JPH03127726A - 貼付剤 - Google Patents

貼付剤

Info

Publication number
JPH03127726A
JPH03127726A JP1267313A JP26731389A JPH03127726A JP H03127726 A JPH03127726 A JP H03127726A JP 1267313 A JP1267313 A JP 1267313A JP 26731389 A JP26731389 A JP 26731389A JP H03127726 A JPH03127726 A JP H03127726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
drug
adhesive layer
patch
force value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1267313A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2512564B2 (ja
Inventor
Takashi Kishi
岸 高司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP1267313A priority Critical patent/JP2512564B2/ja
Publication of JPH03127726A publication Critical patent/JPH03127726A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2512564B2 publication Critical patent/JP2512564B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、多量の薬剤が溶解され、そして薬剤の放出性
が高い粘着剤層が設けられた貼付剤に関する。この貼付
剤の粘着剤層は、皮膚への貼付性に優れ、粘着性および
凝集性のバランスが良好で− ある。
(従来の技術) 薬剤を含有する粘着剤の粘着性を利用して皮膚に貼付し
、薬剤の薬効を発現させる貼付剤は、以前から多く提案
されている。この種の貼付剤は、一般に、裏打支持体層
と、粘着剤および薬剤を含有する粘着剤層とから構成さ
れる。薬剤は、粘着剤層に、溶解状態、分散状態、マイ
クロカプセル化された分散状態、隔壁容器中に封入され
た状態などで存在する。このような貼付剤の例には、抗
炎症性コルチコステロイドおよび特定のアクリル系共重
合体を含有する接着層と基材とからなる皮膚疾患治療貼
付剤(特公昭52−18813号公報、帝人社)、抗炎
症性ステロイドおよびアクリル系共重合体を含有する感
圧接着性材料を、不透過性支持体フィルム上に形成した
接着テープ(特公昭52−31405号公報、イーライ
・リリー社)、裏打部材および感圧接着剤層を有し、さ
らに薬剤貯蔵層が設けられた医薬包帯(特公昭54−1
6566号公報、スチーブン・デビット・ゴールドビイ
)、特定のアク2− リル酸エステル共重合物を主体とする薬物含有貼着剤層
と担持体とを構成要素とする医薬部材(特開昭56−4
5412号、日東電工社)、およびガラス転移温度(T
g)が−70’C〜−10℃の重合物およびプロパチル
ニトレートを含む基剤を担持体上に形成してなる医薬製
剤(特開昭57−183714号公報、日東電工社)が
挙げられる。
しかしながら、これらの貼付剤で用いられている粘着剤
の物理的性質は、他の通常の粘着テープ(例えば、一般
の文具テープ、包装用テープ、絶縁ビニルなどのプラス
チックテープ、工業用テープ)に用いられる粘着剤と全
く変わらない。例えば、この種の粘着剤のガラス転移温
度(Tg)は、はぼ−70℃〜−15℃の範囲である。
この範囲をはずれるガラス転移温度(Tg)をもった粘
着剤は、粘着性や保持性などの点で、実用に供し得ない
と考えられている。しかし、この範囲のTgを有する粘
着剤は、一般に薬剤との相溶性が悪いため充分な量の薬
剤を含有し得ない。多量の薬剤を粘着剤中に含有させよ
うと試みても、この粘着剤は薬剤を充一 分に溶解し得ない。溶解した少量の薬剤も粘着剤中に移
行・拡散されにくい。それゆえ、粘着剤層の薬剤放出性
は低く、薬剤が皮膚面に到達して皮膚に吸収される割合
が小さい。従って、このような粘着剤層を有する貼付剤
を皮膚に適用しても、充分な薬効が得られない。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は上記従来の問題点を解決するものであり、その
目的は、多量の薬剤が溶解され、そして薬剤の放出性が
高い粘着剤層を有する貼付剤を提供することにある。本
発明の他の目的は、皮膚への馴染みが良好であり、付着
性に優れる貼付剤を提供することにある。本発明のさら
に他の目的は、粘着性および凝集性のバランスが良好な
貼付剤を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、これまで使用されていなかったガラス転移温
度(Tg)が−71℃以下の粘着剤を用いることにより
、粘着剤と薬剤との相溶性が著しく向上しているため多
量の薬剤が粘着剤層に溶解され得=4 る;粘着剤層に溶解された薬剤は、移行・拡散しやすい
ため高い放出性を有する;この粘着剤層は皮膚への馴染
みが良好であり、粘着性や付着性に優れる(例えば、皮
膚を伸びちじみしても、貼付剤がずれにくい);そして
、この粘着剤に補強性繊維質充填剤を添加することによ
ってTgの低い粘着剤を用いる欠点が改善され、粘着剤
層の粘着性および凝集性のバランスが維持される;との
発明者の知見に基づいて完成された。
本発明の貼付剤は、裏打支持体層と粘着剤層とを有する
貼付剤において、該粘着剤層は、ガラス転移温度(Tg
)が−71℃以下である粘着剤、補強性繊維質充填剤、
および薬剤を含有し、該粘着剤は(メタ)アクリル酸エ
ステルポリマーから主として構成され、該粘着剤層の保
持力値(H)および粘着力値(F)は以下のa式および
b式の関係を満足し、そのことにより上記目的が達成さ
れる。
H/F>0.3(秒/g)  ・・・ aF > Zo
o (g)     ・・・ b本発明の貼付剤におい
て、ガラス転移温度(Tg)=5 が−71℃以下の粘着剤を用いることにより、多量の薬
剤が粘着剤に溶解され得る。粘着剤に溶解された薬剤は
、移行・拡散しやすいため、高い放出性も有する。これ
は、丁gの低い粘着剤中では、薬剤分子が自由で活発に
運動し得るためであると考えられる。このような低いT
gの粘着剤を含有する粘着剤層は、皮膚への貼付性にも
優れる。これは、この粘着剤を主として構成するポリマ
ー分子が、セグメント単位で動き易くなるためであると
推測される。さらに、Tgの低下に伴って粘着剤の凝集
力が低下するため、凝集力を維持するべく、この粘着剤
層に補強性繊維質充填剤が含有される。それにより、凝
集力の低下により粘着剤層に発生する種々の欠点(例え
ば、滲み出し、ずれ、糸引き、粘着剤の皮膚への残留)
が改善される。その結果、粘着性と凝集性のバランスが
維持された粘着剤層を有する貼付剤が得られる。さらに
、粘着剤、補強性繊維質充填剤および薬剤の組成や含有
量の選択により、目的に応じた種々の異なる物性を有す
る貼付剤が提供される。
ガラス転移温度(Tg)が−71℃以下の粘着剤を得る
には、Tgが一71℃以下の上記(メタ)アクリル酸ア
ルキルエステルポリマーを用いることがまず考えられる
。しかし、実際には、Tgが一71℃を越える上記(メ
タ)アクリル酸アルキルエステルポリマーに、Tg低下
効果を有する軟化剤(7g低下剤)などを添加すること
により、Tgが一71℃以下の粘着剤に調製される。得
られる粘着剤の物性を維持するべく、この7g低下剤の
添加量を少なくするために、Tgが一71℃以上であっ
ても一71℃に近い(メタ)アクリル酸アルキルエステ
ルポリマーが用いられる。なお、本発明で規定されるT
gは、JISK7121−1987に基づいてDSC法
により測定されたものである。
本発明の貼付剤で用いられる粘着剤は、アクリル酸エス
テルポリマー メタクリル酸エステルポリマー アクリ
ル酸エステルとメタクリル酸エステルとの共重合ポリマ
ー およびそれらの混合物から主として構成される。こ
れらアクリル系ポリマーは、低刺激性または無刺激性、
皮膚への粘着7− 性、耐劣化性、多くの薬剤との相溶性、成形容易性など
に優れているため、貼付剤の粘着剤に広く用いられてい
る。アクリル酸エステルポリマーは、メタクリル酸エス
テルポリマーよりTgが低いため、好ましい。しかし、
メタクリル酸エステルポリマーも使用可能である。
用いられるアクリル酸エステルポリマーは、エステル残
基として、炭素原子数が4〜9の直鎖状アルキル基を有
するエステル、および炭素原子数が6〜9の非第3級の
分枝鎖アルキル基を有するエステルなどから形成される
。これらのアルキル基には、n−ブチル基、n−ヘキシ
ル基、n−へブチル基、n−オクチル基、n−ノニル基
、インオクチル基、2−エチルヘキシル基などがある。
メタクリル酸エステルポリマーには、エステル残基とし
て、n−デシル基やn−ドデシル基などを有するエステ
ルが挙げられる。また、メタクリル酸アルキルエステル
には、炭素原子数が10〜12の直鎖状アルキル基を有
するエステルが好ましい。これらのアクリル酸アルキル
エステルおよびメタクリル酸アルキルエ=8 ステルは、ポリマー全体の70重量%以上を構成するの
が望ましい。また、このアクリル酸アルキルエステルお
よびメタクリル酸アルキルエステルのみから構成される
ポリマーのTgは、少なくとも−so’c以下であるこ
とが好ましい。
粘着剤のTgを一71℃以下に調節するために添加され
る7g低下剤には、(メタ)アクリル酸エステルポリマ
ーと相溶性のある軟化剤(または樹脂性タッキファイヤ
−)、液状可塑剤などが用いられる。
この7g低下剤には、例えば、ジブチルフタレート、ジ
オクチルフタレートのようなフタル酸エステル系可塑剤
;ジブチルセバケートのようなセバシン酸エステル系可
塑剤;ジオクチルアジペートのようなアジピン酸エステ
ル系可塑剤; トリブチルホスフェートのようなリン酸
エステル系可塑剤;ヒマシ油のような天然から得られる
グリセリントリエステル系可塑剤;オリーブ油のような
植物油;クエン酸トリエチルのようなりエン酸エステル
系可塑剤;液状ポリエーテルのような液状可塑剤;エス
テルガムのようなロジンエステル系誘導体(9− 樹脂性タッキファイヤ−); ミリスチン酸イソプロピ
ルやエイシンのような薬剤移行促進効果を有する化合物
などがある。これらの7g低下剤は、通常、上記(メタ
)アクリル酸エステルポリマー100重量部あたり、5
0重量部以下で加えられる。この7g低下剤の添加量が
多すぎると、得られた粘着剤層が軟らかくなりすぎ、充
分な凝集性が得られない。
補強性繊維質充填剤は、有機質および/または無機質の
短繊維とされる。この充填剤は、100μm以下の平均
直径、および25mm+以下(望ましくは、1mm以上
)の平均繊維長を有するのが好ましい。
この充填剤は、粘着剤層にて、好ましくは、5〜60重
量%の割合で含有される。5重量%を下まわると、充填
剤の添加効果が充分に得られない。60重量%を上まわ
ると、得られた粘着剤層の粘着性が低下する。無機質の
充填剤には、例えば、ガラス繊維、石綿ファイバー、炭
素繊維などがある。
有機質の充填剤としては、例えば、天然または合成のセ
ルロース、ポリ塩化ビニル、ポリエステル、ポリアクリ
ロニトリル、ポリアミド(例えば、ナ1〇− イロン)、ポリビニルアセタール、ポリエチレン、ポリ
プロピレンなどが挙げられる。これらの有機質および/
または無機質の充填剤は、高い添加効果を得るために、
2種以上が混合して用いられるのが好ましい。この充填
剤は、粘着剤との親和性を向上させるために、必要に応
じて、その表面が化学処理(主として、コーティング)
される。例えば、充填剤がガラス繊維の場合、その表面
にはボラン処理などが施される。
本発明の貼付剤に加えられる薬剤には、例えば、鎮痛消
炎剤、ステロイドホルモン剤、抗アレルギー剤、抗ヒス
タミン剤、冠血管拡張剤、カルシウム拮抗剤、抗・殺菌
剤、抗生物質類、解毒剤、鎮咳剤、鎮痒剤、催眠剤、精
神活力剤、精神安定剤、血圧調整剤、利尿剤、ぜんそく
剤、抗てんかん剤、ホルモン分泌促進剤、抗潰瘍剤、結
石溶解剤、制癌剤、ビタミン剤、血行促進剤、麻酔剤な
どが挙げられる。
本発明の貼付剤の粘着剤は、アクリル酸エステルポリマ
ー メタクリル酸エステルポリマー ア1 クリル酸エステルとメタクリル酸エステルとの共重合ポ
リマーおよびそれらの混合物から主として構成されるも
のの、これらのポリマーの骨格内にて、以下のような単
官能性のモノマー単位の1種またはそれ以上が少量(例
えば、30%以下)で共重合されていてもよいニアクリ
ル酸、メタクリル酸、エステル残基がアルコキシ基また
は末端アルキル基であるポリオキシアルキレン基を有ス
る(メタ)アクリル酸エステル類、アルキル化アクリル
アミド、アルキル化メタクリルアミド、アルコキシアル
キル(メタ)アクリルアミド、酢酸ビニルなどの脂肪酸
ビニルエステル、クロトン酸、ビニルピロリドン、アル
キルビニルエーテル、(メタ)アクリロニトリル、無水
マレイン酸、フマール酸またはそのエステル、ジアセト
ンアクリルアミド、メチルビニルケトン。また、ポリマ
ーの微架橋重合を可能にするために、以下のような多官
能性モノマーが、05%以下で加えられてもよい:ヘキ
サンンオールジアクリレート、ポリアルキレングリコー
ルジメタクリレート、グリセリントリアクリレ2 −ト。これらのモノマーは、得られる粘着剤のガラス転
移温度、機械的強度、柔軟性、親水性、薬剤との親和性
、粘着性、必須モノマーとの重合性などを微調整するた
めに、加えられる。
本発明の貼付剤の粘着剤層には、必要に応じて、老化防
止剤、酸化防止剤、粘着性向上剤、薬剤吸収促進剤、安
定化剤、界面活性剤、染料または顔料などが添加されて
もよい。老化防止剤や安定化剤は、粘着剤、薬剤や添加
剤の老化防止および安定化のために、適量で用いられる
。本発明で用いる粘着剤は、Tgが−71’C以下であ
るため、優れた薬剤移行効果および吸収効果を有するも
のの、この効果をさらに高めるために、薬剤移行および
吸収促進剤が加えられる。また、薬剤による皮膚の湿潤
を促進するために、界面活性剤が適量で用いられる。さ
らに、粘着剤層は(メタ)アクリル酸アルキルエステル
ポリマーを主体とするものの、その物性を調整するため
に、全ポリマー成分の約30%以下の量で、このポリマ
ーに他のポリマー(例えば、ゴム成分)が添加されても
よい。
3 裏打支持体層の支持体には、従来から知られ用いられて
いるあらゆる材料が包含される。特に、柔軟性や伸長性
を有するプラスチックフィルムやスポンジシート、柔軟
な織布、編布、不織布、またはそれらの積層体が好まし
い。例えば、支持体の素材には、ポリエチレンテレフタ
レート(PET)、エチレン−酢酸ビニル共重合体(E
VA)、ポリエチレン(特に、低密度ポリエチレン)、
ポリブタジェン、スチレン−ブタジェンまたはスチレン
−イソプレンを主体とするブロック共重合樹脂、ブタジ
ェン−スチレン−メタクリル酸メチル(MMA)共重合
樹脂、ナイロン、ポリウレタン、アルコキシアルキル(
メタ)アクリレート共重合体、ポリビニルアセクール、
可塑化された酢酸セルロースやエチルセルロースのよう
な繊維素誘導体、ポリアミノ酸類、水不溶化された水溶
性高分子(例えば、プルラン、ポリビニルピロリドン)
などが用いられる。支持体の厚さは、フィルムでは30
〜300μm1スポンジシートや織布、編布、不織布で
は、0,3〜3mmとされる。
4− 本発明の貼付剤は、裏打支持体層および粘着剤層を主体
とし、粘着剤層の表面に、剥離性保護紙またはシートを
付着させて提供される。剥離性保護紙またはシートには
滅菌処理が施されている。
本発明の貼付剤を得るには、例えば、以下の2つの方法
がある。
(i)裏打支持体上に、粘着剤溶液(または、液状の粘
着剤)を塗布し乾燥して、粘着剤層を形成する。この場
合、この粘着剤層は、薬剤を含有していてもいなくても
よい。その場合、この粘着剤層に薬剤溶液が噴霧または
塗布される。再び粘着剤層を乾燥した後、粘着剤層の表
面に剥離性保護紙を付着させ、切断・包装して使用に供
される。但し、粘着剤溶液にあらかじめ薬剤が含有され
ている場合には、薬剤溶液の噴霧または塗布と粘着剤層
の再乾燥の工程は必要ではない。
(ii)剥離性保護紙の剥離性面上に、粘着剤溶液(ま
たは、液状の粘着剤)を塗布し乾燥して、粘着剤層を形
成する。この粘着剤層に薬剤溶液が噴霧または塗布され
る。再び粘着剤層を乾燥した後、15− 粘着剤層の表面に裏打支持体が積層され圧着されて、切
断・包装して使用に供される。但し、粘着剤溶液にあら
かじめ薬剤が含有されている場合には、薬剤溶液の噴霧
または塗布と粘着剤層の再乾燥の工程は必要ではない。
このように得られた本発明の貼付剤において、粘着剤、
補強性繊維質充填剤および薬剤を含有する粘着剤層の保
持力値(H)および粘着力値(F)は、上述のように、
以下のa式およびb式の関係を有する: H/F>0.3(秒/g)  ・・・ aF>200g
           ・・・  bここで、式aは、
粘着剤層に凝集破壊が生じないことを、そして式すは、
粘着剤層が充分な粘着力を有することを示す。粘着剤層
の保持力値(H)および粘着力値(F)は、以下のよう
にして測定される: (a)保持力値(H) 次の条件を用いたこと以外は、JIS−Z−0237(
保持力)に従って、粘着剤層の保持力値(H)を試験1
6− した。
試料の大きさ二幅25±0.5mm 試験板への試料の貼付面積: 25mmX 25mm吊
り下げ荷重: tooo g 試験中の温度:30±1℃(加温) 測定値:荷重を加えてから、試料の貼付部分が“ズレ”
によって外れ、そして荷重が落下するまでの時間(秒〉
を保持力値(H)とする。但し、測定は、18000秒
(5時間)までとする。
(b)粘着力値(F) 次の条件を用いたこと以外は、JIS−Z−0237(
180度引きはがし法帖着力)に従って、粘着剤層の粘
着力値(F)を試験した。
試料の大きさ:幅25±0.5■ 試験中の温度:23±2℃(室温) 測定値:引きはがしがなされる荷重のg(ダラム)で表
示する。
上記保持力値(H)および粘着力値(F)は、それぞれ
、粘着剤層の凝集力および粘着力の基準となる。例えば
、この保持力値()()が低ければ、粘着17− 剤層は凝集破壊を起こし易くなり、粘着力値(F)が低
ければ、粘着剤は皮膚への貼付に必要かつ充分な粘着力
を有しなくなる。しかし、凝集力と粘着力とは互いに相
関関係にあるため、粘着剤層の保持力値(H)および粘
着力値(F)が−窓以上の値を示しても、それが必ずし
も実用に適するとは限らない。例えば、粘着剤層の保持
力値(H)が高い値を示しても、それがさらに高い粘着
力値(F)を有していれば、粘着剤は凝集破壊を起こす
。逆に、粘着剤層の保持力値(H)が低くても、粘着力
値(F)も同様に低ければ、粘着剤は凝集破壊を起こさ
ない。このようなことから、粘着剤層が一定の粘着力を
有するべく、上記の条件すを設定し、そして粘着剤が凝
集破壊を起こさない程度に粘着剤層の粘着性および凝集
性のバランスを保つべく、上記の条件aを設定した。こ
こで、上記の条件aおよびbの数値は、その値を境とし
て貼付剤の物性が著しく変わることを意味しない。しか
し、少なくとも上記の条件aおよびbに適合する貼付剤
は充分な粘着力を有し、かつ実用に耐えられないよう1
8− な凝集破壊を起こさない(すなわち、粘着性と凝集性の
バランスに優れている)。
また、本発明の貼付剤を貼付けした後、剥離したときに
、粘着剤層に凝集破壊現象が生じるかどうかは、以下の
ように判定される。
まず、前述のように貼付剤の粘着力値を測定する際に、
引き剥された試験面に、層状または部分的に粘着剤が残
留するかどうかを目視観察する。
粘着剤の残留程度により、粘着剤層の凝集破壊の程度を
判定する。この方法にて、粘着剤層の凝集破壊が判別で
きないときは、次のようなチョーク粉試験を採用する。
すなわち、貼付剤を剥離した試験面上に、チョーク粉(
特に、着色チョーク粉)をふりかけ、粉の付着状況を観
察する。チョーク粉が試験面に著しく付着する場合には
、貼付剤の粘着剤層が凝集破壊を起こしたと認められる
(実施例) 以下に本発明の実施例について述べる。
9− アクリル酸−2−エチルヘキシル(主モノマー)184
.0重量部 メタクリル酸く補助モノマー)6.0重量部酢酸エチル
          170M量部n−へキサン   
        10重量部上記処方を反応容器に仕込
み、N2気流中にて、60℃で8時間、70℃で8時間
、そして系の還流温度(約73℃)で8時間にわたり、
各反応物を重合させた。反応容器には、重合触媒として
、上記モノマーの全量の0.4モル%のアゾビスイソブ
チロニトリルを、8回に分けて18時間以内に加えた。
全反応時間24時間のうち、最後の6時間で攪拌および
還流を行い、触媒を充分に分解させて、反応を完結させ
た。重合反応後、粘稠なポリマー溶液が得られた。この
ポリマー溶液の極限粘度(30℃、トルエン溶媒系)は
1.684であった。得られたポリマーのガラス転移温
度(Tg)は、DSC4により、約53℃であった。
=20− チルを加えて、40%酢酸エチル溶液とした。この溶液
100重量部あたり、Tg低下剤としてジオクチルフタ
レート16重量部を添加して、Tg(乾燥後)が約−8
3℃になるように粘着剤溶液を調製した。
1−3   2 ’の (1−2)で得られた粘着剤溶液のポリマー成分100
重量部あたり、補強性繊維質充填剤として、スフ繊維(
平均直径;約12μm=平均繊維長約25mm)を8重
量部添加し、攪拌し混合することにより、粘着剤層形成
液を調製した。この溶液に薬剤を添加して、裏打支持体
上に塗布すれば、所望の貼付剤が得られる。
1−4   シートの  およびその   試験(1−
3)で得られた粘着剤層形成液を、シート状の裏打支持
体(EVAフィルム;厚さ60μm)上に、乾燥後の厚
さが約55μm以上になるように流延し乾燥して、粘着
シートを作製した。この粘着シートから、約30mmX
 30mmの試料2個を切り出し、各試料を人体胸部の
左右対称の位置に貼付した。24時間後に、貼付した試
料の状態を観察したところ、2(− 試料周辺への粘着剤の滲み出しはほとんど見られなかっ
た。また、この粘着シートは、剥離時に人体にやや痛み
を感じる程度の厚さの粘着剤層を有するにもかかられず
、試料の剥離後に、人体の皮膚に粘着剤が残留すること
も認められなかった。
1−5      の      試 (1−2)で得られた粘着剤溶液を複数個用意し、各ポ
リマー成分100重量部あたり、薬剤としてインドメタ
シンを1重量部、2重量部、3重量部・・・と1重量部
間隔でそれぞれ添加し混合した。この混合物を、  P
ETフィルムのような透明フィルム上に流延し乾燥した
後、40℃で7日間放置して、顕微鏡などにより薬剤結
晶の析出状況を調べた。そして、薬剤結晶が析出しない
最大の薬剤添加部数を求めた。最大部数は22重量部で
あった。この数値を、薬剤最大含有量として表1に示す
1−6      の   放   試験(1−2)で
得、られた粘着剤溶液のポリマー成分100重量部あた
り、(1−5)で求められた薬剤最大含有量のインドメ
タシンを加え、混合した。この混合物2 を、剥離性シート上に、厚さが70μmとなるように均
一に塗布し乾燥した後、さらに、PET (ポリエチレ
ンテレフタレート)フィルムを積層し圧着した。この積
層体から、直径6cmφの円形の試験片を切取った。こ
の試験片から剥離性シートを剥して、アセトン−水の混
合溶媒(重量比; 50: 5o)100 mlに、3
0℃にて6時間静置し浸せきさせた。
その後、試験片を混合溶媒から取り出し、液体クロマト
グラフィー法により、溶媒中に抽出された薬剤量を定量
した。試験片に含有されていると計算される薬剤量に対
する、抽出された薬剤量の割合(%〉を、粘着剤の薬剤
放出性の評価とした。抽出された薬剤量の割合は、71
%であった。これらの結果を表2に示す。
1−7の (1−4)で得られた粘着シートから、幅25±0.5
mmの試料を切り出し、次の条件を用いたこと以外は、
JIS−Z−0237(保持力)に従って、粘着剤層の
保持力値(H)を試験した。但し、試料が伸び易い場合
には、試料の裏打支持体側にPETテープを張り付は2
3− て、伸び易さを防止しr裏面補強)、試験に供した。
試験板への試料の貼付面積: 25mmX 25mm吊
り下げ荷重: 1000 g 試験中の温度=30±1℃(加温) 測定値:荷重を加えてから、試料の貼付部分が“ズレ”
によって外れ、そして荷重が落下するまでの時間(秒)
を保持力値(H)とする。保持力値は964(秒)であ
った。
1−8   却の   試験 <1−4)で得られた粘着シートから、幅25±0.5
mmの試料を切り出し、次の条件を用いたこと以外は、
JIS−Z−0237(180度引きはがし法帖着力)
に従って、粘着剤層の粘着力値(F)を試験した。但し
、必要に応じて、(1−7)と同様に試料に裏面補強を
施した。
試験中の温度=23±2℃(室温) 測定値:引きはがしがなされる荷重のg(ダラム)で表
示する。粘着力値は、287 (g/25mm)であっ
た。
(1−7)の保持力試験およびこの粘着力試験でそれ2
4− ぞれ得られた保持力値(H)および粘着力値(F)に基
づいて、H/Fの値を算出した。H/Fは3.36であ
った。また、この粘着力試験で引きはがしがなされた後
の粘着剤の凝集破壊状況について目視観察したところ、
粘着剤の凝集破壊は認められなかった。これらの結果を
表3に示す。
里較側ユニ 実施例1の(1−1)および(1−2)と同様にして、
ポリマー溶液を合成しそして粘着剤溶液を調製した。
この粘着剤溶液に補強性繊維質充填剤を加えなかったこ
と以外は、実施例1の(1−3)および(1−4)と同
様にして、粘着剤層形成液を調製しそして粘着シートを
作製した。この粘着シートに対し、実施例1の(1−4
)と同様の方法により、補強性試験を行った。その結果
、人体の貼付箇所にて、試料周辺への粘着剤の滲み出し
幅は、平均して3+nm以上あった。また、試料の剥離
後に、粘着剤層の凝集破壊により、人体の皮膚に粘着剤
が残留し、汚れとなっていた。
里較男」1 25一 実施例1の(1−1)と同様にして、ポリマー溶液を合
成した。このポリマー溶液(7g低下剤および補強性繊
維質充填剤が加えられていない二Tgは約−53℃)に
ついて、実施例1の(1−5)と同様の方法により、粘
着剤の薬剤含有試験を行った。薬剤結晶が析出しない最
大部数は10重量部であった。この数値を、薬剤最大含
有量として表1に示す。
里較Iユづ 実施例1と同様にして、ポリマー溶液を合成した。この
ポリマー溶液について、実施例1の(1−6〉と同様の
方法により、比較例1−2で算出された薬剤最大含有量
を参照して、粘着剤の薬剤放出性試験を行った。抽出さ
れた薬剤量の割合は49%であった。その結果を表2に
示す。
迄較男ユゴ 実施例1の(1−1)および(1−2)と同様にして、
ポリマー溶液を合成しそして粘着剤溶液を調製した。
この粘着剤溶液に補強性繊維質充填剤を加えなかったこ
と以外は、実施例1の(1−3)および(1−4)と同
様にして、粘着剤層形成液を調製しそして粘着6− シートを作製した。この粘着シートに対し、実施例1の
(1−7)および(1−8)と同様の方法により、それ
ぞれ粘着剤層の保持力値(H)および粘着力値(F)を
測定しモしてH/Fの値を算出した。保持力値は75(
秒)、粘着力値は325〜780 (g/25mm)で
あり、モしてH/Fは0.23であった。粘着力値にバ
ラツキが認められるのは、粘着剤層の凝集破壊傾向のた
めである。また、この粘着力試験で引きはがしがなされ
た後の粘着剤の凝集破壊状況について目視観察したとこ
ろ、僅かではあるが粘着剤の凝集破壊が認められた。こ
れらの結果を表3に示す。
アクリル酸−n−オクチル(生モノマー−1)92.0
重量部 アクリル酸−〇−ノニル(主モノマー−2)990重量
部 アクリル酸(補助モノマー)   5.0fiffi部
酢酸エチル          140重量部n−へキ
サン           20重量部27 上記処方を反応容器に仕込み、N2気流中にて、60℃
で8時間、70℃で8時間、そして系の還流温度(約7
4’C)で8時間にわたり、各反応物を重合させた。反
応容器には、重合触媒として、上記モノマーの全量の0
.3モル%の過酸化ラウロイルを、8回に分けて18時
間以内に加えた。全反応時間24時間のうち、最後の6
時間で攪拌および還流を行い、触媒を充分に分解させて
、反応を完結させた。
重合反応後、粘稠なポリマー溶液が得られた。このポリ
マー溶液の極限粘度(トルエン溶媒系)は1、711で
あり、そしてTgは約−62℃であった。
2−2   昂r°の一0′ (2−1)で得られたポリマー溶液に、追加の酢酸エチ
ルを加えて、40%酢酸エチル溶液とした。この溶液1
00重量部あたり、7g低下剤としてオリーブ油18重
量部を添加して、Tg(乾燥後)が−88℃になるよう
に粘着剤溶液を調製した。
2−3   作 〉  の−1.′ (2−2)で得られた粘着剤溶液のポリマー成分100
重量部あたり、補強性繊維質充填剤として、表面28− がポラン処理されたガラス短繊維(平均直径;8μm1
 平均繊維長;30μm)を(2重量部添加し、攪拌し
混合することにより、粘着剤層形成液を調製した。この
溶液に薬剤を添加して、裏打支持体上に塗布すれば、所
望の貼付剤が得られる。
2−4   シートの  およびその 強 試験(2−
3)で得られた粘着剤層形成液を用いたこと以外は、実
施例1と同様の方法により、粘着シートを作製し、その
補強性試験を行った。その結果、試料周辺への粘着剤の
滲み出しはほとんど見られなかった。また、この粘着シ
ートは、剥離時に人体にやや痛みを感じる程度の厚さ(
約55μm以上)の粘着剤層を有するにもかかられす、
試料の剥離後に、人体の皮膚に粘着剤が残留することも
認められなかった。
2−5の (2−2)で得られた粘着剤溶液を用いたこと以外は、
実施例1と同様の方法により、薬剤結晶が析出しない最
大の部数を求めた。最大部数は24重量部であった。こ
の数値を、薬剤最大含有量として表1=29− に示す。
2−6の (2−2)で得られた粘着剤溶液に対し、(2−5)で
算出された薬剤最大含有量のインドメタシンを加えたこ
と以外は、実施例1と同様の方法により、粘着剤の薬剤
放出性を評価した。抽出された薬剤量の割合は、78%
であった。これらの結果を表2に示す。
2−7  −   の       ・(2−4)で得
られた粘着シートを用いたこと以外は、実施例1と同様
にして、粘着剤層の保持力値(H)を測定した。保持力
値は1196 (秒)であった。
2−8   印の   試 (2−4)で得られた粘着シートを用いたこと以外は、
実施例1と同様にして、粘着剤層の粘着力値(H)を測
定した。粘着力値は335 (g/25mm)であった
(2−7)の保持力試験およびこの粘着力試験でそれぞ
れ得られた保持力値(H)および粘着力値(F)に基づ
いて、H/Fの値を算出した。H/ Fは3.57であ
った。また、この粘着力試験で引きはがしが0 なされた後の粘着剤の凝集破壊状況について目視観察し
たところ、粘着剤の凝集破壊は認められなかった。これ
らの結果を表3に示す。
里較泗ユニ 実施例2の(2−1)および(2−2)と同様にして、
ポリマー溶液を合成しそして粘着剤溶液を調製した。
この粘着剤溶液に補強性繊維質充填剤を加えなかったこ
と以外は、実施例2の(2−3)および(2−4)と同
様にして、粘着剤層形成液を調製しそして粘着シートを
作製した。この粘着シートに対し、実施例1の(1−4
)と同様の方法により、補強性試験を行った。その結果
、人体の貼付箇所にて、試料周辺に粘着剤が激しく滲み
出した。また、試料の剥離後に、粘着剤層の凝集破壊に
より、人体の皮膚に粘着剤が残留し、汚れとなっていた
塩較泗ユ」 実施例2の(2−1)と同様にして、ポリマー溶液を合
成した。このポリマー溶液(Tg低下剤および補強性繊
維質充填剤が加えられていない:Tgは約62℃)につ
いて、実施例1の(1−5)と同様の方法に31− より、粘着剤の薬剤含有試験を行った。薬剤結晶が析出
しない最大部数は12重量部であった。この数値を、薬
剤最大含有量として、表1に示す。
よ較男1づ 実施例2の(2−1)と同様にして、ポリマー溶液を合
成した。このポリマー溶液について、実施例1の(1−
6)と同様の方法により、比較例2−2で算出された薬
剤最大含有量を参照して、粘着剤の薬剤放出性試験を行
った。抽出された薬剤量の割合は52%であった。その
結果を表2に示す。
止藍Iユニ 実施例2の(2−1)および(2−2)と同様にして、
ポリマー溶液を合成しそして粘着剤溶液を調製した。
この粘着剤溶液に補強性繊維質充填剤を加えなかったこ
と以外は、実施例2の(2−3)および(2−4)と同
様にして、粘着剤層形成液を調製しそして粘着シートを
作製した。この粘着シートに対し、実施例1の(1−7
)および(1−8)と同様の方法により、それぞれ粘着
剤層の保持力値(H)および粘着力値(F)を測定しモ
してH/Fの値を算出した。保持力値32 は76(秒)、粘着力値は364〜1040 (g/2
5mm)であり、モしてH/Fは0.21であった。粘
着力値にノくラツキが認められるのは、粘着剤層の凝集
破壊傾向のためである。また、この粘着力試験で引きζ
ま力くしがなされた後の粘着剤の凝集破壊状況につl、
Xて目視観察したところ、僅かではあるが粘着剤の凝集
破壊が認められた。これらの結果を表3に示す。
アクリル酸−n−オクチル(生モノマー−1)92重量
部 メタクリル酸−n−デシル(生モノマー−2)106重
量部 へ牛サンジオールジメタクリレート(補助モノマー) 
              0.01重量部酢酸エチ
ル          100重量部n−ヘキサン  
          20重量部上記処方を反応容器に
仕込み、N2気流中(こて、60′Cテ8時間、70℃
で8時間、そして系の還流温度(約75℃)で8時間に
わたり、各反応物を重合33 させた。反応容器には、重合触媒として、上記モノマー
の全量の0.25モル%の過酸化ベンゾイルを、98回
に分けて18時間にわたり加えた。全反応時間24時間
のうち、最後の6時間で攪拌および還流を行い、触媒を
充分に分解させて、反応を完結させた。重合反応後、粘
稠なポリマー溶液が得られた。
このポリマー溶液の極限粘度(トルエン溶媒系)は1.
797であり、そしてTgは約−67℃であった。
3−2     ” ’ の−,1 <3−1)で得られたポリマー溶液に、追加の酢酸エチ
ルを加えて、40%酢酸エチル溶液とした。この溶液1
00重量部あたり、Tg低下剤としてセバシン酸ジオク
チル12重量部を添加して、Tg(乾燥後)が−85℃
になるように粘着剤溶液を調製した。
3−3      ” の−。′ (3−2)で得られた粘着剤溶液のポリマー成分100
重量部あたり、補強性繊維質充填剤として、ポリアクリ
ロニトリル短繊維(平均直径;15μm、平均繊維長;
 15mm)を18重量部添加し、攪拌し混合すること
により、粘着剤層形成液を調製した。こ34 の溶液に薬剤を添加して、裏打支持体上(こ塗布すれば
、所望の貼付剤が得られる。
3−4   シートの  およびその   試(3−3
)で得られた粘着剤層形成液を用し)たこと以外は、実
施例1と同様の方法により、粘着シートを作製し、その
補強性試験を行った。その結果、貼付剤のずれや粘着剤
の試料周辺への滲み出しくま見られなかった。また、試
料の剥離後(こ、人体の皮膚に粘着剤が残留することも
認められな力)つた。
3−5   卵の′却  試験 (3−2)で得られた粘着剤溶液を用L)たこと以外(
ま、実施例1と同様の方法により、薬剤結晶力く析出し
ない最大の部数を求めた。最大部数は21重量部であっ
た。この数値を、薬剤最大含有量として表1に示す。
3−6    の′   ) (3−2)で得られた粘着剤溶液に対し、(3−5)で
算出された薬剤最大含有量のインドメタシンを力Oえた
こと以外は、実施例1と同様の方法(こより、才占着剤
の薬剤放出性を評価した。抽出された薬¥ILffi−
35= の割合は、74%であった。これらの結果を表2に示す
3−7    の0 (3−4)で得られた粘着シートを用いたこと以外は、
実施例1と同様にして、粘着剤層の保持力値(H)を測
定した。保持力値は1057(秒)であった。
3−8  着印の 着 試験 (3−4)で得られた粘着シートを用いたこと以外は、
実施例1と同様にして、粘着剤層の粘着力値(H)を測
定した。粘着力値は341 (g/25mm)であった
(3−7)の保持力試験およびこの粘着力試験でそれぞ
れ得られた保持力値(H)および粘着力値(F)に基づ
いて、H/Fの値を算出した。H/Fは3.10であっ
た。また、この粘着力試験で引きはがしがなされた後の
粘着剤の凝集破壊状況について目視観察したところ、粘
着剤の凝集破壊は認められなかった。これらの結果を表
3に示す。
天笠11づ 実施例3の(3−1)および(3−2)と同様にして、
ポリマー溶液を合或しそして粘着剤溶液を調製した。
−3に の粘着剤溶液に補強性繊維質充填剤を加えなかったこと
以外は、実施例3の(3−3)および(3−4)と同様
にして、粘着剤層形成液を調製しそして粘着シートを作
製した。この粘着シートに対し、実施例1の(L−4)
と同様の方法により、補強性試験を行った。その結果、
人体の貼付箇所にて、粘着剤の凝集力不足により、貼付
剤のずれや粘着剤の試料周辺への滲み出しが見られた。
試料の剥離後に、人体の皮膚に粘着剤が残留し、汚れと
なっていた。
塩較ヱ1づ 実施例3の(3−1)と同様にして、ポリマー溶液を合
成した。このポリマー溶液(Tg低下剤および補強性繊
維質充填剤が加えられていない:Tgは約67℃)につ
いて、実施例1の(1−5)と同様の方法により、粘着
剤の薬剤含有試験を行った。薬剤結晶が析出しない最大
部数は14重量部であった。この数値を、薬剤最大含有
量として表1に示す。
里較ヨ1ユ 実施例3の(3−1)と同様にして、ポリマー溶液を合
成した。このポリマー溶液について、実施例17 の(1−6)と同様の方法により、比較例3−2で算出
された薬剤最大含有量を参照して、粘着剤の薬剤放出性
試験を行った。抽出された薬剤量の割合は58%であっ
た。その結果を表2に示す。
塩較男1ユ 実施例3の(3−1)および(3−2)と同様にして、
ポリマー溶液を合成しそして粘着剤溶液を調製した。
この粘着剤溶液に補強性繊維質充填剤を加えなかったこ
と以外は、実施例3の(3−3)および(3−4)と同
様にして、粘着剤層形成液を調製しそして粘着シートを
作製した。この粘着シートに対し、実施例1の(1−7
)および(1−8)と同様の方法により、それぞれ粘着
剤層の保持力値(H)および粘着力値(F)を測定しモ
してH/Fの値を算出した。保持力値は102(秒)、
粘着力値は360〜715 (g/25mm)であり、
モしてH/Fは0.28であった。粘着力値にバラツキ
が認められるのは、粘着剤層の凝集破壊傾向のためであ
る。また、この粘着力試験で引きはがしがなされた後の
粘着剤の凝集破壊状況について目視観察したところ、極
めて僅かではあるものの、38 粘着剤の凝集破壊が認められた。
これらの結果を 表3に示す。
(以下余白) 39− 表1 表2 表3 0 実施例および比較例から明らかなように、本発明の貼付
剤は、粘着剤層に補強性繊維質充填剤を含有するため、
粘着性と凝集性のバランスに優れている。このことは、
貼付剤の粘着力値(F)が2゜0g以上であると共に、
保持力値(H)と粘着力値(F)の比:H/F>OJ秒
/gであることから、証明される。従って、この貼付剤
を人体に貼付しても粘着剤の滲み出しが少ない。しかも
、貼付剤の剥離後に、人体の皮膚に粘着剤が残留するこ
ともない。本発明の貼付剤は、さらに、ガラス転移温度
(Tg)が−71’C以下の粘着剤で粘着剤層が構成さ
れるため、多量の薬剤が粘着剤層に含有され得るうえに
、薬剤の放出性に優れている。
粘着剤層に補強性繊維質充填剤を含有しない貼付剤は、
粘着性と凝集性のバランスが悪く、その粘着力は200
g以上であるものの、保持力値(H)と粘着力値(F)
の比: H/F≦ 0.3秒/gである。
従って、この貼付剤を人体に貼付すると、その周辺部に
粘着剤が滲み出し、貼付剤が著しくずれる。
また、貼付剤の剥離後には、人体の皮膚に粘着剤1 が残留し、汚れとなる。ガラス転移温度(Tg)が−7
1℃を越える粘着剤で粘着剤層が構成される貼付剤は、
粘着剤層に多量の薬剤を含有し得ない。しかも、粘着剤
層からの薬剤の放出性にも劣る。
(発明の効果) 本発明の貼付剤は、このように、粘着剤として、ガラス
転移温度(Tg)が−71℃以下である新規なアクリル
酸エステル系ポリマーを用いているため、粘着剤層に多
量の薬剤が溶解され、そして薬剤の放出性も高い。しか
も、この貼付剤は、粘着剤層に補強性繊維質充填剤を含
有するため、粘着性と凝集性のバランスに優れている。
従って、この貼付剤を用いれば、薬効が高まるために薬
剤の利用効率が増大する。1つの貼付剤に多量の薬剤が
含有され得るため、経済的でもある。さらに、この貼付
剤を人体の皮膚に貼付しても、粘着剤の滲み出しや貼付
剤のずれが少ない。皮膚を屈伸しても、貼付剤がずれる
こともない。貼付剤の剥離後に、粘着剤が皮膚に残留す
ることもない。従って、この貼付剤によれば、患者は、
痛みゃ不快感を感じ42− ることがなくなる。貼付剤中の粘着剤のTg値と、補強
性繊維質充填剤とを組合せることにより、粘着剤の素材
として用いられる物質の選択範囲も広げられる。
以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、裏打支持体層と粘着剤層とを有する貼付剤において
    、 該粘着剤層は、ガラス転移温度(Tg)が−71℃以下
    である粘着剤、補強性繊維質充填剤、および薬剤を含有
    し、該粘着剤は(メタ)アクリル酸エステルポリマーか
    ら主として構成され、該粘着剤層の保持力値(H)およ
    び粘着力値(F)は以下のa式およびb式の関係を満足
    する貼付剤。 H/F>0.3(秒/g)・・・a F>200(g)・・・b
JP1267313A 1989-10-13 1989-10-13 貼付剤 Expired - Fee Related JP2512564B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1267313A JP2512564B2 (ja) 1989-10-13 1989-10-13 貼付剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1267313A JP2512564B2 (ja) 1989-10-13 1989-10-13 貼付剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03127726A true JPH03127726A (ja) 1991-05-30
JP2512564B2 JP2512564B2 (ja) 1996-07-03

Family

ID=17443087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1267313A Expired - Fee Related JP2512564B2 (ja) 1989-10-13 1989-10-13 貼付剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2512564B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0591432A1 (en) 1991-06-27 1994-04-13 Noven Pharmaceuticals, Inc. Solubility parameter based drug delivery system and method for altering drug saturation concentration

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0591432A1 (en) 1991-06-27 1994-04-13 Noven Pharmaceuticals, Inc. Solubility parameter based drug delivery system and method for altering drug saturation concentration
EP0591432B2 (en) 1991-06-27 2010-11-10 Noven Pharmaceuticals, Inc. Solubility parameter based drug delivery system and method for altering drug saturation concentration

Also Published As

Publication number Publication date
JP2512564B2 (ja) 1996-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2002214364B2 (en) Transdermal drug delivery system with improved water absorbability and adhesion properties
JPH05194201A (ja) 経皮的薬品投与器具及び関連医用機器に使用するための感圧シリコン接着剤組成物
EP1928924A1 (en) Acrylic polymer-based adhesives
KR20070008676A (ko) 가교형 피부용 점착제
JP4195375B2 (ja) ピロリドノエチル(メタ)アクリレート含有感圧接着剤組成物
CA2004049C (en) Topical application of medicament in a binder
JP2512565B2 (ja) 貼付剤
JPH0228978B2 (ja)
JP4799783B2 (ja) 伸縮性外用貼付剤
JPH07116023B2 (ja) ポリウレタンフィルムを支持体とする貼付剤
JPH03127726A (ja) 貼付剤
JP2512563B2 (ja) 貼付剤
JPS597689B2 (ja) 医薬製剤
JPS597687B2 (ja) 医薬部材
JP3055991B2 (ja) 外用医薬製剤
JPH0672879A (ja) アスピリン含有経皮吸収製剤
JP2572133B2 (ja) 貼付剤
JPS63150363A (ja) 親水性粘着剤組成物
JPH11349476A (ja) 医療用貼付材
JP2554751B2 (ja) 貼付剤
JPH0565224A (ja) ゲル材およびこれを用いた治療用ゲル製剤
JP2554752B2 (ja) 貼付剤
JPS62263120A (ja) 貼付剤
JPH03112559A (ja) 粘着剤
JPS6346163A (ja) 外用部材

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees