JPH0322488A - リングレーザジヤイロスコープ用の震動モータ - Google Patents

リングレーザジヤイロスコープ用の震動モータ

Info

Publication number
JPH0322488A
JPH0322488A JP2140145A JP14014590A JPH0322488A JP H0322488 A JPH0322488 A JP H0322488A JP 2140145 A JP2140145 A JP 2140145A JP 14014590 A JP14014590 A JP 14014590A JP H0322488 A JPH0322488 A JP H0322488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric element
radial
radial member
central
polarized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2140145A
Other languages
English (en)
Inventor
Richard G Langton
リチヤード・ジイ・ラングトン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honeywell Inc
Original Assignee
Honeywell Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honeywell Inc filed Critical Honeywell Inc
Publication of JPH0322488A publication Critical patent/JPH0322488A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/08Construction or shape of optical resonators or components thereof
    • H01S3/081Construction or shape of optical resonators or components thereof comprising three or more reflectors
    • H01S3/083Ring lasers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C19/00Gyroscopes; Turn-sensitive devices using vibrating masses; Turn-sensitive devices without moving masses; Measuring angular rate using gyroscopic effects
    • G01C19/58Turn-sensitive devices without moving masses
    • G01C19/64Gyrometers using the Sagnac effect, i.e. rotation-induced shifts between counter-rotating electromagnetic beams
    • G01C19/66Ring laser gyrometers
    • G01C19/68Lock-in prevention
    • G01C19/70Lock-in prevention by mechanical means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)
  • Gyroscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はリングレーザジャイロスコープに関するもので
ある。更に詳しくいえば、本発明は震動ばねを駆動し、
リングレーザジャイロスコープ用の震動モータに一般に
用いられている震動ばねの曲がシを検出する圧電トラン
スデューサの構成に関するものである。
〔従来の技術〕
レーザジャイロブロックを震動させる目的で、圧電震動
モータが一般的に用いられている。典型的には、米国特
許第4 , 370 . 583号に開示されているよ
うに、震動はねに取付けられた1個または複数の圧電ト
ランスデューサ(PZT)で震動モータは構成される。
震動はねは中心部材すなわち・・ブで全体的に構成され
る。その中心部材は、中心部材と円環体状のリムとの間
を延長する複数のたわみ可能な放射状部材すなわちスポ
ークを有する。
上記米国特許においては、1個の圧電素子は上側表面と
下側表面で構成される。圧電素子の下側表面に1個の表
面電極が設けられる。圧電素子の上側表面へ両端に2個
の別の表面電極が取付けられる。それら2個の上側電極
は、圧電素子の中間点にある間隙によう分離される。2
個の電極が取付けられている圧電素子は、電極の間の間
隙が放射状部材の屈曲点に並列されるように、スポーク
へ固着される。下側電極表面と、圧電素子の隣接する下
側表面とが絶縁エボキシにようスポークへ取付けられる
。圧電素子の中間点がスポークの屈曲点筐たは中立半径
点に一致するように、圧電素子はスポーク上に位置させ
られる。屈曲点においては、スポークが曲げられると、
スポークはそれの静止位置から無視できるほどずらされ
る。
前記米国特許に記載されている圧電素子では、上側表面
の電極の間に電圧が加えられてPZTを変形させ、スポ
ークを曲がらせる。全体として正弦波状の電圧を加える
ことによb1スポークに対するPZTのプツシュープル
作用が行われる。この組合わされたプッシュープル曲げ
作用がリムをノ・プに対して振動させる。一般に、レー
ザジャイロブロックを慣性プラットホームに対して回転
振動させるために、震動ばねがレーザジャイロブロック
へ取付けられる。
更に、前記米国特許を参照して既に説明したようにして
製造された別々の非駆動ビツクオフPZTを、米国特許
第4,406.965号に記載されているように、震動
回転を検出するために1本のスポークへ取付けることが
できる。それらの環境においては、圧電素子の上側表面
に取付けられている2個の表面電極は、スポークの曲b
の量に関連する出力信号を得るために、検出回路へ電気
的に接続?れる。スポークの曲シの量は、中心部材に対
するリムの回転の大きさをもちろん示す。
本出回路の出力は時には「震動ピツクオフ信号」と呼ば
れる。この技術において良く知られているように、ジャ
イロブロックのはねー質量系と震動モータを共振振動さ
せるために、ピツクオフ信号を閉ループ制御回路の部分
として使用できる。1た、通常の読出し回転信号から震
動回転或分を除去する「震動信号除去」計画のために震
動ピツクオフが一般に用いられる。
従来の上記震動計画においては、PzT電極の構成によ
って望1しくない漏話が生ずることになることがある。
この漏話によル震動モータの性能が劣化し、ビツクオ7
信号に誤差が生ずる。更に、ジャイロの寸法が小さくな
るにつれて、震動モータの寸法が典型的に小さくなる。
したがって、震動モータが小型になるにつれて、電極の
間の間隙が対応して狭くなシ、そのため■漏話の可能性
が高くなる。
更に、従来の技術にかいては、とくに前記米国特許に記
載されているように、スポークにピツクオフPZTを取
付けると、同じスポークに駆動PZTを検出PZTとし
て用いるとか阻止される。このことが前記米国特許にと
くに記載されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の目的は、震動ばねのスポークを曲げること、お
よびその同じ震動ぱねの曲bを検出することを行えるよ
うにする、震動ばねスポークへ取付けられる圧電トラン
スデューサの装置を得ることである。
〔実施例〕
第1図は、米国特許第4 . 370 , 583号に
記載されている震動モータの一部を示す。第1図におい
て、震動はね10が中心部材5と、円猿体状のリム2と
、たわみ可能な放射状部材14(1つが示されている)
とで構成される。圧電素子(PZT)20が上面と下面
で構成される。上面には平らな電極30と31が設けら
れ、下面には平らな電極35が設けられる。電極35が
放射状部材14から電気的に分離されるように、すなわ
ち、放射状部材14と電気的に共通でないように、圧電
素子20が絶縁エポキシによう放射状部材14へ固着さ
れる。この技術に訟いてよく理解されているように、圧
電素子20と放射状部材14のこの構造は複数の震動モ
ータ放射状部材で採用される。
前記米国特許の教示に従って、PzT20の中心点が示
されている半径「r」の所にあb1電極30と31がP
ZT20の上面の中心点の両側に設けられるように、P
ZT2Gは放射状部材14に取付けられる。その半径「
r」は、リム20回転による曲げモーメストを放射状部
材14が持たないような半径と定められる。いいかえる
と、半径1−T」は放射状部材14の屈曲点に設けられ
る。
放射状部材を曲げるために、電極30と31は電位源へ
電気的に接続される。7’(とえは、正弦波電圧をリー
ド40,41t−それぞれ介して電極30と31へ加え
ることができる。電極30と31へ加えられたその電圧
によってPZT20は変型させられる。PZT20が変
形すると放射状部材14が、第1図に参照番号15で示
されている位置まで、対応して曲げられる。そうすると
リム2が中心部材5に対して回される。
あるいは、米国特許第4,406.965 号にとくに
示されているように、放射状部材の曲がる量を検出する
ための検出回路へ電極30と31を電気的に接続できる
第2図は複数の圧電素子の本発明に従った構成を示す。
第2図において、第1図における部品と同じ機能を果す
部品には、第1図においてその部品を示すのと同じ参照
番号がつけられている。
第2図におイテ、PZT220,225,230.23
5は導電性接着剤によう放射状部材14へ取付けられる
。PZT220と225の下面が、半径「r」で定めら
れる放射状部材14の曲がb点の両側において、放射状
部材14の表面17へ固着される。
PZT230と235の下側表面が、半径「r」  で
定められる放射状部材14の曲がシ点の両側で、放射状
部材14の表面19へ固着される。更に、図示のように
、PZT22GはPZT230に向き合って位置させら
れ、PZT225はPZT235に向き合って位置させ
られる。
各PZT220,225,230,235の一ヒ面に表
面電極240,245,250,255がそれぞれ設け
られる。
放射状部材14は各PZT220,225,230,2
35の下面に対する表面電極として機能する。あるいは
、各PZTの下面に表面電極を設けることもできる。
PZT220は、分極参照矢印221と226によシそ
れぞれ示されているように、PZT225の分極極性と
は逆の分極極性を有する。PZT230 は、分極参照
矢印221 ,226によbそれぞれ示されているよう
に、PZT235の分極極性とは逆でらる分極極性を有
する。更に、PZT220の分極極性はPZT230の
分極極性と同じである。
本願においては、各PZT220 . 225 , 2
30 . 235の下面と電気的に共通である放射状部
材14がリード15を介して電位源270の一方の側へ
電気的に接続される。更に、各電極240,245,2
50,255はリード241 , 246,251 ,
256  をそれぞれ介して電位源270の他の側へ電
気的に接続される。
次に動作を説明する。放射状部材14に対して正である
ようにして各表面電極240,245,250,255
へ加えられた電位が、リム2を中心部材5に対して1つ
の向きに回転させ、それらの電極へ加えられた負電位が
リム2を逆の向きに回転させる。
こうなる理由は、前記のようにして加えられた共通電位
が、(1)放射状部材14の両側のPZTを逆に反応さ
せて、一方のPZTの外面を膨張させ、他方のPZTの
外面を収縮させ、(I1)屈曲点の両側、放射状部材の
同じ側のPZTも逆向きに反応さ,せみ、ように圧電素
子が構成されるからである。
時間的に変化する電位源270はリム2を中心部材5に
対して振動させることを理解すべきである。
本発明においては、4個のPZTのうちの任意の1個を
、放射状部材14の曲がbを示すものとして「ピツクオ
フ」信号を供給するために、単独で、筐たは他のものと
組合わせて用いることができる。
もちろん、この状況においては、ピックオフ信号を供給
する手段として用いられるPZT  の表面電極は駆動
電位源へは接続されない。
したがって、本発明においては、第2図に示す本発明の
構成によう,同じ放射状部材に駆動PZTと検出PZT
を同時に用いることができる。このことは、震動ばねの
寸法が小さくされ、放射状部材の数が減少させられた時
にとくに重要である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の震動モータの部分略図、第2図は本発明
の震動モータの部分略図である。 2・・・・リム、5●・●・中心部材、10●・●・震
動ばね、14・●・・放射状部材、17,2う0, 19・・・●放射状部材140表面、220.225′
¥235, − − − − PZT,  240,2
45.250 − − − −表面電極。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)中心軸線が貫通している中心部材と、前記中心軸
    線の周囲の中央に位置させられた外部リムと、前記中心
    部材と前記外部リムの間に連結され、前記中心軸線に平
    行な第1の表面と第2の表面を含む複数のたわみ可能な
    放射状部材とで構成されたばねと、 第1の圧電素子であつて、この第1の圧電素子は、その
    第1の圧電素子の第1の表面上の第1の電極と、前記第
    1の圧電素子の前記第1の表面の反対側の前記第1の圧
    電素子の第2の表面上の第2の電極とを有し、前記第1
    の圧電素子の前記第1の表面と前記第1の圧電素子の前
    記第2の表面の間に定められた第1の極性で分極された
    前記第1の圧電素子と、 第2の圧電素子であつて、この第2の圧電素子は、その
    第2の圧電素子の第1の表面上の第1の電極と、前記第
    2の圧電素子の前記第1の表面の反対側の前記第2の圧
    電素子の第2の表面上の第2の電極とを有し、前記第2
    の圧電素子の前記第1の表面と前記第2の圧電素子の前
    記第2の表面の間に定められた第1の極性で分極された
    前記第2の圧電素子と、 第3の圧電素子であつて、この第3の圧電素子は、その
    第3の圧電素子の第1の表面上の第1の電極と、前記第
    3の圧電素子の前記第1の表面の反対側の前記第3の圧
    電素子の第2の表面上の第2の電極とを有し、前記第3
    の圧電素子の前記第1の表面と前記第3の圧電素子の前
    記第2の表面の間に定められた第1の極性で分極された
    前記第3の圧電素子と、 第4の圧電素子であつて、この第4の圧電素子は、その
    第4の圧電素子の第1の表面上の第1の電極と、前記第
    4の圧電素子の前記第1の表面の反対側の前記第4の圧
    電素子の第2の表面上の第2の電極とを有し、前記第4
    の圧電素子の前記第1の表面と前記第4の圧電素子の前
    記第2の表面の間に定められた第1の極性で分極された
    前記第4の圧電素子と、 前記第1の圧電素子の第1の表面は前記複数の放射状部
    材の第1の放射状部材の前記第1の表面の、前記中心部
    材へ連結されている前記第1の放射状部材の部分に固着
    され、 前記第2の圧電素子の第2の表面は前記第1の放射状部
    材の前記第2の表面の、前記中心部材へ連結されている
    前記第1の放射状部材の部分に固着され、 前記第3の圧電素子の第2の表面は前記放射状部材の第
    1の放射状部材の前記第1の表面の、前記リムへ連結さ
    れている前記第1の放射状部材の部分に固着され、 前記第4の圧電素子の第1の表面は前記第1の放射状部
    材の前記第2の表面の、前記リムへ連結されている前記
    第1の放射状部材の部分に固定され、 前記第1の圧電素子と前記第3の圧電素子は前記第1の
    放射状部材の前記第1の表面の、前記リムを前記中心部
    材に対して回転させることができる中心を成す屈曲点と
    は反対側の部分へ固定され、前記第2の圧電素子と前記
    第4の圧電素子は前記屈曲点とは反対側の部分で前記第
    1の放射部材の前記第2の表面へ固定され、そこにおい
    て前記第2の圧電素子は前記第1の圧電素子に向き合つ
    て位置させられ、前記第4の圧電素子は前記第1の圧電
    素子に向き合つて位置させられることを特徴とするリン
    グレーザジヤイロスコープ用の震動モータ。
  2. (2)中心軸線が貫通している中心部材と、前記中心軸
    線の周囲の中央に位置させられた外部リムと、前記中心
    部材と前記外部リムの間に連結され、前記中心軸線に平
    行な第1の表面と第2の表面を含む複数のたわみ可能な
    放射状部材とで構成されたばねと、 第1の圧電素子であつて、この第1の圧電素子は、その
    第1の圧電素子の向き合う第1の表面と第2の表面を有
    し、前記第1の圧電素子の前記第1の表面と前記第1の
    圧電素子の前記第2の表面の間に定められた第1の極性
    で分極された前記第1の圧電素子と、 第2の圧電素子であつて、この第2の圧電素子は、その
    第2の圧電素子の向き合う第1の表面と第2の表面を有
    し、前記第2の圧電素子の前記第1の表面と前記第2の
    圧電素子の前記第2の表面の間に定められた第1の極性
    で分極された前記第2の圧電素子と、 第3の圧電素子であつて、この第3の圧電素子は、その
    第3の圧電素子の第1の表面と第2の表面を有し、前記
    第3の圧電素子の前記第1の表面と前記第3の圧電素子
    の前記第2の表面の間に定められた第1の極性で分極さ
    れた前記第3の圧電素子と、 前記第1の圧電素子の第1の表面は前記複数の放射状部
    材の第1の放射状部材の前記第1の表面の、前記第1の
    放射状部材の一部に固着され、前記第2の圧電素子の第
    2の表面は前記第1の放射状部材の前記第2の表面の、
    前記第1の放射状部材の一部に固着され、 前記第3の圧電素子の第2の表面は前記第1の放射状部
    材の前記第1の表面の、前記第1の放射状部材の一部に
    固着され、 前記第1の圧電素子と前記第3の圧電素子は前記第1の
    放射状部材の前記第1の表面の、前記リムを前記中心部
    材に対して回転させることができる中心を成す屈曲点と
    は反対側の部分へ固定され、前記第2の圧電素子は前記
    屈曲点から離れる部分で、前記第2の圧電素子が前記第
    1の圧電素子に向き合つて位置させられる部分に固定さ
    れることを特徴とするリングレーザジヤイロスコープ用
    の震動モータ。
  3. (3)中心軸線が貫通している中心部材と、前記中心軸
    線の周囲の中央に位置させられた外部リムと、前記中心
    部材と前記外部リムの間に連結され、前記中心軸線に平
    行な第1の表面と第2の表面を含む複数のたわみ可能な
    放射状部材とで構成されたばねと、 第1の圧電素子であつて、この第1の圧電素子は、その
    第1の圧電素子の第1の表面と第2の表面を有し、前記
    第1の圧電素子の前記第1の表面と前記第1の圧電素子
    の前記第2の表面の間に定められた第1の極性で分極さ
    れた前記第1の圧電素子と、 第2の圧電素子であつて、この第2の圧電素子は、その
    第2の圧電素子の第1の表面と第2の表面を有し、前記
    第2の圧電素子の前記第1の表面と前記第2の圧電素子
    の前記第2の表面の間に定められた第1の極性で分極さ
    れた前記第2の圧電素子と、 第3の圧電素子であつて、この第3の圧電素子は、その
    第3の圧電素子の第1の表面と第2の表面を有し、前記
    第3の圧電素子の前記第1の表面と前記第3の圧電素子
    の前記第2の表面の間に定められた第1の極性で分極さ
    れた前記第3の圧電素子と、 第4の圧電素子であつて、この第2の圧電素子は、その
    第4の圧電素子の第1の表面と第2の表面を有し、前記
    第4の圧電素子の前記第1の表面と前記第4の圧電素子
    の前記第2の表面の間に定められた第1の極性で分極さ
    れた前記第4の圧電素子と、 前記第1の圧電素子の第1の表面は前記複数の放射状部
    材の第1の放射状部材の前記第1の表面の、前記中心部
    材へ連結されている前記第1の放射状部材の一部に固着
    され、 前記第2の圧電素子の第2の表面は前記第1の放射状部
    材の前記第2の表面の、前記中心部材へ連結されている
    第1の放射状部材の一部に固着され、 前記第3の圧電素子の第2の表面は前記第1の放射状部
    材の前記第1の表面の、前記リムへ連結されている前記
    第1の放射状部材の一部に固着され、 前記第4の圧電素子の第1の表面は前記放射状部材の前
    記第1の放射状部材の前記第2の表面の、前記リムへ連
    結されている前記第1の放射状部材の一部に固着され、 前記第1の圧電素子と前記第3の圧電素子は前記第1の
    放射状部材の前記第1の表面の、前記リムを前記中心部
    材に対して回転させることができる中心を成す屈曲点と
    は反対側の部分へ固定され、前記第2の圧電素子と前記
    第4の圧電素子は前記屈曲点の両側で、前記第2の圧電
    素子が前記第1の圧電素子に向き合つて位置させられ、
    かつ前記第4の圧電素子が前記第3の圧電素子に向き合
    つて位置させられる部分に固定されることを特徴とする
    リングレーザジヤイロスコープ用の震動モータ。
JP2140145A 1989-05-31 1990-05-31 リングレーザジヤイロスコープ用の震動モータ Pending JPH0322488A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US359,807 1989-05-31
US07/359,807 US4988908A (en) 1989-05-31 1989-05-31 Piezoelectric transducers for a ring laser gyroscope dither motor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0322488A true JPH0322488A (ja) 1991-01-30

Family

ID=23415363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2140145A Pending JPH0322488A (ja) 1989-05-31 1990-05-31 リングレーザジヤイロスコープ用の震動モータ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4988908A (ja)
JP (1) JPH0322488A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5414368A (en) * 1991-09-10 1995-05-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dielectric constant detecting apparatus

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5341209A (en) * 1992-09-30 1994-08-23 Honeywell Inc. Triangular dither drive apparatus for a ring laser gyroscope
DE4337265C1 (de) * 1993-11-02 1995-03-09 Mayer Textilmaschf Kettenwirkmaschine mit mindestens einer Legebarre
US5950995A (en) * 1997-12-04 1999-09-14 Honeywell Inc. Ring laser gyroscope dither motor structure
US5867270A (en) * 1997-12-04 1999-02-02 Honeywell Inc. Mechanism and method for mounting piezoelectric transducers
US6498651B1 (en) * 1999-02-19 2002-12-24 Thomson-Csf Sextant Device for detecting activation movement for laser gyroscope
US7375816B2 (en) * 2005-09-29 2008-05-20 Honeywell International Inc. Dither motor having integrated drive and pickoff transducers
US11852483B1 (en) 2022-08-12 2023-12-26 Honeywell International Inc. Dither motor apparatus with pickoff embedded drives for ring laser gyroscope

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3304773A (en) * 1964-03-26 1967-02-21 Vernon L Rogallo Force transducer
AT320794B (de) * 1970-09-11 1975-02-25 Braun Ag Dt Piezoelektrischer antrieb
DE2109063C3 (de) * 1971-02-25 1979-07-19 Braun Ag Piezoelektrischer Antrieb
US4113387A (en) * 1977-02-14 1978-09-12 Rockwell International Corporation Dual mode laser optics control for ring laser gyro
US4370583A (en) * 1981-01-16 1983-01-25 The Singer Company Piezoelectric motor for dithering ring laser gyroscopes
US4406965A (en) * 1981-05-12 1983-09-27 The Singer Company Dither pick-off transducer for ring laser gyroscope
JPS62214414A (ja) * 1986-03-17 1987-09-21 Hitachi Constr Mach Co Ltd 微細位置決め装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5414368A (en) * 1991-09-10 1995-05-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dielectric constant detecting apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US4988908A (en) 1991-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7043987B2 (en) Rotary gyroscope
US20060107739A1 (en) Vibrating gyro element, support structure of vibrating gyro element, and gyro sensor
JPH07332988A (ja) 振動ジャイロ
EP0597338B1 (en) Vibrating gyroscope
JPH0322488A (ja) リングレーザジヤイロスコープ用の震動モータ
US4611490A (en) Angular acceleration sensor
JPH0783667A (ja) 角速度センサ
WO2000029855A1 (en) Multi-element micro-gyro
JP3329068B2 (ja) 角速度センサ
JPH11325905A (ja) 振動ジャイロ
US20200263991A1 (en) Vibration type angular velocity sensor
JPH0989569A (ja) 振動ジャイロ
JPH063153A (ja) 振動ジャイロ
US6092417A (en) Gyrosensor
JPH10300476A (ja) 角速度検出装置
JPH07301536A (ja) 角速度センサ
JP2002372421A (ja) 角速度センサ及びその製造方法
JP2003166830A (ja) 振動ジャイロおよび振動ジャイロの調整方法
JPH08201067A (ja) 角速度センサ
JP2001124562A (ja) 圧電ジャイロ
JP2578147Y2 (ja) 振動ジャイロ用圧電セラミック単体円柱屈曲振動子
JPS6342417A (ja) 圧電体角速度センサ−
JP2536151B2 (ja) 振動ジャイロ
JP2699603B2 (ja) 角速度センサ
JPH0875476A (ja) 振動ジャイロ