JPH026826Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH026826Y2
JPH026826Y2 JP15045481U JP15045481U JPH026826Y2 JP H026826 Y2 JPH026826 Y2 JP H026826Y2 JP 15045481 U JP15045481 U JP 15045481U JP 15045481 U JP15045481 U JP 15045481U JP H026826 Y2 JPH026826 Y2 JP H026826Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rack
track
racks
circular arc
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15045481U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5855635U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15045481U priority Critical patent/JPS5855635U/ja
Publication of JPS5855635U publication Critical patent/JPS5855635U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH026826Y2 publication Critical patent/JPH026826Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は移動式ラツク装置に関する。
従来、倉庫内に物品を格納する方法としては、
前記倉庫内に固定式の棚を設け、この棚への物品
の収納あるいは取出しにフオークリフトを使用す
るのが一般的であるが、これでは前記フオークリ
フトが移動するための通路を大きくとらねばなら
ず、倉庫の床面積に対する棚の据付面積の占める
割合がそれだけ小さくなり、場所の使用効率が悪
いものであつた。
前記問題点を解消すべく近年、円弧部とこの円
弧部の接線方向に延びる直線部とからなる略長円
形状の無端軌道に多数のラツクを移動可能に配列
した移動式ラツク装置が開発されているが、従来
のこの種ラツク装置にあつては、前記ラツクを前
記軌道に沿つて移動させるのに前記ラツクの裏面
に一対の駆動ピンを設けるとともに、前記軌道内
の彎曲部に前記駆動ピンと係合可能な2本1組の
駆動アームを複数組備えた案内輪を取付け、この
案内輪の回転により前記各組の駆動アームを順次
前記駆動ピンに係合させて前記ラツクを前記軌道
の彎曲部に沿つて移動すべくしているのである。
ところが、前記構造の装置にあつては、前記軌
道の直線部に相対向して位置するラツク間の隙間
は前記案内輪の大きさにより規制され、該ラツク
間の隙間を小さくすることが出来ず、ラツク間に
デツドスペースが発生し、それだけ設置場所の使
用効率が悪くなつていたのである。
而して本考案は従来のこの種装置にまつわる前
記した問題点を解消すべく考案したもので、以下
本考案にかかる移動式ラツク装置を図に示す実施
例に従つて説明する。
図において1は半円形状の円弧部1a,1a
と、該両円弧部1a,1aを結ぶ如くその接線方
向に延びる直線部1b,1bとを備え、平面形状
を略長円形状とした無端案内レール、2は同じく
円弧部2a,2aと直線部2b,2bとを備え、
前記案内レール1と同一形状に形成した無端軌道
であつてこれら案内レール1と無端軌道2とを上
下に対向状に配置している。
又3,3……は、前記案内レール1と無端軌道
2との間に介装されるラツクであつて、このラツ
ク3,3……の上面に前記案内レール1に沿つて
回動する2個一対の案内輪31,31を設けると
ともに、下面に前記軌道2に沿つて回動するキヤ
スターから成る2個一対の車輪32,32を設
け、これら案内輪31,31及び車輪32,32
を介して前記ラツク3,3……が前記軌道2上を
移動する如く成している。
而して本考案は前記軌道2内に、前記軌道2の
円弧部2a,2aよりも小径とした一対のスプロ
ケツト4,4とこれらスプロケツト4,4間に無
端状に張設したチエン5とから成る駆動装置6を
配置するのである。
図に示す実施例では、この駆動装置6を前記案
内レール1側と軌道2側とにそれぞれ設けている
のであつて、前記案内レール1と軌道2の各円弧
部1a,1a及び2a,2aを、これら各円弧部
に配置される各スプロケツト4a〜4dの回転中
心と同心円状に形成する一方、前記軌道2側の一
方のスプロケツト4aに別途小径スプロケツト6
1を一体に設け、この小径スプロケツト61と、
モータ62により駆動する歯車減速機63とをチ
エン64により連動連結し、前記モータ62の駆
動をして、前記軌道2側の一方のスプロケツト4
a並びにこのスプロケツト4aと軸40を介して
連結している案内レール1側のスプロケツト4c
を回転させてチエン5,5を回動させるべく成し
ている。
一方、前記各ラツク3,3……は、その内側換
言すれば裏面側を前記軌道2より内方に所定量突
出させ、これにより前記ラツク3,3が軌道2の
直線部2b,2bに相対向して位置する時に、こ
れらラツク3,3の内側間隔Sが近接する如く成
す一方、前記ラツク3の前記突出部分において前
記車輪32,32の各中心より等距離となる中心
線X上の一点で前記チエン5に連結するのであ
る。
即ち、図に示す実施例では、前記ラツク3,3
……の上面及び下面に、L字形部材7aと平板部
材7bとにより断面コ字形に組まれるブラケツト
7を補強部材70を介して取付ける一方、前記チ
エン5,5のアウターパネル51,51とインナ
ーパネル52,52とを連結するピン53,53
……の内、任意の一対53a,53bを軸方向に
延長して、一対の螺子部54,55を一体に形成
し、第3図に示す如く、この一方の螺子部54を
前記L字形部材7aに螺着するとともに、該L字
形部材7aに前記平板部材7bをボルト71にて
固定し、且つこの平板部材7bに穿設した透孔7
2に前記ピン53の他方の螺子部55を挿通し
て、その挿通端部にナツト56を螺着すること
で、前記ラツク3,3……を前記チエン5,5に
連結しているのである。
又、前記ブラケツト7の前記ラツク3への取付
位置は、第5図に示す如く、前記中心線X上で、
しかも該ラツク3が前記軌道2の彎曲部2bに位
置する時、前記チエン5の一対のピン53a,5
3bと相対向する位置、換言すれば第5図に示す
如く前記ラツク3の裏面より所定量前記案内輪3
1若しくは車輪32に近づいた位置に取りつける
一方、前記軌道2の直線部2b,2bに相対向し
て位置するラツク3,3の内側間隔Sは前記ラツ
ク3が前記軌道2の円弧部2aに位置する時、前
記スプロケツト4の軸40の中心から前記ラツク
3の車輪32,32の中心を結ぶ直線上に延した
垂線l1の長さをAとし、前記円弧部2aの半径l2
をBとし、且つ前記スプロケツト4の軸40の直
径l3をCとした場合少なくともC+2×(B−A)
の計算式によつて求められる距離以上とするので
ある。
以上の構成からなる本案移動式ラツク装置は前
記モータ62の駆動により前記駆動装置6のチエ
ン5,5が回動して該チエン5,5に連結するラ
ツク3,3……も前記軌道2に沿つて移動するの
である。
また、前記軌道2内に設けられるスプロケツト
4の直径を前記軌道2の円弧部2aの径よりも小
径と成し、かつ、ラツク3の内部を、前記軌道2
より内方に突出し、該突出部分に取付けるブラケ
ツト7を介して前記チエン5を連結したから、隣
接するラツク3とラツク3との間隔を狭くするこ
とが可能となる。尚、前記軌道2の直線部2bに
おけるラツク3の移動速度を一定とする場合にお
いては、前記円弧部2aでの旋回時に該ラツク3
に作用する遠心力が前記スプロケツト径を小さく
するに従つて大きくなるので、前記スプロケツト
4の径の最少限界は前記ラツク3に作用する遠心
力が許容範囲内に収まる値とするのである。
而して第6図は本考案の別の実施例を示し、前
記ラツク3の四隅を一部切欠いたのであつて、斯
くすることにより前記ラツク装置の幅ならびに長
さをより一層小さくすることが出来るのである。
即ち第6図に示す如く前記ラツク3の外側両コ
ーナー部分を切欠かない場合には、前記ラツク3
は前記軌道2の円弧部2aにおいて第6図2点鎖
線で示す旋回軌跡を描くこととなるのに対し、前
記ラツク3の外側両コーナー部分を切欠いた場合
には、第6図1点鎖線で示す旋回軌跡を描いて移
動することとなつて該ラツク3の幅方向外方への
突出度合が小さくなるのである。
又、前記ラツク3の内側両コーナー部分を切欠
くことにより前記円弧部2aを旋回するラツク3
と該ラツク3の後方に位置するラツク3とが接触
する度合が小さくなり、それだけ隣接するラツク
3,3間の隙間を狭くすることができるのであ
る。
以上の如く本考案は、軌道内に設けられるスプ
ロケツトの直径を前記軌道の円弧部の径よりも小
径と成し、かつ、ラツクの内部を、前記軌道より
内方に突出して、該突出部に前記チエンを連結し
たから、前記円弧部におけるラツクと該ラツクの
後方に位置するラツク、即ち、各ラツクの進行方
向の間隔を十分に短縮できながら、前記円弧部に
おけるラツクと該ラツクの後方に位置するラツク
との接触を確実に防止できるのであり、更に前記
突出部にチエンを連結するに際し、前記突出部に
おける前記車輪の中心間の中心線上の一点でチエ
ンに連結する如く成したから、チエンへの連結が
簡単になると共に、前記チエンは、前記スプロケ
ツトのうち、駆動スプロケツトに対して、全長に
亘つて常時張設された状態で移動するのであるか
ら、全ラツクを駆動するために必要な駆動力は、
すべて前記チエンに作用して、各ラツクには、一
つの連結点を介して各ラツクを移動させるに必要
な駆動力が個別的に作用するのであつて、前記各
ラツクに、全ラツクを駆動するに必要な大きな駆
動力を作用することがないのである。
従つて、前記各ラツクは、前記駆動力に打勝つ
耐荷重構造とする必要がなく、それだけラツクの
構造が簡単になり、ひいては前記ラツクの軽量化
をも促進し得るのである。
更に以上の如き効果を有しつつ、直線部を移動
する各ラツクの内側間隔を、前記スプロケツトの
軸の直径に、前記軸の中心から前記軌道の円弧部
までの長さから前記ラツクが前記軌道の円弧部に
位置するとき、前記軸の中心から前記ラツクの車
輪の中心を結ぶ直線上に延ばした垂線の長さを差
し引いた長さの2倍を加えた長さより僅かに大き
い寸法としたのであるから、前記各ラツクの内側
間隔は最小限度の間隔を保持することになるので
あり、従つて、従来のこの種の装置におけるデツ
ドスペースを有効に活用することが出来るに至つ
たのであつて、換言すれば、該装置の設置面積に
対するラツクの占める割合を最大限にまで大きく
でき、全体として設置場所を極力有効に利用する
ことができるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案にかかる移動式ラツク装置の一
部を省略して示す正面図、第2図はその平面図、
第3図は要部を拡大して示す一部切欠正面図、第
4図は第3図−線断面図、第5図は本案装置
の概略説明図、第6図は別の実施例を示す概略説
明図である。 1……無端案内レール、2……無端軌道、3…
…ラツク、4……スプロケツト、5……チエン、
40……軸。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 円弧部と、該円弧部の接線方向に延びる直線部
    とを備えた無端案内レールと、無端軌道とを、上
    下方向に対向状に設けて、前記案内レールと前記
    軌道との間に、前記軌道上を移動する二つの車輪
    をもつた平面方形の複数のラツクを介装し、前記
    軌道内に、該軌道の円弧部より小径とした1対の
    スプロケツトとチエンとから成る駆動装置を配置
    する一方、前記ラツクの内側を、前記軌道より内
    方に突出して、該突出部で、かつ、車輪の中心間
    の中心線上の一点で前記チエンに連結すると共
    に、前記直線部を移動する前記各ラツクの内側間
    隔を、前記スプロケツトの軸の直径に、前記軸の
    中心から前記軌道の円弧部までの長さから前記ラ
    ツクが前記軌道の円弧部に位置するとき、前記軸
    の中心から前記ラツクの車輪の中心を結ぶ直線上
    に延ばした垂線の長さを差し引いた長さの2倍を
    加えた長さより僅かに大きい寸法としたことを特
    徴とする移動式ラツク装置。
JP15045481U 1981-10-09 1981-10-09 移動式ラツク装置 Granted JPS5855635U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15045481U JPS5855635U (ja) 1981-10-09 1981-10-09 移動式ラツク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15045481U JPS5855635U (ja) 1981-10-09 1981-10-09 移動式ラツク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5855635U JPS5855635U (ja) 1983-04-15
JPH026826Y2 true JPH026826Y2 (ja) 1990-02-19

Family

ID=29943176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15045481U Granted JPS5855635U (ja) 1981-10-09 1981-10-09 移動式ラツク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5855635U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5855635U (ja) 1983-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6032008Y2 (ja) 回転式小物品収納庫
JPS6253673B2 (ja)
CA1248988A (en) Wheel arrangement
JPH04143391A (ja) 作動可能な仕切板の多方向の移送体装置
JPS6127808A (ja) 回転式収納棚
JPH026826Y2 (ja)
JP2001341960A (ja) 昇降機
JPS6111125Y2 (ja)
JPH08104411A (ja) スラットコンベヤにおけるチェーン支持装置
JPH0113158Y2 (ja)
KR100600031B1 (ko) 모노 레일의 드럼 권취 장치
JPH05330610A (ja) 移動棚装置
JP2754207B2 (ja) 自走台車用のレール
CN219359734U (zh) 一种木纤维板用翻板冷却装置
JP2699776B2 (ja) 移動棚設備
JPH0215844Y2 (ja)
SU1479375A1 (ru) Роликовый конвейер
JPH0421976Y2 (ja)
JP2000240313A (ja) 自転車格納装置
JPS63310405A (ja) 立体格納庫
JP3124187B2 (ja) レール走行装置
JPS621121Y2 (ja)
JP2547077B2 (ja) 移動体用のレール継ぎ構造
JPH0329693B2 (ja)
JPH0311316Y2 (ja)