JPH03193987A - 古紙再生用脱墨剤 - Google Patents

古紙再生用脱墨剤

Info

Publication number
JPH03193987A
JPH03193987A JP1333293A JP33329389A JPH03193987A JP H03193987 A JPH03193987 A JP H03193987A JP 1333293 A JP1333293 A JP 1333293A JP 33329389 A JP33329389 A JP 33329389A JP H03193987 A JPH03193987 A JP H03193987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anhydride
ethylene oxide
propylene oxide
deinking agent
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1333293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH064947B2 (ja
Inventor
Hideaki Urushibata
漆畑 英明
Koji Hamaguchi
公司 浜口
Akio Kimura
昭雄 木村
Shigetoshi Suzue
鈴江 重俊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP33329389A priority Critical patent/JPH064947B2/ja
Priority to CA002032809A priority patent/CA2032809A1/en
Priority to ES90125087T priority patent/ES2057351T3/es
Priority to DE69009954T priority patent/DE69009954T2/de
Priority to EP19900125087 priority patent/EP0434084B1/en
Publication of JPH03193987A publication Critical patent/JPH03193987A/ja
Priority to US07/946,777 priority patent/US5304316A/en
Publication of JPH064947B2 publication Critical patent/JPH064947B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C5/00Other processes for obtaining cellulose, e.g. cooking cotton linters ; Processes characterised by the choice of cellulose-containing starting materials
    • D21C5/02Working-up waste paper
    • D21C5/025De-inking
    • D21C5/027Chemicals therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D9/00Chemical paint or ink removers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/64Paper recycling

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は新聞、雑誌等の古紙再生時に用いられる脱墨剤
に関する。更に詳しくは新聞、雑誌等をフロチージョン
法及びフロチージョン/洗浄コンビネーションシステム
で脱墨処理を行うに際し高白色度のそして残インキ数の
少ない脱墨パルプを得る事の出来る脱墨剤に関する。
[従来の技術及び発明が解決しようとする課題]新聞、
雑誌等の再生利用は古くから行われて来ているが、特に
最近はパルプ資源の不足やその価格の高騰から古紙の有
効利用は重要性を増して来ており、更に脱墨パルプの用
途も高度利用へと拡大して来ている。一方、最近の古紙
は印刷技術、印刷方式の変化、印刷インキ成分の変化、
更には従来回収利用されなかった古紙の利用等脱墨と云
う点から見れば一層険しい状況になりつつあり、より以
上脱墨を促進させる為装置へも改良が加えられて来てい
る。
例えば、タワーの設置による高濃度熟成処理、物理力に
よってより一層インキ剥離を促進させるためのディスバ
イザー、ニーダ−の導入、更には高濃度離解パルパーの
設置等が挙げられる。
古紙からインキその他の不純物を分離除去する為従来か
ら用いられて来た薬剤としては、苛性ソーダ、珪酸ソー
ダ、炭酸ソーダ、リン酸ソーダ等のアルカリ剤、過酸化
水素、次亜硫酸塩、次亜塩素酸塩等の漂白剤、EDTA
、 DTPA等の金属イオン封鎖剤と共に、脱墨剤とし
て、アルキルベンゼンスルホン酸塩、高級アルコール硫
酸エステル塩、α−オレフィンスルホン酸塩、ジアルキ
ルスルホサクシネート等の陰イオン活性剤、高級アルコ
ール、アルキルフェノール及び脂肪酸のエチレンオキシ
ド付加物、アルカノールアマイド類等の非イオン活性剤
が単独又は2種以上配合されて使用されて来た。しかし
これらの脱墨剤ではフロチージョン処理における起泡性
は大きいもののインキ捕集能が小さく、また、洗浄法で
はその洗浄力が弱いうえ、高起泡性のため、排水工程で
の泡トラブルを引き起こし、結果として低グレードの脱
墨パルプしか得られなかった。更には、高白色度であっ
てもくすみがあるため、脱墨パルプの用途制限(板紙の
裏下への使用量減少、新聞紙への配合量減少等)や、く
すみを無くすため漂白剤使用量を増加せざるを得ないと
いった状況であった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは、フロチージョン処理工程において優れた
インキ捕集能を示し、高白色度、低残インキ数且つ未剥
離インキ数の少ない脱墨パルプを得ることのできる古紙
再生用脱墨剤を開発すべく鋭意研究を行なった結果、本
発明を完成するに至った。
すなわち本発明は、下記(A)又は(B)で表されるO
H基を含有する化合物とジカルボン酸又はその無水物と
の反応生成物を有効成分とする古紙再生用脱墨剤を提供
するものである。
(A); 炭素数8〜22の高級脂肪酸にエチレンオキシドとプロ
ピレンオキシドとをエチレンオキシド/プロピレンオキ
シド=1〜4(モル比)の割合となるように両者合計で
平均10〜50モル付加させた化合物 (B) ; エチレンオキシドとプロピレンオキシドとをエチレンオ
キシド/プロピレンオキシド=1〜4(モル比)の割合
となるように両者合計でOH基1個当たり平均10〜5
0モル付加させた多価アルコールと、炭素数8〜22の
高級脂肪酸との不完全エステル 脱墨剤に必要な機能としては、 ■セルロース/インキ間の界面張力低下能■セルロース
から剥離したインキの再付着防止性 ■気泡へのインキの吸着性が高いこと ■適正な起泡性 の4つを挙げることができる。脱墨剤はこれら4つの機
能をバランスよく備えていなければならない。
本発明において(A)又は(B)の化合物を得るために
用いられる高級脂肪酸の炭素数が8より小さい場合、セ
ルロースから離脱したインキの分散性を促進しインキが
微細化するため、その結果として白色度は低くなる。ま
た、炭素数が22を超えるとセルロース/インキ間の界
面張力低下能が弱くなるため、その結果として未剥離イ
ンキが多い見栄えの悪いバルブとなる。
かかる高級脂肪酸に付加させるエチレンオキシド及びプ
ロピレンオキシドはブロック又はランダム付加のいずれ
でもよいが、好ましくはランダム付加である。エチレン
オキシドとプロピレンオキシドのモル比はエチレンオキ
シド/プロピレンオキシド=1〜4の範囲が良く、好ま
しくは1〜3の範囲である。このモル比が1より小さい
場合、セルロースから離脱したインキの分散が大きく、
更にフロチーター液面上での泡沫層形成能力が弱いため
、インキを保持した泡沫層が少なくなる。その結果、白
色度が低くなる。逆にモル比が4より大きい場合、フロ
チーター中での気泡吸着性が小さく、その結果、泡沫層
色相もインキ捕集性が低いことを示し白っぽくなる。更
にフロチーター液面上での泡沫層形成能力が強いためフ
ロスの泡量が多い。また、フロスピットでの破泡性が悪
いといった操業性にとって極めて問題のある現象が多発
する。
エチレンオキシドとプロピレンオキシドの付加モル数は
1活性水素原子に対して合計して平均10〜50モルが
よい。好ましくは20〜35モルである。付加モル数が
lOより小さい場合、セルロースからのインキ剥離性及
びセルロースから離脱したインキの捕集性が小さいため
、白色度が低くなる。また、付加モル数が50より大き
い場合、フロチーター液面上での泡沫層形成能力が弱く
なるためインキを捕集した泡沫層が系外に除去されず、
その結果として白色度が低くなるといった欠点を有する
本発明において(B)の不完全エステル化合物を得るた
めに用いられる多価アルコールとしては、エチレングリ
コール、プロピレンクリコール、グリセリン、ジグリセ
リン、トリグリセリン、トリメチロールプロパン、ペン
タエリスリトール及びソルビトール等が挙げられる。
、(B)の不完全エステル化合物は上記の多価アルコー
ルにエチレンオキシド、プロピレンオキシド等のアルキ
レンオキシドを付加した後、高級脂肪酸でエステル化す
る方法によって得られるが、この方法に限らず、例えば
油脂と多価アルコールとを混合している中ヘアルキレン
オキシドを付加する方法、或いは多価アルコールと高級
脂肪酸とを予めエステル化した後、アルキレンオキシド
を付加する方法によって得ることもできる。かかる不完
全エステル化合物(B)のエステル化度は30〜90%
がよく、特に好ましくは50〜75%である。エステル
化度が30%未満の場合、セルロースからのインキ剥離
力が小さくなるため未剥離インキが多くなる。また、エ
ステル化度が90%を超えるとフロチーターでのインキ
捕集力が小さくなり、その結果として白色度が低くなる
という欠点を有している。
上記の(A)又は(B)の化合物とジカルボン酸を反応
させて得られる反応生成物が本発明の古紙再生用脱墨剤
の有効成分となる。
(A)又は(B)の化合物とジカルボン酸の反応におい
て、両者の仕込み割合は、(A)。
(B)各化合物の残存OH基1個に対してジカルボン酸
をほぼ1モル用いるのが好ましい。この仕込み割合にお
いて極端に(A)又はCB)が多い場合、フロチーター
でのインキ捕集性が小さいため白色度が低くなる。逆の
場合、即ち極端にジカルボン酸が多い場合はセルロース
からのインキ剥離性が小さいため未剥離インキが多くな
り、見栄えの悪い脱墨パルプしか得られない。
ジカルボン酸としてはシュウ酸、コハク酸、マレイン酸
、グルタル酸、アジピン酸、フタル酸等が挙げられるが
、これらのジカルボン酸が酸無水物を形成する場合はそ
の酸無水物を使用する方が好ましい。かかる酸無水物と
しては無水マレイン酸、無水コハク酸、無水グルタル酸
、無水フタル酸等が挙げられる。
本発明の古紙再生用脱墨剤の製造法は特に限定されるも
のではなく、前記に(A)又は(B)の如きOH基を有
する化合物とジカルボン酸もしくはその酸無水物とを混
合加熱して反応させ、製造することができる。例えば、
特公昭46−41887号公報、特公昭60−3309
8号公報、米国特許第2316234号明細書(194
3年)、米国特許第2028091号明細書(1936
年)、日本化学会誌第2号(1976年)261〜26
5頁、堀口博著「合成界面活性剤」く増補版〉昭和45
年発行、発行所三共出版■、203〜204頁、油化単
筒26巻、第5号(1977年)283〜286頁等に
記載されている合成方法が該当する。
本発明の古紙再生用脱墨剤は古紙離解工程、ニーダ−処
理工程、熟成タワー工程及びフロチージョン処理の何れ
かもしくは各工程へ分割添加してもよいが、古紙離解工
程へ添加した場合が最も効果が高い。また、その添加量
は原料古紙に対して0.05〜1.0重量%が好ましい
(実 施 例〕 以下実施例により本発明を具体的に説明するが、本発明
はこれらの実施例に限定されるものではない。
製造例1 11の4ツロフラスコにポリオキシエチレン・ポリオキ
シプロピレン(以下POE −POPと記す。)グリコ
ールモノステアレート(Eop=2oモル、PO″p=
10モル、ブロック重合、EO;エチレンオキシド、P
O;プロピレンオキシド、百;付加モル数を意味する。
以下同様。)を567.7 g、無水コハク酸を29.
3 g及び触媒として酢酸ナトリウムを3.0g仕込み
、反応温度100°C1攪拌速度500rpmで窒素雰
囲気下で反応させた。
製造例2 牛脂とグリセリンを1:0.5モルの割合で混合したも
のに6060モル、PO27モルをランダム重合させた
ものを571.9 g、無水マレイン酸28.1gをそ
れぞれ114ツロフラスコに仕込み、反応温度100°
C1攪拌速度500rpmで窒素雰囲気下で反応させた
製造例3 11の4ツロフラスコにジステアリン酸POE・pop
 t−リメチロールプロパンエステル(EOp=75モ
ル、POf)=60モル、ランダム重合)を580.9
g、無水マレイン酸を16.1g及び水酸化ナトリウム
を3.0g仕込み、反応温度110°C1攪拌速度50
0rpmで窒素雰囲気下で反応させた。
実施例1 布中回収新聞古紙を2%5cmに細断後、その一定量を
卓上離解機に入れ、その中に水及び苛性ソーダ(対原料
)1.0%(重量基準、以下同じ)、珪酸ソーダ(対原
料)3.0%、30%過酸化水素水(対原料)3.0%
、表−1に示す各種の脱墨剤(対原料)0.4%を加え
、バルブ濃度5%、55°C220分離解した後、50
°Cにて60分間熟成した。その抜水を加えてバルブ濃
度を1.0%に希釈し、CaC1g(対原料)1.0%
を添加し、30°Cにて10分間フロチージョン処理を
施した。
フロチージョン後のバルブスラリーを6%濃度まで濃縮
後、水を加えて1%濃度に希釈し、TAPPI シート
マシンにてバルブシートを作製した。得られたバルブシ
ートを測色色差計(拡散反射型)にて白色度を測定し、
画像解析装置(X 100倍)にて全残インキ数、未剥
離インキ数を測定した。また、フロチーター液面上の泡
沫層の高さ(3分時点)も測定した。
結果を表−2に示す。
表 2 実施例2 車中回収新聞古紙を2×5CI11に細断後、その一定
量を卓上離解機に入れ、その中に水及び苛性ソーダ(対
原料)1.0%、硅酸ソーダ3号(対原料)0.5%、
表−3に示す各種の脱墨剤(対原料)0.4%を加え、
バルブ濃度5%、45°Cl2O分解離後、パルプ濃度
を18%になる様に脱水し、その中に苛性ソーダ(対原
料)1.5%、珪酸ソーダ3号(対原料)2.5%、3
0%過酸化水素水(対原料)3.0%を加えて混合した
後、55°C190分間、バルブ濃度15%で熟成処理
を行なった。その後バルブ濃度4%になる様に水を加え
卓上離解機で5公開離解処理を施し、更に水を加えてパ
ルプ濃度を1.0%に希釈し、CaC1z(対原料)1
.0%を添加し、30°Cにて10分間フロチージョン
処理を行った。フロチージョン後のパルプスラリーを6
%濃度まで濃縮後、水を加えて1%濃度に希釈し、TA
PP I シートマシンにてバルブシートを作製した。
得られたバルブシートを測色色差計(拡散反射型)にて
白色度を測定し、画像解析装置(x 100倍)にて全
残インキ数、未剥離インキ数を測定した。また、フロチ
ーター液面上の泡沫層の高さ(3分時点)も測定した。
その結果を表−4に示す。
表 4 実施例3 布中回収雑誌を2×50−に細断後、その一定量を低濃
度パルパーに入れ、その中に水及び苛性ソーダ(対原料
)0.5%、珪酸ソーダ3号(対原料)1.5%、30
%過酸化水素(対原料)1.0%、表−5に示す脱墨剤
(対原料> O,OS%を加え、バルブ濃度15%、4
5°Cで20分離解処理を行った。その後この中へ水を
加えてバルブ濃度4.0%に希釈し、次いで更に水を加
えてバルブ濃度を1.0%とした。これを30゛Cにて
100分間フロチーシラン理を施した。フロチージョン
後のパルプスラリーを6%濃度まで濃縮後水を加えて1
%濃度に希釈しタラピーシートマシンにてバルブシート
を作製した。
得られたバルブシートを測色色差針(拡散反射型)にて
白色度を測定し、画像解析装置(×100倍)にて全残
インキ数、未剥離インキ数を測定した。また、フロチー
ター液面上の泡沫層の高さ(3分経過時点)も測定した
その結果を表−6に示す。
表 6 実施例4 布中回収雑誌を2%5cm+に細断後、その一定量を低
濃度パルパーに入れ、その中に水及び苛性ソー、ダ(対
原料)0.5%5.硅酸ソーダ3号(対原料)1.0%
、30%過酸化水素(対原料)0.8%、キレート剤(
DTPA) 0.05%、表−7に示す脱墨剤(対原料
) 0.06%を加え、パルプ濃度4%、40°Cで1
5分離解処理を行った。次いで更に水を加えてパルプ濃
度を1.0%とした。これを30℃にて10分間フロチ
ージョン処理を施した。フロチーシラン後のパルプスラ
リーを6%濃度まで濃縮後水を加えて1%濃度に希釈し
タラピーシートマシンにてバルブシートを作製した。
得られたバルブシートを測色色差計(拡散反射型)にて
白色度を測定し、画像解析装置(×100倍)にて全残
インキ数、未剥離インキ数を測定した。また、フロチー
ター液面上の泡沫層の高さ(3分時点)も測定した。
その結果を表−8に示す。
表 8 手続補正書 (自 発) 平成2年3月30日 特願平1 333293号 2゜ 発明の名称 古紙再生用脱墨剤 3゜ 補正をする者 事件との関係 特 許 出 願 人 (091) 花 王 株 式 %式% 本橋TMビル (1) 明細書15頁、 表 1中の比較品Nα15の化合 物の欄のrPOE −POPグリコールエーテル」をr
POE −POPグリセリンエーテル」と訂正(1)同
16頁、表−2中の比較品Nα15の未剥離インキ数の
欄の「98」を「37」と訂正(1)  同16頁、表
−2中の比較品No、 16の白色度の欄の747.3
.をr4B、o」と訂正(1)同16頁、表−2中の比
較品Nα16の未剥離インキ数の欄の「37」を「98
」と訂正(1)同16頁、表−2中の比較品Nα17の
白色度の欄のr48.OJをr47.3Jと訂正(1)
  同20頁、表−3中の比較品Nα33の酸無水物の
欄の「無水コハク酸」を「−」と訂正し、化合物と酸無
水物の割合の欄のN:1.1」を「−」と訂正 (1)同24頁、表−5中の比較品Nα46の化合物の
欄(D rPOE −POP トリメチロールプロパン
エーテル」の後にr (EOp−75モル、POp=6
0モル、ランダム)」を加入

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下記(A)又は(B)で表されるOH基を含有する
    化合物とジカルボン酸又はその無水物との反応生成物を
    有効成分とする古紙再生用脱墨剤。 (A);炭素数8〜22の高級脂肪酸にエチレンオキシ
    ドとプロピレンオキシドとをエチレンオキシド/プロピ
    レンオキシド=1〜4(モル比)の割合となるように両
    者合計で平均10〜50モル付加させた化合物 (B);エチレンオキシドとプロピレンオキシドとをエ
    チレンオキシド/プロピレンオキシド=1〜4(モル比
    )の割合となるように両者合計でOH基1個当たり平均
    10〜50モル付加させた多価アルコールと、炭素数8
    〜22の高級脂肪酸との不完全エステル2 ジカルボン
    酸無水物が無水マレイン酸、無水コハク酸、無水グルタ
    ル酸及び無水フタル酸からなる群から選ばれたものであ
    る請求項1記載の古紙再生用脱墨剤。 3 不完全エステル(B)のエステル化度が30〜75
    %である請求項1記載の古紙再生用脱墨剤。 4 化合物(A)又は不完全エステル(B)の残存OH
    基1個当たり、ほぼ1モルのジカルボン酸を使用する請
    求項1記載の古紙再生用脱墨剤。 5 多価アルコールがエチレングリコール、プロピレン
    グリコール、グリセリン、ジグリセリン、トリグリセリ
    ン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール及
    びソルビトールからなる群から選ばれたものである請求
    項1記載の古紙再生用脱墨剤。
JP33329389A 1989-12-22 1989-12-22 古紙再生用脱墨剤 Expired - Fee Related JPH064947B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33329389A JPH064947B2 (ja) 1989-12-22 1989-12-22 古紙再生用脱墨剤
CA002032809A CA2032809A1 (en) 1989-12-22 1990-12-20 Deinking agent for regenerating waste paper
ES90125087T ES2057351T3 (es) 1989-12-22 1990-12-21 Agente de extraccion de tinta para regenerar papel de desecho.
DE69009954T DE69009954T2 (de) 1989-12-22 1990-12-21 Tintenentferner zum Regenerieren von Abfallpapier.
EP19900125087 EP0434084B1 (en) 1989-12-22 1990-12-21 Deinking agent for regenerating waste paper
US07/946,777 US5304316A (en) 1989-12-22 1992-09-18 Deinking agent for regenerating waste printed paper comprising reaction product of compound having an OH group, a dicarboxylic acid, or an anhydride thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33329389A JPH064947B2 (ja) 1989-12-22 1989-12-22 古紙再生用脱墨剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03193987A true JPH03193987A (ja) 1991-08-23
JPH064947B2 JPH064947B2 (ja) 1994-01-19

Family

ID=18264478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33329389A Expired - Fee Related JPH064947B2 (ja) 1989-12-22 1989-12-22 古紙再生用脱墨剤

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5304316A (ja)
EP (1) EP0434084B1 (ja)
JP (1) JPH064947B2 (ja)
CA (1) CA2032809A1 (ja)
DE (1) DE69009954T2 (ja)
ES (1) ES2057351T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7169257B2 (en) 2003-11-12 2007-01-30 Kemira Chemicals, Inc. Method of deinking waste paper using a reduced alkali system

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR960016598B1 (ko) * 1989-05-16 1996-12-16 재단법인 한국화학연구소 고지의 생물학적 탈묵에 의한 재생방법
JPH04202886A (ja) * 1990-11-29 1992-07-23 Mitsubishi Oil Co Ltd 古紙再生用脱墨剤
JP2887796B2 (ja) * 1990-12-28 1999-04-26 三菱石油株式会社 古紙再生用脱墨剤
ES2084860T3 (es) * 1991-04-05 1996-05-16 Kao Corp Compuesto para desentintado y metodo de desentintado.
JP2992120B2 (ja) * 1991-05-31 1999-12-20 花王株式会社 脱墨方法
GB9211582D0 (en) * 1992-06-02 1992-07-15 Ici Canada Waste paper treatment process
JP2992194B2 (ja) * 1994-05-10 1999-12-20 花王株式会社 高温脱墨方法
US5718801A (en) * 1994-08-11 1998-02-17 Ppg Industries, Inc. Method for controlling froth and reducing stickies in the flotation process for deinking waste paper using a froth moderating agent
CA2199745A1 (en) * 1994-09-12 1996-03-21 David A. Longhini Deinking composition and method for deinking waste paper
US5665204A (en) * 1995-07-20 1997-09-09 Geo Specialty Chemicals, Inc. Method for de-inking printed waste paper by the washing process using an alkoxylated nonionic surfactant
US5712233A (en) * 1996-01-22 1998-01-27 Witco Corporation Alkoxylate surfactant compositions and the use thereof in paper deinking
US5919975A (en) * 1996-05-31 1999-07-06 Witco Corporation Aromatic and aliphatic sulfonates and properties and applications thereof
US5814163A (en) * 1996-09-09 1998-09-29 Macdermid, Incorporated Composition and process for cleaning inks form various surfaces including printing plates
IL144261A0 (en) * 1999-01-19 2002-05-23 Internat Lubricants Inc Non-phosphorous, non-metallic anti-wear compound and friction modifier
US7423000B2 (en) * 1999-01-19 2008-09-09 International Lubricants, Inc. Non-phosphorous, non-metallic anti-wear compound and friction modifier
CA2418956A1 (en) * 2000-08-07 2002-02-14 Kao Specialties Americas Flotation deinking process
US6666950B2 (en) 2001-11-28 2003-12-23 Basf Ag Process for deinking paper using a triglyceride
EP2272809B1 (en) * 2002-07-29 2012-06-06 Hollingsworth & Vose Company Battery arrangement
KR101005458B1 (ko) * 2002-08-30 2011-01-05 카오카부시키가이샤 탈묵제
US8089345B2 (en) * 2004-11-10 2012-01-03 Caterpillar Inc. System and method for power and data delivery on a machine
US8317973B2 (en) 2009-11-11 2012-11-27 Kemira Chemical, Inc. Polyester surfactants for deinking
US20130029111A1 (en) * 2011-07-29 2013-01-31 Bhattacharyya Manoj K Post-treatment composition for a digitally printed image
EP2802457B8 (en) 2012-01-13 2019-06-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Digital printers

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4360439A (en) * 1977-10-20 1982-11-23 Montedison S.P.A. Composition for the de-inking of printed waste paper by the washing process
JPS57117690A (en) * 1981-01-16 1982-07-22 Honshu Paper Co Ltd Deinking of printed used paper
DE3233778A1 (de) * 1982-09-11 1984-03-15 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren einer kontinuierlichen herstellung von copolymerisaten aus monoethylenisch ungesaettigten mono- und dicarbonsaeuren
JPS59130400A (ja) * 1983-01-17 1984-07-26 花王株式会社 古紙再生用脱墨剤
JPS61186592A (ja) * 1985-02-13 1986-08-20 栗田工業株式会社 脱墨剤
US4666558A (en) * 1985-12-11 1987-05-19 Shell Oil Company Process for newspaper deinking using low-foaming surfactant deinking agent
EP0241224B1 (en) * 1986-04-11 1991-08-14 Kao Corporation Deinking composition for reclamation of waste paper
JPS63182489A (ja) * 1987-01-23 1988-07-27 日本油脂株式会社 古紙再生用脱墨剤
JPS63182488A (ja) * 1987-01-23 1988-07-27 日本油脂株式会社 古紙再生用脱墨剤
DE3702978C1 (de) * 1987-02-02 1988-06-30 Gruenau Gmbh Chem Fab Verfahren zum De-inken von bedrucktem Altpapier
JPS63227880A (ja) * 1987-03-12 1988-09-22 日本油脂株式会社 古紙再生用脱墨剤
AU605858B2 (en) * 1987-06-04 1991-01-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Aqueous-based composition for removing coatings
DE3729446C2 (de) * 1987-09-03 1997-04-10 Akzo Gmbh Mittel zum Deinken von Altpapier und Verfahren zur Herstellung desselben
DE3811025A1 (de) * 1988-03-31 1989-10-12 Gruenau Gmbh Chem Fab Verfahren zum de-inken von bedrucktem altpapier

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7169257B2 (en) 2003-11-12 2007-01-30 Kemira Chemicals, Inc. Method of deinking waste paper using a reduced alkali system
US7767057B2 (en) 2003-11-12 2010-08-03 Kemira Chemicals, Inc. Deinking blends for use in reduced alkali systems

Also Published As

Publication number Publication date
DE69009954D1 (de) 1994-07-21
ES2057351T3 (es) 1994-10-16
EP0434084A1 (en) 1991-06-26
US5304316A (en) 1994-04-19
JPH064947B2 (ja) 1994-01-19
EP0434084B1 (en) 1994-06-15
DE69009954T2 (de) 1994-11-10
CA2032809A1 (en) 1991-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03193987A (ja) 古紙再生用脱墨剤
JPH02293484A (ja) 脱墨剤
JPS6261711B2 (ja)
JP2992120B2 (ja) 脱墨方法
JPH0157194B2 (ja)
JPH0159393B2 (ja)
JP2810538B2 (ja) 古紙再生用脱墨剤
JP2810477B2 (ja) 古紙再生用脱墨剤
JP2761948B2 (ja) 古紙再生用脱墨剤
JP2810537B2 (ja) 古紙再生用脱墨剤
JP3225143B2 (ja) 古紙再生用脱墨剤
JPH03287888A (ja) 古紙再生用脱墨剤
JP2810534B2 (ja) 古紙再生用脱墨剤
JPH0112876B2 (ja)
JP2810535B2 (ja) 古紙再生用脱墨剤
JPH06287878A (ja) 脱墨剤
JPH0423036B2 (ja)
JPH04202885A (ja) 古紙再生用脱墨剤
JP2838423B2 (ja) 古紙再生用脱墨剤
JP4672345B2 (ja) 脱墨パルプの製造方法
JP2931434B2 (ja) 脱墨剤
JPH0114356B2 (ja)
JP2810536B2 (ja) 古紙再生用脱墨剤
JPH064946B2 (ja) 脱墨剤
JPS6036518B2 (ja) 古紙再生脱墨剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees