JPH0346023B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0346023B2
JPH0346023B2 JP8265385A JP8265385A JPH0346023B2 JP H0346023 B2 JPH0346023 B2 JP H0346023B2 JP 8265385 A JP8265385 A JP 8265385A JP 8265385 A JP8265385 A JP 8265385A JP H0346023 B2 JPH0346023 B2 JP H0346023B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
glass fibers
polycarbonate resin
ultrashort
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8265385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61241355A (ja
Inventor
Teruhiko Nakazato
Yoshihiro Haraguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP8265385A priority Critical patent/JPS61241355A/ja
Publication of JPS61241355A publication Critical patent/JPS61241355A/ja
Publication of JPH0346023B2 publication Critical patent/JPH0346023B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明はポリカーボネート樹脂組成物に関し、
特に機械的特性が優れ、かつ成形品とした場合の
光沢、表面外観が良好なポリカーボネート樹脂組
成物に関する。 〔従来技術及び発明が解決しようとする問題点〕 従来よりガラス繊維強化ポリカーボネート樹脂
は非強化ポリカーボネート樹脂に比べ、熱変形温
度、剛性、寸法安定性に優れているということは
知られているが、ガラス繊維の配向により異方性
が発現するため、製品設計上問題がある。また、
ガラス極短繊維をガラス短繊維に置かえて配合す
れば、異方性は改善され、外観も改善されるが、
逆に耐衝撃性が低下するという問題点がある。そ
こで、耐衝撃性の低下をポリエチレン系ワツクス
を添加することによつて防止しようとする試み
(特開昭57−94040号)がなされているが、未だ十
分とは言えず、しかもこの場合は得られる成形品
の光沢が悪いという欠点がある。 一方、ポリカーボネート樹脂にポリカプロラク
トンを配合して離形性を向上させた組成物が特開
昭51−58457号、特開昭51−143058号により知ら
れているが、機械的特性については何ら考案がな
されていない。 そこで、本発明者らはガラス繊維強化ポリカー
ボネート樹脂の持つ剛性、耐衝撃性を損うことな
く、成形品の光沢、表面外観を向上すべく鋭意検
討を重ねた。 〔問題点を解決するための手段〕 その結果、ガラス短繊維とガラス極短繊維を一
定割合で配合し、かつポリラクトンを少量配合す
ることにより、上記目的を達成しうることを見出
し、本発明を完成した。 すなわち本発明は、(A)ポリカーボネート樹脂50
〜98重量%と(B)平均繊維長1.0〜10mmのガラス短
繊維および(C)平均繊維長0.02〜0.5mmのガラス極
短繊維の合計量50〜2重量%からなり、該ガラス
短繊維(B)と該ガラス極短繊維(C)の重量比(B)/(C)が
1/3〜10/1である組成物100重量部に対して、
ポリラクトン0.01〜5重量部を配合したことを特
徴とするポリカーボネート樹脂組成物である。 本発明において用いるポリカーボネート樹脂は 下記一般式 (ここで、Zは結合または炭素数1〜8のアルキ
レン、炭素数2〜8のアルキリデン、炭素数5〜
15のシクロアルキレン、炭素数5〜15のシクロア
ルキリデン、SO2,SO,O,COまたは 基を意味し、Rは水素、塩素もしくは臭素原子ま
たは1〜8個の炭素原子を有する飽和アルキル基
を意味し、mは0〜4の数を示す。) で表わされる構造単位を有する重合体である。 このポリカーボネート樹脂は溶剤法、すなわち
塩化メチレン等の溶剤中で、公知の酸受容体、分
子量調整剤の存在下、二価フエノールとホスゲン
のようなカーボネート前駆体との反応または二価
フエノールとジフエニルカーボネートのようなカ
ーボネート前駆体とのエステル交換反応によつて
製造することができる。 ここで、好適に使用し得る二価フエノールとし
てはビスフエノール類があり、特に2,2−ビス
(4−ヒドロキシフエニル)プロパン(ビスフエ
ノールA)が好ましい。また、ビスフエノールA
の一部または全部を他の二価フエノールで置換し
たものであつてもよい。ビスフエノールA以外の
二価フエノールとしては、例えばハイドロキノ
ン、4,4′−ジヒドロキシジフエニル、ビス(4
−ヒドロキシフエニル)アルカン、ビス(4−ヒ
ドロキシフエニル)シクロアルカン、ビス(4−
ヒドロキシフエニル)スルフイド、ビス(4−ヒ
ドロキシフエニル)スルホン、ビス(4−ヒドロ
キシフエニル)スルホキシド、ビス(4−ヒドロ
キシフエニル)エーテルのような化合物またはビ
ス(2,3−ジブロモ−4−ヒドロキシフエニ
ル)プロパン、ビス(3,5−ジクロロ−4−ヒ
ドロキシフエニル)プロパンのようなハロゲン化
ビスフエノール類をあげることができる。これら
二価フエノールは二価フエノールのホモポリマー
または2種以上のコポリマー若しくはブレンド物
であつてもよい。更に、本発明で用いるポリカー
ボネート樹脂は多官能性芳香族化合物を二価フエ
ノール及び/又はカーボネート前駆体と反応させ
た熱可塑性ランダム分岐ポリカーボネートであつ
てもよい。 本発明に用いるポリカーボネート樹脂は、機械
的強度および成形性の点からして、その粘度平均
分子量(Mv)は10000〜100000のものが好まし
く、特に15000〜40000のものは好適である。 次に、ガラス短繊維(B)及びガラス極短繊維(C)と
はガラス繊維が含アルカリガラス、無アルカリガ
ラスのいずれでもよいが、特にEガラスが好まし
い。ガラス繊維の直径は特に制限はないが、通常
1〜2μのものを使用する。なお、樹脂との親和
性を増すために、シラン処理、ボラン処理、クロ
ム処理等の表面処理をしておくことが好適であ
る。 また、ガラス短繊維(B)は平均繊維長1.0〜10mm、
好ましくは1.5〜6mmのガラス繊維であり、ガラ
ス極短繊維(C)は、平均繊維長0.02〜0.5mm、好ま
しくは0.03〜0.3mmのガラス繊維である。ここで、
ガラス極短繊維(C)の繊維長が0.02mmより短いと、
耐衝撃性が低下し、0.5mmより長いと、外観が悪
化するので好ましくない。 該ガラス短繊維(B)と該ガラス極短繊維(C)の重量
比(B)/(C)は1/3〜10/1、好ましくは1/2〜
8/1、更に好ましくは1/1〜5/1が好適で
ある。ここで(B)/(C)が1/3より小さいと、剛性
低下が大きくなり、また10/1より大きくなる
と、成形品の外観の不良となり好ましくない。 上述のポリカーボネート樹脂(A)とガラス短繊維
(B)及びガラス極短繊維(C)の配合割合は、ポリカー
ボネート樹脂(A)50〜98重量%、好ましくは65〜95
重量%とガラス短繊維(B)とガラス極短繊維(C)の合
計量(B)+(C)50〜2重量%、好ましくは35〜5重量
%である。ここで、ガラス繊維の合計量(B)+(C)が
50重量%を越えると、得られる成形品の外観が不
良となり、2重量%未満であると、剛性が不十分
になり好ましくない。 次に、本発明において用いるポリラクトンとは 下記一般式 (ここでR1,R2は水素または炭素数1〜5個の
アルキル基、好ましくは水素またはメチル基であ
り、xは2〜10、このましくは3〜8であり、n
は100〜2000、好ましくは300〜1000である。) で表わされるものであり、数平均分子量40000〜
100000のポリカプロラクトン(x=5)が特に好
適である。 ポリラクトンの配合量については、ポリカーボ
ネート樹脂(A)、ガラス短繊維(B)およびガラス極短
繊維(C)からなる上記の組成物100重量部に対して
ポリラクトンを0.01〜5重量部、好ましくは0.1
〜2重量部である。この配合量が0.01重量部より
少なくなると、成形品の光沢や外観を改良する効
果が不十分であり、5重量部より多くなると、熱
変形温度の低下が大きくなつて好ましくない。 〔発明の効果〕 本発明によつて成形品の光沢、表面外観の優れ
た、さらに耐衝撃性、曲げ弾性率等の機械的特性
の優れた、かつ耐熱性も良好なポリカーボネート
組成物が得られる。そのため、このポリカーボネ
ート組成物は電気、電子、光学機器等の部品など
として有用である。 〔実施例〕 次に、本発明を実施例により詳しく説明する。 実施例1〜8及び比較例1〜8 ポリカーボネート樹脂、ガラス短繊維、ガラス
極短繊維及びポリカプロラクトンを用意し、第1
表に示す配合割合で混合し、シリンダー温度300
℃の押出機で押出してペレツト化した。得られた
組成物について下記の試験を行なつた。結果を第
1表に示す。 試験方法 アイゾツド衝撃強さ(JIS K7110準拠) 曲げ弾性率(JIS K7203準拠) 熱変形温度(JIS K7207準拠) 光沢度(JIS K7105準拠) 表面外観:目視評価により表面が平滑で外観が
良好なものを○、ややガラス繊維の浮きがあ
るものを△、ガラス繊維の浮きが多いものを
×とした。 比較例 9 実施例2においてポリラクトンの代りにポリエ
チレン系ワツクス(三井石油化学(株)製、「ハイワ
ツクス400P」)を用いたこと以外は実施例2と同
様の操作、試験を行なつた。結果を第1表に示
す。
【表】
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (A)ポリカーボネート樹脂50〜98重量%と(B)平
    均繊維長1.0〜10mmのガラス短繊維および(C)平均
    繊維長0.02〜0.5mmのガラス極短繊維の合計量50
    〜2重量%からなり、該ガラス短繊維(B)と該ガラ
    ス極短繊維(C)の重量比(B)/(C)が1/3〜10/1で
    ある組成物100重量部に対してポリラクトン0.01
    〜5重量部を配合したことを特徴とするポリカー
    ボネート樹脂組成物。 2 ポリラクトンが下記の一般式で表わされるも
    のである特許請求の範囲第1項記載の組成物。 (ここでR1,R2は水素または炭素数1〜5個の
    アルキル基、xは2〜10であり、nは100〜2000
    である。)
JP8265385A 1985-04-19 1985-04-19 ポリカ−ボネ−ト樹脂組成物 Granted JPS61241355A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8265385A JPS61241355A (ja) 1985-04-19 1985-04-19 ポリカ−ボネ−ト樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8265385A JPS61241355A (ja) 1985-04-19 1985-04-19 ポリカ−ボネ−ト樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61241355A JPS61241355A (ja) 1986-10-27
JPH0346023B2 true JPH0346023B2 (ja) 1991-07-12

Family

ID=13780385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8265385A Granted JPS61241355A (ja) 1985-04-19 1985-04-19 ポリカ−ボネ−ト樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61241355A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63170457A (ja) * 1987-01-08 1988-07-14 Teijin Chem Ltd カメラ部品
JPH0652363B2 (ja) * 1988-02-08 1994-07-06 帝人化成株式会社 カメラ部品
JPH0453867A (ja) * 1990-06-21 1992-02-21 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 表面平滑性繊維強化樹脂組成物
JP2842965B2 (ja) * 1992-04-14 1999-01-06 帝人化成株式会社 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
JPH0948912A (ja) * 1995-08-07 1997-02-18 Nippon G Ii Plast Kk ポリカーボネート系樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61241355A (ja) 1986-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1161186A (en) Poly(aryl ether) containing blends
EP0376052B1 (en) Polycarbonate-based resin composition
US4280949A (en) Modified polyester compositions containing mineral filler
JPH0150258B2 (ja)
EP0111810A2 (en) High strength, reduced heat distortion temperature thermoplastic composition
JPS62187761A (ja) ポリアミドとエポキシ官能性化合物を含有する熱可塑性ブレンド
JPS60501214A (ja) 高耐衝撃性、高モジユラス強化芳香族カ−ボネ−ト重合体混合物
JPH0346023B2 (ja)
JP3167149B2 (ja) 導電性樹脂組成物
JPH10120891A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
NL8900550A (nl) Polymeermengsel met aromatisch polycarbonaat, polyester en thermoplastisch elastomeer, daaruit gevormde voorwerpen.
JPH07316412A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH07242808A (ja) 樹脂組成物
JPH01247456A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JPH05255583A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JPH02272057A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JP2583836B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JP2571709B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JPH0439353A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JP2632034B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JPS60501211A (ja) 高耐衝撃性、高モジユラス繊維強化重合体
US20040122171A1 (en) Hydrolysis resistant polyesters and articles made therefrom
JPH03195766A (ja) 芳香族ポリカーボネート系樹脂組成物
JPH0545625B2 (ja)
JP3380072B2 (ja) 流動性に優れた強化芳香族ポリカーボネート樹脂組成物および成形品

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees