JPH0346238A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0346238A
JPH0346238A JP1181862A JP18186289A JPH0346238A JP H0346238 A JPH0346238 A JP H0346238A JP 1181862 A JP1181862 A JP 1181862A JP 18186289 A JP18186289 A JP 18186289A JP H0346238 A JPH0346238 A JP H0346238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drain
source
layer
gate electrode
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1181862A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Hosaka
俊 保坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP1181862A priority Critical patent/JPH0346238A/ja
Publication of JPH0346238A publication Critical patent/JPH0346238A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1025Channel region of field-effect devices
    • H01L29/1029Channel region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1033Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は金属、酸化物、半導体(以下MOSと呼ぶ)
型半導体装置の製造方法に関する。
〔発明の概要〕
PチャネルMOS型トランジスタのゲート電極を形成し
た後に、P型の不純物濃度を有する第1のソース・ドレ
インを形成すると同時にゲート電極をマスクとして窒素
または酸素をイオン打ち込みし、次にゲート電極の側壁
スペーサーを形成し、さらにP型の不純物濃度を有する
第2のソース・ドレインを形成する0以上により、ソー
ス・ドレインの間に抵抗の高い領域を形成する。
〔従来の技術〕
第3図に示す様に、ゲート電極23のチャネル長lが2
.0μmより短くなるとPMOS)ランジスタのソース
・ドレインの間の電界が増してきてパンチスルーが発生
し易くなるために、P型MOSトランジスタのソース・
ドレインをゲートt123をマスクにして自己整合的に
2回形成していた。
すなわち、ゲート電極23を形成した後にP型の不純物
濃度を有する第1のソース・ドレイン24.25を形成
し、次に側壁のスペーサー26を作成する。
次に上記のゲート電極23と側壁スペーサー26をマス
クにしてP型の不純物濃度を有する第2のソ−ス・ドレ
イン27.28を形成する。ここで第1のソース・ドレ
イン24.25の濃度は第2のソース・ドレイン27.
28の濃度より一般には薄くなっている。
この構造を一般にはLightly Doped Dr
ain(略してLDD))ランジスタと呼んでいる。
〔発明が解決しようとする課題〕
LDDトランジスタになっても、ソース・ドレインを形
成してからの熱処理温度が高くなるとP型の不純物濃度
の高い第2のソース・ドレインが横方向に伸びてくるか
、あるいはゲート電極23が短くなってくるかすると、
実質的な有効チャネル長が短くなってきて、第3図に示
す襟に、ソース・ドレインに電圧を印加すると空乏層2
9が発生し、電界を大きくするに従い空乏層中が広がり
ソースとドレインの空乏層が直接つながって大きなt流
が流れるようになり、トランジスタとしての特性を示さ
なくなる0本発明はこの欠点を解消した半導体装置の製
造方法を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記目的を達成するために、下記の方法を採用
した。即ち、PチャネルMOS型トランジスタの製造方
法において、ゲート電極を形成する工程と、P型のシリ
コン基板内に窒素または酸素のイオン打ち込みを行う工
程と、P型の不純物層を前記シリコンS板肉に作り第1
のソースおよびドレインを形成する工程と、ゲート電極
の側壁絶縁膜を形成する工程と、P型の不純物層を前記
シリコン基板内に作り第2のソースおよびドレインを形
成する工程とから成る事を特徴とする半導体装置の製造
方法である。
〔実施例〕
第1図をもとに本発明の実施例を詳細に説明する。第1
図fa)に示す様にシリコン(Si)などの半導体基板
1の上にゲート絶縁膜2を形成した後、ゲート電極3を
形成し、さらにこのゲート電極3をマスクにして自己整
合的にP型の不純物層を有するソース・ドレイン4.5
を形成する。半導体基板1はシリコンの場合はN型シリ
コンまたはP型シリコン内に形成されたNウェルである
。またゲート絶縁膜2は、シリコン酸化膜が一般的であ
るが、シリコン窒化膜やシリコン酸窒化膜やこれらの多
till!なとの他の絶縁膜でも良い、さらにゲート電
極3は多結晶シリコン膜や金属膜やポリサイド膜などで
ある。
次に第1図(1))に示す様に窒素(N)または酸素(
0)をイオン注入する。ゲート電極3をマスクにしてイ
オン注入されるのでゲート電極3の直下のチャネルには
Nまたは0はイオン注入されない。
またゲート電極3にイオン注入しない時はゲート電極3
上にフォトレジスト等を残しておいても良い、さてこの
時のイオン注入の飛程(Rp)は半導体基板1の表面か
ら将来第2のソース・ドレインの空乏層が伸びる領域の
深さに相当する距離で良い、たとえば、ソース・ドレイ
ンの拡散深さが0.3μmであれば、イオン注入の飛程
は0.3μm±0.05μmが良い、もちろん、この範
囲から外れても効果は小さくなるがソースとドレインの
空乏層が接触する現象を防止する事はできる。また、N
あるいは0のイオン注入の飛程は第1のソース・ドレイ
ン4,5より下に来るようにする事が望ましい、すなわ
ち、第1のソース・ドレイン4゜5のP型(たとえばB
やB F zなと)の不純物のイオン注入の飛程が0.
1μmならばNあるいは0のイオン注入の飛程は0.1
 μmより深くなるようにする。第1のソース・ドレイ
ン4,5の不純物濃度は第2のソース・ドレインの不純
物濃度より一般に薄くなっていて、第1のソース・ドレ
イン4.5の空乏層の伸びは第2の゛ソース・ドレイン
の空乏層の伸びより一般には小さくなっている。
さらに、Nあるいは○のイオン注入量は多ければ多いは
ど空乏層の伸びの防止には効果があるが、イオン注入に
よるダメッジが発生する事および余りに絶縁膜に近くな
る事によりリーク電流の増大や易動度の低下を引き起こ
すので望ましくはない。
従ってNまたはOのイオン注入量はIXIQ”/cdか
ら5XIQ1S−の範囲が良い。
次に第1図(C1に示す様にゲート絶縁膜3の側壁にス
ペーサー絶縁膜7を形成する。この形成方法は一般のL
DDトランジスタのスペーサーの形成方法と同じである
。この絶縁M7はシリコン酸化膜(SiCh膜)やシリ
コン窒化膜(S is Na膜)やシリコン酸窒化膜(
StoxNy膜〉などである。
次に第1図+dlに示す様に、ゲート電極3と側壁スペ
ーサーをマスクにしてP型の不純物をシリコン基板1の
中に入れ、第2のソース・ドレイン8゜9を形成する。
P型の不純物の導入方法として、イオン注入法あるいは
拡散法が挙げられる。イオン注入法の場合はボロン(B
゛)あるいはフン化ボロン(BF2゜)等のイオンで行
う、さらにその後の熱処理により、第2のソース・ドレ
イン層が拡散していくが、NまたはOのイオン注入層の
付近では第2のソース・ドレイン層は余り伸びていかな
い。
以上の様にして作成したP型トランジスタは第1図+d
lに示す様にP型不純物の第2のソースおよびドレイン
8,9の肩の付近にNあるいはOの濃度の濃い高抵抗の
層6が存在する構造となっている。
〔発明の効果〕
第2図に示す様に、第1および第2のソースおよびドレ
イン4,5,8.9に電圧を印加した時に空乏層10が
発生する。しかし最も空乏1i10の伸びが大きくなる
第2のソースおよびドレイン8゜9の円周部つまり肩の
部分にはNあるいは○の濃度が儂いJi!6があり高い
抵抗を有している。このN6の存在の為に空乏層の伸び
が抑制され、たとえゲート電極3の長さlが2μm以下
(もちろん1.0μm以下も含む)になってもソース側
とドレイン側の空乏層が通常の使用電界のもとでは接触
する事はなく、安定したトランジスタ特性を示す。
また実施例においても説明した様に、第1のソース・ド
レイン4,5は薄く表面付近にあるために、実効チャネ
ル長は小さくスピードの速いトランジスタが形成され、
しかもバンチスルー耐圧の大きいトランジスタとなる。
以上の効果は通常使用している電源電圧10V以下の説
明であるが、さらにこの発明はIOV以上の高い電圧を
印加する高耐圧用デバイスにも応用できる事は言うまで
もない。
尚、本実施例では第1のソース・ドレイン4゜5を形成
した後にNあるいはOのイオン注入層6を形成する様に
説明しているが、この逆に行っても同様の効果が得られ
る。すなわち、Nあるいは○のイオン注入層6を形成し
た後に第1のソース・ドレイン4.5を形成しても良い
【図面の簡単な説明】 第1図(a)〜(diは本発明の製造方法の工程順を示
す断面図、第2図は本発明の効果を示す断面図、第3図
は従来のトランジスタの構造を示す断面図である。 1.21・・・半導体基板 2.22・・・ゲート絶縁膜 3.23・・・ゲート電極 4、 5.24.25・・・第1のソース・ドレイン6
・・・・・Nまたは○のイオン打込層7.26・・・側
壁絶縁膜 8、 9.27.28・・・第2のソース・ドレイン1
0゜ 29・ ・空乏層 ・空乏層中 以 上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. PチャネルMOS型トランジスタの製造方法において、
    ゲート電極を形成する工程と、P型のシリコン基板内に
    窒素または酸素のイオン打ち込みを行う工程と、P型の
    不純物層を前記シリコン基板内に作り第1のソースおよ
    びドレインを形成する工程と、ゲート電極の側壁絶縁膜
    を形成する工程と、P型の不純物層を前記シリコン基板
    内に作り第2のソースおよびドレインを形成する工程と
    から成る事を特徴とする半導体装置の製造方法。
JP1181862A 1989-07-13 1989-07-13 半導体装置の製造方法 Pending JPH0346238A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1181862A JPH0346238A (ja) 1989-07-13 1989-07-13 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1181862A JPH0346238A (ja) 1989-07-13 1989-07-13 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0346238A true JPH0346238A (ja) 1991-02-27

Family

ID=16108140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1181862A Pending JPH0346238A (ja) 1989-07-13 1989-07-13 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0346238A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05198799A (ja) * 1991-02-22 1993-08-06 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
US6300664B1 (en) 1993-09-02 2001-10-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device and method of fabricating the same
US6475887B1 (en) * 1993-09-16 2002-11-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of manufacturing semiconductor device
JP2003078136A (ja) * 2001-09-05 2003-03-14 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置の製造方法
US6838698B1 (en) 1990-12-25 2005-01-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device having source/channel or drain/channel boundary regions
US7253437B2 (en) 1990-12-25 2007-08-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device having a thin film transistor
JP2011029661A (ja) * 1993-09-02 2011-02-10 Renesas Electronics Corp 半導体装置及びその製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6838698B1 (en) 1990-12-25 2005-01-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device having source/channel or drain/channel boundary regions
US7253437B2 (en) 1990-12-25 2007-08-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device having a thin film transistor
US7375375B2 (en) 1990-12-25 2008-05-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for forming the same
JPH05198799A (ja) * 1991-02-22 1993-08-06 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
US6300664B1 (en) 1993-09-02 2001-10-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device and method of fabricating the same
US6521527B1 (en) 1993-09-02 2003-02-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device and method of fabricating the same
JP2011029661A (ja) * 1993-09-02 2011-02-10 Renesas Electronics Corp 半導体装置及びその製造方法
US6475887B1 (en) * 1993-09-16 2002-11-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of manufacturing semiconductor device
JP2003078136A (ja) * 2001-09-05 2003-03-14 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3489871B2 (ja) Mosトランジスタおよびその製造方法
US5557129A (en) Semiconductor MOSFET device having a shallow nitrogen implanted channel region
US6051459A (en) Method of making N-channel and P-channel IGFETs using selective doping and activation for the N-channel gate
JPH0730107A (ja) 高耐圧トランジスタ及びその製造方法
US6451676B2 (en) Method for setting the threshold voltage of a MOS transistor
JPH0346238A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0878674A (ja) 半導体装置およびその製造方法ならびにバイポーラトランジスタ
US6153910A (en) Semiconductor device with nitrogen implanted channel region
JPH0338839A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0234936A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2860482B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2623902B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH0342872A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04251939A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH05235346A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3014138B2 (ja) 半導体装置
JPH0575045A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11204783A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0346272A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05251697A (ja) Mosfet及びその製造方法
JPH02102543A (ja) 絶縁ゲート型電界効果トランジスタの製造方法
JPS6367778A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0410547A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06151452A (ja) Mos型半導体装置の製造方法
JPH05226595A (ja) 相補型misトランジスタ装置