JPH0262367B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0262367B2
JPH0262367B2 JP22210485A JP22210485A JPH0262367B2 JP H0262367 B2 JPH0262367 B2 JP H0262367B2 JP 22210485 A JP22210485 A JP 22210485A JP 22210485 A JP22210485 A JP 22210485A JP H0262367 B2 JPH0262367 B2 JP H0262367B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
breaking
adhesive sheet
break
wafer
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP22210485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6282008A (ja
Inventor
Mitsuhiro Ishizuka
Toshio Yonemura
Ichiro Hayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP60222104A priority Critical patent/JPS6282008A/ja
Priority to KR1019860005420A priority patent/KR900001649B1/ko
Priority to US06/914,865 priority patent/US4775085A/en
Publication of JPS6282008A publication Critical patent/JPS6282008A/ja
Publication of JPH0262367B2 publication Critical patent/JPH0262367B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67092Apparatus for mechanical treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F3/00Severing by means other than cutting; Apparatus therefor
    • B26F3/002Precutting and tensioning or breaking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D5/00Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
    • B28D5/0005Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by breaking, e.g. dicing
    • B28D5/0017Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by breaking, e.g. dicing using moving tools
    • B28D5/0029Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by breaking, e.g. dicing using moving tools rotating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D5/00Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
    • B28D5/0005Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by breaking, e.g. dicing
    • B28D5/0052Means for supporting or holding work during breaking
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68318Auxiliary support including means facilitating the separation of a device or wafer from the auxiliary support
    • H01L2221/68322Auxiliary support including means facilitating the selective separation of some of a plurality of devices from the auxiliary support
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T225/00Severing by tearing or breaking
    • Y10T225/30Breaking or tearing apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T225/00Severing by tearing or breaking
    • Y10T225/30Breaking or tearing apparatus
    • Y10T225/371Movable breaking tool
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T225/00Severing by tearing or breaking
    • Y10T225/30Breaking or tearing apparatus
    • Y10T225/371Movable breaking tool
    • Y10T225/379Breaking tool intermediate spaced work supports
    • Y10T225/386Clamping supports

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Dicing (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、粘着シートに貼り付けられたセミ
フルウツトウエハーのブレイクに関するものであ
る。
〔従来の技術〕
周知の如く、半導体ウエハーの上面に形成され
たチツプパターンのダイシングラインに沿つて、
ウエハー厚をわずかに切り残して切断する作業
は、一般にセミフルカツト作業と呼ばれ、半導体
製造分野において広く行なわれ始めた作業であ
る。
(以下、単にセミフルカツトという。) 前記セミフルカツト作業は、第4図に示す如く
ドーナツ状のリングフレーム(以下、単にフレー
ム1という。)に均一に張られた粘着シート2の
粘着面に、前記ウエハー3を貼り付け、前記フレ
ーム1ごと位置決められ一般にダイサと呼ばれる
切断機によつて前記セミフルカツトを行なつてい
た。
又、セミフルカツトされたウエハ3は、後工程
で1チツプ各に、ピツクアツプしボンデイングを
行なう一般にダイボンド作業と呼ばれる工程の為
に、前記、セミフルカツトウエハー3を、1チツ
プ各にブレイクする作業を必要とする。
次に、従来のブレイク作業について、第4図、
第5図を用いて順をおつて詳細に説明する。
第4図において、フレーム1に均一に張られた
粘着シート2の粘着面に貼り付けられ、前記、セ
ミフルカツトされたウエハー3は、一般に第4図
b、並びにcに示した如く、ウエハー3厚に対し
わずかに切り残されている。一般的に切り残し量
は20〜30μm程度である。次いで、第5図に示し
明らかな如く、フレーム位置決め固定機構4を備
えたXYテーブル5に、前記フレーム1ごと粘着
シート2に貼り付けられたセミフルカツトウエハ
ー3を位置決めする。次いで、前記、フレーム位
置決め機構4の下部で、前記、粘着シート2の下
面に位置し、先端部に球R状のブレイクピン6を
有し、上下機構7を備えてなるブレイク手段8に
よつて、前記、粘着シート2ごとセミフルカツト
ウエハー3を前記粘着シート2の下面から所定の
量だけ突き上げ、さらに前記、XYテーブル5に
より、あらかじめ認識手段(図示せず)によつて
読み取つたダイシングラインの裏側に沿つてセミ
フルカツトウエハー3を移動させることによつて
ブレイクを行なつていた。
次に、この種のブレイク作用について、第6図
を用いてさらに詳細に説明する。
第6図は、第5図に示したD−D断面図で、フ
レーム1ごと位置決め機構4(図示せず)に位置
決めされたセミフルカツトウエハ3とブレイクピ
ン6の動作を示したものである。
第5図aにおいて、前記、粘着シート2の下面
に位置したブレイクピン6は、次に第6図bに示
した如く、所定の量だけ上下機構7(第5図に示
す)によつて突き上げられ、次いで前記XYテー
ブル5によつて、ダイシングラインの裏側に沿つ
て移動させられる。
次に、第6図bに示したE部分の拡大図である
第6図cに示し明らかなように、前記、一連の動
作によつて、セミフルカツトされたウエハー3の
ダイシングラインの切り残された部分〔F〕に
は、粘着シート2をブレイクピン6によつて突き
上げた際に生じる張力〔T〕の垂直分力〔Tz〕
と、ブレイクピン6と粘着シート2の接点〔O〕
からチツプ端〔G〕までの距離〔L1〕の積であ
る〔Tz・L1〕なるブレイクが発生する。
又、同時に前記ブレイク力の反力として第6図
cに示した如く接点〔C〕からブレイクピン6の
中心〔F〕までの距離〔L2〕に〔P1〕なる反力
が発生する。
両者の間には、〔Tn・L1=P1・L2〕なる関係
が容易に導びかれ、ブレイク力が反力を上回つた
際始めてブレイクが行なわれる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
以上のことより、ブレイクを容易に行なうため
には、〔P1〕なる反力を小さくするか、又は、
〔L2〕なる距離を短かくすること、あるいはブレ
イク力を強める手段が容易に考えられる。
〔P1〕なる反力を最少限あるいは零とするた
めの一手段として、一般に、前記粘着シート2の
表面一部まで前記ダイシングを行なう方法でフル
カツト(ウエハー完全切断)法があるが、このフ
ルカツト法は、前記ダイサの切刃に粘着シート2
の粘着剤が目づまりを起こし切刃の寿命をいちじ
るしく低下させてしまう欠点があり実用的でな
い。
又、〔L2〕なる距離を短くする手段として、ブ
レイクピン6の先端部球Rの曲率半径を最少限に
する方法があるが、これも、ブレイク動作の際に
前記XYテーブル5によつてダイシングラインの
裏側に沿つて移動させる場合、ブレイクピン6と
粘着シート2の間で一般にスラツクスリツプと呼
ばれる。間欠的なしやくり(ジヤンピング)現象
が起こり、粘着シート裏面を傷損させてしまうた
め実用不可能である。又この現象はブレイクピン
6の先端曲率半径が球R1程度から見られること
は、実験によつて明らかにされている。
又、〔Tz・L1〕なるブレイク力を強める手段と
してブレイクピン6の突き上げ量を増すことで
〔Tz〕なる張力〔T〕の分力を強める手段がある
が、この場合も、粘着シート2の裏面の傷損並び
に変形の鑑点から実験的に5mm程度以下に抑える
必要があることが判明している。
又、〔L1〕なる距離は、ウエハー3に形成され
るチツプパターンとチツプサイズによつて種々さ
まざまで、特に、□3m/m以下の小チツプの場
合得られるブレイク力は、非常に小さくなるた
め、ブレイクピン6を使用したブレイク方式にお
いては、ブレイクミスが多発する欠点があつた。
さらに、ブレイクピン6は、先端部が挙R状で
ある為に、ダイシングラインの裏側に沿つて前記
XYテーブル5により移動を行なわせても前記ブ
レイク力が、移動方向以外の方向にも作用するた
めに、ダイシングライン以外の部分に割れが発生
したり、又、ブレイクラインが複雑な壁開形状に
なり、ウエハクズ(シリコンクズ)が多く発生
し、チツプパターンの上面に飛び散つて、パター
ンを傷損させるといつた重大な欠点があつた。
本発明は、上記、欠点に鑑みなされたもので、
チツプサイズにより異る、ブレイク力に左右され
ず、XYテーブルによつて移動されたダイシング
ラインだけを確実にブレイクすることによつて、
ブレイクミスがなくかつ、ブレイク壁開形状が単
純できれいなブレイクラインを得ることが出来、
ウエハクズの発生が最少なブレイク装置を得るこ
とを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明によるブレイク装置は、ブレイク手段
の形状は、一主面の切り込み部分の延在方向にお
いて、円板形をなし、且つ前記円板形の軸心にお
いて回転自在に支持されたものである。
〔作用〕
この発明におけるブレイク手段は、上下機構7
によつて粘着シート2に突き上げられた際、上記
ブレイク手段の形状が円弧の中心を通る断面の先
端部が三角形を成していることにより、前記、
〔L2〕なる距離を零とすることでブレイク力を集
中することが出来、かつ、前記ブレイク手段の形
状が円弧をなしていると共に円弧の方向と同一方
向に、前記XYテーブル5によつて、移動された
ダイシングラインだけにブレーク力が作用すると
共に、ステイツクスリツプの発生がないために、
チツプサイズにより異るブレーク力に左右され
ず、前記、移動されたダイシングラインだけを確
実にブレイクでき、かつブレイク形状が単純でき
れいなブレイクラインを得ることができ、ウエハ
クズの発生が最少になり又、ブレイク手段9は円
形をなし円形の中心を軸として自在に回転可能に
支持されているため、粘着シートを傷損すること
もない。
〔発明の実施例〕
以下この発明の一実施例を図を用いて説明する
第1図ないし第3図において、フレーム1に均一
に張られた粘着シート2の粘着面に貼り付けられ
前記、セミフルカツトされたウエハ3をフレーム
位置決め機構4を設えたXYテーブル5に、前記
フレーム1ごと位置決めする。次いで前記フレー
ム位置決め機構4の下部で前記粘着シートの下面
に位置し、先端部に、本発明によるブレイク手段
9を備え上下機構7を備えてなるブレイク手段8
によつて前記粘着シート2ごとにセミフルカツト
ウエハー3を所定の量だけ突き上げさらにXYテ
ーブル5によりあらかじめ認識手段によつて読み
取つたダイシングラインの裏側に沿つてブレイク
手段9の円弧の方向と同一方向にセミフルカツト
ウエハー3を移動させる。
前記、一連の動作によつて第2図に示した如く
セミフルカツトされたウエハー3のダイシングラ
インの切り残された部分〔F〕には、粘着シート
2をブレイク手段9によつて突き上げられた際に
生ずる張力〔T〕の垂直部分〔Tz〕と、ブレイ
ク手段9の中心〔F〕からチツプ端〔G〕までの
距離〔L1〕の積である〔Tz・L1〕なるブレイク
力が発生する。
又、同時に、前記ブレイク力の反力として第2
図に示した如如く、ブレイク手段9の中心〔F〕
=ブレイク手段9と粘着シート2の接点〔O〕の
点に〔P1〕なる反力が発生する。
両者の間には、〔Tz・L1=P1〕なる関係が容易
に導びかれブレイク力が反力を上回つた際始めて
ブレイク力が行なわれる。
しかし本発明によるブレイク手段9の形状が円
弧を成すと共に円弧の中心を通る断面の先端部が
三角形を成すことにより、ブレイク力〔Tz、L1
がブレイク手段9の中心〔F〕に集中する為に距
離〔L1〕に関係なく、ブレイク手段9を所定量
突き上げた際に生ずる粘着シート2の張力〔T〕
だけでブレイク出来ることが容易に分る。
さらに、本発明によるブレイク手段9は、円弧
を成している為、ダイシングラインに沿つてブレ
イク手段9の円弧の方向と同一方向に前記XYテ
ーブル5によりセミフルカツトウエハー3を移動
せしめた場合、ブレイク力は、前記円弧の方向と
同一方向にのみ作用するため、従来のブレイクピ
ン6に見られたようにブレイク力がダイシングラ
イン以外に作用することはない。
又、本発明によればブレイク手段9を粘着シー
ト2に所定量突き上げた状態でブレイク手段9の
形状が円弧を通る断面の先端部が三角形を成しか
つ、円弧になつており、かつ円形でありさらに円
形の中心を軸に回転自在に支持されているため、
ブレイク手段9を粘着シート2に所定量突き上げ
た状態で、円弧の方向と同一方向に前記粘着シー
ト2を移動せしめてもステイツクスリツプを生じ
ない。
さらに本発明による一実施例では、ブレイク手
段9の形状が円弧を成すと共に、円弧の中心を通
る断面の先端部が二等辺三角形であり、かつ、
860゜全てに円弧状すなわち円板形を成しさらにそ
の円板形の中心を、回転軸として回転可能に支持
されており、粘着シート2との間で非常にスムー
ズに回転摺動が行なわれる為粘着シートを傷損し
ない。
又、上記実施例では、円弧を成し、円弧の中心
を通る先端部が三角形又は二等辺三角形であり又
は円形でありさらに回転自在な例について説明し
たがブレイク手段9の形状は、うすい円板でかつ
中心を通る断面の先端部がR形状でも同様の効果
を奏す。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば、一主面の切り
込み部分の延在方向において、円板形をなし、且
つ前記円板形の軸心において回転自在に支持され
たものである。チツプサイズによるブレイク力に
左右されるXYテーブルにより移動されたダイシ
ングラインだけを確実にブレイクすることがで
き、ブレイクミスがなくかつブレイク壁開形状が
単純できれいなブレイクラインを得ることがで
き、さらにウエハクズの発生が最少なブレイク装
置を得ることができる。また更に、ブレイク手段
が円板形の軸心において回転可能であるため、粘
着シートとの面でブレイク手段が転動して相対移
動することになり、粘着シートの損傷を確実に防
止できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例によるブレイク
手段を示す斜視図並びに正面図と側面図、第2図
はこの発明のブレイク手段の作用を示す拡大斜視
図第3図は、本発明によるブレイク手段を備えた
半導体ウエハブレイク装置の全体斜視図、第4図
はセミフルカツトウエハとフレーム並びに粘着シ
ートを示す斜視図及び断面図、第5図は従来のブ
レイクピン6を有するブレイク手段を備えた半導
体ウエハブレイク装置の斜視図、第6図は従来の
ブレイクピン6の作用を示す断面図を示す。 1はリングフレーム、2は粘着シート、3はセ
ミフルカツトウエハー、4はリングフレーム位置
決め機構、5はXYテーブル、7は上下機構、9
はブレイク手段を示す。なお、図中同一符号は同
一又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 予め、一主面が所定深さまで切り込まれ、第
    2主面がリングフレームに張られた粘着シートの
    粘着面に貼り付けられた半導体ウエハーと、前
    記、リングフレームを位置決め支持しXY方向に
    移動可能なテーブルと、前記、リングフレームの
    下方に位置し、前記、半導体ウエハーを粘着シー
    トの裏から突き上げてブレイクするブレイク手段
    を備えたものにおいて、前記ブレイク手段の形状
    は、前記一主面の切り込み部分の延在方向におい
    て、円板形をなし、且つ前記円板形の軸心におい
    て回転自在に支持されていることを特徴とする半
    導体ウエハーブレイク装置。
JP60222104A 1985-10-04 1985-10-04 半導体ウエハ−ブレイク装置 Granted JPS6282008A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60222104A JPS6282008A (ja) 1985-10-04 1985-10-04 半導体ウエハ−ブレイク装置
KR1019860005420A KR900001649B1 (ko) 1985-10-04 1986-07-04 반도체 웨이퍼 브레이크(wafer break)장치
US06/914,865 US4775085A (en) 1985-10-04 1986-10-02 Semiconductor wafer breaking apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60222104A JPS6282008A (ja) 1985-10-04 1985-10-04 半導体ウエハ−ブレイク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6282008A JPS6282008A (ja) 1987-04-15
JPH0262367B2 true JPH0262367B2 (ja) 1990-12-25

Family

ID=16777200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60222104A Granted JPS6282008A (ja) 1985-10-04 1985-10-04 半導体ウエハ−ブレイク装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4775085A (ja)
JP (1) JPS6282008A (ja)
KR (1) KR900001649B1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07100615B2 (ja) * 1988-03-29 1995-11-01 和郎 佐藤 ガラス加工物切断装置
WO1993004497A1 (en) * 1991-08-14 1993-03-04 Sela Semiconductor Engineering Laboratories Method and apparatus for cleaving semiconductor wafers
US5710065A (en) * 1995-01-03 1998-01-20 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for breaking and separating dies from a wafer
FR2749794B1 (fr) * 1996-06-13 1998-07-31 Charil Josette Dispositif de clivage d'une plaque de materiau semi-conducteur
US6184063B1 (en) 1996-11-26 2001-02-06 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for breaking and separating a wafer into die using a multi-radii dome
US6685073B1 (en) 1996-11-26 2004-02-03 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for stretching and processing saw film tape after breaking a partially sawn wafer
IL124199A (en) 1998-04-23 2001-03-19 Sela Semiconductor Enginering Apparatus for cleaving crystals
JP2001250799A (ja) * 2000-03-03 2001-09-14 Mitsubishi Electric Corp 半導体ウェハおよび半導体装置
JP4515790B2 (ja) * 2004-03-08 2010-08-04 株式会社東芝 半導体装置の製造方法及びその製造装置
JP4694795B2 (ja) * 2004-05-18 2011-06-08 株式会社ディスコ ウエーハの分割方法
JP5147230B2 (ja) * 2006-12-26 2013-02-20 三洋電機株式会社 半導体基板の割断装置及び太陽電池モジュールの製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61249709A (ja) * 1985-04-30 1986-11-06 日立電線株式会社 半導体ウエハの切断方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL284964A (ja) * 1961-11-10 1900-01-01
US3497948A (en) * 1967-09-05 1970-03-03 Transistor Automation Corp Method and apparatus for sorting semi-conductor devices
US3562803A (en) * 1969-08-01 1971-02-09 Centrifugal Products Inc Plate breaking apparatus
JPS5313950B2 (ja) * 1972-03-02 1978-05-13
US4005808A (en) * 1974-01-30 1977-02-01 The Fletcher-Terry Company Plastic cutting method
JPS5173871A (ja) * 1974-12-23 1976-06-26 Fujitsu Ltd Handotaisochinoseizohoho
US4195758A (en) * 1978-04-03 1980-04-01 Gte Automatic Electric Laboratories, Incorporated Apparatus for separating snapstrates into individual hybrid substrates

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61249709A (ja) * 1985-04-30 1986-11-06 日立電線株式会社 半導体ウエハの切断方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6282008A (ja) 1987-04-15
US4775085A (en) 1988-10-04
KR870004490A (ko) 1987-05-09
KR900001649B1 (ko) 1990-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100624931B1 (ko) 반도체 웨이퍼의 분할방법
JPH0262367B2 (ja)
US6887771B2 (en) Semiconductor device and method for fabricating the same
US7430950B2 (en) Apparatus for cutting adhesive tape
JP3325646B2 (ja) 半導体ウエハの裏面研削方法および保護テープ貼付機
JP2861264B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07302772A (ja) ダイシング方法およびウエハおよびウエハ固定用テープならびに半導体装置
JPH04188840A (ja) ダイボンディング方法
JP2637852B2 (ja) 半導体ウェハーのダイシング方法
JP3276506B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2829015B2 (ja) 半導体素子の加工方法
KR100196898B1 (ko) 반도체 칩의 픽업 방법
JPH1083976A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JPS5922345A (ja) 半導体基板の分割方法
JPS60197372A (ja) 半導体基板ダイシング用ブレ−ド
JPH06112312A (ja) 半導体チップの製造方法
JP3486154B2 (ja) 切断装置及び切断方法
JPH05114643A (ja) 半導体ウエハのウエハシート保持方法
JPS62193800A (ja) 板状物分断方法およびその分断装置
JP6633447B2 (ja) ウエーハの加工方法
JP2564084B2 (ja) 半導体ウエハの回収方法
KR20230024210A (ko) 시트 접착 장치
JPS5840840A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2956097B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0536827A (ja) ウエハステージ