JPH03220577A - 画像形成装置のトナー補給方法及び装置 - Google Patents

画像形成装置のトナー補給方法及び装置

Info

Publication number
JPH03220577A
JPH03220577A JP2014787A JP1478790A JPH03220577A JP H03220577 A JPH03220577 A JP H03220577A JP 2014787 A JP2014787 A JP 2014787A JP 1478790 A JP1478790 A JP 1478790A JP H03220577 A JPH03220577 A JP H03220577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
box
lid member
opening
replenishing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014787A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Tamura
徹 田村
Masamitsu Furukawa
古川 正光
Akira Yukita
暁 弓気田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2014787A priority Critical patent/JPH03220577A/ja
Publication of JPH03220577A publication Critical patent/JPH03220577A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は複写機、プリンタ等の画像形成装置のトナー補
給方法及び装置に関する。
従来の技術 画像形成装置のトナー補給方法としては、トナーカート
リッジ中にトナーを収容し、これを画像形成装置のトナ
ーボックスに着脱自在に装着して補給する方法が一般的
である。従来のトナーカートリッジとしては、例えば円
筒状のカートリッジ容器の周壁にスリット状の開口部を
設けるとともに、この開口部にシール用フィルムを剥離
自在に装着し、シール用フィルムを剥離したあとトナー
ボックス内にカートリッジ容器をセットするようにした
ものや、カートリッジ容器の上部にトナー供給用の開口
部を設けるとともに、この開口部を蓋部材で開閉可能に
閉塞し、蓋部材を取外したあとトナーボックス内にカー
トリッジ容器をセットし、セットしたカートリッジ容器
を180°回転させてトナーを供給するようにしたもの
が知られている。
ところが、このような従来のトナーカートリッジでは、
トナーボックス内にトナーカートリッジを装着する際に
予め開口部を開放する必要があるため、トナーカートリ
ッジ装着時にトナーが飛散し、周囲環境を汚すという問
題がある。
このような問題を解決する従来のトナーカートリッジと
しては特開昭58−224364号記載のものが知られ
ている。しかし、この公開公報記載のトナーカートリッ
ジにあっては、カートリッジ容器の開口部を開放する際
に蓋部材を摺動させる必要があるが、この蓋部材を摺動
するとシール用フィルムに瞬間的に高張力が作用するこ
とになり、この高張力によって蓋部材の端部とシール用
フィルムとの接触部における摩擦抵抗が増大してしまう
。すると、この摩擦抵抗分だけ蓋部材の移動抵抗が大き
くなってしまい、その分、蓋部材の移動操作力が重くな
るという問題を生じる。
この問題を解決するトナーカートリッジとして、本出願
人は先に特開昭63−243978号に記載のトナーカ
ートリッジを提案した。このトナーカートリッジはコス
トダウンの要請を満たしながら、カートリッジ容器の開
口部における開閉操作を容易に行なえるようにしたもの
であり、実際の画像形成装置に採用され商業的にも成功
を収めているものである。
発明が解決しようとする課題 角形トナーカートリッジを使用する特開昭63−243
978号に記載の従来のトナー補給装置は、上述したよ
うに蓋部材開放の際の操作力が幾分軽減され、商業的成
功を収めているが、蓋部材を開放する操作レバーが側面
に位置しているため、幅方向寸法が大きくなるとともに
、操作レバー摺動時の負荷が不均一分布状態となるため
、操作レバー等の部品に対して捻じりゃ曲げ応力が発生
するという問題がある。また、特開昭63−24397
8号に記載のトナー補給装置では、オペレータがトナー
補給方法の指示を無視した等の理由により、トナーボッ
クス内に長手方向均一にトナーを補給することができず
、トナー補給時にトナーがトナーボックスからオーバー
フローしてしまい周囲を汚してしまうという問題があっ
た。
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、そ
の目的とするところは、コストダウンの要請を満たしな
がら、周囲環境を汚染することなくトナーを容易に補給
できる画像形成装置のトナー補給方法及び装置を提供す
ることである。
課題を解決するための手段 本発明の第1の側面によると、トナーボックスのトナー
受け入れ口に該受け入れ口を開閉する第1蓋部材を設け
、該第1蓋部材にフィルムをループ状に巻回して該フィ
ルムの所定箇所を前記トナーボックスに固定し、該フィ
ルムに係合手段を設けるとともに、前記トナーボックス
のトナー受け入れ口に着脱自在に装着されるトナーカー
トリッジの開口部を開閉する第2蓋部材をトナーカート
リッジに装着し、一端が前記トナーカートリッジの開口
縁に固着されたシール用フィルムで前記開口部を剥離自
在にシールするとともに、該シール用フィルムを前記第
2蓋部材の端部でUターンして第21部材の下側に延在
させてその他端部に被係合手段を設け、前記係合手段を
被係合手段に係合させるようにトナーカートリッジを前
記トナーボックスに装着し、前記第1蓋部材を摺動する
ことにより前記シール用フィルムを剥離してトナーをト
ナーボックス中に補給するようにした画像形成装置のト
ナー補給装置において、前記トナー受け入れ口に隣接す
るトナーボックスの上部壁の概略中央部に縦長のスリッ
トを設け、前記第1蓋部材に操作レバーを立設するとと
もに前記スリットを通して該操作レバーを突出させたこ
とを特徴とする画像形成装置のトナー補給装置が提供さ
れる。
望ましくは、トナーボックス中に堆積したトナーを均す
均し板を第1蓋部材に取り付けるようにする。
本発明の第2の側面によると、トナー受け入れ口に多段
入れ子式のトナー受け入れ部材を回動自在に装着し、ト
ナー補給時には該多段入れ子式のトナー受け入れ部材を
引き出してトナー補給口を傾斜させ、該トナー補給口に
トナーカートリッジを当てがってトナーを補給するよう
にした画像形成装置のトナー補給方法が提供される。
作   用 本発明の第1の側面によるトナー補給装置では、トナー
ボックス上部壁の概略中央部に第1蓋部材を開閉動作す
る操作レバーを設けたために、操作レバー摺動時の負荷
を均一分布状態とすることができ、操作レバー等の部品
に対する捻じりゃ曲げ応力の発生を防止することができ
るとともに操作レバー摺動時に必要な操作力を低減する
ことができる。
また、第1蓋部材に均し板を取り付けたことにより、操
作レバーにより第1蓋部材を摺動させると同時にトナー
ボックス中に落下したトナーを均一に均すことができる
ため、トナー受け入れ口からのトナーのオーバーフロー
を防止できる。
実施例 以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
まず、第1図乃至第8図を参照して本発明の第1実施例
について説明する。トナーカートリッジの基本的構成は
特開昭63−243978’号に記載されたものと基本
的に同一であり、トナーが収容される略直方体形状のカ
ートリッジ容器1と、このカート、リッジ容器1の下側
に開設された開口部2を剥離自在に密封するシール用フ
ィルム3と、このシール用フィルム3の下側においてカ
ートリッジ容器1に対しシール用フィルム3の剥離方向
に沿って摺動自在に装着される蓋部材4とを備えている
カートリッジ容器1は紙等の適宜材質で形成されており
、矩形筒体11の上側開口を頂板12で閉塞するととも
に、矩形筒体11の下側開口を底板13で閉塞したもの
であり、底板13にトナー供給用のスリット状の開口部
2を開設して構成されている。そして、底板13の開口
部2縁邪にはシール材14が充填されており、このシー
ル材14は開口部2の長手方向一端側に隣接した部位に
おいて広い面状接着部14aを有するとともに、他の箇
所においては線状接着部11bを有している。
また、シール用フィルム3はシール材14を介して開口
部2の周辺に接着されるが、この場合、面状接着部14
aが接着面積の広さに応じてシール用フィルム3を強力
に接着するためにシール用フィルム3の一端側の固着部
として機能する一方、線状接着部14bがシール用フィ
ルム3を剥離自在に接着する仮固着部として機能するよ
うになっている。また、シール用フィルム3の剥離方向
他端には蓋部材4の端部を覆って蓋部材4の表面側へ僅
かに突出するU字形状の折り曲げ延長1m20が一体的
に形成されており、この折り曲げ延長部20の端縁に沿
って係止突状部材21が固着されるとともに、この係止
突状部材21の両端には外側へ突出するガイド突片22
が形成されている。
さらに、底板13の開口部2の幅方向両側には一対のガ
イドレール31が固着されており、各ガイドレール31
には二条の溝部32.33が形成されており、一方の溝
部32は底板13に面して形成されている。そして、底
板13に面した溝部32には蓋部材4が摺動自在に装着
されており、他方の溝部33には係止突状部材21のガ
イド突片22が摺動自在に係合している。また、蓋部材
4のうちシール用フィルム3の固着部側は、開口部2閉
塞位置においてガイドレール31かう突出配置されてお
り、この突出部分の幅方向両端表面側には一対の係止突
起41が形成されており、各係止突起41にはガイドレ
ール31の一方の溝ll33の延長上に対応して溝部4
2が形成されている。
一方、トナーボックス5側には第5図に示されるように
カートリッジ容器lの開口部2に対応するトナー受け入
れ目6が設けられており、このトナー受け入れ口6はボ
ックス側蓋部材50によって開閉されるようになってい
る。このボックス側蓋部材50の表面側にはボックス側
蓋部材50の幅方向に開口した凹所51が形成されてお
り、この凹所51には可動部材60が凹所51の長さ方
向に沿って移動可能に配設されている。この可動部材6
0にはトナーカートリッジの係止突状部材22が係合す
る係止溝62が設けられている。また、ボックス側蓋部
材50の凹所51の長さ方向−側両端にはカートリッジ
側の蓋部材4に形成された係止突起41に係合する係止
溝部52が形成されている。さらに、ボックス側蓋部材
50の両端部は円弧状に形成されており、可動部材60
の係止溝62を挟んで一対のフィルム63(具体的には
63a、63b)の一端が固着されており、各フィルム
63はそれぞれボックス側蓋部材50の縁部を介してボ
ックス側蓋部材50の裏面側へ折り返されるとともに、
各フィルム63の他端がトナー受け入れ口6の長さ方向
における一方の縁部6a付近に固着され、各フィルム6
3があたかもループ状に配設されるようになっている。
第3図に最も良く示されているように、フィルム63の
概略中央部には長平方向のスリット65が設けられてお
り、その端部65aはフィルム63の破れを防止するた
め円弧状65aに形成されている。ボックス側蓋部材5
0の一端側概略中央部に操作レバー66が立設されてお
り、この操作レバー66はフィルム63のスリット65
を介して上方に突出している。さらに、第4図及び第5
図に示されるように、トナー受け入れ口6に隣接するト
ナーボックス5の上部壁の概略中央部には縦長のスリッ
ト68が設けられており、操作レバー66はこのスリッ
ト68を介して上方に突出している。
第1図及び第3図に最も良く示されるように、トナーボ
ックス中に供給されたトナーを均一に均すための均し板
67がボックス側蓋部材50の一方の側部に片持ち梁成
に固定されている。また、トナーボックス5のトナー受
け入れロ6付近にはカートリッジ容器1を固定載置する
容器セット用棚部71が形成されているとともに、蓋部
材4及びボックス側蓋部材50を開放位置へ移動する際
に各蓋部材4.50を収容する収容凹部72が形成され
ている。
次に本実施例のトナー供給方法について第6図乃至第8
図を参照して説明する。
まず、第6図に示すように、トナーボックス5側の容器
セット用棚部71にカートリッジ容器1を固定載置し、
しかる後、操作レバー66を矢印C方向へ移動させるよ
うにすれば良い。
このとき、カートリッジ容器1を所定位置ヘセットする
と、折り曲げ延長部20の端縁に設けられた係止突状部
材21が可動部材60の係止溝62に係合するとともに
、蓋部材4の係止突起41がボックス側蓋部材50の係
止溝52に係合する。
この状態において、操作レバー66を矢印C方向へ移動
させると、ボックス側蓋部材50が操作レバー66の移
動ストローク分だけ移動し、このボックス側蓋部材50
の移動に追従して可動部材60が操作レバー66の移動
ストロークの2倍分だけC方向へ移動し、係止突状部材
21がC方向へ牽引されることになり、第7図に示すよ
うに、折り曲げ延長部20を通じてシール用フィルム3
の仮固着部が矢印C方向へと順次剥離されていき、これ
と同時に、折り曲げ延長部20が蓋部材4の端部に当接
し、可動部材60の移動ストロークの1/2の分だけ蓋
部材4をC方向へと追従移動させる。この場合において
、折り曲げ延長部20と蓋部材4の端部とが接触するこ
とになるが、蓋部材4が折り曲げ延長部20の移動を阻
止する部材としては働かないので、折り曲げ延長部2o
に高張力が作用することはなく、両者の接触部における
摩擦抵抗そのものは極めて小さく抑えられることになり
、操作レバー66に対する操作力がシール用フィルム3
剥離開始時において極端に大きくなるという事態は回避
される。
このような動作原理に基づいて、操作レバー66を開口
部2の概略長さ寸法程度移動させると、可動部材60が
開口部2の長さ寸法の概略2倍程度移動することになり
、第8図に示すように、シール用フィルム3は仮固着部
から完全に剥離されるとともに、蓋部材4はシール用フ
ィルム3に追従して収容凹部72内の開放位置へ移動す
る一方、ボックス側蓋部材50も収容凹部72内へ移動
し、トナー受け入れ口6が完全に開放される。この間、
トナーカートリッジ側の開口部2とトナー受け入れ口6
との連通箇所を通じてトナーカートリッジ内のトナーが
トナーボックス5内に順次供給されることになる。
逆に、トナーの供給が終了したトナーカートリッジを取
り外す際には、操作レバー66を第8図に示す開放位置
から矢印り方向へ移動させ、第6図に示す閉塞位置に操
作レバー66を戻したあと、トナーボックス5からトナ
ーカートリッジを離脱させるようにすれば良い。
このとき、操作レバー66を開放位置から矢印り方向へ
移動させると、可動部材6oも矢印り方向へ移動する。
そして、可動部材6oに追従してフィルム63が移動し
、ボックス側蓋部材5oがトナー受け入れ口6を閉塞す
る方向へと移動し始める。すると、ボックス側蓋部材5
oの係止溝52とトナーカー)IJッジ側の蓋部材4の
係止突起41とが係合していることから、トナーカート
リッジ側の蓋部材4はボックス側蓋部材5oに追従して
開口部2を閉塞する方向へと移動する。一方、シール用
フィルム3の端部は可動部材60の移動に伴って開口部
2側へと移動していくことになるが、シール用フィルム
3は蓋部材4の戻り方向への移動に追従して順次開口部
2を閉塞するように巻き込まれていき、可動部材60が
閉塞位置に達したとき、言い換えれば蓋部材4が開口部
2を完全に閉塞したときに、シール用フィルム3は開口
部2を完全に覆った状態に戻る。言うまでもないが、ボ
ックス側蓋部材50もトナー受け入れ口6の閉塞位置(
第6図に示す位置〉に戻ることになる。この状態で、ト
ナーボックス5からトナーカートリッジを離脱させたと
しても、トナーカートリッジの開口部2はシール用フィ
ルム3及び蓋部材4で塞がれているので、トナーカート
リッジ内の残留トナーが周囲環境中に飛散するという事
態が生じることはない。
またこの実施例においては、均し板67がボックス側蓋
部材50に固定されているため、ボックス側蓋部材50
を閉塞する際に均し板67でトナーボックス5内に山盛
りに堆積したトナーを均一に均すことができ、トナーが
トナー受け入れ口6からオーバーフローして周囲環境を
汚染するという事態が回避される。
上述した実施例においては、フィルム63にスリット6
5を設け、このスリット65を介して操作レバー66を
突出させているが、ボックス側蓋部材50の両側から長
手方向にステーを延在させ、これらのステーを幅方向の
連結部材により連結し、この連結部材に操作レバーを立
設するようにすれば、フィルム63に長手方向のスリッ
トを設ける必要はない。
次に本発明の第2実施例を第9図及び第10図を参照し
て説明する。
トナーボックス75はその上面にトナー受け入れロア5
aを画成している。このトナー受け入れロア5aには、
本実施例では2段入れ子犬の第1トナー受け入れ部材7
6及び第2トナー受け入れ部材84が軸77で回動自在
に装着されている。
第1トナー受け入れ部材76にはその回動を規制するス
トッパ78.79が設けられているとともに、係合突起
80.82がその外周面及び内周面にそれぞれ設けられ
ている。第2トナー受け入れ部材84は第1トナー受け
入れ部材76内に軸77を回動中心として出し入れ自在
に装着されており、その上端部にはストッパ兼把持部8
5が設けられている。さらに第2トナー受け入れ部材8
4の外周面下端部には係合突起86が設けられている。
第9図に実線で示す状態は第1及び第2トナー受け入れ
部材76.84を入れ子犬に折り畳んだ状態であり、ト
ナー補給時には2点鎖線で示すように軸77を回動中心
にして第1及び第2トナー受け入れ部材76.84を引
き出す。この引き出した状態で、ストッパ79がトナー
ボックス75のトナー受け入れロア5’aの縁部に当接
し、係合突起80がトナー受け入れロア5aに設けられ
た突起部81を無理矢理通過してその上方に乗り上げる
ことにより、第1トナー受け入れ部材76が引き出した
状態で固定される。また、第2トナー受け入れ部材84
はその係合突起86が第1トナー受け入れ部材76の係
合突起82に乗り上げてその上方から係合することによ
り、2点鎖線で示すように引き出した状態で固定される
。この状態で例えば第10TIIJに示すようなトナー
ボトルを第2トナー受け入れ部材84で画成したトナー
補給口に差し込むことにより、トナーボックス中にトナ
ーを容易に補給できるとともに、補給時のトナーこぼれ
を防止できる。トナーの補給が終了したなら、第2トナ
ー受け入れ部材84を上方から強い力で押し込むことに
より、各トナー受け入れ部材の係合状態が外れ、第9図
に実線で示す状態に折り畳むことができる。
本実施例は上述したように、トナー補給時にトナー補給
口を水平位置から70〜90°傾斜させることができる
ため、トナー補給時の操作性が容易になるとともにトナ
ーこぼれを有効に防止することができる。
発明の効果 本発明のトナー補給装置は、トナー補給時に蓋を開閉す
るための操作レバーをトナーボックス上部壁の概略中央
部にスライド可能に設けたので、幅方向寸法を小さくで
きるとともに操作レバー摺動時に必要な力を低減するこ
とができる。さらに、操作レバー摺動時の負荷を均一分
布状態にできるため、操作レバー等の部品に対する捻じ
れや曲げ応力の発生を防止でき、装置の信頼性を向上で
きる。
また、均し板を設けたことにより、トナーボックス内に
長手方向均一にトナーを供給することができ、オーバー
フロー等の発生を防止することができる。これによりト
ナー補給口付近の汚れを防止することができる。
本発明のトナー補給方法によると、トナー補給時にトナ
ー補給口を水平位置から70〜90°傾斜させることが
できるため、トナー補給時の操作性が容易になるととも
にトナーこぼれを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例のトナーカートリッジ及びその開
閉操作機構を示す斜視図、 第2図は実施例のトナーカートリッジの詳細を示す分解
斜視図、 第3図は実施例の開閉操作機構の詳細を示す斜視図、 第4図は開閉用フィルムを取り除いた状態のトナーボッ
クス平面図、 第5図は第1図のV−V線断面図、 第6乃至第8図はトナーの供給過程を示す第5図と同様
な断面図、 第9図は本発明の第2実施例のトナー補給方法に使用す
るトナー補給口の断面図、 第1O図は第2実施例のトナー補給方法に使用するのに
適したトナーボトル側面図である。 フジ容器、 1・・・カートリ 2・・・開口部、 3・・・シール用フィルム、 4・・・蓋部材、 5・・・トナーボックス、 ・・・トナー受け入れ口、 0・・・ボックス側蓋部材、 0・・・可動部材、 6・・・操作レバー 7・・・均し板、 8・・・スリット、 6・・・第1トナー受け入れ部材、 4・・・第2トナー受け入れ部材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、トナーボックスのトナー受け入れ口に該受け入れ口
    を開閉する第1蓋部材を設け、該第1蓋部材にフィルム
    をループ状に巻回して該フィルムの所定箇所を前記トナ
    ーボックスに固定し、該フィルムに係合手段を設けると
    ともに、前記トナーボックスのトナー受け入れ口に着脱
    自在に装着されるトナーカートリッジの開口部を開閉す
    る第2蓋部材をトナーカートリッジに装着し、一端が前
    記トナーカートリッジの開口縁に固着されたシール用フ
    ィルムで前記開口部を剥離自在にシールするとともに、
    該シール用フィルムを前記第2蓋部材の端部でUターン
    して第2蓋部材の下側に延在させてその他端部に被係合
    手段を設け、前記係合手段を被係合手段に係合させるよ
    うにトナーカートリッジを前記トナーボックスに装着し
    、前記第1蓋部材を摺動することにより前記シール用フ
    ィルムを剥離してトナーをトナーボックス中に補給する
    ようにした画像形成装置のトナー補給装置において、 前記トナー受け入れ口に隣接するトナーボックスの上部
    壁の概略中央部に縦長のスリットを設け、前記第1蓋部
    材に操作レバーを立設するとともに前記スリットを通し
    て該操作レバーを突出させたことを特徴とする画像形成
    装置のトナー補給装置。 2、トナーボックス中に堆積したトナーを均らす均らし
    板を前記第1蓋部材に取り付けたことを特徴とする請求
    項1記載のトナー補給装置。 3、トナー受け入れ口を通してトナーボックス中にトナ
    ーを補給する方法において、 トナー受け入れ口に多段入れ子式のトナー受け入れ部材
    を回動自在に装着し、 トナー補給時には該多段入れ子式のトナー受け入れ部材
    を引き出してトナー補給口を傾斜させ、該トナー補給口
    にトナーカートリッジをあてがってトナーを補給するよ
    うにしたことを特徴とする画像形成装置のトナー補給方
    法。
JP2014787A 1990-01-26 1990-01-26 画像形成装置のトナー補給方法及び装置 Pending JPH03220577A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014787A JPH03220577A (ja) 1990-01-26 1990-01-26 画像形成装置のトナー補給方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014787A JPH03220577A (ja) 1990-01-26 1990-01-26 画像形成装置のトナー補給方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03220577A true JPH03220577A (ja) 1991-09-27

Family

ID=11870768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014787A Pending JPH03220577A (ja) 1990-01-26 1990-01-26 画像形成装置のトナー補給方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03220577A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7536122B2 (en) 2006-03-28 2009-05-19 Sharp Kabushiki Kaisha Toner supply device, image forming apparatus and toner supplying method
US7650087B2 (en) 2006-07-11 2010-01-19 Sharp Kabushiki Kaisha Control method of driving toner containers and image forming apparatus
US7778556B2 (en) 2006-03-27 2010-08-17 Sharp Kabushiki Kaisha Toner supply device, image forming apparatus and toner shortage detecting method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7778556B2 (en) 2006-03-27 2010-08-17 Sharp Kabushiki Kaisha Toner supply device, image forming apparatus and toner shortage detecting method
US7536122B2 (en) 2006-03-28 2009-05-19 Sharp Kabushiki Kaisha Toner supply device, image forming apparatus and toner supplying method
US7650087B2 (en) 2006-07-11 2010-01-19 Sharp Kabushiki Kaisha Control method of driving toner containers and image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4650070A (en) Toner cartridge
EP0770931B1 (en) Toner supply mechanism and toner supply container
JPH0720681Y2 (ja) 現像装置の現像剤供給装置
US5475479A (en) Developer cartridge having an automatic lid closing mechanism
JPH0759432B2 (ja) 粉状物の分配カ−トリツジ
JPS63243978A (ja) トナ−カ−トリツジ
EP0770930A2 (en) Toner supply container
JPH08278694A (ja) トナーカートリッジが着脱自在に装着される現像装置
EP0816936B1 (en) Toner replenishing device of image forming machine and toner cartridge applied thereto
JPH03220577A (ja) 画像形成装置のトナー補給方法及び装置
US6763215B1 (en) Toner cartridge or cassette open/closure apparatus
US5311265A (en) Toner loading system and method
JP2701291B2 (ja) トナー補給装置
JPH01206376A (ja) 現像ユニット
JP2600660B2 (ja) トナー補給装置
JPS63178272A (ja) トナ−補給装置
US6178305B1 (en) Toner cartridge installation structure for electrophotographic machine
JPS63178273A (ja) トナ−補給装置
JPH0695245B2 (ja) トナ−カ−トリツジの着脱機構
JPH04369668A (ja) トナーカートリッジ
JP3017525B2 (ja) 現像剤収容容器及び現像剤補給装置
JPH0412378A (ja) トナー補給機構
JP2701290B2 (ja) トナー補給装置
JP2545479Y2 (ja) トナーカートリッジ
JPS63137258A (ja) 現像剤補給容器