JPH027635B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH027635B2
JPH027635B2 JP56190071A JP19007181A JPH027635B2 JP H027635 B2 JPH027635 B2 JP H027635B2 JP 56190071 A JP56190071 A JP 56190071A JP 19007181 A JP19007181 A JP 19007181A JP H027635 B2 JPH027635 B2 JP H027635B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tryptophan
resistant
azaserine
producing
culture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56190071A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5894391A (ja
Inventor
Osamu Kurahashi
Masahiro Kamata
Hitoshi Ei
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP56190071A priority Critical patent/JPS5894391A/ja
Priority to DE8282110586T priority patent/DE3273233D1/de
Priority to EP82110586A priority patent/EP0081107B1/en
Priority to US06/444,172 priority patent/US4560652A/en
Publication of JPS5894391A publication Critical patent/JPS5894391A/ja
Publication of JPH027635B2 publication Critical patent/JPH027635B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P13/00Preparation of nitrogen-containing organic compounds
    • C12P13/04Alpha- or beta- amino acids
    • C12P13/22Tryptophan; Tyrosine; Phenylalanine; 3,4-Dihydroxyphenylalanine
    • C12P13/227Tryptophan
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/832Bacillus
    • Y10S435/839Bacillus subtilis

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、発酵法によるL−トリプトフアン
(以下、トリプトフアンと記す)の製造法に関す
る。 従来トリプトフアンの製造法としては、トリプ
トフアンの前駆物質であるアントラニル酸、イン
ドール或いは3−インドールピルビン酸よりトリ
プトフアンを製造する方法が知られている。 これら前駆物質を使用する方法に対し、前駆物
質を使用しないで、糖類等を炭素源とし、バチル
ス属に属しトリプトフアンアナログに耐性を有す
る変異株を使用して直接発酵法によりトリプトフ
アンを生産する方法(特公昭53−39517)が開発
されている。 そこで、本発明者らはバチルス属の微生物を用
いて更に糖類等の炭素源からトリプトフアンを直
接発酵法により安価に製造する方法を開発すべく
研究を行なつた結果、バチルス属の上記のような
トリプトフアンアナログ耐性の他に更にアゼセリ
ン(O−ジアゾアセチル−L−セリン)に耐性を
有する微生物の中に、従来知られているものより
更に大量のトリプトフアンを生産する能力を有す
る菌株があることを見い出した。この発明はこの
知見に基づいて更に研究の結果完成されたもので
ある。 本発明の方法で使用される変異株は、バチルス
属に属しトリプトフアンアナログ及びアゼセリン
に耐性を有し、かつトリプトフアンを生産する能
力を有する微生物であり、例えば、次のような変
異株が使用される。 バチルス・ズブチリス AJ11709 FERM−
P6225(5−F−Trpr、ASr) バチルス・ズブチリス AJ11710 FERM−
P6226(5−F−Trpr、Leu-、ASr) バチルス・ズブチリス AJ11716 FERM−
P6227(5−F−Trpr、IMr、ASr) 5−F−Trpr:5−フルオロトリプトフアン耐
性 ASr:アザセリン耐性 Leu-:L−ロイシン要求性 IMr:インドールマイシン耐性 これら本発明で使用される変異株は、バチルス
属のトリプトフアンアナログ耐性、トリプトフア
ン生産菌を親株とし、これに通常の変異誘導操
作、例えば、紫外線照射あるいはN−メチル−
N′−ニトロ−N−ニトロソグアニジン(以下、
NGと略す。)、亜硝酸等の化学薬剤処理を施し、
変異処理した菌株を親株が生育できないような量
のアゼセリンを含有する平板寒天培地で培養し、
該平板培地上に生育するコロニーを分離すること
によつて得られる。 上記の親株としてはトリプトフアンアナログ耐
性の他にトリプトフアン生産に有用な性質を有す
るトリプトフアン生産菌、例えば、L−アルギニ
ン、L−リジン、L−ロイシンもしくはL−フエ
ニルアラニン要求性のトリプトフアン生産菌(特
公昭53−39517号公報)、再にはトリプトフアンア
ナログ耐性でかつインドールマイシン耐性のトリ
プトフアン生産菌(特開昭56−92796号公報)等
が使用される。具体例としては次のようなトリプ
トフアンアナログ耐性のトリプトフアン生産菌が
使用される。 バチルス・ズブチリス FT−145 FERM−
P1783(5−F−Trpr) バチルス・ズブチリス FFL−5 FERM−
P1786(5−F−Trpr+Leu-) バチルス・ズブチリス AJ11483 FERM−
P5286(5−F−Trpr+IM) その他、本発明の変異株はバチルス属の野性株
を親株とし、これにアゼセリン耐性を付与した後
トリプトフアンアナログ耐性を付与することによ
つても誘導することができる。この場合にも再に
トリプトフアン生産に有用な性質、例えば、L−
フエニルアラニン、L−チロシン、L−ロイシ
ン、L−ヒスチジン等のアミノ酸に対する栄養要
求性、あるいはフエニルアラニンアナログ耐性等
を付与することが望ましい。 以下の実験例にて、本発明のアザセリン耐性ト
リプトフアン生産菌のアザセリンに対する耐性度
を示す。 実験例 第1表に示す組成の最少培地及び最少培地に
100μg/mlのアザセリンを添加した寒天培地を
調製し、加熱滅菌した後直径8.5cmのフレートに
移してプレート寒天培地を作つた。 上記アザセリン含有のプレートに最少寒天プレ
ート上に生育したバチルス・ズブチリス
AJ11709、AJ11710及びAJ11716を夫々各プレー
ト当り106個宛接種し、30℃で48時間プレート培
養を行い、プレート上に生育したコロニー数を測
定した。その結果を第2表に示す。
【表】
【表】 尚、本発明でいうアザセリン耐性とは、106
の変異株をアザセリンを100μg/ml含む最少培
地で上記培養条件下で培養した場合に500個以上
のコロニーを生成するものをいう。 本発明で使用する培地は炭素源、窒素源、無機
塩類、その他必要に応じてアミノ酸、ビタミン等
の有機微量栄養素を含有する通常の栄養培地が使
用される。炭素源としてはグルコース、シユーク
ロース、マルトース、澱粉水解物、糖蜜等が使用
され、その他エタノール、酢酸、クエン酸等も単
独あるいは上記他の炭素源と併用して用いられ
る。窒素源としては硫酸アンモニウム、塩化アン
モニウム、リン酸アンモニウム等のアンモニウム
塩、硝酸塩、尿素、ペプトン等有機あるいは無機
の窒素源が使用される。有機微量栄養素としては
アミノ酸、ビタミン、脂肪酸、核酸、再に、これ
らのものを含有するペプトン、カザミノ酸、酵母
エキス、大豆蛋白分解物等が使用され、生育にア
ミノ酸等を要求する栄養要求性変異株を使用する
場合には要求される栄養素を補添することが必要
である。無機塩類としてはリン酸塩、マグネシウ
ム塩、カルシウム塩、鉄塩、マンガン塩等が使用
される。 培養は通常の培養条件下で行えば良く、PHを5
ないし9、温度を20ないし40℃に制御しつつ1〜
4日間振盪培養又は通気撹拌培養することにより
培養液中に著量のトリプトフアンが蓄積される。
培養中にPHが下がる場合には、炭酸カルシウムを
別殺菌して加えるか又はアンモニア水、アンモニ
アガス等のアルカリで中和する。又、有機酸を炭
素源とする場合はPHの上昇を鉱酸又は有機酸で中
和する。 培養液からトリプトフアンを採取する方法は、
公知のトリプトフアン回収方法に従つて行えば良
く、培養液から菌体を除去した後濃縮晶析する方
法、あるいはイオン交換クロマトグラフイー等に
よつて採取される。 以下、実施例にて説明する。 実施例 1 下記第3表に示した組成のトリプトフアン生産
用培地20mlを500ml容のフラスコに分注し、それ
に第3表に示す微生物をそれぞれ1/3スラント量
植えつけ30℃で96時間振盪培養した。それぞれの
培養液中のトリプトフアン生成量は第4表の如く
であつた。
【表】
【表】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 バチルス属に属し、トリプトフアンアナログ
    及びアザセリンに耐性を有し、かつL−トリプト
    フアン生産能を有する微生物を液体培地中に好気
    的に培養し、培養液中にL−トリプトフアンを生
    成蓄積せしめ、これを採取することを特徴とする
    L−トリプトフアンの製造法。
JP56190071A 1981-11-27 1981-11-27 発酵法によるl−トリプトフアンの製造法 Granted JPS5894391A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56190071A JPS5894391A (ja) 1981-11-27 1981-11-27 発酵法によるl−トリプトフアンの製造法
DE8282110586T DE3273233D1 (en) 1981-11-27 1982-11-16 Process for producing l-tryptophan by fermentation
EP82110586A EP0081107B1 (en) 1981-11-27 1982-11-16 Process for producing l-tryptophan by fermentation
US06/444,172 US4560652A (en) 1981-11-27 1982-11-24 Process for producing L-tryptophan by fermentation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56190071A JPS5894391A (ja) 1981-11-27 1981-11-27 発酵法によるl−トリプトフアンの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5894391A JPS5894391A (ja) 1983-06-04
JPH027635B2 true JPH027635B2 (ja) 1990-02-20

Family

ID=16251869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56190071A Granted JPS5894391A (ja) 1981-11-27 1981-11-27 発酵法によるl−トリプトフアンの製造法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4560652A (ja)
EP (1) EP0081107B1 (ja)
JP (1) JPS5894391A (ja)
DE (1) DE3273233D1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57174096A (en) * 1981-04-20 1982-10-26 Ajinomoto Co Inc Preparation of l-tryptophan by fermentation method
AU4929899A (en) * 1998-07-30 2000-02-21 Takeda Chemical Industries Ltd. Process for producing indolemycin
CN104478787A (zh) * 2014-11-24 2015-04-01 河南巨龙生物工程股份有限公司 一种从脱色用废活性炭中提取色氨酸的方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3700558A (en) * 1967-11-20 1972-10-24 Lepetit Spa Production of l-tryptophan by fermentation
JPS4818828B1 (ja) * 1969-08-28 1973-06-08
JPS5335152B1 (ja) * 1971-03-09 1978-09-26
JPS5119037B2 (ja) * 1972-11-16 1976-06-14
JPS5339517B2 (ja) * 1972-12-20 1978-10-21
JPS575694A (en) * 1980-06-10 1982-01-12 Showa Denko Kk Production of l-tryptophane
JPS57208994A (en) * 1981-06-19 1982-12-22 Ajinomoto Co Inc Preparation of l-tryptophan by fermentation
JPS5881107A (ja) * 1981-11-06 1983-05-16 ナショナル住宅産業株式会社 建築用化粧板の条溝形成方法
JPS5880378A (ja) * 1981-11-10 1983-05-14 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd コ−クス乾式消火設備におけるプリチヤンバ圧制御装置
JPS6092796A (ja) * 1983-10-27 1985-05-24 松下電器産業株式会社 脱水洗濯機の駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5894391A (ja) 1983-06-04
DE3273233D1 (en) 1986-10-16
EP0081107A2 (en) 1983-06-15
EP0081107B1 (en) 1986-09-10
EP0081107A3 (en) 1984-02-01
US4560652A (en) 1985-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02186994A (ja) 発酵法によるl‐アミノ酸の製造法
JP3008565B2 (ja) 発酵法によるl−グルタミン酸の製造法
JPH027635B2 (ja)
JPH05123178A (ja) L−フエニルアラニンの製造法
JP2578463B2 (ja) 発酵法によるl−リジンの製造法
JPH027634B2 (ja)
JPH027636B2 (ja)
JPH029795B2 (ja)
JPH0644871B2 (ja) 発酵法によるl−ロイシンの製造法
JP3100763B2 (ja) 発酵法によるl−アルギニンの製造法
JPH028718B2 (ja)
JPH028719B2 (ja)
JPH0412720B2 (ja)
JPH0314438B2 (ja)
JPH0314436B2 (ja)
KR830001259B1 (ko) 미생물에 의한 l-글루타민의 제조방법
JPH0347840B2 (ja)
JPH028720B2 (ja)
JP2578496B2 (ja) 発酵法によるイノシンの製造法
JPH06311891A (ja) トレハロースの製造方法
JPH027637B2 (ja)
JPS5971697A (ja) 発酵法によるl−チロシンの製造法
JPH0211238B2 (ja)
JPH0211235B2 (ja)
JPH0211236B2 (ja)