JPH03104965A - よこ糸通し装置 - Google Patents

よこ糸通し装置

Info

Publication number
JPH03104965A
JPH03104965A JP1241542A JP24154289A JPH03104965A JP H03104965 A JPH03104965 A JP H03104965A JP 1241542 A JP1241542 A JP 1241542A JP 24154289 A JP24154289 A JP 24154289A JP H03104965 A JPH03104965 A JP H03104965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
weft
main nozzle
guide
thread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1241542A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2791806B2 (ja
Inventor
Tatsuo Takehana
竹鼻 達夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsudakoma Corp
Original Assignee
Tsudakoma Corp
Tsudakoma Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsudakoma Corp, Tsudakoma Industrial Co Ltd filed Critical Tsudakoma Corp
Priority to JP1241542A priority Critical patent/JP2791806B2/ja
Priority to US07/584,572 priority patent/US5080144A/en
Priority to DE90117925T priority patent/DE69006438T2/de
Priority to KR1019900014784A priority patent/KR920009211B1/ko
Priority to EP90117925A priority patent/EP0418811B1/en
Publication of JPH03104965A publication Critical patent/JPH03104965A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2791806B2 publication Critical patent/JP2791806B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D47/00Looms in which bulk supply of weft does not pass through shed, e.g. shuttleless looms, gripper shuttle looms, dummy shuttle looms
    • D03D47/34Handling the weft between bulk storage and weft-inserting means
    • D03D47/36Measuring and cutting the weft
    • D03D47/361Drum-type weft feeding devices
    • D03D47/362Drum-type weft feeding devices with yarn retaining devices, e.g. stopping pins
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D47/00Looms in which bulk supply of weft does not pass through shed, e.g. shuttleless looms, gripper shuttle looms, dummy shuttle looms
    • D03D47/34Handling the weft between bulk storage and weft-inserting means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Looms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、測長貯留装置側のよこ糸をよこ入れ用のメイ
ンノズルに通す装置の改良に関する。
〔従来の技術〕
よこ糸の自動通し装置として、特開昭64−40638
号、特開昭62−62955号、特開昭61−1)97
46号公報などがある。これらの装置では、糸通し用の
吸引管がドラム上方に位置しているため、ドラムの存在
によって巻き付けヤーンガイドと吸引管との間に張架さ
れたよこ糸をインサートレビアで係止・搬送するための
インサートレピアの動作範囲が制約され、確実な糸の係
止、搬送動作を設定しにくく、それだけ誤動作が発生し
易い。また、インサートレピアが測長貯留装置の近傍を
通ってメインノズルの入口に移動するためにドラムの半
径方向とよこ入れ方向との運動量が増大し、それだけ機
械的な誤差も増大するためメインノズル人口への糸通し
動作が不確実になる. また、メインノズルと測長貯留装置との間に、中間ノズ
ルを設け、巻き付けヤーンガイドからいったんよこ糸を
中間ノズルまで通し、その後メインノズルの人口に中間
ノズルから気流を噴射して糸通しを行うことも提案され
ている.この場合、よこ糸は、製織中に、中間ノズルを
通ってよこ入れされるため、中間ノズルの内部抵抗によ
って、よこ入れが不安定になりやすく、また中間ノズル
からよこ入れ用のメインノズルによこ糸を気流によって
挿通する動作が不確実である.すなわち、メインノズル
の入口で気流がはね返って乱気流となりやすく、そのた
めにメインノズルに特別な細工を施す必要があるが、よ
こ入れ動作の観点からみるとメインノズルに細工を施す
ことは好ましくないため、実施する上でも困難が伴う.
〔発明の目的〕 したがって、本発明の目的は、測長貯留装置側のよこ糸
をよこ入れ用のメインノズルに対し確実に案内できるよ
うにすることである。
〔発明の解決手段〕
上記目的の下に、本発明は、ドラム式の測長貯留装置の
巻き付けヤーンガイドに通じる部分に気流発生器を設け
、またよこ入れ用のメインノズル側すなわちメインノズ
ルの人口の近傍に糸吸引器を所定の回転位置にある巻き
付けヤーンガイドの出口と対向させて設置し、さらに糸
吸引器とよこ入れ用のメインノズル入口との間を往復運
動する糸搬送部材を設けて、よこ糸通し装置を構成して
いる。
〔発明の作用〕
糸通し時に、気流発生器は巻き付けヤーンガイドの内部
によこ糸引き通し方向の気流を発生させて、内部のよこ
糸を糸吸引器の人口側に向けて飛ばす.この間に、糸吸
引器は、巻き付けヤーンガイドの出口と対向した状態で
、引き込み方向の空気流を発生しており、飛走状態のよ
こ糸を吸引し、内部に引き込む.この後、糸搬送部材は
、糸吸引器の近くでよこ糸を係止または把持し、メイン
ノズルの方向へ移動して、よこ糸をメインノズルの人口
近くまで案内していく。この状態で、メインノズルは、
よこ入れ方向の空気流を発生することによって、糸搬送
部材によって案内されたよこ糸を内部に引き込み、よこ
入れできる状態として待機する。
このように、本発明では、巻き付けヤーンガ・イドから
糸吸引器までのよこ糸の案内が空気流によって行われる
ため、糸の案内のための機械的な案内手段が不要であり
、その構造が簡略化でき、しかも、糸の受け入れがメイ
ンノズルへではなく専用の糸吸引器に対して行われるの
で空気による受け渡しが確実である.また糸吸引器から
メインノズルまでの糸の案内が糸搬送部材によって機械
的に行われるため、糸の引き通しが確実であり、誤動作
なく確実に行われる. 〔実施例〕 第1図ないし第3図は、本発明のよこ糸通し装置1の構
或をドラム式の測長貯留装置2およびよこ入れ用のメイ
ンノズル3との関連で示している。
測長貯留装置2と給糸体5との間には、主に案内バイブ
6、7から構威される糸案内装置50が設けられている
よこ糸4は九例えば2つの給糸体5のいずれかから供給
され、案内パイブ6、7の内部を通り、ドラム式の測長
貯留装置2の巻き付けヤーンガイド9の内部に案内され
る.2つの給糸体5は、巻き終わり端と巻き始め端の部
分で互いに結ばれており、その間で2つのクランバー1
0によって保持され、かつこれらの2つのクランパー1
0の間で2つの例えば電磁操作式のカッター1)によっ
て切断できるようになっている。
糸案内装置50の2つの案内パイプ6、7のうち、一方
の案内パイプ6は、案内バイプ7の一端部分に挿入され
ており、空気駆動式のシリンダーl2によって進退自在
に保持されていて、入口側端部で気流発生器8を備えて
いる。また他方の案内パイプ7は、測長貯留装置2のド
ラム14の中心線と例えば直交する方向に取り付けられ
ており、巻き付けヤーンガイド9の回転軸部分の入口側
に接続されており、同時に引き戻しノズルl3にも接続
されている。この引き戻しノズル13は、例えば、測長
貯留装置2とメインノズル3との間で糸切れが発生し、
織機が停止した後に、測長貯留装置2側の残糸つまりド
ラムl4上で残っているよこ糸4を取り除くときに、巻
き付けヤーンガイド9の内部に引き戻し方向の空気流を
発生し、よこ糸4をドラムl4上から引き戻すために設
置されている。なお、ドラムl4上のよこ糸4除去は、
引き戻しノズル13の動作の他に係止ピン18がドラム
14の周面から後退し、巻き付けヤーンガイド9が巻き
付け方向と逆の方向へ低速度で所定量回転することによ
って行われる. この巻き付けヤーンガイド9の回転制御は、第l2図で
示すモータl9の駆動制御回路98によって行われる.
すなわち、ドラム14のよこ糸4除去時、駆動制御回路
98は、図示しないコントローラから動作指令を入力端
146に入力することによってフリフブフロップ134
をセットし、ドライバー148、リレー150によって
、接点152を閉じ設定器154によって設定された回
転速度で駆動増幅器191によりモータl9をよこ糸4
の巻き付け方向と逆の方向に回転させる.カウンタ13
0は、モータl9の回転軸に連結されたエンコーダ57
からの回転パルス信号を入力しており、パルスが設定器
126によって設定されている所定の値に達したときに
フリフブフロソブ134をリセットし、モータl9の回
転を停止させる.なお、エンコーダ57からの回転パル
ス信号は、F/V変換器192により電圧に変換され、
加え合わせ点190ヘフィードバック信号となる.引き
戻し後のよこ糸4の先端部分は、!磁操作式のカッター
15によって切断され、排出パイプ16から所定の位置
に排出される。切断後も引き戻しノズルl3が動作して
いるので、給糸体5からのよこ糸4の切断端は引き戻し
ノズル13内に保持されている. また、現在使用中の給糸体5のよこ糸4が給糸体5と測
長貯留装置2との間で切れたとき、その糸切れ状態が糸
センサーl7によって例えば案内パイブ6または案内バ
イブ7の部分で検出され、織機を停止させる.その後ド
ラムl4上のよこ糸4を除去するべく吹き上げノズル6
1およびメインノズル3が圧縮空気を噴射するとともに
、不良糸除去装置38内の吸引装置が作動し、係止ピン
l8がドラムl4の周面から後退する.これによってド
ラムl4上のよこ糸4は、メインノズル3を通って不良
糸除去装置38内へ排出される.そして、不良糸除去装
W38内に設けられた糸センサー39から糸無し信号が
出力されると、吹き上げノズル6l1メインノズル3お
よび吸引装置が作動を停止する.次に、シリンダー12
は、案内パイブ6を前進させ、その入口側を2つのクラ
ンパー10の中間位置でその間のよこ糸4の近くまで移
動させる.同時に、気流発生器8が案内パイプ6、7お
よび巻き付けヤーンガイド9の内部に引き込み方向の空
気流を発生させ、次に糸切れ側のカッター1)が2つの
クランパーlOの間でよこ糸4を切る.これによって、
新たな給糸体5のよこ糸4は、クランパー10に挟み込
まれたまま、案内パイブ6の内部に空気流とともに引き
込まれ、クランパー10の解放動作によって、または空
気流による強い引き込み力によってクランパー10から
外れ、案内パイブ6、7の内部に引き込まれ、最終的に
巻き付けヤーンガイド9の内部まで案内されていく。上
記の動作は、図示しないコントローラによってシーケン
ス的に実行される.ドラム式の測長貯留装置2は、巻き
付けヤーンガイド9の回転運動によって、静止状態のド
ラム14の外周面によこ糸4を係止ピンl8で係止しな
がら巻き付けて測長し、かつよこ入れ時まで貯留する型
式のものである.巻き付けヤーンガイド9はバイブ状で
あり、その軸の部分でドラム14の中心線上で回転自在
に支持され、モータ19によって駆動される.測長貯留
動作時に、係止ピン18は、ソレノイド20などによっ
て駆動され、ドラムl4の外周面に突入することによっ
て、よこ糸4をドラム14の周面上で係止しているが、
よこ入れタイミングで、後退し、測長後貯留状態のよこ
糸4をドラムl4で解舒することにより、よこ入れ可能
な状態とする. このよこ入れタイミングで、よこ入れ用のメインノズル
3は、直接接続している電磁弁69を開状態として解舒
状態のよこ糸4をよこ入れ用の流体により引き込み、よ
こ入れ流体とともに筬2lの案内に沿って噴射し、たて
糸開口中によこ入れしていく。なお、よこ入れ用のメイ
ンノズル3は、第3図に示すように筬21とともにスレ
ーソード65上に設けられたリードホルダ67に固定さ
れており、織機の運動と同期して揺動運動を行う.そし
て、本発明のよこ糸通し装置1は、前記気流発生器8の
他、糸吸引器22、糸搬送部材23およびカッター36
によって組み立てられている.上記気流発生器8は、巻
き付けヤーンガイド9の内部によこ糸4の引き通し方向
の気流を発生させるために、案内パイブ6に限らず、案
内バイブ7、または巻き付けヤーンガイド9に設けられ
る.また、糸吸引器22は、第l図の他、第4図に示す
通り、巻き付けヤーンガイド9の停止位置と対向し、メ
インノズル3の側例えばその上方位置でフレーム24に
支持軸71、73を介して取り付けられており、吸引ノ
ズル25、その吸引側のラッパ状の案内体26、吸引ノ
ズル25の排出側の排出パイプ27によって組み立てら
れている。この排出パイブ27の先端部分は、ステ−7
5を介してフレーム24上に設けられている不良糸除去
装置38の不良糸取り入れ口の近くに導かれている。ま
た、糸搬送部材23は、巻き付けヤーンガイド9と糸吸
引器22との間に掛け渡されたよこ糸4を係止し、糸吸
引器22からメインノズル3の入口側に導くためのもの
であり、第5図のようなインサートレピア28、インサ
ートレビア28の先端部分に取り付けられた第6図のよ
うな二又状のヤーンガイド29、これらをアーム30を
介して回動自在に支持する支持体77、支点軸32およ
びシリンダー3lによって組み立てられている.アーム
30は、後端部分で支点軸32によって支持軸7lに固
着された支持体77に対し回動自在に支持されており、
インサートレビア28、ヤーンガイド29を保持し、後
端でシリンダー3lのピストンロッド33にピン34に
よって連結されている.なお、このシリンダー31は、
後端の支軸35によってフレーム24に対し回動自在に
支持されている.このようにして、糸搬送部材23は、
糸吸引器22の前面側から、メインノズル3の入口まで
回動によって移動できるようになっている.この糸吸引
器22とメインノズル3この間に、第2図に見られるよ
うにソレノイド操作式のカッター36がブラケット37
によって支持軸73に対し取り付けられるか、または第
4図のように糸吸引器22の側面近くに取り付けられて
いる.なお、メインノズル3と糸吸引器22との間でよ
こ糸4を切断したときに、カンター36からメインノズ
ル3までのよこ糸4がドラムl4からのよこ糸4に絡ま
ないようにするために、第7図のようなヤーンスロープ
40がインサートレピア28の先端近くに設けられてい
る. 初期の糸通し、またはよこ入れ動作途中の糸切れ後の糸
通し時に、巻き付けヤーンガイド9は、糸通し動作に備
えて、常に糸吸引器22と対向する位置で停止する。す
なわち、図示しないコントローラは、織機の停止後に駆
動制御回路′98の入力端162に指令信号を出力する
。なお、このとき巻き付けヤーンガイド9は、織機の停
止とともにすでに任意の位置に停止している。指令信号
によってフリンプフロップ163がセットされ、ドライ
バー164、リレー165によって、接点166を閉し
、設定器167によって設定された速度でモータ19を
回転させる。変換器168は、エンコーダ57からパル
ス信号を人力し、これを回転角度信号に変換して比較器
169に出力する.比較器169は、変換器168から
の出力が設定器170に設定されている所定の回転角度
と一致したときに信号を出力してフリ7プフロップl6
3をリセットすることによってモータ19の回転を停止
させる。また、糸搬送部材23は、シリンダー31に駆
動され、待機位置で停止している。
糸切れ発生時、図示しないコントローラは、さきに説明
したようによこ糸4の処理動作を行い、その後、糸通し
に際し、まず気流発生器8が巻き付けヤーンガイド9の
内部に引き通し方向の空気流を発生することによって、
案内パイブ6、7の内部のよこ糸4を搬送し、そのよこ
糸4を巻き付けヤーンガイド9の内部に通し、その先端
の出口から噴射し、糸吸引器22の内部に向けて飛走さ
せる。一方、糸吸引器22は、糸通しに際し、吸引ノズ
ル25により引き込み方向の空気流を発生している。さ
らに不良糸除去装置38の吸引装置も吸引動作を開始し
ている。このため、よこ糸4は、巻き付けヤーンガイド
9の先端の出口部分から飛び出し、糸吸引器22に向け
て飛走し、その糸吸引器22内の引き込み方向の空気流
によって、吸引ノズル25の内部を経て排出バイブ27
の内部に入り込む.この排出パイブ27の内部のよこ糸
4の存在は、不良糸除去装置38の内部または排出パイ
ブ27の内部または不良糸除去装置38の内部で糸セン
サー39によって確認される.このi!認の後に、気流
発生器8が停止し、シリンダー31が動作し、糸搬送部
材23のインサートレビア28、ヤーンガイド29およ
びヤーンスロープ40を支点軸32を中心に回動させる
ことによって待機位置からメインノズル3の入口側に向
けて移動させる.インサートレビア28およびヤーンガ
イド29が吸引ノズル25の軸線上の位置まで移動した
とき、巻き付けヤーンガイド9から吸引ノズル25まで
の内部に掛け渡されたよこ糸4をヤーンガイド29の誘
導口79内に位置させ、その後移動にともなってヤーン
ガイド29の中心に形戒された誘導溝81まで案内する
.このとき誘1?I81と同一位置に並設されているイ
ンサートレピア28の先端部分でよこ糸4を係止し、こ
の係止したままメインノズル3の入口まで移動する。こ
のとき、よこ糸4は、排出パイプ27の内部側で引き戻
されながらメインノズル3の入口側まで案内されていく
. この状態で、測長貯留装置2の係止ピン18がドラム1
4の外周面まで進出し、巻き付けヤーンガイド9を所定
量回転させてドラム14上に必要なまこ糸4を予備的に
巻き付けていく。すなわち、インサートレピア28がメ
インノズル3の人口に達した時点で、コントローラから
指令信号が駆動制御回路98の人力端136に出力され
ることによってフリンプフロンプ132がセットされ、
ドライバー138、リレー140によって接点l42が
閉じられ設定器144で設定された速度でモータ19を
回転させる。そして設定器171で設定されている回転
量だけ回転したときにカウンタ128がフリップフロγ
ブ132をリセットしてモータ19を停止させる。その
後電磁弁69の開動作でメインノズル3の内部によこ入
れ方向の空気流を発生することによって、インサートレ
ビア28およびヤーンガイド29によって案内されてき
たよこ糸4を内部に引き込める状態となる。この後、カ
ッター36が動作し、糸吸引器22と糸搬送部材23と
の間でよこ糸4を切断する。切断後に、巻き付けヤーン
ガイド9からメインノズル3に至るよこ糸4とよこ糸4
の切断端とは、ヤーンスローブ40の存在によって、互
いに絡まない。
このとき、よこ糸4は、巻き付けヤーンガイド9からメ
インノズル3の内部に案内され、メインノズル3に引き
通される。なお、この切断時に、排用パイブ27の内部
のよこ糸4は、不良糸除去装置38の内部に空気流によ
って引き込まれ、所定の位置に排出される。
同時に係止ピン18がドラム14の外周面から後退し、
ドラムl4近傍に設けられた解除センサー83が、例え
ば2巻のよこ糸4解除を検出すると係止ビン18は再び
ドラム14外周面へ進出する。そして、すでに動作して
いる吹き上げノズル6lによってメインノズル3に通さ
れたよこ糸4は不良糸除去装置38の吸引口へ案内され
る。糸センサー39がよこ糸4を検知するカッター63
が動作してメインノズル3の先端でよこ糸4を切断する
。その後、糸吸引器22、不良糸除去装置3日の吸引装
置およびメインノズル3が停止し、インサートレピア2
8が待機位置へ復帰する。
予備巻き動作は、よこ糸4が巻き付けヤーンガイド9と
糸吸引器22との間に架け渡′されたときに行ってもよ
い.このときインサートレビア28は、係止ビン18と
糸吸引器22との間で架け渡されているよこ糸4を係止
することになる。また、インサートレビア28の先端に
糸把持器を取り付けてよこ糸4を把持しながら搬送させ
てもよい。
〔他の実施例〕
次に、第8図の実施例は、2色のよこ入れの場合に、糸
吸引器22を共通に利用するために、ドラム14の軸線
51 (巻き付けヤーンガイド9の回転中心線)を2色
複合式のメインノズル3の人口のそれぞれの中心に一致
させるとともに、各巻き付けヤーンガイド9の出口の中
心線53が所定の回転位置において、それらメインノズ
ル3の上方近傍で交差点をもつように形成し、この交差
点に糸吸引器22を設置する例である。このとき第13
図に示すように、モータ19の駆動制御回路98の出力
側を切り替え回路100を介して各モータ19a、19
bに接続することによってモータ19a,19bに対し
て駆動制御回路98を共通としている。すなわち、コン
トローラから指令信号が出力されたとき、よこ糸選択装
置101からのよこ糸選択信号が人力されていれば、ア
ンドゲート102、103を介して対応のフリップフロ
ップ104、105がセットされドライバ106、10
7、リレー108、109によりいずれかの接点108
a,109bが閉じられることによって、所定の巻き付
けヤーンガイド9のモータ19a,19bが回転され得
る状態になる。なお、各巻き付けヤーンガイド9の定位
置停止については、各停止位置を予め2つ設定しておき
、よこ糸選択信号に基づいて設定器170から対応の設
定値を読み込むようにすればよい。また、別の構或とし
て駆動制御回路98をモータ19a,19b毎に設置し
、よこ糸選択装置101からのよこ糸選択信号に基づい
て対応の駆動制御回路98が動作するようにしてもよい
。本実施例では巻き付けヤーンガイド9本体の中心線5
5と出口の中心線53との交差角度がそれぞれαとなる
ように各巻き付けヤーンガイド9の出口を形成している
。したがって、上記交差点は、各ドラムl4の中心間距
離の中間であって、かつ各ドラム14の中心を結ぶ直線
に垂直な面上に位置している。このように構戒すると糸
通し時に、対応の巻き付けヤーンガイド9が所定の回転
位置に停止することによって、それぞれの巻き付けヤー
ンガイド9からのよこ糸4が共通の糸吸引器22に向け
て送り込まれるため、糸吸引器22は、2色のよこ糸4
に対し共通に利用できることになる。
また、同様に、第9図の実施例は、4色複合式のよこ入
れと対応し、ドラムl4の軸線51 (巻き付けヤーン
ガイド9の回転中心線)をそれぞれのメインノズル3の
人口の中心と一致させるとともに、上記実施例と同様に
各巻き付けヤーンガイド9の出口の中心線53がメイン
ノズル3の近傍で交差点をもつように各巻き付けヤーン
ガイド9の出口を形成し、この交差点に糸吸引器22を
設置する例である。本実施例では、上段の2つの測長貯
留装置2について、巻き付けヤーンガイド9本体の中心
線55と出口の中心線53との交差角度がそれぞれβと
なるように各巻き付けヤーンガイド9の出口を形威し、
また、下段の2つの測長貯留装置2についても、交差角
度がそれぞれγとなるように各巻き付けヤーンガイド9
の・出口を形或している。このとき交差角度βと交差角
度Tとの大小関係は、β〈Tである。
なお、モータl9の駆動制御回路98は、モータl9の
数が増加しただけで上記の実施例の構或と基本的に同一
である。
また、多色例えば4色よこ入れの場合に、インサートレ
ピア28は、よこ糸4を糸通し時に対応のメインノズル
3の近くまで移動させなければならない。このため、糸
搬送部材23は第10図に示すように、4つのメインノ
ズル3a、3b,3C、3dに共通なX−Y方向の割り
出し機構41によって移動できるようになっている。割
り出し機構41は、インサートレピア28を回動可能に
支持するロータリアクチュエータ43と、ロータリアク
チュエータ43を空気駆動複動式のシリンダー87によ
ってインサートレビア28とともに上下動可能に支持す
るスライダー99と、スライダー99をロークリアクチ
ュエータ43およびインサートレピア28ごと空気駆動
復動式のシリンダー85によって前後動可能に支持する
ベースl10とから構威される。また、各シリンダー8
5、87は、第l4図のようにそれぞれ電磁弁89、9
1および電磁弁93、95に接続されている。
さらに、上記電磁弁89、9193、95のソレノイド
部には切り替え回路97が接続されている。切り替え回
路97の人力側には、よこ糸選択装置Lotが接続され
ており、第l5図に示すように選択されている糸種に対
応して各電磁弁89、9■、93、95に動作または不
動作信号a,b,c,dを出力するものである。その結
果、割り出し機構4Iは、X軸(水平)方向またはY軸
(上下)方向に移動し、回動時に、インサートレビア2
8の先端を対応のいずれかのメインノズル3 a ’−
.3b、3c、3dの入口側に移動できるのである。
また、前記実施例は、糸搬送部材23を回動することに
よって糸吸引器22からメインノズル3の位置まで移動
させているが、この移動手段は、第1)図に示すように
、シリンダー44によって直線運動を行うように構成す
ることもできる。すなわち、シリンダー44のピストン
ロッド45は、後退位置にあって、糸の案内時に、進出
することによって、巻き付けヤーンガイド9から糸吸引
器22に架け渡されたよこ糸4をインサートレビア28
で係止し、メインノズル3の入口まで案内していく.多
色例えば4色のよこ入れの場合に、シリンダー44は、
上記実施例と同様にその位置を対応のメインノズル3に
合わせて変えることによって、よこ糸4をそれぞれのメ
インノズル3の人口側に導く。
また、X軸方向にインサートレビア28の位Rを移動さ
せる代わりに、選択されてぃる糸種に対応して織機の停
止角度を切り換えることによって、糸通し対象のメイン
ノズル3の停止位置が常に一定になるようにしてもよい
第l6図は、織機の原動モータ54の停止角度を制御す
るための駆動制御回路52であり、これは、よこ糸選択
装置101に接続されている。設定器58には、2つの
織機の停止角度が糸種a、d、および糸種b,cに対応
して設定されている。
織機が停止した後、図示しないコントローラから指令信
号が人力@60に出力されると、フリフプフロップ62
がセントされ、ドライバ65で駆動されるリレー63の
接点64が閉じられることによって原動モータ54が駆
動回路67によって所定の速度で回転する。一方、選択
指令器66はよこ糸選択信号に応じた設定値を設定器5
8から読み込み、比較器68へ出力している。比較器6
8は、変換器70の出力が設定値と一致するとフリソブ
フロップ62をリセソトして織機を所定の回転位置に停
止させる。なお、このときインサートレピア28を移動
させるための駆動部材は、シリンダー87だけでよく、
切り替え回路97は、選択されている糸種a,bおよび
糸種c,dに対応してシリンダー87を前進または後退
させるように電磁弁93および電磁弁95を制御する。
なお、原動モータ54の回転は、エンコーダ59により
検出され、F/V変換器56により加え合わせ点55に
フィードバックされる。以上のようにすればインサート
レビア28の移動は、Y軸方向だけで済む。もちろん全
て水平方向に並設されている多色用のメインノズルにあ
っては、インサートレビア28は、固定されていてもよ
い. 〔発明の効果〕 本発明では、次の効果が得られる。
インサートレピアや糸吸引器の構造が簡単であるため、
実施が容易である。
インサートレピアの運動が直線または円弧状で単純な繰
り返し運動であるため、複雑な案内機構が不要であり、
糸通しが確実に行われる.巻き付けヤーンガイドからメ
インノズル側に設けられている糸吸引器に至る間のよこ
糸の案内が気流発生器からの空気流によって行われるた
め、糸通しが速い。しかも、受け取り側がメインノズル
ではなく専用の糸吸引器であるため、受け渡しが確実で
ある。また、糸吸引器からメインノズルへの糸通しが糸
搬送部材すなわちインサートレピアとヤーンガイドによ
って機械的に保持した状態で行われるため、メインノズ
ルの入口側への糸案内が確実であり、誤動作なく確実に
行える。また糸吸引器および糸搬送部材がメインノズル
側に設けられているため、多色の場合にも、この糸吸引
器および糸搬送部材が共通に利用できる.
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のよこ糸通し装置の平面図、第2図は
同装置の側面図、第3図は同装置の正面図、第4図は糸
吸引器の断面図、第5図はインサートレビアの拡大側面
図、第6図はヤーンガイドの拡大平面図、第7図はヤー
ンスロープの平面図、第8図ないし第1)図は他の実施
例の正面図、第12図は駆動制御回路のブロック線図、
第13図は切り替え回路のブロック線図、第14図はシ
リンダーの制御系のブロック線図、第15図は信号の説
明図、第16図は駆動制御回路のブロック線図である. 1・・よこ糸通し装置、2・・ドラム式の測長貯留装置
、3・・よこ入れ用のメインノズル、4・・よこ糸、5
・・給糸体、6、7・・案内パイプ、8・・気流発生器
、9・・巻き付けヤーンガイド、18・・係止ビン、2
1・・筬、22・・糸吸引器、23・・糸搬送部材、2
5・・吸引ノズル、26・・案内体、27・・排出パイ
プ、28・・インサートレピア、30・・アーム、31
・・シリンダー、36・・カッター、38・・不良糸除
去装置。 特許 出 願人 津田駒工業株式会社 代   理   人 弁理士 中 川 國 男第 3 図 第 4 図 一カ 第 5 図(aノ 第 5 図(bノ 28 第 6 図 第 7 図 第70図 Q月 指令信号 第 8 図 22 第73図 第 74 図 第75図 第76図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)測長貯留装置(2)の巻き付けヤーンガイド(9
    )の内部によこ糸引き通し方向の気流を発生させる気流
    発生器(8)と、所定の回転位置にある巻き付けヤーン
    ガイド(9)の出口と対向してよこ入れ用のメインノズ
    ル(3)側であってかつメインノズル(3)の軸線上以
    外の位置に設けられた糸吸引器(22)と、測長貯留装
    置(2)と糸吸引器(22)との間に掛け渡されたよこ
    糸(4)を係止してメインノズル(3)の入口へ導く糸
    搬送部材(23)とからなることを特徴とするよこ糸通
    し装置(1)。
  2. (2)測長貯留装置(2)の巻き付けヤーンガイド(9
    )の内部によこ糸引き通し方向の気流を発生させる気流
    発生器(8)と、所定の回転位置にある巻き付けヤーン
    ガイド(9)の出口と対向してよこ入れ用のメインノズ
    ル(3)側であってかつメインノズル(3)の軸線上以
    外の位置に設けられた糸吸引器(22)と、測長貯留装
    置(2)と糸吸引器(22)との間に掛け渡されたよこ
    糸(4)を係止してメインノズル(3)の入口へ導く糸
    搬送部材(23)と、糸吸引器(22)と糸搬送部材(
    23)との間でよこ糸(4)を切断するカッター(36
    )とからなることを特徴とするよこ糸通し装置(1)。
JP1241542A 1989-09-18 1989-09-18 よこ糸通し装置 Expired - Fee Related JP2791806B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1241542A JP2791806B2 (ja) 1989-09-18 1989-09-18 よこ糸通し装置
US07/584,572 US5080144A (en) 1989-09-18 1990-09-18 Weft nozzle rethreading apparatus
DE90117925T DE69006438T2 (de) 1989-09-18 1990-09-18 Schusseintragsvorrichtung.
KR1019900014784A KR920009211B1 (ko) 1989-09-18 1990-09-18 위사(緯絲) 통과장치
EP90117925A EP0418811B1 (en) 1989-09-18 1990-09-18 Weft insertion apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1241542A JP2791806B2 (ja) 1989-09-18 1989-09-18 よこ糸通し装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03104965A true JPH03104965A (ja) 1991-05-01
JP2791806B2 JP2791806B2 (ja) 1998-08-27

Family

ID=17075909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1241542A Expired - Fee Related JP2791806B2 (ja) 1989-09-18 1989-09-18 よこ糸通し装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5080144A (ja)
EP (1) EP0418811B1 (ja)
JP (1) JP2791806B2 (ja)
KR (1) KR920009211B1 (ja)
DE (1) DE69006438T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03119145A (ja) * 1989-09-30 1991-05-21 Toyota Autom Loom Works Ltd ジェットルームにおける給糸処理装置
US5297592A (en) * 1992-02-18 1994-03-29 Tsudakoma Kogyo Kabushiki Kaisha Method of discharging a weft yarn wound around a drum

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5246037A (en) * 1991-06-04 1993-09-21 Sulzer Brothers Limited Clearing mispicks in rapier looms
CN1321234C (zh) * 2000-10-18 2007-06-13 艾罗帕股份有限公司 一种***纬纱的方法和喂纱装置
US7743788B2 (en) * 2005-06-17 2010-06-29 Watts Regulator Co. Faucet assembly with water quality indicator
KR102448195B1 (ko) * 2020-12-29 2022-09-28 일성기계공업 주식회사 래피어 직기용 에어 부상방식 위사 정렬장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61119746A (ja) * 1984-11-14 1986-06-06 津田駒工業株式会社 メインノズルへのよこ糸通し方法およびその装置
JPS6440638A (en) * 1987-08-04 1989-02-10 Tsudakoma Ind Co Ltd Nozzle yarn passing unit for automatic restoration of normal weft yarn feed of shuttleless loom

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4658866A (en) * 1984-08-06 1987-04-21 Tsudakoma Corp. Method of and apparatus for removing and replacing a broken weft yarn
US4756341A (en) * 1985-09-04 1988-07-12 Tsudakoma Corp. Method of and apparatus for automatically resetting weft storage device
JPH0672344B2 (ja) * 1985-09-11 1994-09-14 津田駒工業株式会社 よこ糸貯留装置の自動修復方法およびその装置
CS268308B1 (en) * 1987-09-14 1990-03-14 Vincenc Smetak Device for textile fibre's free end's fluid drawing-in by means of jet loom's rotation meter's hollow conductor
EP0355281B1 (en) * 1988-07-14 1993-08-18 Nissan Motor Co., Ltd. Weft threading system for fluid jet loom
JPH0247338A (ja) * 1988-08-06 1990-02-16 Nissan Motor Co Ltd 流体噴射式織機の緯糸処理方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61119746A (ja) * 1984-11-14 1986-06-06 津田駒工業株式会社 メインノズルへのよこ糸通し方法およびその装置
JPS6440638A (en) * 1987-08-04 1989-02-10 Tsudakoma Ind Co Ltd Nozzle yarn passing unit for automatic restoration of normal weft yarn feed of shuttleless loom

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03119145A (ja) * 1989-09-30 1991-05-21 Toyota Autom Loom Works Ltd ジェットルームにおける給糸処理装置
US5297592A (en) * 1992-02-18 1994-03-29 Tsudakoma Kogyo Kabushiki Kaisha Method of discharging a weft yarn wound around a drum

Also Published As

Publication number Publication date
DE69006438T2 (de) 1994-05-11
EP0418811B1 (en) 1994-02-02
US5080144A (en) 1992-01-14
DE69006438D1 (de) 1994-03-17
KR910006536A (ko) 1991-04-29
EP0418811A1 (en) 1991-03-27
KR920009211B1 (ko) 1992-10-15
JP2791806B2 (ja) 1998-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0171057B1 (en) Apparatus of and method for mending weft yarn in weft yarn inserter
EP0216220B1 (en) Method of and apparatus for automatically resetting weft storage device
JPH03104965A (ja) よこ糸通し装置
JP2561087B2 (ja) 無杼織機における給系案内装置
JPS6228446A (ja) ジエツトル−ムにおけるミス糸除去装置
JP2517241Y2 (ja) 無杼織機の緯糸処理装置
JPH0577772B1 (ja)
JPS6257969A (ja) よこ糸の自動予備巻き方法およびその装置
JPH0672344B2 (ja) よこ糸貯留装置の自動修復方法およびその装置
JPH0718774Y2 (ja) 流体噴射式織機の緯糸処理装置
US5297592A (en) Method of discharging a weft yarn wound around a drum
KR20030084599A (ko) 직기에서의 불량사 제거 방법 및 장치
JPH0674535B2 (ja) よこ糸の自動修復方法およびその装置
JP2584991Y2 (ja) ジェットルームにおける給糸処理装置
JP2659711B2 (ja) 無杼織機における起動準備装置
JPH07291533A (ja) パッケージの糸端処理装置
JP2543822Y2 (ja) 流体噴射式織機
JPH01213437A (ja) 無杼織機の緯糸切れ処理方法
JPH0336548Y2 (ja)
JP2958273B2 (ja) 流体噴射式織機の緯糸張力付与方法および装置
JPH0345975Y2 (ja)
JPH0714375Y2 (ja) ジェットルームにおける給糸処理装置
JPH043459B2 (ja)
JPH01282370A (ja) 無杼織機における緯糸準備装置
JPH0192452A (ja) 無杼織機の緯糸処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees