JPH03503209A - レセプター膜 - Google Patents

レセプター膜

Info

Publication number
JPH03503209A
JPH03503209A JP63506329A JP50632988A JPH03503209A JP H03503209 A JPH03503209 A JP H03503209A JP 63506329 A JP63506329 A JP 63506329A JP 50632988 A JP50632988 A JP 50632988A JP H03503209 A JPH03503209 A JP H03503209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
receptor
molecule
molecules
fab
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63506329A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2682859B2 (ja
Inventor
コーネル,ブルース アンドリュー
ブラアク マクスヴィテス,ヴィジョレタ ルシジャ ブロニスラヴァ
Original Assignee
コモンウェルス サイエンティフィック アンド インダストリアル リサーチ オーガニゼーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コモンウェルス サイエンティフィック アンド インダストリアル リサーチ オーガニゼーション filed Critical コモンウェルス サイエンティフィック アンド インダストリアル リサーチ オーガニゼーション
Publication of JPH03503209A publication Critical patent/JPH03503209A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2682859B2 publication Critical patent/JP2682859B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/02Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor characterised by their properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/12Composite membranes; Ultra-thin membranes
    • B01D69/122Separate manufacturing of ultra-thin membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/14Dynamic membranes
    • B01D69/141Heterogeneous membranes, e.g. containing dispersed material; Mixed matrix membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y15/00Nanotechnology for interacting, sensing or actuating, e.g. quantum dots as markers in protein assays or molecular motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/001Enzyme electrodes
    • C12Q1/002Electrode membranes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54313Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals the carrier being characterised by its particulate form
    • G01N33/5432Liposomes or microcapsules
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54366Apparatus specially adapted for solid-phase testing
    • G01N33/54373Apparatus specially adapted for solid-phase testing involving physiochemical end-point determination, e.g. wave-guides, FETS, gratings
    • G01N33/5438Electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/817Enzyme or microbe electrode

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 レセプター膜 技術分野 本発明は受容体(レセプター)分子および(または)イオンチャンネルを取り込 んだ膜に関するものである。
従来技術 両親媒性分子(amphiphilic molecules)は溶液中におい て凝集し、例えば、単層、ミセル、黒膜、そして一つ又は複数のコンパートメン トからなるマルチラメラタイプのベシクル又はリポソームのような、2次元ある いは3次元の配列を形成することが知られている。また、このような両親媒性分 子は交差結合可能な部分(cross−1inkable moieties) を伴って形成されることが知られている。例えば、紫外線照射又は電離性放射線 のような適当な刺激を与えると、あたかも交差結合可能な部分は両親媒性分子が 2次元もしくは3次元に適切に配列された後に重合される。さらに、最適なレセ プター分子は両親媒性分子の秩序だった配列の中に含まれることが知られている 。
膜のイオン選択性又はイオンの膜透過性は、膜が有する孔またはチャンネルの数 、大きさおよび化学的構造に依存する。膜を透過する透過性溶質分子は前記孔ま たは前記チャンネルを通る。
膜のイオン透過性を高めるイオノホアと呼ばれるある群の分子は膜に取り込まれ ることが知られている。イオンチャンネルはイオノホアの特別な一形態をなすも ので、この用語の意味するところはチャンネルを通ることによってイオンが膜を 透過するということである。
イオノホアを取り込んだ膜は自然界において存在し、また人工的にも作ることが できる。オーストラリア特許出願第40123/85号はバイオセンサーにイオ ノホアを取り込んだ膜を利用したことが開示されている。この文献に挙げられた イオノホアはアセチルコリン受容体である。アセチルコリン受容体はアセチルコ リン存在下において開閉イオノホア(gated 1onophore)として 機能することによって、イオンが膜を透過することを促進させることができる。
このようなことは、神経シナプスにおいて見られることと同じである。
本発明は、両親媒性分子の自己凝集(self−assembling)による 密閉配列(closely packed  array)からなり、かつ膜が 以下の特徴を有する。すなわち、(1)膜はへリフラス又はそれらの凝集体を形 成可能なペプチド、ボダンド(podands)、コロナンド(coronan ds) 、クリプタンド(cryptands)およびそれらの組合物からなる 群から選択された複数のイオンチャンネルを含み、そして(あるいは)(2)少 なくとも自己凝集性両親媒性分子の一部部分が支持部(suporting e ntity)に結合したレセプター分子からなり、該レセプター分子はレセプタ 一部位(receptor 5ite)を有し、免疫グロブリン、抗体、抗体断 片、色素、酵素およびレクチンからなる群から選択されたものである。前記支持 部は脂質の頭部(lipid head group)、炭水化物鎖(hydr ocarbon chain(i))、交差結合可能な分子(cross−1i nkable molecule)および膜タンノ(り質(membranep rotein)からなる群から選択されたものである。この支持部はレセプター 分子のレセプタ一部位から離れた端に結合している。
両親媒性分子は、通常は親水性の「頭」部と疎水性の「尾」部を持つ界面活性剤 分子(surfactant  molecules)である。
界面活性剤は、陽イオン性(例えば4IilLアンモニア塩)、陰イオン性(例 えば、有機スルホン酸塩)、両生イオン性(例えば、ホスホチジルコリン、ホス ホチジルエタノールアミン)、膜スパン脂質(membrane spanni ng  1ipid)または非イオン性(例えば、ポリエステル原料)のような 既知のものである。両親媒性分子は好ましくはそれらが交差結合してなるもので ある。そのために、ビニル、メタクリレート、ジアセチレート、イソシアノまた はスチレン基のような交差結合可能な部分を頭部または尾部に含まなくてはなら なし1゜そのような基は、好ましくは福山らが米国化学学会誌(J。
Amcr、 Chem、 Sac、 2321−23271011.1986  )4こ発表したようなスペーサー基を介して両親媒性分子に結合するものである 。重合は、フリーラジカルビニルエーター存在下又は非存在下における加熱、お よび増感剤(scnsitiser)又はビニルエーター存在下もしくは非存在 下における放射処理を含む不飽和単量体の重合に用いられる方法のどれでも行な うことが可能である。
発明の開示 本発明の好ましい実施態様では、レセプター分子を含まない両親媒性分子は、他 の分子の相補的な部分と交差結合する部分を含有あるいは付加したものである。
より好ましし1実施体様では、支持部(suporting entity)と 共有結合的に結合(covalently 1inked)されたイオンチャン ネルおよび(または)受容体分子もまた、他の分子の相補的な部分と交差結合す る部分を含有あるいは装飾されている。
上記したように、本発明において用いられるイオンチャンネルはへリフラスおよ びそれらの凝集体を形成可能なペプチド、ボダンド、コロナンドおよびクリプタ ンドからなる群から選ばれたものである。しかしながら、イオンチャンネルはへ リフラス又はその凝集体を形成することが可能なひとつのペプチドからなるもの が好ましい。
ボダン阻クリプタンドおよびコロナンドについてはすでに科学系の文献、例えば 、化学学会誌化学情報(V、F。
Kragzenら: J、 Chem、 Soc、 Chcm、 Commun 、、 1275.1985)、米国化学学会誌(0,E、 5iclckenら : J、 Amer、 Chem。
Soc、、 4261109.1987) 、テトラヘドロンレターズ(J、G 。
Neevclら: Tetrahedron Lc+ters、 226325 .1984)に記載されている。
。−へリフラスを形成するペプチドは、一般にイオンチャンネルを形成するため に凝集体として存在する必要がある。−般的には、α−へリックスはイオンチャ ンネルが凝集体を貫通するようにして凝集体を形成する。
イオンチャンネルはβ−へリックスを形成するペプチドであることが望ましい。
そのようなポリペプチドとしては例えばグラミシジンAがある。グラミシジンA の一次配列は第1図に示した。この分子は詳細に研究されており、詳しくは「生 体膜と生体エネルギー学(Biomembranes and Bioener getics)J  (B、A、コーネル著、1987年 655−676ペー ジ)を見よ。 イオンチャンネルとしてのグラミシジンAは非極性生体膜を貫通 する極性チャンネルとして機能する。グラミシジンAは合成によるか、または細 菌(Bacillus  brevis )からの抽出によって生産される。リ ン脂質二重層においてはグラミシジンAは、リン脂質二重層に実質的に分配され たへりソクスニ量体として存在する。
両親媒性分子とグラミシジンAとの交差結合を考えると、グラミシジンAは1. 2.3あるいは4個のトリプトファンとスチレンのような重合可能な基とが置換 することによって修飾される。重合可能な基はネイティブなグラミシジンAの第 9.11.13および(または)15番目のアミノ酸残基のα位炭素に付着する 。
さらに本発明においてイオンチャネルとして用いられる分子には、グラミシジン B、グラミシジンC1グラミシジンD1グラミシジンGT、グラミシジン0M1 グラミシジンGM−、グラミシジンGN’−、グラミシジンA′(デュボス;  Dubos)、バンド3タンパク質、バクテリオロドプシン、メリチン、アラメ チン、アラメチン類似化合物、ボーリン、チロシジン、およびチロスリシンが含 まれる。
以後、これらのグラミシンを単純なグラミシンとして見做して言及する。
グラミシンの特別な例として、膜が単層の場合、グラミシンAの単量体をイオン チャンネルとして用いることができる。膜が二重層である場合は、グラミシジン A二量体の合成類似化合物をイオンチャンネルとして用いることができる。
この合成類似化合物は最適な交差結合部分を与える。さらに、膜が二重層である 場合はイオンチャンネルは2つのグラミシジンA単量体とすることも考えられ、 それぞれの単量体はそれぞれ異なる層にある。この場合、グラミシジンA単量体 はそれらの層を拡散して通ることが可能で、2つの単量体が一列に並んだときに 、二重層にイオンチャンネルが形成される。
高いコンダクタンスを有する膜コートとしてイオンチャンネルを取り込んだ本発 明の膜を利用する可能性がある一方、多くの場合においてアナライト(anal yte)の存在に反応する膜コンダクタンスが必要である。よって、本発明の好 ましい実施態様では、イオンチャンネルは該イオンチャンネルの一端に結合もし くは付着したレセプタ一部分(receptormoiety)によって開閉さ れるもので、普通に存在する場合、レセプタ一部分は第1状態にあり、アナライ トが結合すると第2状態になる。このような状態の変化はイオンチャンネルのイ オン透過性に変化を及ぼす。
第1状態にあるレセプタ一部分は通常、イオンチャンネルのイオン透過が遮られ ているか、妨害されている。レセプターへのアナライトの付着によってレセプタ ーを第2状態にすることによって、イオンチャンネルをイオンが透過できるよう にする。このようなことから、イオンチャンネルが、アナライトの一分子のよう に小さなものとして検知されよう。アナライトの一分子がイオンチャンネルに付 着することによって、イオンチャンネルが開き、イオンが膜から漏れる。このイ オンの漏れが一定時間続くことによって、該漏れがレセプターへアナライトが結 合するシグナルとして確認できよう。
一つのイオンチャンネルによで生ずる膜を横切る電流を測定してみると、通常1 つのチャンネルにつき4pAの電流が流れることがわかる。
当業者によって容易に理解されるように、レセプタ一部分が第1状態である場合 、イオンはイオンチャンネルを通過可能となり、そして第2状態にある場合、イ オンのイオンチャンネルの透過は遮られるか、もしくは妨害される。
レセプタ一部分は要求するアナライトに結合する能力を有し、かつアナライトを 結合することによってイオンチャンネルを第1状態から第2状態に変える能力を 有する何らかの化学的なもの(chemical entity)である可能性 がある。レセプタ一部分は他の分子を識別することのできる何らかの化合物ある いは合成物である。天然のレセプターには抗体、酵素、レクチン、染料などがあ る。例えば、抗原に対する受容体は抗体で、一方、抗体に対するレセプターは抗 抗体、または、好ましくはほかならぬ抗体によって認識される抗原のどちらかで ある。
レセプタ一部分の好ましい実施体様は、イオンチャンネルに付着するもので、好 ましくはポリペプチドイオンチャンネルのペプチド末端配列を含むもので、該末 端配列は抗体に結合できる。抗体の結合は末端配列の形を変え、イオンがイオン チャンネルを通過できるようにする。レセプタ一部分は適当な方法のどれかによ ってイオンチャンネルに付着する可能性があり、付着は完全なものである必要は ない。よって、レセプターは共有結合的(covalently)に、あるいは 非共有結合的(non−covelently)にイオンチャンネルに結合する 。
アナライトはレセプタ一部分に結合し、さらに、位置の変化、立体像の変化、ま たはイオンチャンネルを第1から第2の状態に変換するような変化を引き起こす 何らかの適当な分子もしくは分子の集まりであろう。もし、レセプターがペプチ ドであるならば、アナライトは抗体もしくは免疫グロブリン、酵素または細胞表 層レセプターであろう。しかし、もしレセプターが抗体または酵素であるならば 、アナライトはそれに結合するような何らかの分子であろう。
上記の実施例において、第1状態にあるレセプタ一部分は効果的にイオンチャン ネルを塞ぐ。この開閉方法(methodof gating)の種々の変形例 はイオンチャンネルに”プラグ(plugging)”されることが可能な化合 物をレセプタ一部分に与えることによって行なわれる。この実施例においてレセ プタ一部分へのアナライトの結合はイオンチャンネルにブラグされた化合物を効 果的に引きだすものであることから、アナライトの結合によってイオンがチャン ネルを通過することが可能となる。プラグとして用いられる化合物としては、レ セプター自身またはより小さな分子、例えば、エチルアンモニウムイオン、およ びカルシウムカチオンのような2価イオンと同様にイオンチャンネルを全体的に 阻害するメチルアンモニウムイオンがある。さらに、グアノジニウムイオンはイ オンチャンネルを部分的に阻害するもので、一方、フェノール、エタノールアミ ン、そしてアンモニウムイオンのより長い鎖のものもまた、プラグとして用いる ことが可能な化合物であろう。
一般的には、イオン直径が4ないし6オングストロームの正に荷電されたものが 、イオンチャンネルに対してイオンの流入を許し、かつチャンネルに”プラグさ れるに十分なフレツキシビリテイを持ってレセプタ一部分に付着するものとして 利用可能であると考えられている。
より好ましい実施態様において、レセプタ一部分は抗体、または好ましくは、少 なくとも一つのFabフラグメント(以下、Fabと呼ぶ)を含む抗体断片から なるものである。この取り合わせにおいて、Fabは第1状態下ではイオンのチ ャンネル通過を許し、第2状態下ではイオンの通過を遮断する。
即ち、科学的理論に合うことを望むまでもなく、イオンチャンネルが2価のグラ ミシジンAで、かつレセプターがイオンチャンネルに付着したFabからなる場 合は、イオンのチャンネル通過は2価のグラミシジン人骨格の***(disru ption)による、あるいはFabに結合した2価のグラミシジンのへリック ス部分の***によるアナライトへのFabの結合(即ち、第2状態)によって阻 害されることが一般的には知られている。
本発明では、少なくとも支持部(suporting entity)に結合し たレセプタ一部分からなる両親媒性分子からなり、レセプター分子および支持部 はともに新たな両親媒性体(amphiphile)を形成する。このことは、 高密度のレセプタ一部位(receptor 5ite)を有する膜の形成を可 能とする。
原理的には、レセプタ一部位の密度は単独に、個々のレセプター分子間の立体的 障害物(sceric hindrance)を考慮することによって限定され る。本発明のより好ましい実施態様によれば、レセプター分子が抗体断片である 場合、この抗体断片は少なくともひとつのFabフラグメントを含むものである 。本発明のより好ましい実施態様によれば、支持部は交差結合可能な分子または 膜タンパク質のどちらかであり、かつ好ましくは交差結合可能な分子は両機能的 (bi−functional)なものである。本発明における他の好ましい実 施態様として、抗体断片は2つのFabフラグメントからなり、それぞれのFa bは異なる抗原を認識する。さらに他の好ましい実施態様では、抗体断片はひと つのFabフラグメントを単に含む。
本発明のさらなる好ましい実施態様では、両親媒性分子からなる部分が支持部に 結合したレセプター分子を含む場合、膜は異なる分子または抗原決定因子(an tigenic determinat)に反応する複数のレセプターを含むで あろう。例えば、複数のレセプター分子が2つの異なるFabの混合物からなる 場合、その半数のレセプターがひとつの抗原決定因子に向けられ、他の半数のレ セプターは他の抗原決定因子に向けられることが可能である。
免疫グロブリンは4つのポリペプチド鎖(2つのL鎖および2つのH鎖)がジス ルフィド結合することによって構成されたY字形分子である。LおよびHポリペ プチド鎖はドメインと呼ばれる球状領域に包まれている。H鎖のCア、およびC y2ドメインの間にあるヒンジ領域として知られている部分(D、S、スミスお よびS、ウッミ (1967)ネイチャー(Nature)第216巻 332 ページ)はタンパク質分解酵素によって切断される。酵素のパパインによる切断 はY形分子の両腕を離すもので、即ち、FabフラグメントをFc枝部から離す (s、ザッパコスタら (1968)免疫学雑誌(J、 Immunol、)第 100巻 1268ページ)。Fabフラグメントはイオン交換クロマトグラフ ィ(A、L、ノフキンスら (196g)免疫学雑誌(J、 Immunol、 )  第100巻 314ページ)およびアフイニテイクロマトグラフイ(F、 デュラファルグら(1976)免疫学雑誌(J、 Immunol、)  第1 23巻 247ページ)によって精製される。本発明の他の好ましい実施体様で はFabフラグメントは脂質の頭部群、炭化水素鎖、両機能***差結合可能な分 子、および膜タンパク質からなる群から選択された支持部(entity)に共 有結合によって連結する。この共有結合による連結(covalant lin kage)はFabタンパクにおいて用いられる種々の連結部位(linkag e 5ite)に利用される。システィン残基のスルフィドリル基、リジン残基 のa−アミノ、C−アミノ基、チロシン残基のヒドロキシフェノール基およびヒ シヂン残基のイミダゾール基は上記に挙げた支持部のどれとでも結合させること ができる。後者の分子に一度結合すると、新しい両親媒性体(amphiphi le)が形成されることによって、Fabフラグメントが膜につなぎとめられ、 その結果、該Fabフラグメントは膜表面に存在するどのような選ばれた抗体に 対してでも高感受性および安定性を有する検知手段(detector)として 作用する。
特に好ましい膜タンパク質はポリペプチドのグラミシジンAである。このポリペ プチドは普通、膜内において2価として存在する。
当業者に理解されるように、膜タンパク−レセプター結合の調製において組み換 えDNA技術は便利なものである。
本発明の他のより好ましい実施態様は両親媒性分子の少なくとも一部分が炭化水 素と共有的に結合したレセプター分子からなることを特長とする。好ましくは、 レセプター分子はFabフラグメントである。炭化水素鎖の数を変えることによ って農相(membrane phase)が変化する。炭化水素鎖の数の変化 によってなされる農相としては、膜が外側が極性で内側が疎水性である管を形成 するヘキサゴナルI (H,)相、および膜が外側が疎水性で内側が親水性であ る管を形成するヘキサゴナル■I(HII)相がある。形成される他の膜構造と しては、ラメラおよびミセルである。
炭化水素鎖はまた、バイオセンサーの形成においては炭化水素鎖自身が同表面( solid 5urface) 、例えばセラミック、オキサイド、ハイドロゲ ル、シリコン、ポリマー、および遷移金属への膜の結合に関与する。好ましい遷 移金属としてはパラジウム、金およびプラチナがある。これは非共有結合または 共有結合反応によってなされる。よって、固体基質上のビニル基はビニル処理さ れた脂質と共重合され、流化処理された脂質は金属(例えば金またはパラジウム )基質に付着することができ、または綜合または付加反応は脂質を固定すること に利用できよう。もし必要とあれば、固体基質の修飾はシリカ表面のシリレーシ ョンのような既知の技術によって達成されよう。
前記したように、本発明は高密度のレセプタ一部位を有する膜を提供するもので ある。この場合、レセプター分子はFabフラグメントである。レセプター分子 としてFabフラグメントを用いる場合、両親媒性分子の2%にFabフラグメ ントを含ませることができる。好ましくは、1%から2%の両親媒性分子にFa bフラグメントが含まれる。
支持部に結合したレセプター分子を含む両親媒性分子の少なくとも一部分を有す る本発明に基づく膜は、特にバイオセンサーとして利用可能である。それらの膜 は高選択結合表面として目的とする分子を結合する。目的とする分子の結合は既 知の方法のどれかによって記録される。この既知の方法としては、 (a)円二色性、 (b)蛍光偏光法、 (c)内部反射法、 (d)光散乱法、 (e)表面プラズマ共振法、 (f)表面音波修飾法、 (g) ?を位効果法、例えば電圧変化、(h)アンペア効果法、例えば電流変 化、(i)温熱効果法、例えば温度変化または熱の流動、(j)反射される量ま たは密度の変化、例えば圧電装置の振動周波数変化、 (k)農相変化の測定、 (1)ラジオイムノアッセイ、および (m)エンザイムイムノアッセイである。
膜にイオンチャンネルが含まれ、かつ自己凝集両親媒性分子の少なくとも一部分 が支持部に結合したレセプター分子を含むような状態では、イオンチャンネルは グラミシジンAであることが好ましく、そして好ましくはレセプター分子は抗体 または少なくとも一部分がFabフラグメントが含まれる抗体断片からなる。
本発明のより好ましい実施態様ではイオンチャンネルは開閉する(gated) 。この実施態様では、膜は支持部に付着したレセプターを含む両親媒性分子に非 常に接近してアナライトに結合したイオンチャンネルを含み、レセプターはアナ ライトに結合することができる。未結合のアナライト非存在下、イオンチャンネ ルに結合したアナライトはレセプターに付着することによってイオンチャンネル をイオンが通過できるようにする。未結合のアナライトを加えることによって、 レセプターに対する競合が起こり、レセプターからイオンチャンネルに結合した アナライトの遊離が起こり、イオンチャンネルにおけるイオンの通過が阻害され る。レセプタ一部位に対するアナライトの結合は、レセプタ一部位の変化を引き 起こし、イオンチャンネルの遮断を解除することによってイオンの通過を許す。
この実施態様においては、膜が二重層であることが望ましく、イオンチャンネル は2つのグラミシジン単体または共有的に結合した二量体で、かつレセプタ一部 分がFabフラグメントである。
よりこのましい実施態様において結合基(リンカー:1inker group )はレセプター分子と支持部との間および(または)イオンチャンネルとレセプ タ一部分との間に与えられる。脂質の頭部群に結合したリンカ−は、脂質それ自 身に近接して起こる立体障害の減少によるレセプター分子の反応を起こすのに十 分な長さのものでなくてはならない。
リンカ−は好ましくは疎水性のものでないことが望ましく、それによって水性レ セプター分子方向に延びて、レセプター分子への付着を余儀なくされる基によっ てその延長が止められる。例えば、Fabのチオール基は、リンカ−結合マレイ ミド基に結合するのに適し、またはハロゲン化アルキルのような吸電子剤(el ectrophiles )に適している。同様な問題がグラミシジンAのよう なイオンチャンネルに対するレセプタ一部分の付着のためのリンカ−基の***に 見られる。
本発明の膜は、特にバイオセンサーの生産において利用できる。従って、本発明 の好ましい実施態様は本発明の膜に取り込まれたバイオセンサーを提供する。イ オノホア存在および非存在下における自己凝集膜のコンダクタンスの変化の測定 方法は、科学的文献によって詳細に記載されており、黒膜チェンバー、穴の開い た膜、ポリマーまたはセラミックスを被覆するために作られた単層、二重層また は積み重なった脂質における電極、および微小電極に支持された単層または二重 層に取り込まれたおよそ1ないし10個のイオンチャンネルを含むパッチクラン プ法がある。信号解析の方法は2.3、または4つのターミナルインピーダンス 測定方法が用いられる。即ち、周波数特性、ノイズスペクトル、サイクリックボ ルタンメタリーまたはイオンチャンネル固有の生成または崩壊の統計が膜全体の コンダクタンスの変化の特長をつかむために用いられる。
バイオセンサーの形成における膜の利用において主要な問題点の一つは膜のもろ さである。本発明者はこの問題点を克服して同表面の上に本発明の膜を形成し、 かつこの膜が丈夫なものであることを発見した。
この方法は互いに反応し合う膜と同表面とを提供することを含む。好ましい同表 面として、ヒドロゲル、セラミックス、オキサイド、シリコン、ポリマーおよび 遷移金属を含む。好ましい遷移金属としては、金、プラチナおよびパラジウムが ある。バイオセンサーを作るにあたって好ましい同表面はパラジウムコーテッド ガラス電極である。
好ましい実施態様において、本発明は同表面に付着した膜二重層からなり、二重 層は上層および下層を有し、下層は固表面に隣接し、固表面またはその上に設け られた基と反応する基を提供する。即ち、二重層の各層は自己凝集性の両親媒性 分子およびグラミシジン単体からなり、上層の両親媒性分子の一部分は支持部に 結合したレセプター分子を含み、該レセプター分子は免疫グロブリン、抗体、抗 体断片、色素、酵素およびレクチンからなる群から選択されたレセプター分子か らなり、該支持部は脂質頭部、炭化水素鎖、交差結合性分子、および膜タンパク からなる群から選択された支持部からなる。支持部はレセプター分子上のレセプ タ一部位から離れた端に結合されている。
この実施態様では、レセプター分子は抗体断片であることが望ましく、かつFa bフラグメントであることが望ましい。
また、固表面はパラジウムコーテッドガラス電極であることが望ましい。
より好ましい実施態様では、固表面に付着した膜二重層からなるバイオセンサー を提供することで、該二重層は上層および下層を有し、該下層は固表面に隣接し 、かつ固表面またはその上に設けられた基と反応する基を提供する。即ち、二重 層の各層は自己凝集性の両親媒性分子およびグラミシジン単体からなり、レセプ タ一部分は上層においてグラミシジン単体に付着している。
バイオセンサーに関する当業者において理解されるように、膜の部分を少なくす ることによって、シグナルダイナミックスレンジおよびバンド輻を改良によるセ ンサーの感受性および選択性が増加するだろう。
図面の簡単な説明 本発明を以下の図を参照しながら説明する。
第1図はグラミシジンAの構造を示すものである。
第2図はイオンチャンネル開閉の説明図である。
第3図ないし第5図は種々の農相が得られることを示す図である。
第6図は実施例8において形成されるような本発明の膜バイオセンサーを用いた アナライトの検出を示すグラフである。
第3図ないし第5図において、10はレセプター分子を示しており、11は炭化 水素を示し、8炭素から25炭素の種々の長さの非極性部分はメチレン、アルケ ン、アルキルまたは置換芳香化合物を含む。Xはレセプタ一部分10に結合ある いは付着した炭化水素基の数を示すものである。この数は極性基の層の集まりに 依存している。抗体断片では、Xは平面状膜を作るのに必要なおよそ50に等し い。よって、幾何学的図式は凝集した両親媒性物によって形成された長い範囲の 構造を示す。第3図に示すように炭化水素基の数が大きい場合、ヘキサゴナル相 !■膜が作られる。第4図は炭化水素基の数がおよそ50の時、ラメラ相撲が作 られ、一方、第5図に示すように炭化水素基の数が小さい場合、ミセル相撲が作 られる。
発明を実施するための最良の形態 本発明を実施例に基づいて以下説明する。
p−ヒドロキシアセトフェノンを1−(p−アセトキシフェニル)エタノールに 変換した後、コーワンらの方法(有機化学雑誌り、 Org、 Chem、)   1958年、第23巻 544ページ)によってp−アセトキシスチレンを生 産するために硫酸水素カリウムの存在下における液相脱水によって脱水した。2 5°Cにおいて水(14ml)に水酸化カリウム(t、sg)加えた攪拌溶液に p−アセトキシスチレン(1,6g)を加えた。攪拌は0〜5°Cにおいて2時 間続けた。その後、混成物はエタノールで洗い、液相は飽和炭酸水素ナトリウム 溶液で中和した。ロウ固形物として固化された潤油(0,7g)を産出するため に、産物はジクロルメタン中に抽出し、溶液を乾燥して無水塩化カルシウムにし て溶媒を取り除いた。
(ロ)メチル11− −ビニルPヘノキシ)ウンデカ酸の合成室温において1時 間、塩化水素ガスを11−ブロモウンデカ酸(2,65g)含有メタノール(2 0ml)からなる攪拌溶液中に泡立たせた。その後、溶媒を取り除き、エーテル 中の残滓を水で洗い、乾燥させて無水硫酸ナトリウムにし、溶媒を取り除いた。
残滓ベールオイル(pale oil) (2,8g、100%)はメチル11 .−ブロモウンデカ酸として同定された。
これを、ハセガワらの方法(Polym、 Bull、、 1985年、第14 巻、31ページ)によって1l−(p−ビニルPヘノキシ)ウンデカ酸に変換し た。
ハセガワらの方法(Polym、 Bull、、 1985年、第14巻、31 ページ)を追試して行なったが、濃縮段階は5日間反応させ、産物はシリカゲル クロマトグラフィにかけた。溶離はエーテル/軽油(1:3)でおこなった。0 .92gの1l−(p−ビニルPフェノキシ)ウンデカ酸から得られる産物の全 体量は1.25g(66%)であった。
J、 C,ベダーセン(アメリカ化学学会誌(J、 Aem。
Chem、 Soc、)  1967年、第89巻、7017ページ)の方法、 沸点121−122°C/15 mm Hg、によって、トリエチレングリコー ル、チオニルクロライドおよびピリジンから1.8−ジクロ0.3,6−シオキ サオクタンを調製した。1.8−ジクロロ−3,6−シオキサオクタン(4og )および水酸化カリウム(11,8g)を含むエチレングリコール(100ml )からなる溶液を1000C118時間の条件下で攪拌した。その後、混成物を 冷やし、濾過して残滓をア七トン(2x 35m1)で洗った。集められた濾過 液を蒸留してクリアオイル(13,5g、 30%)、沸点+20−122°C 10,2mm Hg11.r、 (液状膜)  3430cm−’、を生産した 。
(ロ)11−クロロ−3,6,9−トリオキサウンデク−1−イルサクシネート 11−クロロ−3,6,9−トリオキサウンデカン−1−オル(2,OOg)、 無水コハク酸(0,941g) 、ピリジン(0,10m1)およびジメチルア ミノピリジン(0,02g)を含むテトロヒドロフラン(10ml)からなる溶 液を24時間、還流した。混成物を冷却し、クリアオイル(2,9g、 100 %) 、 1.r、 (液状膜)3000 (b、 CO□H) 、1730  (C−0) cm”、を生産した。
−2−〇−オクタデシルー3−〇−11−クロロ−3,6,9−)ジオキサウン デク−1−イルサクシネートイル)グリセロール11−クロロ−3,6,9−) リオキサウンデクー1−イルサクシネート(0,60g)を塩化チオニル(5m  1. )に溶解し、3時間還流した。余剰塩化チオニルを除去し、トルエン( 5ml)を加え、かつベールイエローオイル((0,64g、 100%) 、 1.r、 (液状膜)  1785 (C0CI) 、1730 (C=O)  cm−’)として塩化カルボン酸を生産するために0.1mmHHにおいて除去 した。
塩化カルボン酸(0,15g)を含むテトラヒドロフラン(0,5m1)を、l −0−(11−(p−ビニルフェノキシ)ウンデカノイル)−2−0−オクタデ シルグリセロール(0,300g)およびピリジン(0,10m1)を含むテト ラヒドロフラン(5ml)に滴加した。混成物は室温で18時間攪拌した後、水 (75ml)に注いだ。集めたクロロホルム抽出物を硫酸(5%、50m1)お よび塩類溶液(50ml)で洗い、乾燥(MgSO,)させて蒸発させた。粗生 成物を、エチルアセテート/軽油、40:60v/vを溶離液として用いたシリ カゲルクロマトグラフィにかけて固化((0,25g、 49%) 、 1.r 、 (液状膜) 1730 (C−0) cm−’))シたクリアオイルの産物 を生産した。以下、この化合物をリンカ−脂質と呼ぶ。
1−0−(11−(p−ビニルフェノキシ)ウンデカノイル) −2−0−オク タデシルグリセロール(o、2og) 、再蒸留した無水酢酸(3ml)および ピリジン(0,2m1)を室温で18時間、攪拌した。過剰な無水酢酸は蒸留し て残滓をクロロホルム(40ml)に取った。クロロホルムは炭化水素ナトリウ ム(5%、2x50ml)、塩酸(5%、 50m1)水(50m l )で洗 い、乾燥(MgSO,) させ、かつt、 1. c、 IR1735cm−’   (cmo)によって均質化された無色の油(0,16g、74%)として産 物を得るために蒸発させた。以下、この化合物をアセテート脂質とグラミシジン A (0,0633g) 、 11−クロロ−3,6,9−)リオキサウンデク ー1.イルサクシネート(0,032g) 、ジシクロへキシルジイミド(0, 021g)およびジメチルアミノピリジン(0,20g)を含むジクロロメタン を室温で24時間攪拌した。
その後、混成物は水(4x 50m1)で洗い、乾燥(Mgso4)させ、かつ 蒸発させた。白色固体0.30g 1. R,1725(Co、)1625 ( CONH) cm−’  としてグラミシジン類似化合物(以下、グラミシジン Rと呼ぶ)を産生ずるためにジオキサンを溶離液として用いた予備層(prep arative 1ayer)クロマトグラフィによって粗生成物を精製した。
IgG抗体はプロティンAに対するクロマトグラフィによって腹水からSDSポ リアクリルアミドゲル電気泳動のシングルバンドとして精製される。Fab2フ ラグメントはペプシン消化(1:100  酵素:抗体重量比) pH4,2, 30分によって精製抗体から調製され、SDSポリアクリルアミドゲル電気カチ オン交換クロマトグラフィはにおいてm、w、 100,000のシンクルバン ドとして確立された精製活性F a b 2フラグメントをカチオン交換クロマ トグラフィによって得た。還元状態における電気泳動では、Fab 2フラグメ ントの二つのFab’のコンポーネントのL−鎖およびH−鎖に該当するm、w 、25,000のパン1981年、第20巻、4229−31iページ)によっ てFab 2の修飾により得ることができる。Fab2はpH5,5、室温3時 間の条件下で20mMジチオスレイトルによって還元した。ジチオスレイトルは m、w、30,000の分子をカットオフする膜による超微細濾過によって取り 除いた。Fab’はFab 2に対する同等の抗体結合活性を有し、SDS電気 泳動において非還元状態もしくは還元状態でそれぞれm、w、50,000およ び25,000のマーカーの部分にシングルバンドとして認められる。Fab’ フラグメントは両親媒性単層に結合する前に新鮮な状態で調製された。
Fab2をクロラミンT方法によって10’cpm/mgの特異的活性を示すよ うに125Iで放射性標識した。’ ” ’IFab2を未標識Fab2に対し て1 x 10’cpm/mHの特異的活性を示すように未標識Fab2中に取 り込ませ、Fab’フラグメントは上記のようにして調製した。
脂質に対するFabの共有結合および結合アッセイ抗体のペプシン消化およびそ れに続< Fab’フラグメントへのFab2フラグメントの還元によってFa b’のカルボキシル末端においてひとつの単活性チオール基を生産する。脂質分 子に対するこのチオール基のカップリングは重合可能な脂質分子に付着したポリ エチレンオキシド上の末端塩素との反応を経て達成される。
誘導脂質(derivatised 1ipid)の単層はデカン溶液中の拡散 脂質によってラングミュアブロジェット溝の空気−水界面上に形成される。事前 に表面を疎水性にしたナイロンベグ基質を界面に浸したので、脂質の炭化水素鎖 は基質の表面と相互作用した。
溝の表面は事前に脂質を取り除かれており、基質を素早く引き上げてFab’溶 液に移した。
脂質を被覆した基質は0.1から1.0mg/mlのリン酸緩衝液(PH8)か らなるFab’の水溶液に浸した。Fab’上の特異的チオールと脂質ポリエチ レン酸化物結合基の塩素とをN2中において室温で3ないし20時間反応させた 。脂質を被覆した基質においてなされる反応のマーカーとして’ 25IFab ’を用いた。
そして、Fab’結合脂質被覆基質は1ないし5mg/m1(pH7,4)の1 251−hCGを含むマイクロタイターウェルに移した。基質全体の放射活性は 15分間のインキュベーション後に測定した。
マイクロタイターウェルに同量の抗体を用いた従来のイムノアッセイと比較して みると、Fab−脂質被覆基質を用いることによって、少なくとも感受性が2倍 に改善された。
同様な処理をパラジウムコーテッドガラススライド基質に行なうと、従来のイム ノアッセイ技術に比べ、感受性が3倍に上がった。+ 25 t−pabの放射 性測定からの計算によると、少なくともcm2当たり10”Fab分子の被覆は インキュベーション10時間以上で達成された。
ヒトのコリオゴナドトロピン(LCG)上の2つの異なる面に結合する2種類の モノクローナルFabフラグメントは、ひとつのFabのみの場合と比べて感受 性が50%増加した。
HC−Trp−D−Leu−Trp −D−Leu−Trp−D−Leu−Tr p−D−Val−Va l−D−Val−Ala−D−Leu−Ala−Gly −Val−G ly−Ala−1−”C−D−Leu−Ala−D−Val−V al−D−Val−Trp−D−Leu−Trp−D−Leu−Trp−D−L eu−Trp−NHCH2CH20Hの配列を有し、かつGA分子の頭と頭とが 共有結合的に結合した二量体が得らBOC−Trp(CHO)を保護する側鎖お よび他のBOCアミノ酸は日本のペプチド研究所株式会社より購買した。l−目 C−DL−ロイシンはケンブリッジアイソトープ研究所(マサチューセッツ州、 ウオバーン)から入手した。BOC−Trp (CHO)OCH2PAMレシン (0,69mmoI7g)はアブライドバイオシステムズがブラサドらの方法( 国際雑誌ペプチドタンパク研究(Int、 J。
Peptide Protein Res、)第19巻、1982年、+62− 171ページ)によって、開始物質である!−”C−DL−ロイシンを余り変化 させることなく、BOC−1−”C−D−ロイシンを合成した1−13標識−D −ロイシンを除くすべてのアミノ酸をマニュアルどおりに加えて430ペプチド 合成装置(アプライドバイオシステムズ)を用いて1− ” C−DL−Leu  、 s二量体は同相法によって合成した。
0.5mmolのB OC−T r p (CHO)を含むBOC−Trp(C HO)OCH2PAMレシン(0,72g)によって開始される合成は1%交交 差台ポリスチレンをエステル化した。
最初の6サイクルはBOCアミノ酸のシングルカップリングで、残りのすべての サイクルではダブルカップリングである。最初のカップリングはDMF中におい てなされ、かっDCM溶媒と再カップリングされる。
それぞれのアミノ酸は以下の段階で加えられる。
1、  DCM中でのレシン洗浄。
2650%TFA/DCM  18.5分処理後、DCM中において33%TF A 80秒処理によるBOC基の除去。
3.3DCM洗浄。
4、  DMF中において10%ジイソプロピルエチルアミン(DIEA)   2 x 1分処理による中性化。
5、 5DMF洗浄。
6、 2mmol BOCアミノ酸およびジシクロへキシルカルボジイミド(D CC)を用いたアミノ酸無水物(2倍量の無水物)を経るDMF中における26 分のカップリングサイクル。
7.5DCM洗浄。
再カップリングサイクル: 1  カップリング溶媒(D CM、)中においてl洗浄。
2.10%DIEA含有DCM 30秒。
3゜ 5 DCM  洗浄。
4、  DCM中における再カップリング 30分。
5、’I DMF洗浄。
6.5DCM洗浄。
手作業でl−13C−標1− D−ロイシンをペプチドに加えた。
レジンはこのサイクルの第5段階(中性化および洗浄)後においてシ合成装置反 応容器から取り除いた。
−当量(0,5mol)のBOC1−13C−D−ロイシンを2 m I D  M Fに加え、10分間攪拌した。その後、−当量のDCCを含有した2 m  l D M Fを加え、室温で一晩反応させた。
その後レジンを合成装置に戻し、該合成装置においてレジンの洗浄とそれに続く 未標識のBOC−D−ロイシンとを上記の再カップリングサイクルにより再カッ プリングさせた。
合成の各サイクルの完了時にレジン試料を取って、定量的ニンヒドリンアッセイ  (サリンらによる。分析生化学(Analytical Biochemis try)第117巻 147−157ページ、1981年)により、カップリン グの程度を決定した。
ブラサドらの方法(1982)にもとづくフォルミレージョン反応後、末端エタ ノールアミド部分を与えるためにエタノールアミンと反応させることによって完 全なペプチドを取り除いた。
粗ペプチドの最初の精製はセファデックスLH20カラム(ファルマシア) 1 00cm x 3.2cm idを用いてエタノールで濾過した。
このカラムからフラクションを集め、均等MeOH溶媒(92%MeOH)また は92%−100%勾配のM e OHを用いたラジアルコンプレッションカラ ム(8mm id x 10 cm)での逆相HPLCによって解析した。
TLCによる解析はシリカゲルプレート(メルク キエゼルゲル60 F−25 4)によって行ない、溶媒はクロロホルム/MeOH/氷酢酸(90:10:3 )およびCHCl、/MeOH/H20(65:25:4)で、バンドは紫外線 光で可視化した。
以下の例は金属電極に付着した両親媒性物質−イオンチャンネル表面から作られ たバイオセンサーに関するものである。レセプター分子は両親媒性物質−イオン チャンネルコートに共有結合的に結合している。レセプター分子へのリガンドの 結合は開閉機構として作用し、イオンチャンネルのコンダクタンスを変化させる 。以下の実施例に示すように、開閉機構はイオンチャンネル濃度およびレセプタ ー濃度と関連して脂質グラミシジン表面は実施例5の記載と同様にしてパラジウ ムコーテッドガラス電極の上に調製された。第1の単層はドデカンーチオル:グ ラミシジン(比30対1)からなり、第2の単層はアセテート脂質:グラミシジ ンR(比100対1)からなるものであった。グラミシジンRの形成は実施例4 の記載にもとづいた。
660分子の2つの離れた部位に結合するhCGに対する2つのモノクローナル 抗体から調製されたFabを含むFab溶液中に電極をインキュベートした。2 つのタイプのFabの比はl:lであった。Fabの全濃度はリン酸緩衝液(p H8)中において0.1ないし1.0mg/mlであった。電極は室温で3ない し19時間インキュベートした。電極の電気的インピーダンスは3電極システム 、「ソラートロン1250 FRAJインピーダンスアナライザーおよび電気− 化学インターフェイス増幅器を用いて1ミリヘルツから5ミリヘルツの周波数範 囲において測定した。脂質グラミシジン二重層のインピーダンスは1.6x 1 0’の伝導性グラミシジンチャンネルに相当する10ミリヘルツにおいて10’ °95オームであった(伝導性チャンネルの数の推定はすべて101′オーム/ チヤンネルの黒脂質膜におけるグラミシジン抵抗にもとづく)。
光学的なインキュベーション時間はFab溶液において12時間であり、これに よって、5.9x 10’の伝導性グラミシジンチャンネル(1ミリヘルツで測 定)から10ミリヘルツにおいて106.15オームの上昇したインピーダンス が測定された。
流れ出ている水で電極を洗うことおよび蒸留水に48時間浸すことは電極のイン ピーダンスを変えなかった。
電極はhca含有0.1MNaC1中において37°C115分間インキュベー トした。蒸留水での洗浄後、電極は0.1MNaC1セルに戻し、そのインピー ダンスを測定した。Fab溶液において12時間インキュベートすることが、h CG結合に対するインピーダンスのもつとも感受性の高い変化をもたらした。
1ml当たり0.96ナノグラムのhCGによって、10ミリヘルツにおいてl o6.20オームの増加インピーダンスが得られた。これは1ミリヘルツで測定 された4、8 x 10’個の伝導性グラミシジンチャンネルに相当するもので ある。
蒸留水またはエタノールによる洗浄はインピーダンスを変えることはなかった。
蒸留水または0.1MNaC1にに電極を浸すこともまた、インピーダンスを変 えることはなかった。
実施例8 パラジウムコーテッドガラス電極は実施例7に記載した方法によって被覆した。
第1の単層は実施例7に記載されている通りであり、第2の単層は全脂質ニゲラ ミジンの比が100:1になるようにして構成され、ここにおいて全脂質はアセ テート脂質ニリンカー脂質(実施何重ないし3を見よ)の電極のインピーダンス は実施例7に記載したとおりに測定した。電極はFab溶液に実施例7に示した ように5ないし10時間インキュベートした。Fab溶液において5.5時間イ ンキュベーション後に脂質−Fab電極によって測定したところ、1.9 x  10’個の伝導性グラミシジンチャンネルに相当するlOミリヘルツにおけるイ ンピーダンスは10”オームであり、一方において脂質−グラミシジンのみの二 重層では10ミリヘルツにおけるインピーダンスは104′オームであった。
hCGは実施例7に記載したようにしてFab被覆脂質−グラミシジンコーテッ ド電極とともにインキュベートした。Fab溶液における5、5時間のインキュ ベーションによってhCG結今に対して最も感受性の高い変化が認められた。1 ml当たり0.96ナノグラムのhCGの添加によって1.2 x 105個の 伝導性グラミシジンチャンネルに相当する。 10ミリヘルツにおけるインピー ダンスはxos、5sオームであった。全濃度が2.56ng/mlのところへ ざらにhCGを添加するとによって、5.6 x 105個の伝導性グラミシジ ンチャンネルに相当する、lOミリヘルツにおけるインピーダンスはlos、9 sオームであった。
上記と同様の塗装(コート)を施した他の電極では、5.5時間のFabインキ ュベーションによりlOミリヘルツにおけるインピーダンスはx05゛lオーム であり、また1ml当たり0.96ナノグラムのhCGの添加によるlOミリヘ ルツにおけるインピーダンスはx06.+5オームであった。対照として、hC G(すなわち、1.92 x 10”’mol/m+)の変わりに同量の牛血清 アルブミンを添加すると、10ミリヘルツにおけるインピーダンスはxos、* oオームであり、hCGを除く脂質−Fabコーテッド電極と等価である。
実施例9 パラジウムコーテッドガラス電極は実施例7に記載された方法を用いた塗装(コ ート)した。第1の単層はドデカンエチオール:グラミシジンA (10:1) で、第2の単層は脂質:グラミシジンリンカ−(2:1)から構成された。イン ピーダンス測定は実施例7の記載にしたがって行なった。
二重層のインピーダンスは1mHzにおいて10s、asオームであった。実施 例7に記載されたようにしてFab溶液に16時間インキュベートすると、1m Hzにおけるインピーダンスは1069オームであった。hCGを0.08ng /ml添加すると、1mHzにおけるインピーダンスは104 、56オームで あった。
実施例10 (a2 *イオンはグラミシジンチャンネルを特異的に阻害する。
Ca”のガラミシジン阻害能を調べるためにCa”イオンを脂質−グラミシジン リンカ−コーテッド電極に添加した。
パラジウムコーテッドガラス電極は実施例6に記載された方法によって制作し、 かつ第1の単層はドデカンエチオール:グラミシジンA (10:1)からなり 、第2の単層はシミリストイルホスファチジルエタノールアミン:グラミシジン R(l:1)からなるようにした。インピーダンス測定は実施例7に記載された 方法によって行なった。二重層は10mHzにおけるインピーダンスが105. 65オームであった。測定中のセルに50mMのCa”イオンを添加すると、1 0 m Hzにおけるインピーダンスが105 、35オームまで増加し、この ことは伝導性グラミシジンチャンネルの数が減少したことを示している。
FIGL)RE  2 UO 1、、=VtL  L −Leu4 L−Ala  5 1)−Va16 L−VJL17 −Vale L−τrp 9 D−Lcu  t。
L−τrp 11 D−I、αu 12 L−τrp 13 D−L’eu14 FIGL’RE 1 国際調査報告 N守任ズ■フ侶コ江乞αに■αにL9講にΣだアαなlN3玖貫兎川’LICA 箕l路、にJ胆88100273AIJ40L23/85 、    CA 1 223039     y158834    JP61002055M+3乃 89/84     CA1231048     EP  140521     コロ0078350TE  4713324

Claims (38)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.自己凝集両親媒性分子の密集配列からなる膜において、該膜は以下のことを 特長とする;(1)膜はヘリックス又はそれらの凝集体を形成可能なペプチド、 ポダンド、コロナンド、クリプタンドおよびそれらの組合物からなる群から選択 された複数のイオンチャンネルを含み、そして(あるいは)(2)少なくとも、 自己凝集両親媒性分子の一部分は支持部(サボーテイングエンテテイ)に結合し たレセプター分子を含み、該レセプター分子はレセプター部位を有し、該レセプ ター分子は免疫グロブリン、抗体、抗体断片、色素、酵素およびレクチンからな る群から選択されるものからなり、前記支持部は脂質の頭群、炭化水素鎖、交差 結合可能な分子および膜タンパク質からなる群から選択されるもので、前記支持 部は前記レセプター分子の前記レセプター部位から離れた端に結合している。
  2. 2.請求項(1)にクレームした膜において、イオンチャンネルはa−ヘリック スのペプチドが凝集したものである。
  3. 3.請求項(1)にクレームした膜において、イオンチャンネルはβ−ヘリック スを形成するペプチドである。
  4. 4.請求項(3)にクレームした膜において、イオンチャンネルはグラミシジン またはその類似化合物である。
  5. 5.請求項(3)にクレームした膜において、イオンチャンネルはグラミシジン Aまたはその類似化合物である。
  6. 6.請求項(1)ないし(5)にクレームしたそれぞれの膜において、レセプタ ー部分はその端部においてイオンチャンネルに付着または結合し、該レセプター 部分は普通は第1状態にあるが、アナライトに結合したときは第2状態にあり、 前記レセプター部分の前記状態変化はイオンチャンネルを通過するためのイオン の能力を変化させる。
  7. 7.請求項(6)にクレームした膜において、レセプター部分はその端部をイオ ンチャンネルに付着させている。
  8. 8.請求項(6)または(7)にクレームした膜において、レセプター部分は抗 原である。
  9. 9.請求項(6)または(7)にクレームした膜において、レセプター部分は抗 体または抗体断片である。
  10. 10.請求項(9)にクレームした膜において、抗体断片は少なくとも一つのF 3bフラグメントを持つ。
  11. 11.請求項(10)にクレームした膜において、レセプター部分はFabフラ グメントである。
  12. 12.請求項(1)ないし(5)にクレームしたそれぞれの膜において、レセプ ター分子に付着したもの(エンテテイ)は交差結合可能な分子または膜タンパク 質である。
  13. 13.請求項(1)ないし(5)または(12)にクレームしたそれぞれの膜に おいて、交差結合可能な分子は二価性である。
  14. 14.請求項(1)ないし(5)にクレームしたそれぞれの膜において、レセプ ター分子は抗体または抗体断片である。
  15. 15.請求項(14)にクレームした膜において、レセプター分子は少なくとも ひとつのF8bフラグメントを含む抗体断片である。
  16. 16.請求項(15)にクレームした膜において、レセプター分子はFabフラ グメントである。
  17. 17.請求項(16)にクレームした膜において、Fabフラグメントは炭化水 素鎖に付着しており、また膜の両親媒性分子の2%までが炭化水素鎖に付着した Fabフラグメントを含む。
  18. 18.請求項(17)にクレームした膜において、膜の1ないし2%の両親媒性 分子は炭化水素鎖に付着したFabフラグメントを含む。
  19. 19.請求項(1)ないし(5)または(12)ないし(18)にクレームされ たそれぞれの膜において、両親媒性分子の一部分は支持部に結合したレセプター 分子を有し、偶々のレセプター分子は異なる分子または抗原決定基に対して反応 性がある。
  20. 20.請求項(19)にクレームした膜において、レセプター分子は異なる抗原 決定基を認識しうる2つのFabフラグメントである。
  21. 21.請求項(1)ないし(5)または(12)ないし(20)にクレームした それぞれの膜において、抗体または少なくとも一つのFabフラグメントを含む 抗体断片と反応する抗原はイオンチャンネルに付着し、かつそのことによって、 抗原が抗体又は抗体断片と結合したときに、イオンがイオンチャンネルを通過で きる。
  22. 22.請求項(1)ないし(5)または(12)ないし(20)にクレームした それぞれの膜において、イオンチャンネルは支持部に結合したレセプター分子を 含む両親媒性分子に非常に近接し、さらに該レセプター分子はイオンチャンネル を通過するためのイオンの能力を変化させる。
  23. 23.請求項(22)にクレームした膜においてレセプター分子は抗体または少 なくとも一つのFabフラグメントを含む抗体断片である。
  24. 24.請求項(23)にクレームした膜においてレセプター分子はFabフラグ メントである。
  25. 25.請求項(22)ないし(24)にクレームしたそれぞれの膜において、イ オンチャンネルはグラミシジンである。
  26. 26.請求項(22)ないし(25)にクレームしたそれぞれの膜において、二 重層およびイオンチャンネルは2個のグラミシジン単量体もしくは共有結合的に 結合した二量体である。
  27. 27.請求項(1)ないし(26)にクレームされたそれぞれの膜において、レ セプター分子を含まないところの両親媒性分子は、他の同様な分子の少なくとも 一つの部分に交差結合した少なくとも一つの該部分に相当する部分を含むか、あ るいはそのように修飾されている。
  28. 28.請求項(1)ないし(27)にクレームされた膜において、イオンチャン ネルお上び(または)支持部に結合したレセプター分子を含む両親媒性分子の部 分は、他の同様な分子の少なくとも一つの部分に交差結合した少なくとも一つの 該部分に相当する部分を含心か、あるいはそのように修飾されている。
  29. 29.請求項(1)ないし(28)にクレームされた膜において、膜は固表面( ソリッドサーフェイス)に付着し、該付着は膜に与えられた基によってなされて おり、該基は固表面またはその上に供給された基と反応する。
  30. 30.請求項(29)にクレームした膜において、固表面はハイドロゲル、セラ ミックス酸化物、シリコン、プラスチックまたは遷移金属からなる群から選択さ れる。
  31. 31.請求項(30)にクレームした膜において、遷移金属は金、プラチナおよ びパラジウムからなる群から選択される。
  32. 32.固表面に付着した膜二重層を含むバイオセンサーにおいて、該二重層は上 方および下方層を有し、該下方層は固表面またはその上に与えられた基に近接す る;二重層のそれぞれの層は、自己凝集両親媒性分子およびグラミシジン単量体 からなり、上方層の両親媒性分子部分は支持部に結合したレセプター分子を含み 、該レセプターはレセプター部位を有し、該レセプター分子は免疫グロブリン、 抗体、抗体断片、色素酵素およびレクチンからなる群から選択され、支持部は脂 質の頭群、炭化水素鎖、交差結合可能な分子および膜タンパク質からなる群から 選択され、該支持部はレセプター分子のレセプター部位から離れた端に結合する 。
  33. 33.請求項(32)にクレームしたバイオセンサーにおいて、レセプター分子 は少なくとも一つのFabフラグメントからなる抗体断片である。
  34. 34.請求項(32)または(33)にクレームしたバイオセンサーにおいて、 レセプター分子はFabフラグメントである。
  35. 35.請求項(32)または(34)にクレームしたそれぞれのバイオセンサー において、固表面はバラジウムコーテッドガラス電極である。
  36. 36.固表面に付着した膜二重層からなるバイオセンサーにおいて、該二重層は 上方および下方層を有し、下方層は固表面に近接し、かつ固表面またはその上に 与えられた基と反応する基が付加されている;二重層のそれぞれの層は自己凝集 両親媒性分子およびグラミシジン単量体からなり、レセプター部分は上方層のグ ラミシジン単量体に付着している。
  37. 37.請求項(36)にクレームしたバイオセンサーにおいて、レセプター部分 はFabフラグメントである。
  38. 38.請求項(36)もしくは(37)にクレームしたバイオセンサーにおいて 、固表面はバラジウムコーテッドガラス電極である。
JP63506329A 1987-07-27 1988-07-27 レセプター膜 Expired - Fee Related JP2682859B2 (ja)

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU3346 1982-03-29
AU4478 1986-02-06
AUPI334887 1987-07-27
AU3348 1987-07-27
AUPI334687 1987-07-27
AU3453 1987-07-31
AUPI345387 1987-07-31
AUPI447887 1987-09-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03503209A true JPH03503209A (ja) 1991-07-18
JP2682859B2 JP2682859B2 (ja) 1997-11-26

Family

ID=27424216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63506329A Expired - Fee Related JP2682859B2 (ja) 1987-07-27 1988-07-27 レセプター膜

Country Status (7)

Country Link
US (3) US5436170A (ja)
EP (1) EP0382736B1 (ja)
JP (1) JP2682859B2 (ja)
AT (1) ATE113724T1 (ja)
CA (1) CA1335879C (ja)
DE (1) DE3852036T2 (ja)
WO (1) WO1989001159A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2695044B2 (ja) * 1991-03-27 1997-12-24 オーストラリアン メンブレイン アンド バイオテクノロジィ リサーチ インスティチュート 電極表面のイオンリザーバー
JP2020153695A (ja) * 2019-03-18 2020-09-24 株式会社東芝 イオンセンサ、イオンセンサキット及びイオン検出方法

Families Citing this family (95)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5766960A (en) * 1987-07-27 1998-06-16 Australian Membrane And Biotechnology Research Institute Receptor membranes
JP2632956B2 (ja) * 1988-08-26 1997-07-23 キヤノン株式会社 平面膜の形成方法
ES2102364T3 (es) 1989-01-27 1997-08-01 Au Membrane & Biotech Res Inst Membranas receptoras y control del paso a su traves por medio de ionoforos.
US5874316A (en) * 1989-01-27 1999-02-23 Australian Membrane Biotechnology Research Institute Receptor membranes and ionophore gating
IL93020A (en) * 1990-01-09 1995-06-29 Yeda Res & Dev Biosensors comprising a lipid bilayer doped with ion channels anchored to a recording electrode by bridging molecules
US5328847A (en) * 1990-02-20 1994-07-12 Case George D Thin membrane sensor with biochemical switch
US6569382B1 (en) 1991-11-07 2003-05-27 Nanogen, Inc. Methods apparatus for the electronic, homogeneous assembly and fabrication of devices
US6051380A (en) * 1993-11-01 2000-04-18 Nanogen, Inc. Methods and procedures for molecular biological analysis and diagnostics
US6017696A (en) 1993-11-01 2000-01-25 Nanogen, Inc. Methods for electronic stringency control for molecular biological analysis and diagnostics
US5849486A (en) 1993-11-01 1998-12-15 Nanogen, Inc. Methods for hybridization analysis utilizing electrically controlled hybridization
US6048690A (en) * 1991-11-07 2000-04-11 Nanogen, Inc. Methods for electronic fluorescent perturbation for analysis and electronic perturbation catalysis for synthesis
US5632957A (en) 1993-11-01 1997-05-27 Nanogen Molecular biological diagnostic systems including electrodes
US6652808B1 (en) 1991-11-07 2003-11-25 Nanotronics, Inc. Methods for the electronic assembly and fabrication of devices
US5605662A (en) * 1993-11-01 1997-02-25 Nanogen, Inc. Active programmable electronic devices for molecular biological analysis and diagnostics
FR2688065B1 (fr) * 1992-02-28 1994-12-23 Thomson Csf Capteur moleculaire.
EP0637384B1 (en) * 1992-04-22 1996-10-02 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne Lipid membrane sensors
JP2782695B2 (ja) * 1992-09-11 1998-08-06 ダムビノヴァ,スヴェトラーナ・アレクサンドロフナ 神経症および精神病の診断用免疫吸着剤およびその実際的用途
US5674698A (en) * 1992-09-14 1997-10-07 Sri International Up-converting reporters for biological and other assays using laser excitation techniques
US6093391A (en) * 1992-10-08 2000-07-25 Supratek Pharma, Inc. Peptide copolymer compositions
US6277410B1 (en) 1992-10-08 2001-08-21 Supratek Pharma Inc. Copolymer compositions for oral delivery
US6153193A (en) * 1993-04-28 2000-11-28 Supratek Pharma Inc. Compositions for targeting biological agents
EP0672251A4 (en) * 1992-12-03 1998-05-20 Au Membrane & Biotech Res Inst DETECTION OF ANALYZES BY COMPETETIVE INHIBITION OF THE PENTNESSITY OF ION CHANNELS.
CA2161084C (en) * 1993-04-21 2005-01-25 Bruce Andrew Cornell Surface amplifier
WO1994028414A1 (en) * 1993-05-29 1994-12-08 Cambridge Life Sciences Plc Sensors based on polymer transformation
WO1995008637A1 (en) * 1993-09-21 1995-03-30 Washington State University Research Foundation Immunoassay comprising ligand-conjugated, ion channel receptor immobilized in lipid film
US6254827B1 (en) 1993-11-01 2001-07-03 Nanogen, Inc. Methods for fabricating multi-component devices for molecular biological analysis and diagnostics
US7582421B2 (en) 1993-11-01 2009-09-01 Nanogen, Inc. Methods for determination of single nucleic acid polymorphisms using a bioelectronic microchip
US7172864B1 (en) 1993-11-01 2007-02-06 Nanogen Methods for electronically-controlled enzymatic reactions
US6331274B1 (en) 1993-11-01 2001-12-18 Nanogen, Inc. Advanced active circuits and devices for molecular biological analysis and diagnostics
US6309602B1 (en) 1993-11-01 2001-10-30 Nanogen, Inc. Stacked, reconfigurable system for electrophoretic transport of charged materials
US6375899B1 (en) 1993-11-01 2002-04-23 Nanogen, Inc. Electrophoretic buss for transport of charged materials in a multi-chamber system
US7101661B1 (en) 1993-11-01 2006-09-05 Nanogen, Inc. Apparatus for active programmable matrix devices
US6726880B1 (en) 1993-11-01 2004-04-27 Nanogen, Inc. Electronic device for performing active biological operations and method of using same
US6319472B1 (en) 1993-11-01 2001-11-20 Nanogen, Inc. System including functionally separated regions in electrophoretic system
US6315953B1 (en) 1993-11-01 2001-11-13 Nanogen, Inc. Devices for molecular biological analysis and diagnostics including waveguides
US6068818A (en) * 1993-11-01 2000-05-30 Nanogen, Inc. Multicomponent devices for molecular biological analysis and diagnostics
US6287517B1 (en) 1993-11-01 2001-09-11 Nanogen, Inc. Laminated assembly for active bioelectronic devices
US6638482B1 (en) 1993-11-01 2003-10-28 Nanogen, Inc. Reconfigurable detection and analysis apparatus and method
US7314708B1 (en) 1998-08-04 2008-01-01 Nanogen, Inc. Method and apparatus for electronic synthesis of molecular structures
US6403367B1 (en) 1994-07-07 2002-06-11 Nanogen, Inc. Integrated portable biological detection system
AT402935B (de) * 1994-10-19 1997-09-25 Pittner Fritz Biorekognitions-gesteuerter, ionenfluss-modulirender biosensor
US6353055B1 (en) * 1994-11-18 2002-03-05 Supratek Pharma Inc. Polynucleotide compositions
AUPN366995A0 (en) * 1995-06-20 1995-07-13 Australian Membrane And Biotechnology Research Institute Self-assembly of bilayer membrane sensors
AUPN366895A0 (en) * 1995-06-20 1995-07-13 Australian Membrane And Biotechnology Research Institute Detection of small analytes
US5879878A (en) * 1995-06-20 1999-03-09 Australian Membrane And Biotechnology Research Institute Method of producing a first layer electrode membrane for a biosensor
WO1997020203A1 (de) * 1995-11-28 1997-06-05 Thomas Schalkhammer Neuartige membranen und membran-dna/rna-sensoren
AU708021B2 (en) * 1996-02-08 1999-07-29 Ambri Limited Enzyme detection biosensors
DE19607279A1 (de) * 1996-02-27 1997-08-28 Bayer Ag Durch Festkörper unterstützte Membran-Biosensoren
US6130037A (en) * 1996-04-25 2000-10-10 Pence And Mcgill University Biosensor device and method
CA2251674C (en) * 1996-04-25 2004-12-14 Pence, Inc. Biosensor device and method
US5955379A (en) * 1996-04-25 1999-09-21 Mcgill University Biosensor device and method
US6165335A (en) * 1996-04-25 2000-12-26 Pence And Mcgill University Biosensor device and method
US6107080A (en) * 1996-04-25 2000-08-22 Mcgill University Biosensor device and method
US6136311A (en) 1996-05-06 2000-10-24 Cornell Research Foundation, Inc. Treatment and diagnosis of cancer
AUPN980796A0 (en) 1996-05-13 1996-06-06 Australian Membrane And Biotechnology Research Institute Improved reservoir components
US6503452B1 (en) * 1996-11-29 2003-01-07 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Biosensor arrays and methods
US6706473B1 (en) 1996-12-06 2004-03-16 Nanogen, Inc. Systems and devices for photoelectrophoretic transport and hybridization of oligonucleotides
GB9712386D0 (en) * 1997-06-14 1997-08-13 Univ Coventry Biosensor
SE9703314D0 (sv) * 1997-09-15 1997-09-15 Sangtec Medical Ab Capacity affinity sensor
DE19741715A1 (de) 1997-09-22 1999-03-25 Hoechst Ag Pentopyranosyl-Nucleosid, seine Herstellung und Verwendung
US6048692A (en) * 1997-10-07 2000-04-11 Motorola, Inc. Sensors for electrically sensing binding events for supported molecular receptors
GB9801120D0 (en) * 1998-01-21 1998-03-18 Secr Defence Detection system
WO1999048927A1 (en) * 1998-03-25 1999-09-30 Cornell Research Foundation, Inc. Methods for designing specific ion channel blockers
GB9812783D0 (en) * 1998-06-12 1998-08-12 Cenes Ltd High throuoghput screen
US6297059B1 (en) 1998-06-22 2001-10-02 The Regents Of The University Of California Triggered optical biosensor
US6500571B2 (en) 1998-08-19 2002-12-31 Powerzyme, Inc. Enzymatic fuel cell
JP4335460B2 (ja) 1998-12-05 2009-09-30 ゼンション ディスカバリー リミティド 界面パッチクランプ
US6300141B1 (en) * 1999-03-02 2001-10-09 Helix Biopharma Corporation Card-based biosensor device
AU2898500A (en) 1999-03-02 2000-09-21 Helix Biopharma Corporation Biosensor device and method
US6218256B1 (en) * 1999-04-13 2001-04-17 Micron Technology, Inc. Electrode and capacitor structure for a semiconductor device and associated methods of manufacture
US7256180B2 (en) 2000-04-28 2007-08-14 Supratek Pharma Inc. Compositions and methods for inducing activation of dendritic cells
AU2001264685A1 (en) * 2000-05-18 2001-11-26 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Lipid bilayer array methods and devices
US7354721B2 (en) * 2000-09-22 2008-04-08 Clontech Laboratories, Inc. Highly sensitive proteomic analysis methods, and kits and systems for practicing the same
WO2003050524A1 (en) * 2001-05-23 2003-06-19 Spiridon Kintzios Method for identifying biochemical material
EP1269993A1 (en) * 2001-06-21 2003-01-02 Applied NanoSystems B.V. Delivery of small hydrophilic molecules packaged into lipid vesicles
US20030215881A1 (en) * 2002-05-10 2003-11-20 Hagan Bayley Stochastic sensing through covalent interactions
GB0214553D0 (en) * 2002-06-25 2002-08-07 Univ Leeds Reporter module molecules having active ion channel activity
US9701754B1 (en) 2002-10-23 2017-07-11 City Of Hope Covalent disulfide-linked diabodies and uses thereof
US7371585B2 (en) * 2003-12-31 2008-05-13 Genencor International, Inc. Membranes incorporating recognition moieties
US7828954B2 (en) * 2004-09-21 2010-11-09 Gamida For Life B.V. Electrode based patterning of thin film self-assembled nanoparticles
US7314542B2 (en) * 2004-09-23 2008-01-01 Nanogen, Inc. Methods and materials for optimization of electronic transportation and hybridization reactions
WO2007061981A2 (en) 2005-11-21 2007-05-31 Lumera Corporation Surface plasmon resonance spectrometer with an actuator-driven angle scanning mechanism
US7463358B2 (en) * 2005-12-06 2008-12-09 Lumera Corporation Highly stable surface plasmon resonance plates, microarrays, and methods
US8940871B2 (en) 2006-03-20 2015-01-27 The Regents Of The University Of California Engineered anti-prostate stem cell antigen (PSCA) antibodies for cancer targeting
US20070224637A1 (en) * 2006-03-24 2007-09-27 Mcauliffe Joseph C Oxidative protection of lipid layer biosensors
US20100003189A1 (en) 2006-07-14 2010-01-07 The Regents Of The University Of California Cancer biomarkers and methods of use thereof
JP2009257764A (ja) * 2006-08-11 2009-11-05 Univ Nihon リポソーム複合体、リポソームアレイ、および被検物質を検出する方法
JP6126773B2 (ja) 2007-09-04 2017-05-10 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 癌のターゲッティングおよび検出のための高親和性抗前立腺幹細胞抗原(psca)抗体
US8004669B1 (en) 2007-12-18 2011-08-23 Plexera Llc SPR apparatus with a high performance fluid delivery system
ES2712732T3 (es) 2009-02-17 2019-05-14 Cornell Res Foundation Inc Métodos y kits para el diagnóstico de cáncer y la predicción de valor terapéutico
EP2506876B1 (en) 2009-12-02 2016-10-12 Imaginab, Inc. J591 minibodies and cys-diabodies for targeting human prostate specific membrane antigen (psma) and methods for their use
US20120003639A1 (en) 2010-04-27 2012-01-05 Prelude, Inc. Cancer biomarkers and methods of use thereof
WO2013071049A1 (en) 2011-11-10 2013-05-16 Trustees Of Boston College Gramicidin a mutants that function as antibiotics with improved solubility and reduced toxicity
EP4137158A1 (en) 2015-08-07 2023-02-22 Imaginab, Inc. Antigen binding constructs to target molecules
WO2018147960A1 (en) 2017-02-08 2018-08-16 Imaginab, Inc. Extension sequences for diabodies

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US444878A (en) * 1891-01-20 Louis de loria
JPS6078350A (ja) * 1983-09-01 1985-05-04 テクニコン、インストルメンツ、コ−ポレ−シヨン 逆潜伏特異的結合測定法
JPS612055A (ja) * 1984-03-26 1986-01-08 ジリ ジヤナタ 電気化学センサ−

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3107527A1 (de) * 1981-02-27 1982-09-16 Klaus Prof. Dr. 8400 Regensburg Heckmann Hyperfiltrationsmembranen mit trennschichten aus monomolekularen filmen von tensiden
US4444878A (en) 1981-12-21 1984-04-24 Boston Biomedical Research Institute, Inc. Bispecific antibody determinants
US4517303A (en) * 1982-10-20 1985-05-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Specific binding assays utilizing analyte-cytolysin conjugates
US4490216A (en) * 1983-02-03 1984-12-25 Molecular Devices Corporation Lipid membrane electroanalytical elements and method of analysis therewith
US4661442A (en) * 1984-06-20 1987-04-28 Irt Corporation Producing lipid-protein membranes for chemical detection
US4661235A (en) * 1984-08-03 1987-04-28 Krull Ulrich J Chemo-receptive lipid based membrane transducers
GB8622788D0 (en) * 1986-09-22 1986-10-29 Atomic Energy Authority Uk Sensor
ES2102364T3 (es) * 1989-01-27 1997-08-01 Au Membrane & Biotech Res Inst Membranas receptoras y control del paso a su traves por medio de ionoforos.

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US444878A (en) * 1891-01-20 Louis de loria
JPS6078350A (ja) * 1983-09-01 1985-05-04 テクニコン、インストルメンツ、コ−ポレ−シヨン 逆潜伏特異的結合測定法
JPS612055A (ja) * 1984-03-26 1986-01-08 ジリ ジヤナタ 電気化学センサ−

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2695044B2 (ja) * 1991-03-27 1997-12-24 オーストラリアン メンブレイン アンド バイオテクノロジィ リサーチ インスティチュート 電極表面のイオンリザーバー
JP2020153695A (ja) * 2019-03-18 2020-09-24 株式会社東芝 イオンセンサ、イオンセンサキット及びイオン検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO1989001159A1 (en) 1989-02-09
EP0382736A1 (en) 1990-08-22
JP2682859B2 (ja) 1997-11-26
US5741712A (en) 1998-04-21
CA1335879C (en) 1995-06-13
DE3852036T2 (de) 1995-03-09
EP0382736B1 (en) 1994-11-02
EP0382736A4 (en) 1990-12-05
US5693477A (en) 1997-12-02
ATE113724T1 (de) 1994-11-15
DE3852036D1 (de) 1994-12-08
US5436170A (en) 1995-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03503209A (ja) レセプター膜
US5766960A (en) Receptor membranes
JP2927942B2 (ja) 受容体膜およびイオノホアのゲーテイング
US5234566A (en) Sensitivity and selectivity of ion channel biosensor membranes
Lu et al. Tutorial review. Oriented immobilization of antibodies and its applications in immunoassays and immunosensors
US5874316A (en) Receptor membranes and ionophore gating
AU757800B2 (en) Improvements in or relating to electrochemical assays
JP2000500733A (ja) 相互作用分子結合体
CA2280930A1 (en) Protein markers for lung cancer and use thereof
EP0932830A1 (en) Fluorescent energy transfer ligand interaction assay on a lipid film
JP2020530285A5 (ja)
JP2000502437A (ja) 複合膜センサー
JPH03501777A (ja) ハプテン誘導捕獲膜及び該膜を使用する診断アツセイ法
AU617687B2 (en) Receptor membranes
JP2005515469A (ja) 化学発光検出のために最適化された固相
JP4174016B2 (ja) 競合法によるサイロシン類のイムノクロマトグラフィー検出法及びテストキット
JP3316816B2 (ja) イオンチャンネル通門の競合阻害によるアナライト検出
WO1997001091A1 (en) Detection of small analytes
Porter et al. An electro-active system of immuno-assay (EASI assay) utilising self assembled monolayer modified electrodes
Bali et al. Syntheses of new gramicidin A derivatives
AU5033490A (en) Receptor membranes and ionophore gating
JP2008089358A (ja) 生体試料中のプロトポルフィリン類の免疫学的検出方法及び装置
Sänger et al. Light-dependent immobilization of biomolecules on material and lipid bilayer membrane surfaces
JPS6149624B2 (ja)
AU692107B2 (en) Detection of small analytes

Legal Events

Date Code Title Description
S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees