JPH0263854A - 出力方法 - Google Patents

出力方法

Info

Publication number
JPH0263854A
JPH0263854A JP63216954A JP21695488A JPH0263854A JP H0263854 A JPH0263854 A JP H0263854A JP 63216954 A JP63216954 A JP 63216954A JP 21695488 A JP21695488 A JP 21695488A JP H0263854 A JPH0263854 A JP H0263854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
character
pattern
size
generating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63216954A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0832471B2 (ja
Inventor
Tsuneaki Kimita
恒昭 来見田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63216954A priority Critical patent/JPH0832471B2/ja
Priority to EP89308750A priority patent/EP0357389B1/en
Priority to DE68924688T priority patent/DE68924688T2/de
Publication of JPH0263854A publication Critical patent/JPH0263854A/ja
Priority to US08/412,207 priority patent/US6126342A/en
Publication of JPH0832471B2 publication Critical patent/JPH0832471B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/103Formatting, i.e. changing of presentation of documents
    • G06F40/109Font handling; Temporal or kinetic typography
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/20Drawing from basic elements, e.g. lines or circles
    • G06T11/203Drawing of straight lines or curves
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T9/00Image coding
    • G06T9/20Contour coding, e.g. using detection of edges
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0002Handling the output data
    • G06K2215/002Generic data access
    • G06K2215/0037Generic data access depending on an output condition, e.g. size, resolution
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0002Handling the output data
    • G06K2215/004Generic data transformation
    • G06K2215/0042Rasterisation
    • G06K2215/0051Rasterisation from compressed bitmap, e.g. run length

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はランレングスフォントを用い文字を出力する出
力装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来可変サイズの文字を印字する印刷装置は、種類の文
字パターン発生方式と、その文字パターン発生方式に適
合した文字データより構成されていた。
しかしながら上記従来例では、大サイズから小サイズま
で同一方式の文字パターン発生処理を行うため、次のよ
うな欠点があった。
(1)大サイズの文字発生に適した方式を用いた文字パ
ターン発生方法では小サイズの文字発生時の文字の品位
がおとる。
(2)小サイズの文字発生に適した方式を用いた文字パ
ターン発生方法では、大サイズの文字発生時の文字の品
位がおとる。
(3)すべてのサイズの文字を同一方式で品位の劣化な
く発生させるためには多くの補正用の情報が必要となる
という問題点があった。
又、この様な問題は、文字の編集の種類の違いにおいて
も、あてはまる場合があった。
〔目的〕
以上の点に鑑み、本発明は出力条件に応じて、ランレン
グスフォントからの文字を発生させる複数種の方法の内
の1つを選択することができる出力装置を提供すること
を目的としている。
〔実施例〕
第1図は本発明の特徴を最もよくあられす図面であり、
同図において1はデータを送出するところのホストコン
ピュータ、2は本発明を実施した印刷装置、3はlより
送出されたデータを受信するところのデータ受信部、4
は3で受信したデータを解釈し実行するところの制御部
であり、第2図等のフローチャートに従った制御プログ
ラムを格納するプログラムエリアPAを有する。5は4
において基準以下のサイズの文字を印字するときに文字
パターンを発生するところの小サイズ文字パターン発生
装置、6は5で文字パターンを発生するときに用いられ
るデータを格納するところの小サイズ文字用データ格納
部である。尚、小サイズ文字用データは例えば、ランレ
ングスフォントデータである。7は4において基準以上
のサイズの文字を印字するときに文字パターン発生する
ところの大サイズ文字パターン発生装置で、例えば3次
スプラインを発生させて文字を出力するための装置が考
えられる68は7で使用する文字データを6より作り出
すデータ変換部、9は4で発生した印字データを印刷部
へ送出するところの出力インターフェース、lOは9で
送出された印刷データを印刷するところの印刷部である
第2図の制御フローチャートを参照して以上の構成より
なる本実施例の制御を説明する。lより送出されたデー
タはSlで受信され、S2で基準サイズ以下の文字印字
か否かを判定され、基準サイズ以下の文字印字であれば
S3に、そうでなければS4に進む。S3では6に格納
された文字データを用い5において指定されたサイズの
文字パターンを発生する。S4では基準サイズ以上の文
字の印字か否かを判定し、基準サイズ以上の文字印字で
あればS5に、そうでなければS7に進む。S5では6
に格納された文字データを7で用いる形式に変換するデ
ータ変換を8において行う。S6ではS5で変換された
データを用い7において指定されたサイズの文字パター
ンを発生するS2およびS4において基準サイズを72
ポイントとしているが゛、72ポイントに限らないこと
は言うまでもない。S7においては印刷命令か否かを判
定し、印刷命令であればS8に進み、そうでなければS
9に進む。S8では4で実行された命令を9を通して1
0へ送出し、10において印刷を行う。S9では通常の
処理が行われる。
尚、小サイズ文字用データ格納部6には、ランレングス
形式であられされたパターンの情報を格納している。尚
、ランレングスの用語はFAX等でよく用いられている
が、第3図のパターンのランレングスデータを第4図に
示す。つまり第4図ではX座標に対するX座標の、パタ
ーンの白黒の変化した点の座標値を持っている。通常は
文字発生時に黒に変化した点から白に変化する手前の点
までを黒でぬりつぶす。第5図ではランレングスデータ
の縮小方法をあられす。ランレングスデータの元となる
パターンは、72ポイントのパターンサイズであり、7
2ポイント以下のサイズの印字を行うときに、このフロ
ーチャートに従ってパターン発生させる。S51では縮
小率を計算し、dに代入する。S52ではカウンターn
をクリアする。S53ではy m a xを、元パター
ンのyの最大値にセットする。S54ではパターン発生
終了の判断を行う。このときymax <−となれば終
了である。S55では縮小パターン発生時に用いる元パ
ターンのX座標を計算し、Y (n)に代入する。S5
6ではY (n)行に示されるデータの黒から白の手前
までを、縮小率に応じてぬりつぶす。
このときのX座標はround (x座標/縮小率)と
なる。すなわちroand (黒座標/縮小率)からr
oand (白座標/縮小率)の手前までをぬりつぶす
。S57ではX座標のカウンターを1増やして354に
もどる。この方式によりS3における小サイズ文字パタ
ーンの発生が行われる。次に、第2図の85の処理につ
いて、第6図の詳細フローチャートに基づいて説明する
。第6図は第4図の形式で示されるデータを3次スプラ
イン形式のデータに変換するものである。S61ではカ
ウンタnを1にセットする。
S62ではカウンタnで示されるy座標のXの値をとっ
てくる。このときXは黒、白、黒、白の座標順にとって
くるものとする。S63ではXの座標とyが1つ手前の
Xの座標の差を計算し、XDに代入する。S64ではX
Dがスレッシュホールド値δより大きいか否かを比較す
る。このときδは元データの解像度に依存する定数であ
る。XD>δであれば例えば(x、 y) = (11
,6)と(7,8)の関係)その点は不連続であること
を登録するS66に、そうでなければ連続であることを
登録するS65に進む。S67ではその行のX方向がす
べて処理されたか判定し、処理されていれば368に進
み、まだであればS62に進む。368ではデータがす
べて処理されたかどうかをX方向のデータに含まれるE
ODコードで判定し、終了していなければS69に、終
了していればS70に進む。これにより、文字の輪郭を
表わす閉ループデータが得られる。S69ではカウンタ
を1増し、S62にもどる。S70では、S65゜56
6で登録された情報をもとに輪郭点を3次スプラインの
データとして登録する。このとき連続データは連続デー
タとして、不連続データは最も近い他の不連続データも
しくはy座標が同じ不連続データと連続であるとして登
録する。3次スプラインの展開方式、データ形式ともに
周知であるので、詳細な説明は省略する。これら561
−870の処理は第2図の85の処理で第1図の8にお
いて行われる。
次に370で登録されたデータはS6において3次スプ
ライン方式で展開される。ランレングス方式のデータの
拡大よりも3次スプライン方式による拡大の方が品位に
すぐれていることは言うまでもない。
S70では不連続データの連続化とともに直線データの
認識を行う。その詳細なフローを第7図に示す。
直線である条件としては、連続するドツトが直線上に存
在するか否かをもって判定する。第7図において371
で連続するドツトが直線上にあるか否かを計算する。S
72においてはS71の計算の結果、直線と判定できる
かをしらへ、判定できるのであればS73に進む。
S73では連線するドツトを始点と終点より成る直線と
して登録する。
第8図は第3図で表わされたパターンを3次スプライン
上の点であられした図である。このパターンは直線のみ
のあつまりより成る。
第9図は第7図で表わされるアルゴリズムにより連続す
る点を直線化した図である。第10図は、直線化されな
い連続点がどのように展開されるかを示した図であり、
3次スプラインではなめらかな曲線として表わされる。
第11図は曲線部分を含む3次スプライン化されたデー
タの例である。第8図から第11図において○は3次ス
プラインのコントロールポイントをあられす。
以上説明したように本実施例において次に示すことが可
能になる。
(1)文字サイズによる印字品位の劣化をふせぐ。
(2)印字品位向上のための特別な情報を記憶する装置
が不要であり、コストをおさえることが可能。
(3)サイズにより速度等適切な展開方法を用いること
が可能。
(4)データの圧縮が可能である。
次に第14図を参照して、編集の種類(例えば回転)に
応じ、第1図〜第11図において説明した発生方法を更
に他の実施例を示す。まず第1図における小サイズ文字
用データ格納部6に小サイズ文字用データの代わりにラ
ンレングスフォントデータ(任意に回転できないという
意味で非回転用データと称す)を格納する。5は非回転
文字パターン発生装置(ランレングスフォントからドツ
トパターン化する装置)、7は回転文字パターン発生装
置とする。
第14図の5141,5148,5149,5150は
それぞれ第2図のSL、 S7. S8. S9と同等
の処理を行うので説明は省略する。5142では非回転
文字の印字か否かを判断し、非回転文字印字であればS
144に、そうでなければ5143に進む。5143で
は90度単位、すなわち90度、180度、270度回
軸回転字印字か否かを判断し、90度単位回転であれば
5144に、そうでないときは5145に進む。514
4では第5図に示された方法と同様な方法でパターンを
展開する。このとき、ランレングス形式のデータから9
0度単位の回転パターンの発生は座標の向きの変換、X
軸−Y軸変換等で容易に行える。5145では文字の印
字かどうかを判断し、文字の印字であれば8146に、
そうでなければ5148に進む。5146では第6図に
示される方法でパターンを3次スプライン形式のデータ
に変換する。3次スプライン形式のデータは容易に任意
の角度に回転可能である。5147は8146において
変換されたデータとともに指定された角度に回転された
パターンを生成、印字する。
第15図は5144において展開されるパターンの例で
ある。第16図は5147において展開されるノ々ター
ンの例である。
以上のように、本実施例により次のことが可能となる。
(1)  パターンの任意角度回転 次の本発明の様に他の実施例を説明する。
第12図は本実施例の特徴を最もよくあられす図面であ
り、同図においては、データを送出するところのホスト
コンピュータ、2は本発明を実行可能な印刷装置である
。3はlより送出されたデータを受信するデータ受信部
、4は3で受信したデータを解釈し実行する制御部であ
り、第13図等のフローチャートに従った制御プログラ
ムを格納するプログラムエリアPAを有する。75は4
の制御部において解釈されたデータが基準の大きさ以上
の文字の印字命令であるとき、文字パターンを発生する
ところの大サイズ文字パターン発生部であり、11は7
においてパターン発生に用いられるデータを格納すると
ころの大サイズ文字用データ格納部である。5は4の制
御部において解釈されたデータが基準の大きさ未満の文
字の印字命令であるとき文字パターンを発生するところ
の小サイズ文字パターン発生部であり、6は5において
パターン発生に用いられるデータを格納するところの小
サイズ文字用データ格納部である。9は4で発生した印
字データを印刷部へ送出するところの出力インターフェ
ース、lOは9へ送出された印刷データを印刷するとこ
ろの印刷部である。
第13図の制御フローチャートを参照して、以上の構成
より成り本実施例の制御を説明する。lより送出された
データはSlで受信され、S2は基準サイズ以上の文字
か否かを判定され、基準サイズ以上の文字であればS3
に進み、そうでなければS4に進む。S3では11に格
納された、印字すべき文字のデータを持ちち、7におい
て指定されたサイズの文字を発生する。S4では基準サ
イズ未満の文字の印字か否かを判定し、基準サイズ未満
の文字の印字であればS5に進み、そうでなければS6
に進む。S5では6に格納された印字すべき文字データ
を用い、5において指定されたサイズの文字を発生する
。S2およびS4において基準サイズを72ポイントと
しているが、72ポイントに限らないことは言うまでも
ない。S6においては印刷命令が否かを判定し、印刷命
令があればS7に、そうでないときはS8に進む。S7
では4で実行された命令を9を通してlOへ送出し、1
0において印刷を行う。S8では通常の処理が行われる
尚、11および6において格納されるところのデータは
、例えば大サイズ文字用データとしてBスプラインを、
小サイズ文字用としてはショートベクトルをそれぞれ用
いてあられされた文字データを格納する。Bスプライン
形式のデータは、高速に、かつ高品位に拡大されたパタ
ーンを発生することが可能である。一方シヨードベクト
ル形式(文字を直線で表わす)のデータはBスプライン
形式のデータに比べ、より高速ではあるが、拡大時の品
位が劣るため、一定サイズ以上の拡大には向かないが小
サイズのパターンを発生させるには十分である。
以上説明したように、本実施例により次に示すことが可
能になる。
(1)文字サイズにより印字品位、スピード等、最も適
当なパターン発生方法を用いることが可能である。
〔他の実施例〕
前項の実施例では大サイズと小サイズの2つの文字発生
装置をそなえていたが、サイズの違いにより、より多く
の文字発生方法を持たせることも可能であるaこの場合
、各サイズに最も適した発生方法を持つ文字発生装置を
用いることが可能である。
〔効果〕
以上、詳述した様に、本発明により、ランレングスフォ
ントを記憶しておき、出力条件例えば、出力サイズ等に
応じて、前記ランレングスフォントからドツトパターン
を発生させるか、前記ランレングスフォントから文字の
輪郭情報を得、その後ドツトパターンを発生させるかを
切換えることができる様になった。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明を実施した印刷装置の実施例のブロッ
ク図。 第2図は、本発明を実施した印刷装置の制御をあられす
フローチャート。 第3図は、パターンを模式的に示した図。 第4図は、ランレングスデータを示す図。 第5図は、ランレングスデータの縮小方法を示す図。 第6図は、ランレングスデータをスプライン形式のデー
タに変換するフローチャート。 第7図は、直線データの認識を行うフローチャート。 第8図は、3次スプライン上でパターンを表わ°した状
態の説明図。 第9図は、連続する点を直線化する様子を示す図。 第10図は、3次スプラインで曲線を表わす様子を示す
図。 第11図は、曲線部分を含む3次スプライン化されたデ
ータの例を示す図。 第12図は、他に実施例を示すブロック図。 第13図は、他の実施例の制御フローチャート。 第14図は、第1図〜第11図における他の実施例の制
御フローチャート。 第15図は、90°単位の回転パターンの例を示す図。 第16図は、任意の角度の回転パターンの例を示す図。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)ランレングスデータで、各文字を表わしたランレ
    ングスフォントを記憶する記憶手段、 前記ランレングスデータに基づいてドツトパターンを発
    生する第1発生手段、 前記ランレングスデータから文字の輪郭情報を得、その
    後ドットパターンを発生する第2発生手段、 出力条件に応じて、前記第1或いは第2発生手段を選択
    する選択手段、 とを有したことを特徴とする出力装置。 (2)前記出力条件は文字の出力サイズであることを有
    したことを特徴とする出力装置。(3)前記出力条件は
    文字の編集処理の種類を含むことを有したことを特徴と
    する出力装置。 (4)前記編集処理は、文字の90°単位の回転を含む
    こを有したことを特徴とする出力装置。
JP63216954A 1988-08-31 1988-08-31 出力方法 Expired - Lifetime JPH0832471B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63216954A JPH0832471B2 (ja) 1988-08-31 1988-08-31 出力方法
EP89308750A EP0357389B1 (en) 1988-08-31 1989-08-30 Output device
DE68924688T DE68924688T2 (de) 1988-08-31 1989-08-30 Ausgangsvorrichtung.
US08/412,207 US6126342A (en) 1988-08-31 1995-03-27 Output device capable of high quality output of characters over a large range of sizes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63216954A JPH0832471B2 (ja) 1988-08-31 1988-08-31 出力方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0263854A true JPH0263854A (ja) 1990-03-05
JPH0832471B2 JPH0832471B2 (ja) 1996-03-29

Family

ID=16696521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63216954A Expired - Lifetime JPH0832471B2 (ja) 1988-08-31 1988-08-31 出力方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6126342A (ja)
EP (1) EP0357389B1 (ja)
JP (1) JPH0832471B2 (ja)
DE (1) DE68924688T2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03288196A (ja) * 1990-04-04 1991-12-18 Canon Inc 文字処理装置
JPH05158458A (ja) * 1990-09-17 1993-06-25 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 相対式フォント・デバイスで固定式フォント・データを利用する方法
US6031622A (en) * 1996-05-16 2000-02-29 Agfa Corporation Method and apparatus for font compression and decompression
EP0837427A1 (en) * 1996-10-15 1998-04-22 Hewlett-Packard Company Loss-less compression and decompression of bitmaps
JP4544669B2 (ja) * 1999-09-30 2010-09-15 三洋電機株式会社 キャラクタ読み出し回路
US7372594B1 (en) * 1999-09-30 2008-05-13 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method, and storage medium
JP3791259B2 (ja) * 1999-10-07 2006-06-28 セイコーエプソン株式会社 アウトラインスムージング処理方法
FR3087360B1 (fr) 2018-10-19 2021-06-04 Promens Sa Procede de remplissage d'un reservoir d'un dispositif de distribution du type sans reprise d'air

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61264377A (ja) * 1985-05-20 1986-11-22 株式会社リコー 文字パタ−ン発生装置
JPS6255692A (ja) * 1985-09-04 1987-03-11 富士通株式会社 ドツト文字パタ−ンの角度変換方式
JPS6281690A (ja) * 1985-10-07 1987-04-15 キヤノン株式会社 文字処理装置
JPS6370890A (ja) * 1986-09-13 1988-03-31 キヤノン株式会社 図形処理装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4338673A (en) * 1978-12-05 1982-07-06 Compugraphic Corporation Phototypesetting system and method
US4254468A (en) * 1979-05-03 1981-03-03 Eltra Corporation Typesetter character generating apparatus
US4345245A (en) * 1979-11-26 1982-08-17 Eltra Corporation Method and apparatus for arranging segmented character groups in a digital typesetter
US4316188A (en) * 1980-05-27 1982-02-16 Cincinnati Milacron Inc. Multiple font display control
US4331955A (en) * 1980-08-07 1982-05-25 Eltra Corporation Method and apparatus for smoothing outlines
DE3148685A1 (de) * 1981-12-09 1983-06-16 Olympia Werke Ag, 2940 Wilhelmshaven Verfahren zur aenderung des zeichenvorrates einer ideografischen schreibmaschine
JPS59101969A (ja) * 1982-12-01 1984-06-12 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 2値画像パタ−ンのデ−タ処理方法及び装置
DE3479254D1 (en) * 1983-07-04 1989-09-07 Karow Rubow Weber Gmbh Method for automatically digitizing the contours of line graphics, e.g. characters
GB2161006B (en) * 1984-04-27 1988-02-10 Canon Kk Character recognition apparatus
IE852259L (en) * 1985-09-13 1987-03-13 Scottish & Newcastle Breweries A method and apparatus for constructing, storing and¹displaying characters
JPH0686128B2 (ja) * 1986-03-27 1994-11-02 東京電気株式会社 通電転写式プリンタの高品質文字印字方法
JPS6323189A (ja) * 1986-06-03 1988-01-30 日本電気株式会社 記号発生回路
JPS6326782A (ja) * 1986-07-21 1988-02-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 2値文字パタ−ン拡大の平滑化処理方法
JPS6360759A (ja) * 1986-09-01 1988-03-16 Nec Corp 印字装置の文字回転処理方法
JPS6367526A (ja) * 1986-09-10 1988-03-26 Tokyo Electric Co Ltd 電子料金秤
JPH0658689B2 (ja) * 1986-09-19 1994-08-03 三菱電機株式会社 線図形分離装置
JPS63116866A (ja) * 1986-11-06 1988-05-21 Sharp Corp 文字フオント変換方式
US5398311A (en) * 1987-02-25 1995-03-14 Canon Kabushiki Kaisha Character processing apparatus and method for processing character data as an array of coordinate points of contour lines
US4847607A (en) * 1987-09-15 1989-07-11 Printware, Inc. Image generation from transition-encoded font information
US4870498A (en) * 1987-09-15 1989-09-26 Printware, Inc. Decompressing run-length-encoded to transition-encoded font image information in an image generator
US4857904A (en) * 1987-09-15 1989-08-15 Printware, Inc. Combination of transition-encoded font information for generation of superimposed font images
US4918624A (en) * 1988-02-05 1990-04-17 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Vector generator scan converter

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61264377A (ja) * 1985-05-20 1986-11-22 株式会社リコー 文字パタ−ン発生装置
JPS6255692A (ja) * 1985-09-04 1987-03-11 富士通株式会社 ドツト文字パタ−ンの角度変換方式
JPS6281690A (ja) * 1985-10-07 1987-04-15 キヤノン株式会社 文字処理装置
JPS6370890A (ja) * 1986-09-13 1988-03-31 キヤノン株式会社 図形処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE68924688D1 (de) 1995-12-07
EP0357389B1 (en) 1995-11-02
DE68924688T2 (de) 1996-05-02
US6126342A (en) 2000-10-03
EP0357389A2 (en) 1990-03-07
EP0357389A3 (en) 1991-03-27
JPH0832471B2 (ja) 1996-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07334144A (ja) ラスタ出力文字の太さを改変する方法
JPH0263854A (ja) 出力方法
JPH06161419A (ja) 文字出力装置
US5388166A (en) Image drawing apparatus
EP0461811B1 (en) Pattern processing method
EP0458571A2 (en) Image processing method and apparatus
JP2002015329A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP3555316B2 (ja) 図形描画装置
JP2806679B2 (ja) 文字発生装置
JPH04280296A (ja) 輪郭線データ処理装置
JP2000099750A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP3089906B2 (ja) 描画装置
JP3099556B2 (ja) データ変換装置
JPH06243261A (ja) 画像処理装置
JPH10198333A (ja) アウトライン文字描画装置
JPH0691938A (ja) 印刷制御装置
JPH05108292A (ja) 文字処理方法
JPH05265428A (ja) 輪郭線データ変換装置
JPH06274637A (ja) 画像描画装置
JPH05108293A (ja) 文字処理方法
JP3254657B2 (ja) データ変換装置
JP2856136B2 (ja) 印刷装置
JP3061542B2 (ja) アウトライン図形の変形装置
JP4390141B2 (ja) 印刷処理システム
JPH05108294A (ja) 文字処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080329

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090329

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090329

Year of fee payment: 13