(CAPアニール)するこ
とで、前記CVD処理の前処理と相まつて基板表
面再結合速度を1000cm/秒以下にすることが可能
になり、低リーク化が可能になる。
次に、前記絶縁膜13にベース領域3、コレク
タ等電位リング領域4に対するコンタクトホール
を形成し、電極材(アルミニウム)8,9を形成
する。次に、パツシベーシヨン膜である高抵抗膜
12の形成に際しては、(1)プラズマCVD法ある
いは減圧CVD法によりSiH4とN2Oとを反応させ
てアモルフアスSiOを被着させ、あるいは(2)プラ
ズマCVD法によりSiH4とH2とを反応させてアモ
ルフアスSiを被着させ、あるいは(3)プラズマ
CVD法によりSiH4とC3H8とを反応させてアモル
フアスSiCを被着させ、あるいは(4)プラズマCVD
法によりSiH4とNH3とを反応させてSiNを被着
させる。この場合、反応ガスの流量を変化させ、
高抵抗膜12の抵抗率が108〜1012Ω・cmとなる
ように制御する。
上記したガードリング構造およびSIPOS膜を
有する高耐圧パワートランジスタにおいては、第
2図に示すSIPOS膜厚をパラメータとする逆バ
イアス特性(リーク電流特性)における特性Aの
ようにリークが少なく、VCB=2000V程度までス
イツチングが起こらず、良好な逆バイアス波形
(ハード波形)が得られることが確認された。ま
た、特性BはSIPOS膜厚を0.1μm(100Å)とした
場合であり、特性Aと同様な効果が得られること
が確認された。なお、参考のため、上記実施例に
おけるSIPOS膜厚を0.6μm、1.0μmと厚くした場
合における特性C,Dを示しており、この場合に
はリークが大きく、逆バイアス波形は良くない
(ソフト波形)ことが確認された。
なお、SIPOS膜厚が上記した特性A,Bを示
す3000Å以下のように薄くなると、外部電荷に対
するシールド能力は殆んどなくなるが、その代わ
りに最外部のパツシベーシヨン膜を高抵抗膜12
により形成して通電させるようにしているので、
このパツシベーシヨン膜上に加わつた外部電荷が
電極材8,9の方向に流れるようになり、基板1
に対してのシールド能力が得られる。
また、SIPOS膜6′のホツトキヤリア注入に対
する解放能力は、膜厚が前述した3000Å以下のよ
うに薄くなつても保証されることが確認されてい
る。ここで、上記したようなSIPOS膜厚が3000
Åのパワートランジスタのバイアス・温度ストレ
ス試験の結果を第3図に示している。
なお、SIPOS膜厚が4500Å以下、100Å以上で
上記実施例とほぼ同様の効果が得られる。
即ち、上述したようにガードリング構造および
SIPOS膜を有するパワートランジスタによれば、
ホツトキヤリア注入解放能力およびスイツチング
効果を考慮してSIPOS膜厚を100Å以上、4500Å
以下とし、最外部のパツシベーシヨン膜として高
抵抗膜をベース電極材、コレクタ等電位リング電
極材間に堆積形成して通電させることにより、
SIPOS膜のスイツチングによる逆バイアス特性
のソフト波形化を防ぎ、外部電荷に対してもホツ
トキヤリアの注入に対しても安定なパツシベーシ
ヨン構造を実現でき、信頼性および製造歩留りの
向上を図ることができる。
また、SIPOS膜の組成、堆積条件、アニール
条件の最適化を図ることにより基板表面の低リー
ク化が可能である。
また、上記実施例はバイポーラトランジスタを
示したが、パワーMOS(絶縁ゲート型)トランジ
スタにも上記実施例と同様なパツシベーシヨン構
造を適用可能である。この場合、ベース領域がソ
ース領域に対応し、コレクタ等電位リング領域が
ドレイン等電位リング領域に対応し、コレクタ領
域がドレイン領域に対応する。
また、上記実施例はプレナ構造のトランジスタ
を示したが、メサ構造のトランジスタにも上記実
施例に準じたパツシベーシヨン構造を採用可能で
ある。
また、第1図に示したパワートランジスタにお
いて、絶縁膜13は必らずしも必要ではない。つ
まり、第8図に示すように、この部分に高抵抗膜
12を形成し、最外部パツシベーシヨン膜10と
して従来例と同様のものを形成するようにしても
よい。
また、SIPOS膜としては、炭素、酸素、窒素
のうち少なくとも1つを含む多結晶シリコン膜で
あればよい。
一方、第4図はレジステイブ・フイールドプレ
ート構造およびSIPOS膜を有するパワートラン
ジスタを示しており、第6図を参照して前述した
従来のパワートランジスタに比べて、(1)基板接合
表面を直接に覆うようにSIPOS膜(炭素、酸素、
窒素のうち少なくとも1つを含む多結晶シリコン
膜であればよい)6′を3000ű1500Åの膜厚と
なるように堆積形成している点、(2)上記SIPOS
膜6′を完全に覆うように絶縁膜13を形成して
いる点、(3)最外部パツシベーシヨン膜兼用のフイ
ールドプレート14として炭素、酸素、窒素のう
ち少なくとも1つを含む多結晶シリコン膜を用い
て電極材8,9相互を接続している点が異なり、
その他は同じであるので第6図中と同一符号を付
している。このフイールドプレート14は、電極
材8,9に接して終端するように絶縁膜13を覆
つて形成されている。
次に、上記トランジスタの製造工程の要部につ
いて説明する。SIPOS膜6′の形成に際しては、
たとえばプラズマCVD法により300℃で、SiH4
N2Oとを反応させ、酸素濃度20%、窒素濃度10
%の組成を有するSIPOS膜を3000ű1500Å程
度基板接合表面上に直接に堆積する。次に、
SIPOS膜6′上にSIPOS膜6′を完全に覆うよう
にUDO等の絶縁膜13を被着し、ベース領域3、
コレクタ等電位リング領域4に対するコンタクト
ホールを形成し、電極材(アルミニウム)8,9
を形成する。次に、フイールドプレート14の形
成に際しては、(1)プラズマCVD法あるいは減圧
CVD法によりSiH4とN2Oとを反応させてアモル
フアスSiOを被着させ、あるいは(2)プラズマCVD
法によりSiH4とN2とを反応させてアモルフアス
Siを被着させ、あるいは(3)プラズマCVD法によ
りSiH4とC3H8とを反応させてアモルフアスSiC
を被着させ、あるいは(4)プラズマCVD法により
SiH4とNH3とを反応させてSiNを被着させる。
この場合、フイールドプレート14として必要な
膜の抵抗率は107〜1010Ω・cmとされており、こ
の抵抗率は反応ガスの流量を変化させて制御す
る。なお、上記したような組成からなるフイール
ドプレート14には、外部からの不純物の侵入に
対する阻止能力があることも知られている。
上記したレジステイブ・フイールドプレート構
造およびSIPOS膜を有する高耐圧パワートラン
ジスタにおいては、SIPOS膜厚が前述したよう
に3000ű1500Å程度に薄くてもホツトキヤリア
の注入に対する解放能力があることが確認されて
いる。また、上記したようにSIPOS膜厚が薄い
と、外部電荷に対するシールド能力は殆どなくな
るため、その代わりにフイールドプレート14の
電位傾斜を利用して、基板表面の電界緩和に対す
る支障を取り除いている。
なお、SIPOS膜厚が4500Å以下、100Å以上で
上記実施例とほぼ同様の効果が得られる。
即ち、上述したようにレジステイブ・フイール
ドプレート構造およびSIPOS膜を有するパワー
トランジスタによれば、ホツトキヤリア注入解放
能力およびシールド効果を考慮して基板接合表面
上のSIPOS膜厚を100Å以上、4500Å以下とし、
その上を絶縁膜により覆い、さらにフイールドプ
レートにより覆うようにしているので、フイール
ドプレートの電位傾斜による効果を損なうことな
くホツトキヤリアの注入に対して安定のパツシベ
ーシヨン構造を実現でき、信頼性、製造歩留りの
向上を図ることができる。
〔発明の効果〕
上述したように本発明の高耐圧半導体装置によ
れば、基板接合表面を直接に覆うように形成され
る半絶縁物質の多結晶シリコン膜の膜厚を、ホツ
トキヤリア注入に対して解放能力を有するがシー
ルド効果およびスイツチング効果が生じない程度
に薄くしたものである。
したがつて、ガードリング構造を有する半導体
装置とかレジステイブ・フイールドプレート構造
を有する半導体装置に本発明を適用した場合に、
信頼性の向上および製造歩留りの向上を図ること
が可能になり、高信頼性の高耐圧性半導体装置を
実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の高耐圧半導体装置の一実施例
に係るガードリング構造を有するパワートランジ
スタの一部を示す断面図、第2図は第1図のトラ
ンジスタにおけるSIPOS膜厚とリーク電流との
関係を示す特性図、第3図は第1図のトランジス
タにおいてSIPOS膜厚を0.3μmとした場合のバイ
アス温度安定性を示す特性図、第4図は本発明の
他の実施例に係るレジステイブ・フイールドプレ
ート構造を有するパワートランジスタの一部を示
す断面図、第5図および第6図はそれぞれ従来の
高耐圧パワートランジスタの一部を示す断面図、
第7図a,bは第5図のトランジスタにおけるブ
レークダウン特性、SIPOS膜のスイツチング特
性を示す特性図、第8図は本発明の高耐圧半導体
装置の他の実施例に係るガードリング構造を有す
るパワートランジスタの一部を示す断面図であ
る。 1……基板、2……コレクタ領域、3……ベー
ス領域、4……コレクタ等電位リング(EQPR)
領域、5……ガードリング領域、6′……SIPOS
膜、8,9……電極材(アルミニウム)、12…
…高抵抗膜、13……絶縁膜、14……レジステ
イブ・フイールドプレート。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 その膜厚が4500Å以下となるように、かつ半
    導体基板の接合表面を覆うように上記半導体基板
    上に直接に堆積形成される、炭素、酸素、窒素の
    うち少なくとも一つを含む半絶縁性の多結晶シリ
    コン膜と、 上記多結晶シリコン膜を覆うように形成される
    絶縁膜と、 上記絶縁膜に形成されるコンタクトホールを介
    して上記接合を形成する各半導体領域の表面に
    各々接続される接合取出用電極と、 上記接合取出用電極に接して終端するように上
    記絶縁膜上を覆つて形成される抵抗率108〜1012
    Ω・cmの高抵抗膜とを具備することを特徴とする
    高耐圧半導体装置。 2 その膜厚が4500Å以下となるように、かつ半
    導体基板の接合表面を覆うように上記半導体基板
    上に直接に堆積形成される、炭素、酸素、窒素の
    うち少なくとも一つを含む半絶縁性の多結晶シリ
    コン膜と、 上記多結晶シリコン膜を覆うように形成される
    抵抗率108〜1012Ω・cmの高抵抗膜と、 上記高抵抗膜に形成されるコンタクトホールを
    介して上記接合を形成する各半導体領域の表面に
    各々接続される接合取出用電極とを具備すること
    を特徴とする高耐圧半導体装置。 3 上記半導体基板は、ガードリング領域を有す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第
    2項記載の高耐圧半導体装置。 4 上記高抵抗膜及び上記接合取出用電極を覆う
    ようにパツシベーシヨン膜が形成されていること
    を特徴とする特許請求の範囲第2項記載の高耐圧
    半導体装置。 5 上記高抵抗膜は、レジステイブ・フイールド
    プレートを構成していることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項又は第2項記載の高耐圧半導体装
    置。 6 上記レジステイブ・フイールドプレートは、
    炭素、酸素、窒素のうち少なくとも一つを含む多
    結晶シリコン膜からなることを特徴とする特許請
    求の範囲第5項記載の高耐圧半導体装置。
JP60216586A 1985-09-30 1985-09-30 高耐圧半導体装置 Granted JPS6276673A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60216586A JPS6276673A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 高耐圧半導体装置
US06/905,958 US5031021A (en) 1985-09-30 1986-09-11 Semiconductor device with a high breakdown voltage
EP86113342A EP0217326B1 (en) 1985-09-30 1986-09-29 Semiconductor device with a high breakdown voltage
DE8686113342T DE3672031D1 (de) 1985-09-30 1986-09-29 Halbleiteranordnung mit einer hohen durchbruchspannung.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60216586A JPS6276673A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 高耐圧半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6276673A JPS6276673A (ja) 1987-04-08
JPH0350414B2 true JPH0350414B2 (ja) 1991-08-01

Family

ID=16690738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60216586A Granted JPS6276673A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 高耐圧半導体装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5031021A (ja)
EP (1) EP0217326B1 (ja)
JP (1) JPS6276673A (ja)
DE (1) DE3672031D1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USH665H (en) * 1987-10-19 1989-08-01 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Resistive field shields for high voltage devices
FR2650122B1 (fr) * 1989-07-21 1991-11-08 Motorola Semiconducteurs Dispositif semi-conducteur a haute tension et son procede de fabrication
EP0429697B1 (de) * 1989-11-28 1997-03-05 Siemens Aktiengesellschaft Halbleiterscheibe mit dotiertem Ritzrahmen
EP1202352B1 (en) * 1991-01-31 2008-08-06 Kabushiki Kaisha Toshiba High breakdown voltage semiconductor device
US5650359A (en) * 1991-05-06 1997-07-22 Texas Instruments Incorporated Composite dielectric passivation of high density circuits
DE4231829A1 (de) * 1992-09-23 1994-03-24 Telefunken Microelectron Planares Halbleiterbauteil
US5543335A (en) * 1993-05-05 1996-08-06 Ixys Corporation Advanced power device process for low drop
US6107674A (en) * 1993-05-05 2000-08-22 Ixys Corporation Isolated multi-chip devices
US6147393A (en) * 1993-05-05 2000-11-14 Ixys Corporation Isolated multi-chip devices
US5637908A (en) * 1994-09-28 1997-06-10 Harris Corporation Structure and technique for tailoring effective resistivity of a SIPOS layer by patterning and control of dopant introduction
JP3958404B2 (ja) * 1997-06-06 2007-08-15 三菱電機株式会社 横型高耐圧素子を有する半導体装置
JP5195186B2 (ja) * 2008-09-05 2013-05-08 三菱電機株式会社 半導体装置の製造方法
CN103035732B (zh) * 2012-12-17 2015-10-28 华南理工大学 一种vdmos晶体管及其制备方法
JP6079456B2 (ja) * 2013-06-07 2017-02-15 三菱電機株式会社 半導体装置の検査方法
WO2015097581A1 (en) * 2013-12-23 2015-07-02 Hkg Technologies Limited Power semiconductor devices having semi-insulating field plate
EP2908344A1 (en) 2014-02-12 2015-08-19 Nxp B.V. Semiconductor heterojunction device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS532552A (en) * 1976-06-28 1978-01-11 Akzo Nv Polyamide* polyolefin* polyacrylate or epoxy compositions having flame resistance and selffextinguishment in some cases and process for manufacture
JPS59105362A (ja) * 1982-12-08 1984-06-18 Matsushita Electronics Corp 半導体装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS523277B2 (ja) * 1973-05-19 1977-01-27
JPS532552B2 (ja) * 1974-03-30 1978-01-28
JPS6022497B2 (ja) * 1974-10-26 1985-06-03 ソニー株式会社 半導体装置
JPS6041458B2 (ja) * 1975-04-21 1985-09-17 ソニー株式会社 半導体装置の製造方法
GB2047461A (en) * 1979-04-19 1980-11-26 Philips Electronic Associated Semiconductor device
US4344985A (en) * 1981-03-27 1982-08-17 Rca Corporation Method of passivating a semiconductor device with a multi-layer passivant system by thermally growing a layer of oxide on an oxygen doped polycrystalline silicon layer
US4420765A (en) * 1981-05-29 1983-12-13 Rca Corporation Multi-layer passivant system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS532552A (en) * 1976-06-28 1978-01-11 Akzo Nv Polyamide* polyolefin* polyacrylate or epoxy compositions having flame resistance and selffextinguishment in some cases and process for manufacture
JPS59105362A (ja) * 1982-12-08 1984-06-18 Matsushita Electronics Corp 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0217326A3 (en) 1987-12-02
US5031021A (en) 1991-07-09
EP0217326A2 (en) 1987-04-08
JPS6276673A (ja) 1987-04-08
DE3672031D1 (de) 1990-07-19
EP0217326B1 (en) 1990-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8716087B2 (en) Silicon carbide semiconductor device and method for producing the same
JPH0350414B2 (ja)
US3917495A (en) Method of making improved planar devices including oxide-nitride composite layer
USH665H (en) Resistive field shields for high voltage devices
JPS6022497B2 (ja) 半導体装置
US4420765A (en) Multi-layer passivant system
CN111029404A (zh) 基于鳍形栅结构的p-GaN/AlGaN/GaN增强型器件及其制作方法
JP6500912B2 (ja) 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法
JPH0799307A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH04109623A (ja) pn接合を有する半導体装置
US9048103B2 (en) Method for producing semiconductor device
JP2018107378A (ja) 炭化珪素半導体装置とその製造方法、炭化珪素半導体の酸化膜の形成方法
TWI814169B (zh) 半導體裝置
JPH06232409A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH1056187A (ja) 半導体装置
JPS603779B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59117133A (ja) 半導体装置
JP2005294772A (ja) 半導体装置
JP2501929B2 (ja) 静電誘導半導体装置
JPH0277128A (ja) 半導体装置
JPH0556849B2 (ja)
JP2506872B2 (ja) 超電導ダイオ―ド
JPS59217359A (ja) 高耐圧プレ−ナ型半導体装置
JP3285131B2 (ja) 埋込ゲート形静電誘導半導体素子
JPS5934638A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term