JPH0328396Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0328396Y2
JPH0328396Y2 JP1985009920U JP992085U JPH0328396Y2 JP H0328396 Y2 JPH0328396 Y2 JP H0328396Y2 JP 1985009920 U JP1985009920 U JP 1985009920U JP 992085 U JP992085 U JP 992085U JP H0328396 Y2 JPH0328396 Y2 JP H0328396Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
winding stem
pinion
rotation
hand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985009920U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61127477U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985009920U priority Critical patent/JPH0328396Y2/ja
Priority to US06/822,018 priority patent/US4636087A/en
Priority to DE8686101092T priority patent/DE3686657T2/de
Priority to EP86101092A priority patent/EP0189893B1/en
Publication of JPS61127477U publication Critical patent/JPS61127477U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0328396Y2 publication Critical patent/JPH0328396Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B27/00Mechanical devices for setting the time indicating means
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B13/00Gearwork
    • G04B13/02Wheels; Pinions; Spindles; Pivots
    • G04B13/028Wheels; Pinions; Spindles; Pivots wheels in which the teeth are conic, contrate, etc; also column wheels construction

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromechanical Clocks (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 この考案は時計における輪列機構の回転規制構
造に関する。
〔従来技術〕
従来、腕時計等の指針時計においては、巻真を
所定位置に引き出して電子回路をリセツトすると
共に、秒針を停止させ、この状態で巻真を回わす
ことにより分針、時針の時刻合わせを行なうよう
になつている。このような指針時計において、秒
針を停止させるためには、巻真の引き出し操作に
応じてオシドリを回動させ、このオシドリの回動
に連動してストツプレバーを回動させ、このスト
ツプレバーの先端を中間車の軸に側方(水平方
向)から当てることにより、中間車を停止させて
いる。
〔従来技術の問題点〕
上記のような回転規制構造では、ストツプレバ
ーが回動するために回動支点となる特別な軸が必
要であると共に、オシドリにストツプレバーを回
動させるピンを設ける必要があり、しかもストツ
プレバーが回動するための平面的なスペースを広
く必要とする。そのため、部品点数が多く、組立
作業性も悪いという問題がある。また、ストツプ
レバーは中間車の軸に側方から当たるので、輪列
受が摩耗する等の悪影響を受けるという欠点もあ
る。
〔考案の目的〕
この考案は上記のような事情を考慮してなされ
たもので、その目的とするところは、ストツプレ
バーが回動せず設置スペースが小さくてよく、ま
た輪列受に悪影響を与えることがないばかりか、
耐久性に優れ、しかも各部品の製作も簡単な輪列
回転規制構造を提供することにある。
[考案の要点] この考案は上記のような目的を達成するため
に、ストツプレバーを、固定部から地板表面に沿
つて延出形成された第1の撓部と、この第1の撓
部の中間部から所定の歯車の軸方向側の一側面ま
で延出形成された第2の撓部とで形成し、巻真の
移動に伴つて回動する作動部材が第1の撓部の先
端に当接して第1の撓部が弾性変形して、この第
1の撓部の弾性変形により第2の撓部が所定の歯
車の軸方向側一側面に弾接して所定の歯車を規制
するようにしたものである。
〔実施例〕
以下、この考案を電子腕時計に適用した場合の
一実施例につき、第1図ないし第4図を参照して
説明する。
第3図および第4図はアナログムーブメントを
示す。アナログムーブメント1は指針2を運針さ
せて時刻を指示するものであり、ステツプモータ
3、輪列機構4、時刻修正機構5、および電池6
等を備え、これらが地板7および輪列受8に設け
られている。
ステツプモータ3は輪列機構4を介して指針2
を駆動する駆動部であり、コイル9、ステータ1
0、ロータ11からなり、コイル9に発生する磁
界によつてロータ11が回転するようになつてい
る。この場合、コイル9およびステータ10はビ
ス3a,3aにより地板7の下面に絶縁部材3
b,3bを介して取り付けられている。また、ロ
ータ11はステータ10の貫通孔10a内に配置
され、その軸11aの両端が地板7と輪列受8と
の間に回転自在に取り付けられており、ロータ1
1の下部にはロータカナ11bが設けられてい
る。
輪列機構4はステツプモータ3の回転を秒針2
a、分針2b、時針2cの指針2に伝達し、指針
2を運針するものであり、第4図に示すように中
間車12、四番車13、三番車14、二番車1
5、日ノ裏車16および筒車7等からなつてい
る。中間車12はロータ11のロータカナ11b
に噛み合つて回転するものであり、地板7と輪列
受8との間に軸12aが回転自在に取り付けられ
ている。四番車13は中間車12のカナ12bに
噛み合つて回転するものであり、軸13aの下端
は輪列受8に回転自在に取り付けられており、軸
13aの上端は地板7を通して上方へ突出し、後
述する二番車15の分針軸15a内に回転自在に
保持されている。この場合、四番車13の軸13
aは秒針軸になつており、その上端に秒針2aが
取り付けられている。三番車14は四番車13の
カナ13bに噛み合つて回転するものであり、地
板7と輪列受8との間に軸14aが回転自在に取
り付けられている。二番車15は三番車14のカ
ナ14bに噛み合つて回転するものであり、その
軸15aが四番車13と同軸状に、地板7に設け
られた筒状の軸受18に回転自在に取り付けられ
ている。この場合、軸15aは分針軸をなすもの
であり、筒状をなし、その内部に四番車13の軸
(秒針軸)13aが挿通しており、軸15aの上
端は地板7の上方へ突出し、この突出した部分に
分針2bが取り付けられている。日ノ裏車16は
第4図bに示すように、二番車15の筒カナ15
bに噛み合つて回転するものであり、その軸16
が地板7と輪列受8との間に回転自在に取り付け
られており、軸16の上端は地板7の上部に形成
された凹部7a内に突出し、この突出したた部分
にカナ16bが設けられている。筒車17は日ノ
裏車16のカナ16bに噛み合つて回転するもの
であり、四番車13と同軸状に地板7の軸受18
に回転自在に取り付けられ、地板7の凹部7a内
に配置されており、その上端は地板7の上方へ突
出し、この突出した部分17aに時針2cが取り
付けられている。なお、中間車12、四番車1
3、三番車14、および二番車15は各軸12
a,13a,14a,15aにそれぞれスリツプ
回転可能に取り付けられている。
一方、時刻修正機構5は巻真19の操作によつ
て時刻を修正するものであり、第1図ないし第4
図に示すように、巻真19、つづみ車20、小鉄
車21、オシドリ22、ストツプレバー23等か
らなつている。巻真19は第3図に示すように、
外部操作によつてスライドおよび回転するもので
あり、地板7にスライドおよび回転可能に取り付
けられており、矢印X方向へ引き出されたときに
作動部材であるオシドリ22を回動させると共
に、つづみ車20を矢印Y方向へ押し出すように
なつている。つづみ車20は巻真19の引出操作
によつて小鉄車21に係脱自在に噛み合い、巻真
19と共に回転するものであり、巻真19にスラ
イド可能に取り付けられていると共に、スプライ
ン等により巻真19と共に回転するように取り付
けられている。小鉄車21は第4図bに示すよう
に、つづみ車20によつて回転し、この回転を輪
列機構4の日ノ裏車16に伝達し、分針2bおよ
び時針2cを動かすものであり、日ノ裏車16に
噛み合つた状態で地板7の下面に回転自在に取り
付けられている。オシドリ22は巻真19の引出
操作に応じて回動するものであり、地板7の下面
に設けられたピン7bに回動可能に取り付けられ
ており、一端は巻真19の段部19aに係合し、
他端にはストツプレバー23へ延びる延長部22
aが形成されていると共に、その所定箇所にはピ
ン22bが設けられている。この場合、オシドリ
22は地板7に設けられた突起7c,7cに延長
部22aの両側縁が当接することにより、その回
動範囲が規制されている。ストツプレバー23は
巻真19の引出操作に応じて輪列機構4の中間車
12の回転を止め、秒針2aの動きを停止させる
ものであり、第1図ないし第3図に示すように、
ストツパ部23aと保持部23bとを有する板状
のもので、ねじ24により地板7に取り付けられ
ている。ストツパ部23aはオシドリ22の延長
部22aの回動動作に応じて上下方向に撓み、そ
の先端が中間車12に軸方向(上下方向)から弾
接し、中間車12を停止させるものであり、オシ
ドリ22の延長部22aの動きによつて上下動す
る第1の撓み部23cと、この撓み部23cの上
下動に伴つて上下方向へ撓む第2の撓み部23d
とからなり、全体が板ばね状になつている。この
場合、第1の撓み部23cは延長部22aの下側
に位置すると共に、その回動範囲に亘つて配置さ
れており、その先端側は第1図に示すように地板
7の下面に向けて傾斜するように折り曲げられて
いる。したがつて、巻真19が押し込まれて第1
図に示すように、延長部22aが基端側(図中右
側)に位置するときには撓み部23cの先端(図
中左側)は上方に位置し、地板7の下面に接近も
しくは接触する。また、巻真19が引き出されて
オシドリ22が回動し、第2図に示すように延長
部22aが左側へ移動すると、撓み部23cは延
長部22aにより押し下げられる。一方、第2の
撓み部23dは第1の撓み部23cの中間部分か
ら輪列機構4内を通つて中間車12の上方に延出
され、その先端が下方へ折り曲げられており、こ
の折り曲げられた下端が中間車12に接触可能に
弾接するようになつている。即ち、第2の撓み部
23dは第1の撓み部23cと共に上下に撓むも
のであり、第1の撓み部23cが第1図の状態の
ときには中間車12から離間しており、また第2
図の状態のときには中間車12に弾接し、中間車
12の回転を停止する。なお、ストツプレバー2
3の保持部23bはオシドリ22のピン22bを
所定位置に弾持するものである。
次に、上記ののように構成されたアナログムー
ブメント1の動作について説明する。
ステツプモータ3は常時、コイル9に所所定の
電気信号が与えられており、常にロータ11が回
転している。したがつて、通常はステツプモータ
3により輪列機構4を介して指針2が運針し、時
刻を指示する。即ち、秒針2aはステツプモータ
3のロータ11の回転が中間車12を介して四番
車13に伝達され、これにより運針する。分針2
bは四番車13の回転が三番車14を介して二番
車15に伝達され、これにより運針する。時針2
cは二番車15の回転が日ノ裏車16を介して筒
車17に伝達され、これにより運針する。
また、時刻修正を行なう場合には、時刻修正機
構5の巻真19を矢印X方向へ引き出し、この状
態で回わせばよい。、即ち、巻真19を引き出す
と、これに伴つてオシドリ22がストツプレバー
23の保持部23bに抗して回動すると共に、つ
づみ車20を押し出して小鉄車21に噛み合わせ
る。このようにオシドリ22が回動すると、オシ
ドリ22の延長部22aが第2図に示すように左
側へ移動し、ストツプレバー23のストツプ部2
3aの第1の撓み部23cを押し下げるので、第
2の撓み部23dが下側へ撓み、その先端が中間
車12に軸方向(上方)から弾接し、中間車12
の回転を停止する。これにより、秒針2aは動か
ないように固定保持される。このように巻真19
が引き出された状態で、巻真19を回わすと巻真
19と共につづみ車20が回転し、この回転が小
鉄車21を介して輪列機構5の日ノ裏車16に伝
達され、これにより分針2b、時刻2cが動き、
時刻が修正される。
このようにして時刻修正を行なつた後は、巻真
19を元の位置に押し込めばよい。すると、上述
とは逆にオシドリ22が回動すると共に、つづみ
車20が小鉄車21から離間し、その噛み合いが
解除される。しかも、このようにオシドリ22が
回動すると、その延長部22aが第2図の状態か
ら第1図に示すように右側へ移動するので、スト
ツプレバー23のストツプ部23aの第1の撓み
部23cが自身の弾性で上方へ移動し、第2の撓
み部23dを押し上げ、その先端が中間車12か
ら離間する。これにより、輪列機構5は再び円滑
に動作し、秒針2a、分針2b、時刻2cを良好
に運針させることができる。
なお、上述した実施例ではストツプレバー23
が輪列機構5の中間車12を停止するようにした
が、この考案はこれに限られることなく、例えば
四番車13の回転を止めるようにしてもよい。要
は指針が停止するような歯車であれば、どのよう
な歯車を停止させてもよい。
〔考案の効果〕
以上説明したように、この考案の輪列回転規制
構造によれば、ストツプレバーが回転しないの
で、その設置スペースが少なくすることができる
ばかりか組立が簡単であり、しかも輪列受に影響
を与えることがない。また、輪列を規制する時だ
けストツプレバーを弾性変形するので耐久性に優
れ、しかも作動部材により変形される第1の撓部
の中間部から所定歯車に弾接する第2の撓部を延
出形成したので変形量や、ストツプレバーと所定
の歯車との間隔にバラツキがあつても第2の撓部
で吸収でき各部品の製作も簡単になる。
【図面の簡単な説明】
図はこの考案を電子腕時計に適用した場合の一
実施例を示し、第1図は通常状態の要部断面図、
第2図は時刻修正時の状態を示す要部断面図、第
3図はアナログムーブメントの底面図、第4図
a,bはその断面図である。 1……アナログムーブメント、2……指針、2
a……秒針、2b……分針、2c……時針、3…
…ステツプモータ、4……輪列機構、5……時刻
修正機構、12……中間車、13……四番車、1
9……巻真、23……ストツプレバー。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 地板と受とで支持された複数の歯車からなり、
    駆動部の回転を指針に伝達して指針を運針させる
    輪列機構と、 外部操作によつて前記複数の歯車の軸方向に対
    して垂直方向に移動する巻真と、 前記地板に取付けられ前記巻真の移動に連動し
    て前記地板表面に平行に回動する作動部材と、 前記地板に固定された固定部及びこの固定部か
    ら前記地板表面に沿つて延出形成され前記作動部
    材が回動された際に先端に前記作動部材が当接さ
    れて前記軸方向に弾性変形される第1の撓部及び
    この第1の撓部の中間部から前記複数の歯車のう
    ち所定の歯車の前記軸方向側の一側面まで延出形
    成され前記作動部材による前記第1の撓部の弾性
    変形の力を受けて前記軸方向に移動し前記所定の
    歯車の軸方向側一側面に弾接する第2の撓部が形
    成された板バネ状のストツプレバーと、 を具備してなる輪列回転規制構造。
JP1985009920U 1985-01-29 1985-01-29 Expired JPH0328396Y2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985009920U JPH0328396Y2 (ja) 1985-01-29 1985-01-29
US06/822,018 US4636087A (en) 1985-01-29 1986-01-24 Gear train mechanism stop device of timepiece
DE8686101092T DE3686657T2 (de) 1985-01-29 1986-01-28 Vorrichtung zum anhalten des raederwerkes eines uhrwerkes.
EP86101092A EP0189893B1 (en) 1985-01-29 1986-01-28 Gear train mechanism stop device of timepiece

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985009920U JPH0328396Y2 (ja) 1985-01-29 1985-01-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61127477U JPS61127477U (ja) 1986-08-09
JPH0328396Y2 true JPH0328396Y2 (ja) 1991-06-18

Family

ID=11733527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985009920U Expired JPH0328396Y2 (ja) 1985-01-29 1985-01-29

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4636087A (ja)
EP (1) EP0189893B1 (ja)
JP (1) JPH0328396Y2 (ja)
DE (1) DE3686657T2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4785434A (en) * 1986-11-19 1988-11-15 Casio Computer Co., Ltd. Slip structure of a timepiece
US4853909A (en) * 1987-04-09 1989-08-01 Casio Computer Co., Ltd. Time correction mechanism for an analog timepiece using plastic gears for transmitting the rotation of the manual operation member to the hands
US4795930A (en) * 1987-12-03 1989-01-03 Timex Corporation Stepping motor coil core and stator assembly for a timepiece
CH693293A5 (de) * 1999-04-12 2003-05-15 Watch U License Ag Stellmechanismus für mechanischesUhrwerk.
TW505830B (en) * 2001-04-03 2002-10-11 Ebauchesfabrik Eta Ag Timepiece movement
DE60112036T2 (de) * 2001-04-03 2006-06-01 Eta Sa Manufacture Horlogère Suisse Uhrwerk

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52108178A (en) * 1976-03-09 1977-09-10 Seiko Instr & Electronics Ltd Electronic watch regulating lever with lead part

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2212535A (en) * 1937-06-01 1940-08-27 Pennie R Ayres Seconds setting mechanism for watches or clocks
US3526088A (en) * 1968-06-21 1970-09-01 Timex Corp Watch setting crown mechanism
JPS4917670Y1 (ja) * 1969-09-25 1974-05-08
JPS4881566A (ja) * 1971-12-13 1973-10-31
JPS5411771A (en) * 1977-06-28 1979-01-29 Seiko Instr & Electronics Ltd Electronic watch
JPS5830237Y2 (ja) * 1977-12-22 1983-07-02 シチズン時計株式会社 電子時計の配置構造
JPS56112673A (en) * 1980-02-12 1981-09-05 Citizen Watch Co Ltd Correcting device for display in electronic watch
JPS618396Y2 (ja) * 1980-06-06 1986-03-14
JPS57124273A (en) * 1981-01-23 1982-08-03 Seiko Instr & Electronics Ltd Switching and correcting mechanism for winding stem of timepiece

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52108178A (en) * 1976-03-09 1977-09-10 Seiko Instr & Electronics Ltd Electronic watch regulating lever with lead part

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61127477U (ja) 1986-08-09
EP0189893A3 (en) 1989-03-22
DE3686657T2 (de) 1993-01-28
EP0189893B1 (en) 1992-09-09
DE3686657D1 (de) 1992-10-15
US4636087A (en) 1987-01-13
EP0189893A2 (en) 1986-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0328396Y2 (ja)
JPH0115834B2 (ja)
JP4244643B2 (ja) クロノグラフ付時計
US4177631A (en) Small-sized quartz crystal wristwatch
EP0310416A2 (en) Timepiece
US4845693A (en) Apparatus for correcting a timepiece display
US7780341B2 (en) Clockwork movement
GB2094518A (en) Timepiece mechanism
CN101313258B (zh) 钟表锤
JPH0541432Y2 (ja)
JPS6333186Y2 (ja)
JPH0527024Y2 (ja)
JPH0353189Y2 (ja)
JPS6027985Y2 (ja) 時計の指針帰零機構
JPS6219985Y2 (ja)
JPH0434473Y2 (ja)
JPS6020063Y2 (ja) 時計の停止装置
JPH0656786U (ja) 扇形表示輪列の修正機構
JPH0443831Y2 (ja)
JPS64628Y2 (ja)
JP2005003493A (ja) 電子時計
JPH074743Y2 (ja) スイッチ装置
JPS635038Y2 (ja)
JPH0714952Y2 (ja) 電子時計
JPS598793B2 (ja) 時計の切換機構