JPH03292630A - 情報の記録方法 - Google Patents

情報の記録方法

Info

Publication number
JPH03292630A
JPH03292630A JP2094004A JP9400490A JPH03292630A JP H03292630 A JPH03292630 A JP H03292630A JP 2094004 A JP2094004 A JP 2094004A JP 9400490 A JP9400490 A JP 9400490A JP H03292630 A JPH03292630 A JP H03292630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
reflectance
wavelength
player
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2094004A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Miyauchi
靖 宮内
Motoyasu Terao
元康 寺尾
Keikichi Ando
安藤 圭吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2094004A priority Critical patent/JPH03292630A/ja
Publication of JPH03292630A publication Critical patent/JPH03292630A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、エネルギービームによる情報の記録方法に関
するものである。
【従来の技術】
近年、情報化社会の進歩に伴って光ディスクの需要も高
まってきている。光ディスクには、再生専用型、−度だ
け記録ができる追記型、何度でも書き換えができる書き
換え可能型がある。このうち、再生専用型であるコンパ
クトディスク(CD)は、従来のレコードに変わって急
速な伸展をしてきた。並行して、光ディスクの持つ大容
量記録、高速アクセスの特長を生かして、読み出し専用
メモリとしてCD−ROM、音と画とデータとを同時に
記録したCD−I、動画とディジタル音声とを記録した
CDVなどが相次いで規格化され、いずれも広く普及し
ている。また、再生専用型のビデオディスクも広く普及
している。 このように光ディスクの中にあって、再生専用型である
CD、ビデオディスクおよびそれらの装置の占める割合
は大きく、今後も着実に増えていくと考えられる。また
、「特開昭63−96752」に示したように、再生レ
ーザと異なった波長のレーザを用いて記録を行い、その
後反射層を設けることにより、市販されているCDプレ
ーヤーで再生が可能となるディスクがある。しかし、記
録後、読み出しを行う前にディスクに反射膜を蒸着また
はスパッタリングによって形成する必要があり、ユーザ
が追加記録することは困難である。
【発明が解決しようとする課題】
現在市販されているCDやビデオディスクは、情報の追
加記録および書き換えができない。また、書き換えが可
能な光ディスクとして注目をあびている光磁気ディスク
は、現在市販されているCDプレーヤーやビデオディス
クプレーヤーでは再生できない。 本発明の目的は、情報の記録あるいは情報の書き換えを
行なうことができ、なおかつCDプレーヤーやビデオデ
ィスクプレーヤーなどの再生専用プレーヤーでも再生で
きる記録方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
上記従来の課題は、記録(消去・記録の組み合わせによ
る書き換えやオーバーライド(重ね書き)による書き換
えを含む)に用いるレーザの波長においての反射率が3
〜50%の範囲内であり、かつCDプレーヤーやビデオ
ディスクプレーヤーなどの再生専用プレーヤーに搭載さ
れている再生用レーザの波長においての反射率が70%
以上となる記録媒体を用いれば解決できる。 情報の記録に用いるレーザの波長に対して、未記録部分
の反射率が3〜50%の範囲であれば、記録トラックへ
のトラッキングが比較的安定で、かつ、記録膜での光吸
収も大きいため記録が十分に行なえる。特に、未記録部
分の反射率が5〜30%の範囲内が好ましい、オートフ
ォーカスやトラッキング、および記録状態の確認は記録
と同じレーザ光で行ってもよいし、波長の異なる別のレ
ーザ光で行ってもよい9そして、上記の記録波長より1
100n以上長波長側のいずれか1波長において反射率
が70%以上であれば、記録した情報を既に販売されて
いる、または今後新たに製品化されるCDプレーヤーや
ビデオディスクプレーヤーなどの再生専用プレーヤーで
そのまま再生することができる。 この場合、再生したときの再生信号変調度(信号の山と
谷の電圧差/山の電圧)が大きくなくてはならないが、
これは、記録膜および保護層の材質、膜厚の大きさで制
御できる。また、記録膜と反射膜を少なくとも有する記
録媒体を用いることにより使用できる記録膜材質の範囲
が広まる。この°時の記録膜の屈折率は2.5以上が好
ましく、4以上であればさらに好ましい、また、記録膜
に記録を行った時の消衰係数(複素屈折率の虚数部)の
変化が、0.5以上であれば、容易に再生信号変調度0
.17以上が得られ、消衰係数の変化が0.8以上であ
ればさらに好ましい、読み出し波長は記録波長に近くて
もよいが、1100n以上、より好ましくは200nm
以上異なっていることが望ましい。 本発明の構成によれば、再生レーザ光の波長近傍での反
射率が70%以上あることから、数100万回以上の再
生にも耐える。
【作用】
本発明においては、情報の記録(オーバーライド)をデ
ィスクの反射率が3〜50%の範囲の波長のレーザ光に
より行なうため高感度であり、かつ再生専用のCDプレ
ーヤーやビデオディスクプレーヤーでも再生することが
できる。 本発明に用いる記録用部材としては、結晶−非晶質間の
相変化を利用する記録媒体や、非晶質−非晶質間の変化
を利用する記録媒体、結晶形や結晶粒径の変化などの結
晶−結晶間の相変化型記録媒体が好ましい。これらはい
ずれもほとんど記録膜の形状変化を起こさずに書き換え
が行えるものである。しかし、これ以外の記録媒体であ
っても、たとえば2層膜の合金化によって記録する記録
媒体などの、反射率変化を利用して読み出しが可能な記
録媒体であれば何でも使用可能である。
【実施例] 以下1本発明の一実施例を挙げ、第1図〜第3図を参照
しながら、さらに詳細に説明する。 第1図は、本実施例に用いたディスクの断面構造を示し
たものである。 まず、直径30cm、厚さ1 、2 m mの案内溝付
きアクリル基板1の上にSi、N、を約1100nの厚
さにスパッタして下部保護層2とした0次にSi、N、
層2上にGe、、Sb、oTe、、CO,の組成の記録
膜3を約25nmの膜厚に蒸着した。 この記録膜3上にSi、N4の上部保護層4を約220
nmの膜厚に形成し、さらに、この上に反射層としてA
u膜5を80nmつけた。その後、この上に紫外線硬化
樹脂の保護層6を形成した。 このディスクへの記録は、次のようにして行なった。ま
ずディスクを180orpmで回転させ。 2次高調波発生器(SHG)で短波長化したYAGレー
ザ光(波長532nm)を記録が行われないレベル(約
IW)に保って、記録ヘッドのレンズで集光し、基板1
を通して記録膜3に照射し、記録膜上に焦点が来るよう
に自動焦点合わせを行い、反射光を検出することによっ
て、トラッキング用の溝と溝の中間に光スポットの中心
が常に一致するようにヘッドを駆動した。 このようにトラッキングを行いながら、まずイニシャラ
イズのため、同一トラック上にパワー15mWの連続レ
ーザ光を照射した。続いて8mWの連続レーザ光を照射
した。上記2種類の照射は1回以上であればよいがパワ
ーの高い方の照射は2回以上がより好ましく、パワーの
低い方の照射は省略してもよい。 次に、記録を行う部分では、レーザパワーを中間パワー
レベル9mWと高いパワーレベル18mWとの間で第2
図に示したように変化させることにより記録を行った。 ここでは記録された部分の非晶質に近い部分を記録点と
考える。記録を行う部分を通り過ぎれば、レーザパワー
を1mWに下げてトラッキング及び自動焦点合わせを続
けた。 なお、記録中もトラッキング及び自動焦点合わせは継続
される。このような記録方法は、既に記録されている部
分に対して行っても記録されていた情報が新たに記録し
た情報に書き換えられる。すなわち単一の円形光スポッ
トによるオーバーライドが可能である。 第3図は、ディスクの反射率(ここでは基板1側より光
を照射した場合の値)の波長依存性を示したものである
。曲線Aは、結晶状態(初期化部分、未記録部分)の反
射率を示し、曲線Bは、非晶質状態(記録部分)の反射
率をそれぞれ示したものである。また、本実施例に用い
たディスクにおいて、ディスク構造を種々変化させた場
合の。 未記録部分の反射率とトラッキングの安定性と記録に必
要なパワー(高いパワーレベル)との関係を調べたとこ
ろ、下記のようになった。ただし記録に必要なパワーは
ディスク回転数を30Orpmに下げて調べた。 反射率  トラッキング安定性  記録パワー2%  
 トラッキング不能 3%     不安定      8mW5%    
 安定       8mW10%     安定  
     8mW15%     安定       
8mW2O%     安定       8mW25
%     安定       9mW30%    
 安定       9mW35%     安定  
    10mW40%     安定      1
0mW45%     安定      11mW50
%     安定      12mW55%    
 安定      14mW60%     安定  
    1.7 m Wこの結果から、未記録部分の反
射率が3〜50%の範囲にあれば比較的安定に記録が行
なえることがわかった。特に、未記録部分の反射率が5
〜30%の範囲内が好ましい。 すなわち、本実施例に用いたディスクのように、記録レ
ーザの波長で反射率が3〜50%の範囲であり、波長7
80nmでの未記録部分の反射率が70%程度あれば、
波長780nm付近のレーザを搭載した光ビデオディス
クプレーヤーで再生することができる。 また、高感度化のために記録時における記録膜での吸収
率を大きくする必要がある。吸収率を大きくするには反
射率を低くしなければならないが、反射率の波長による
変化は、各層界面から反射した光の干渉によって決まり
、再生レーザ波長で反射率を十分高くし、記録レーザ波
長で反射率を十分低くするためには記録膜および保護層
の屈折率を高くするのが好ましい、しかし保護層は透明
で耐熱性が大きいなどの条件から材質の制限があるので
、結局記録膜の屈折率を高くするのがよいことになる。 そこで、屈折率と記録膜の吸収率との関係を計算機シミ
ュレーションによって調べたところ、屈折率が2.5以
上であれば記録レーザ波長に対して十分な吸収率を示す
ことがわかった。 ここで、Ge−8b−Te−Co記録膜の他に、Ge−
8b−Te系、5n−8b−Te系、In−8b−Te
系、In−8e系、In−8b系、A u −S n系
記録膜などでも波長780nm付近での未記録部分の反
射率を70%程度とし、波長532nmで反射率が3〜
50%の範囲となるディスク構造とすれば同様な結果が
得られる。また記録膜としては上記のうち毒性のないA
 u −S n系記録膜などが好ましい。 読み出し用のレーザ光波長は、記録レーザ光の波長より
1100n以上長ければよく、たとえばInGaAsP
半導体レーザの670nm付近でもよい、この場合、そ
の波長における記録媒体の反射率を70%以上とする。 上記の波長差は200nm以上であれば、各層の材質や
膜厚の選択可能範囲が広がってさらに好ましい。 上記の他、67Onm付近で記録、780nmまたは8
30nm付近で読み出し、830nmの半導体レーザと
SHG素子との組み合わせによる415nm付近で記録
、532nmまたは670nm付近または780nm付
近で読みだし、Arイオンレーザの458nm〜515
nm付近で記録、67Onm付近または780nm付近
で読み出しなどの組み合わせが考えられる。 小型で高パワーのレーザが得られれば、波長が短いほど
高密度記録ができるので好ましい。読み出し用と記録用
のレーザ光の波長差が1100n以下であるときは、そ
れぞれの波長で最適の反射率とするために下部または上
部保護層の厚さを極めて厚くしなければならず、膜厚ず
れの許容範囲が狭くなる、膜にクラックを生じやすくな
る、膜形成に時間がかかる、などの問題が生じる。 本実施例で用いたGe−5b−Te−Co記録膜の記録
状態(非晶質)と消去状態(結晶化)の消衰係数変化は
小さかったが、計算機シミュレーションによれば、消衰
係数変化が0.5以上1例えば2.5と2.0の間で変
化すれば、反射率70%以上の波長での再生信号変調度
は容易に0゜17以上となった。消衰係数変化が0.8
以上であれば再生信号変調度は容易に0.3以上となり
。 さらに好ましい、記録状態と消去状態の間の屈折率変化
もあれば再生信号変調度が増大して好ましい、屈折率変
化だけで消衰係数変化がほとんどない場合は大きな屈折
率変化が必要である。 また、2ビームを用いて記録と消去、または記録と記録
状態の確認をそれぞれ行ってもよい。 CD−ROM、CD−I、CDVなとでは、ディスクの
大きさ、回転数、記録レーザパワーが異なるが、はぼ同
様に記録・再生が行なえる。 【発明の効果】 本発明によれば、短波長のレーザで記録・消去が行なえ
るとともに、CDプレーヤーやビデオディスクプレーヤ
ーなどの再生専用プレーヤーで再生することができるた
め、書き換え可能なCDやビデオディスクが可能となる
。また、再生レーザ光付近の反射率が70%以上あるこ
とから、数100万回以上の再生にも耐える。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例のディスク構造を示す断面図、
第2図は情報書き換え時のレーザパワーの時間的推移を
示す波形図、第3図はディスクの反射率の波長依存性を
示した特性図である。 符号の説明

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、少なくとも記録膜と反射膜とを有する記録媒体にエ
    ネルギービームを照射し、そのパワーを時間的に変化さ
    せ記録媒体に変化を生ぜしめることによって情報を記録
    する方法において、記録に用いるレーザ光の波長で反射
    率が3〜50%の範囲内にあり、それより100nm以
    上長波長側のいずれかの1波長で反射率が70%以上で
    ある記録媒体を用いることを特徴とする情報の記録方法
    。 2、記録に用いるレーザ光の波長において、反射率が5
    〜30%の範囲内にある記録媒体を用いることを特徴と
    する請求項1記載の情報の記録方法。 3、屈折率が2.5以上である記録膜を用いたことを特
    徴とする請求項1記載の情報の記録方法。
JP2094004A 1990-04-11 1990-04-11 情報の記録方法 Pending JPH03292630A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2094004A JPH03292630A (ja) 1990-04-11 1990-04-11 情報の記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2094004A JPH03292630A (ja) 1990-04-11 1990-04-11 情報の記録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03292630A true JPH03292630A (ja) 1991-12-24

Family

ID=14098281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2094004A Pending JPH03292630A (ja) 1990-04-11 1990-04-11 情報の記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03292630A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5962100A (en) * 1996-07-29 1999-10-05 Denso Corporation Optical information recording medium
KR100505793B1 (ko) * 2002-05-09 2005-08-03 주식회사 휴링스 휴대용 디스크 기록 및 재생 장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5962100A (en) * 1996-07-29 1999-10-05 Denso Corporation Optical information recording medium
KR100505793B1 (ko) * 2002-05-09 2005-08-03 주식회사 휴링스 휴대용 디스크 기록 및 재생 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3076230B2 (ja) 光ディスク
JPS61171389A (ja) 情報記録用薄膜
JP3698905B2 (ja) 光学的情報記録媒体、その情報記録方法、その情報消去方法
JPH01258243A (ja) 互換型書き換え可能光ディスク
JPH0242652A (ja) 光情報記録媒体
JPH03292630A (ja) 情報の記録方法
JP3138661B2 (ja) 相変化型光ディスク
JP3080844B2 (ja) 相変化型光ディスク
JP3159374B2 (ja) 光学的情報記録媒体
JPH02128330A (ja) 光記録媒体
JPH10106039A (ja) 情報記録媒体と情報記録媒体の形成方法
JP2002123981A (ja) 光学情報記録媒体、光学情報記録再生方法および光学情報記録再生装置
JP2001331942A (ja) 光学情報記録再生方法及び光学情報記録再生装置
JPH083912B2 (ja) 新規な光記録媒体及びその製造方法
JPH04228126A (ja) 光学的情報記録用媒体
JP2655093B2 (ja) 光ヘッドおよび光ディスク装置
JPH10293942A (ja) 光学情報記録媒体および光学情報記録再生消去方法
JPS63833A (ja) 光学式信号記録デイスク
JPH02132649A (ja) 光情報記録媒体とその記録方法
JPH0845076A (ja) 光記録媒体の記録および再生方法
JPS59140638A (ja) 情報記録方法
JPH04103047A (ja) 光ディスク
JPS6329333A (ja) 光記録用媒体
JPH02178086A (ja) 光記録媒体
JPH08138247A (ja) 光記録媒体、その記録再生方法及び装置