JPH0336607B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0336607B2
JPH0336607B2 JP62328839A JP32883987A JPH0336607B2 JP H0336607 B2 JPH0336607 B2 JP H0336607B2 JP 62328839 A JP62328839 A JP 62328839A JP 32883987 A JP32883987 A JP 32883987A JP H0336607 B2 JPH0336607 B2 JP H0336607B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
axis
shaft
rolls
shaft portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP62328839A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01170536A (ja
Inventor
Heizaburo Kato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Manufacturing Co Ltd filed Critical Sankyo Manufacturing Co Ltd
Priority to JP62328839A priority Critical patent/JPH01170536A/ja
Priority to US07/161,818 priority patent/US4842180A/en
Priority to DE3810663A priority patent/DE3810663A1/de
Publication of JPH01170536A publication Critical patent/JPH01170536A/ja
Publication of JPH0336607B2 publication Critical patent/JPH0336607B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/002Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor changing orientation of sheet by only controlling movement of the forwarding means, i.e. without the use of stop or register wall
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D43/00Feeding, positioning or storing devices combined with, or arranged in, or specially adapted for use in connection with, apparatus for working or processing sheet metal, metal tubes or metal profiles; Associations therewith of cutting devices
    • B21D43/02Advancing work in relation to the stroke of the die or tool
    • B21D43/04Advancing work in relation to the stroke of the die or tool by means in mechanical engagement with the work
    • B21D43/08Advancing work in relation to the stroke of the die or tool by means in mechanical engagement with the work by rollers
    • B21D43/09Advancing work in relation to the stroke of the die or tool by means in mechanical engagement with the work by rollers by one or more pairs of rollers for feeding sheet or strip material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)
  • Advancing Webs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はプレス装置等の作業機械中に板材を一
定長づつ間欠的に送り込んでいくために使用する
ロールフイード装置に関するものである。
従来の技術 従来上記ロールフイード装置において、第5図
及び第6図に示された構成のものが知られてい
る。このロールフイード装置は、それぞれ第1ロ
ール軸101及び第2ロール軸102に固着され
た第1ロール103及び第2ロール104を有
し、これらロールが回転Aしたときに板材Pを一
方向Bへ移送するようになつている。第1ロール
軸101は、第1ロール103の両側に位置する
部分101a,101bにおいて、軸受106
a,106bを介して枢動体105によつて回転
可能に支持されている。枢動体105の左端に
は、両側方へ突出する一対の枢動部105a,1
05bが設けられ、これら枢軸部が、自動調心軸
受107a,107b及び偏心フランジ108
a,108bを介してハウジング9に回動可能に
支持されている。また、枢動体105の右端には
ピン113を介してねじ付ロツド100が回動自
在に連結され、このねじ付ロツドの先端のねじ部
にナツト111が係合している。そして、枢動体
105の右端は、スプリング114によつて常時
下方へ付勢されている。
上記偏心フランジ108a,108bは、枢軸
部105a,105bの軸線105′と同心関係
にある内周面108a′,108b′と、上記内周面
に対して距離eだけ偏心した円周面になつている
外周面108a″,108b″とを有し、内周面10
8a′,108b′が自動調心軸受107a,107
bを介して枢軸部105a,105bに嵌合する
とともに、外周面108a″,108b″がハウジン
グ109に嵌合している。また、これら偏心フラ
ンジは、偏心フランジに設けた長孔115を通る
ボルト112によつてハウジング109に固定さ
れている。
上記ロールフイード装置においては、第6図の
状態においてナツト111を締め付ける方向へ回
動させると、ねじ付ロツド120が上方へ移動
し、枢動体105が枢軸部105a,105bを
中心として反時計方向へ枢動する。従つて、第1
ロール103は上方へ移動して両ロール間の間隙
は大きくなる。同様に、ナツト111を緩める方
向へ回動させれば、両ロール間の間隙は小さくな
る。このようにして、両ロール間の間隙を、移送
すべき板材の厚さに応じた適切値に調節すること
ができる。また、ボルト112を緩めて偏心フラ
ンジ108aを回動させれば、枢軸部105a
は、枢軸部105bの位置を支点として第5図紙
面の手前側或いは裏側の方向へ向けて変位する。
従つて、枢動体105全体は第1ロールと一体
に、第5図の上方部分を第5図紙面の手前側或い
は裏側へ変位させるように移動する。同様に、偏
心フランジ108bを回転させれば、枢動体10
5及び第1ロール103は、第5図の下方部分を
第5図紙面の手前側或いは裏側へ向けて変位させ
るように移動する。従つて、偏心フランジ108
a,108bを回動操作することによつて、両ロ
ール間の間隙を、ロールの軸線方向即ち板材の幅
方向へ適切に変化させて両ロールと板材との圧接
状態を良好にするように調節することができる。
発明が解決しようとする問題点 上記従来装置においては、例えば一方の偏心フ
ランジ108aを回転させたときに、第1ロール
103は、その軸線方向の一端部を支点として他
端部を上下させるように変位する。即ち、第1ロ
ール103は、例えば第7図の実線位置から点線
位置まで変位するために、両ロール間の間隙の、
ロールの軸線方向に測定していつた場合の平均
値、即ちロール間平均距離が、G2からG1まで変
化する。従つて、一方の偏心フランジのみを回動
させて調節を行つた場合には、ロール間平均距離
の変化量G3を補正するために、その調節の後に、
必ず、記述の如くナツト111を回転させて両ロ
ール間の間隙の調節を行う必要が生じる。また、
両方の偏心フランジ108a,108bを適当量
ずつ回動させる調節を行う場合にも、ロール間平
均距離を変化させず、しかもロール間の間隙をロ
ールの軸線方向へ適切に変化させるように調節す
ることは困難である。このように、上記従来装置
には、調節作業が厄介であるという問題点があ
る。
本発明は、上記従来技術の問題点を解決するロ
ールフイード装置を提供することを目的とするも
のである。
問題点を解決するための手段 本発明のロールフイード装置は、第1の軸線上
にある第1ロール軸に固着された第1ロールと、
第2の軸線上にある第2ロール軸に固着され、第
1ロールと協動して板材を挟持、移送するように
なつている第2ロールと、第3の軸線上にある第
1軸部、及び第4の軸線上にあつて第1軸部の両
端に位置している第2軸部を有し、第2軸部のそ
れぞれが自動調心軸受を介してハウジングによつ
て回動可能に支持されている転向軸と、第1ロー
ル軸の、第1ロールの各側に位置する部分を回動
可能に支持するようにして第1ロールを保持する
とともに、一端が転向軸の上記第1軸部によつて
回動可能に支持されていて、第1ロールを第2ロ
ールに離接させる方向への枢動操作を行えるよう
になつている枢動体と、転向軸の第1軸部を枢動
体に対して回動操作する操作手段とを備え、上記
第3の軸線が第1ロールの側方へ隔てられた位置
を上記第1の軸線にほぼ平行に延びるとともに、
上記第4の軸線が第3の軸線に対して所定の小さ
な角度で交差して延びるように構成されていて、
その第3の軸線と第4の軸線との交点が、第1ロ
ールの幅方向の中央部を通つて第1の軸線に直交
して延びる直線上の位置又はその近傍に位置して
いる構成にすることによつて、上記従来技術の問
題点を解決する。
実施例 第1図及び第2図は、本発明実施例のロールフ
イード装置を示している。このロールフイード装
置は、第1の軸線1A上にある第1ロール軸1に
固着された第1ロール3と、第1の軸線1Aと平
行な第2の軸線2A上にあり両端がハウジング9
によつて回動可能に支持されている第2ロール軸
2に固着された第2ロール4とを備えており、こ
れらロールが間欠的に一方向へ回転駆動Aされた
ときに両ロール間に挟持された板材Pが一定量づ
つ一方向Bへ移送されていくようになつている。
なお、上記の如くロール3,4を間欠的に回転駆
動Aする装置、即ち所定角度の回転と休止とを繰
り返すようにロール3,4を駆動する間欠駆動装
置自体は周知であるため、その説明は省略する。
上記第1ロール軸1は、第1ロール3の両側に
位置する部分1a,1bにおいて、軸受6a,6
bを介して枢動体5によつて回動可能に支持され
ている。換言すれば、枢動体5は、第1ロール軸
1の上記部分1a,1bを軸受6a,6bを介し
て回動可能に支持するようにして第1ロール3を
保持している。また、枢動体5の左端は転向軸2
0によつて枢動自在に支持されている。即ち第1
図及び第3図に示したように、転向軸20は、第
3の軸線20A上にある第1軸部20aと、第4
の軸線20B上にあつて第1軸部20aの両端に
位置している第2軸部20b,20cとを有し、
第2軸部20b,20cのそれぞれが自動調心軸
受7a,7bを介してハウジング9に回動可能に
支持されており、上記枢動体5は軸受23a,2
3bを介して上記第1軸部20aに回動可能に嵌
合している。上記自動調心軸受7aは、外周がハ
ウジング9に嵌着された外環7a′と、内周が第2
軸部20bに嵌着された内環7a″とを有し、外環
7a′の球状凹面と内環7a″の球状凹面とが回動可
能に係合する構成のものになつている。また、も
う一方の自動調心軸受7bもこれと同様の構成の
ものである。上記転向軸20は、右端が第1軸部
20aに嵌着されている操作手段、即ち操作レバ
ー22によつて回動操作出来るようになつてい
る。この操作レバー9の左端は、長孔9aを通る
ボルト12によつてハウジング9に固定されてい
る。なお、第1,2図において、24は操作レバ
ー22の右端を第1軸部20aに固定する止めボ
ルトを示している。
第1図及び第3図より明らかなように、上記第
3の軸線20Aは第1ロール3の側方(第1図の
左方)へ隔てられた位置を上記第1の軸線1Aに
ほぼ平行に延びており、また上記第4の軸線20
Bは第3の軸線20Aに対して所定の小さな角度
(θ)で交差して延びている。そして、第3の軸
線20Aと第4の軸線20Bとの交点20Dは、
第1ロール3の幅方向即ち軸線方向の中央部を通
つて第1の軸線1Aに直交して延びる直線21上
の位置又はその近傍に位置している。
第5図及び第6図に示した従来技術と同様に、
枢動体5の右端にはピン13を介してねじ付ロツ
ド10が回動自在に連結され、このねじ付ロツド
のねじ部にナツト11が係合している。そして、
枢動体5の右端は、スプリング14によつて常時
下方へ付勢されている。
図示実施例のロールフイード装置は上記の構成
のものであつて、第2図の状態においてナツト1
1を締め付ける方向へ回転させると、ねじ付ロツ
ド10が上方へ移動し、枢動体5が転向軸20の
第1軸部20aを中心として反時計方向へ枢動す
る。従つて、第1ロール3は上方へ移動して両ロ
ールの間隙は大きくなる。同様に、ナツト11を
緩める方向へ回転させれば、両ロール間の間隙は
小さくなる。このようにして、両ロール間の間隙
を移送すべき板材の厚さに応じた適切値に調節す
ることができる。
また、ボルト12を緩め、操作レバー22を回
転Dさせることによつて転向軸20を回転させれ
ば、第3の軸線20Aと第4の軸線20Bとが角
度(θ)をなして交差するように延びているため
に、転向軸20は、枢動体5及びハウジング9に
対して回転しつつ、第1軸部20aの、一方の第
2軸部20bに近い部分を第1図紙面の手前側へ
変位させて他方の第2軸部2cに近い部分を第1
図紙面の裏側へ向けて変位させるか、或いは上記
他方の第2軸部20cに近い部分を第1図紙面の
手前側へ変位させて上記一方の第2軸部20bに
近い部分を第1図紙面の裏側へ変位させるように
移動する。従つて、枢動体5全体は第1ロール3
と一体に、第1図の上方部分を第1図紙面の手前
側に変位させて第1図の下方部分を第1図紙面の
裏側へ変位させるか、或いは第1図の下方部分を
第1図の紙面の手前側へ変位させて第1図の上方
部分を第1図紙面の裏側へ変位させるように移動
する。従つて、操作レバー22を回動操作した後
にボルト12を締め付けるという簡単な操作によ
つて、両ロール間の間隙を、ロールの軸線方向即
ち板材Pの幅方向へ適切に変化させて調節した位
置に枢動体5と第1ロール3とを固定することが
できる。また、既述の如く第3の軸線20Aと第
4の軸線20Bとの交点20Dは上記した直線2
1上の位置又はその近傍にあるために、上記の調
節を行つたときに、ロール間平均距離は実質的に
変化しない。即ち、操作レバー22を回転させた
ときに第1ロール3は、例えば第4図の実線位置
から点線位置まで、第1ロール3の軸線方向の中
央位置を通る上記直線21の付近の位置を中心と
して揺動するような運動を行うために、ロール間
平均距離Gは実質的に変化しないのである。従つ
て、操作レバー22の回転操作による上記調節を
行つた後に、ロール間平均距離を調節する操作を
行う必要がないという利点がある。
発明の効果 以上より明らかなように、本発明によれば、操
作手段を回動操作して転向軸を回転させるという
極めて簡単な操作によつて第1ロールと第2ロー
ルとの間の間隙を移送すべき板材に合わせてロー
ルの軸線方向即ち板材の幅方向へ調節することが
できるとともに、その調節を、ロール間平均距離
の実質的な変化を伴わずに行えるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例のロールフイード装置の
上面断面図、第2図は第1図の―断面図、第
3図は上記ロールフイード装置に使用されている
転向軸を示す拡大図、第4図は上記転向軸を回転
したときの第1ロールの移動状態を示す説明図、
第5図は従来のロールフイード装置の上面断面
図、第6図は第5図の―断面図、第7図は上
記従来装置において偏心フランジを回転操作した
ときの第1ロールの移動状態を示す説明図であ
る。 1……第1ロール軸、1A……第1の軸線、2
……第2ロール軸、2A……第2の軸線、3……
第1ロール、4……第2ロール、5……枢動体、
7a,7b……自動調心軸受、9……ハウジン
グ、20……転向軸、20a……第1軸部、20
b,20c……第2軸部、20A……第3の軸
線、20B……第4の軸線、22……操作レバー
(操作手段)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 第1の軸線上にある第1ロール軸に固着され
    た第1ロールと、第2の軸線上にある第2ロール
    軸に固着され、第1ロールと協働して板材を挟
    持、移送するようになつている第2ロールと、第
    3の軸線上にある第1軸部、及び第4の軸線上に
    あつて第1軸部の両端に位置している第2軸部を
    有し、第2軸部のそれぞれが自動調心軸受を介し
    てハウジングによつて回動可能に支持されている
    転向軸と、第1ロール軸の、第1ロールの各側に
    位置する部分を回動可能に支持するようにして第
    1ロールを保持するとともに、一端が転向軸の上
    記第1軸部によつて回動可能に支持されていて、
    第1ロールを第2ロールに離接させる方向への枢
    動操作を行えるようになつている枢動体と、転向
    軸の第1軸部を枢動体に対して回動操作する操作
    手段とを備え、上記第3の軸線が第1ロールの側
    方へ隔てられた位置を上記第1の軸線にほぼ平行
    に延びるとともに、上記第4の軸線が第3の軸線
    に対して所定の小さな角度で交差して延びるよう
    に構成されていて、その第3の軸線と第4の軸線
    との交点が、第1ロールの幅方向の中央部を通つ
    て第1の軸線に直交して延びる直線上の位置又は
    その近傍に位置していることを特徴とするロール
    フイード装置。
JP62328839A 1987-12-25 1987-12-25 ロールフィード装置 Granted JPH01170536A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62328839A JPH01170536A (ja) 1987-12-25 1987-12-25 ロールフィード装置
US07/161,818 US4842180A (en) 1987-12-25 1988-02-29 Roll feed apparatus
DE3810663A DE3810663A1 (de) 1987-12-25 1988-03-29 Walzenzufuehrungseinrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62328839A JPH01170536A (ja) 1987-12-25 1987-12-25 ロールフィード装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01170536A JPH01170536A (ja) 1989-07-05
JPH0336607B2 true JPH0336607B2 (ja) 1991-06-03

Family

ID=18214660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62328839A Granted JPH01170536A (ja) 1987-12-25 1987-12-25 ロールフィード装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4842180A (ja)
JP (1) JPH01170536A (ja)
DE (1) DE3810663A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4024824A1 (de) * 1990-08-04 1992-02-06 Schloemann Siemag Ag Vorrichtung zum verstellen und justieren von in holmen gelagerten treibrollen zum transport von blechen
DE4219982A1 (de) * 1992-06-19 1993-12-23 Kolbus Gmbh & Co Kg Stapeleinrichtung für Bücher
US5305938A (en) * 1992-08-10 1994-04-26 Nordlof Richard D Strip stock feed apparatus with balance force feed roll
DE59401549D1 (de) * 1993-05-19 1997-02-20 Siemens Nixdorf Inf Syst Andruckrollenanordnung für eine stapeleinrichtung eines druck- oder kopiergerätes
IT1267278B1 (it) * 1994-07-20 1997-01-28 Piegatrici Macch Elettr Dispositivo compensatore dell'allungamento di almeno due fili, o tondini, associato ad un gruppo di tiro
EP0730920B1 (de) * 1995-03-03 2001-11-21 SIRI Pressenautomation GmbH Vorrichtung zum Zwischenlüften einer der Walzen an hochdynamischen Vorschubsystemen mit integrierter Blechdickenmessung
DE19960649B4 (de) * 1999-12-16 2011-06-22 Goss Contiweb B.V. Vorrichtung zur Korrektur der lateralen Position einer Bedruckstoffbahn in einer Rollenrotationsdruckmaschine
JP3429739B2 (ja) * 2000-07-28 2003-07-22 株式会社東京機械製作所 ニッピングローラーの間隙調整装置
US7395952B2 (en) * 2004-08-25 2008-07-08 L & P Property Management Company Wire feeding apparatus and method
CN102674036A (zh) * 2011-03-16 2012-09-19 旭丽电子(广州)有限公司 应用于馈入不同厚度的媒体的馈入机构及其媒体处理装置
US10118785B2 (en) 2015-02-23 2018-11-06 Chs Automation Assembly and process for a press feed mechanism for providing rapid, efficient and tuned hold and release displacement of an upper feed roller relative to a lower roller and between which is communicated a sheet material for subsequent feeding into a press operation
CN105819147B (zh) * 2016-05-27 2018-01-23 张叶莎 一种机动式辊道输送设备
CN111112484A (zh) * 2019-12-12 2020-05-08 江苏鹤钢重工有限公司 一种方便上下料的钢轨轨头加工用矫正装置
SE544550C2 (en) * 2020-04-07 2022-07-12 Bondtech Ab Filament feeding device for use in 3D-printing, the device comprising an adjuster element
DE102022110695A1 (de) 2022-05-02 2023-11-02 Körber Technologies Gmbh Transporteinrichtung zum Transport von Segmenten von Energiezellen und Verfahren zur Steuerung einer Transporteinrichtung und eine Transportanordnung

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3470592A (en) * 1966-09-29 1969-10-07 Mount Hope Machinery Ltd Slack eliminating device for sheetfeeding apparatus
US3958736A (en) * 1974-11-06 1976-05-25 Crown Zellerbach Corporation Web tensioning and steering
US3977589A (en) * 1975-04-14 1976-08-31 Vamco Machine And Tool, Inc. Idler roller assembly for punch press feed
US4552295A (en) * 1984-10-23 1985-11-12 Smith R.P.M. Corporation Anti-wrinkle device

Also Published As

Publication number Publication date
DE3810663A1 (de) 1989-07-13
US4842180A (en) 1989-06-27
JPH01170536A (ja) 1989-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0336607B2 (ja)
EP0105476B1 (en) Rotary printing press
US4458590A (en) Printing press with plate cylinder skew and throw off
US20020014509A1 (en) Nipping roller gap adjusting device
US4365552A (en) Automatic cylinder skewing apparatus
CN1693075B (zh) 印刷机及印刷机中辊调整的方法
US5119727A (en) Inking apparatus for printing press
JPH07100559B2 (ja) 間歇式に搬送されるウェブを位置調整するための装置
US3563173A (en) Liquid-handling mechanism
JPH1086340A (ja) 印刷機のインキ練り又は湿し装置ローラの調整装置
US6712001B2 (en) Arrangement for adjusting the interval between the rotational axes of cylinders
JPH08300608A (ja) ゴム胴の調節装置
US3977589A (en) Idler roller assembly for punch press feed
JPS63251237A (ja) 輪転印刷機のインキ装置
JPH09136397A (ja) オフセット印刷機
JP2538102Y2 (ja) トナー定着装置
JPH0543951Y2 (ja)
JPH0420051Y2 (ja)
JPH0585461B2 (ja)
JPH0318444Y2 (ja)
JP2899386B2 (ja) 孔版印刷装置
JPH0336606B2 (ja)
JPS6316518Y2 (ja)
JPH0647880Y2 (ja) チヨツパ折装置
JPH02142746U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080603

Year of fee payment: 17