JPH0259545A - α―ヒドロキシ―β―アミノ酸の製造方法 - Google Patents

α―ヒドロキシ―β―アミノ酸の製造方法

Info

Publication number
JPH0259545A
JPH0259545A JP63210992A JP21099288A JPH0259545A JP H0259545 A JPH0259545 A JP H0259545A JP 63210992 A JP63210992 A JP 63210992A JP 21099288 A JP21099288 A JP 21099288A JP H0259545 A JPH0259545 A JP H0259545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
amino
hydroxy
expressed
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63210992A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2524814B2 (ja
Inventor
Kunikazu Sakai
酒井 邦和
Kyoko Takahashi
恭子 高橋
Atsuro Terajima
孜郎 寺島
Daiei Tsunemoto
常本 大英
Tetsukiyo Kamijo
上條 哲聖
Hiroshi Harada
弘 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kissei Pharmaceutical Co Ltd
Sagami Chemical Research Institute
Original Assignee
Kissei Pharmaceutical Co Ltd
Sagami Chemical Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kissei Pharmaceutical Co Ltd, Sagami Chemical Research Institute filed Critical Kissei Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP63210992A priority Critical patent/JP2524814B2/ja
Publication of JPH0259545A publication Critical patent/JPH0259545A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2524814B2 publication Critical patent/JP2524814B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、一般式(I) H で表されるα−ヒドロキシ−β−アミノ酸誘導体を製造
する方法に関する。一般式(I)で表される化合物は、
すぐれたヒトレニン阻害活性を有し、経口投与が可能な
高血圧治療薬として有用な式(式中、Hisはし−ヒス
チジル基である)で表される化合物(特開昭62−23
4071 参照)を製造する上で重要な原料となるもの
である。
〔従来の技術〕
前記一般式(n)で表される化合物は、2−フェニルア
ラニンより誘導される一般式(IV)ことにより得るこ
とができる(特開昭62−234071>。
〔発明が解決しようとする問題点〕。
前記従来法は、式(II)で表されるような物質を製造
する上において一般的に行われているものであるが、溶
媒抽出や洗浄、乾燥等の操作を含んでいる。これらの操
作は廃棄物を増やすことになるがシアン化合物の場合に
は後処理を繁雑にする要素となるので、シアン化合物を
用いない簡便な方法が求められている。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らはこの点を解決すべく鋭意検討を加えた結果
、下記の反応式に示す簡便な方法の開発に成功し、本発
明を完成させた。
(式中、Rはアミノ基の保護基である)で表される化合
物にシアン化ナトリウムやシアン化カリウム等を酸の存
在下に付加反応させ、シアンヒドリンとした後、塩酸等
の酸を用いて加水分解を行う○H (式中、Rはアミノ基の保護基である)本発明に用いら
れる原料となる式(IV)の化合物は、し−フェニルア
ラニンメチルエステル塩酸塩より容易に誘導することが
できる(下記参考側参照)。
このようにして用意された一般式(rV)の化合物は光
学活性体であり、その立体配置は(2S)である。また
一般式(rV)の化合物より得られる一般式(I)で表
されるニトロ化合物は新規物質であり、酸処理により容
易に式(n)のα−ヒドロキシ−β−アミノ酸に誘導で
きる重要な中間体である。一般式(I)の化合物の立体
配置は(2R93S)体と(2S、 3S) 体との混
合物である。式(II)で表される化合物の立体配置は
(2R,3S)体が望ましいが、(2R,3S)体と(
2S、 3S) 体との混合物であっても一向にさしつ
かえない。
第1工程 本工程は式(V)で表されるし一フェニルアラニンメチ
ルエステル塩酸塩のアミノ基にRで示される保護基をか
けた後、エステル部分を還元し、アルコール体とし、つ
いでフェニル基の還元および水酸基の酸化を行うもので
ある。
Rで示されるアミノ基の保護基としては酸性条件下に除
去できるものであれば良く、例えばホルミル基、アセチ
ル基、1−プロピルカルボニル基、t−ブチルカルボニ
ル基、ジメチルアミノカルボニル基、エトキシカルボニ
ル基、l−プロピルオキシカルボニル基、t−ブチルオ
キシカルボニル基環ヲ挙げることができる。また、これ
らの保護基は公知の方法により導入することができる(
T、 III。
Greene、  ”Protective Grou
ps in Organic 5ynthesis”、
  John−Whiley + 5ons、  Ne
w York、  193Q、  pp218〜287
  参照)。
エステル部分の還元は、適当な還元剤として例えば塩化
リチウム存在下に水素化ホウ素ナトリウムを作用させる
ことで行える。
また、フェニル基の還元は、接触水添によって容易に行
うことができ、触媒としては白金、ロジウム等を用いる
ことができる。
ついで水酸基の酸化は、例えばジメチルスルホキシド中
に三酸化イオウ−ピリジン錯体とトリエチルアミンを用
いる方法が好適な方法として例示できる(以上参考側参
照)。
第2工程 本工程は式(rV)で表されるアルデヒドに塩基触媒存
在下にニトロメタンを作用させ、ニトロメチル付加体N
)を得るものである。本工程に用いられる塩基触媒とし
ては水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウ
ム等のアルカリ金属水酸化物、水酸化カルシウム等のア
ルカリ土類金属水酸化物、ナ) IJウムアミド等のア
ルカリ金属アミド類、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等
のアルカリ金属炭酸塩、カリウムメトキシド、カリウム
−t−ブトキシド等のアルカリ金属アルコキンド類、ト
リエチルアミン、ジアヂビシクロウンデセン  (DB
U)等のアミン類、フッ化カリウム、またはアンバーラ
イト’ IRA 400 (DH−) 等の陰イオン交
換樹脂を挙げることができる。塩基の量はアルデヒド(
rV)  に対して0.01〜0.5 当量あれば良い
が、約0.05当遣用いるのが好適である。付加するニ
トロメタンの量は、アルデヒド(rV)に対して1.0
 当量あれば良いが、反応を潤滑に進めるために、1.
5 当量用いるのが好適である。
用いられる溶媒としてはメタノール、エタノール、1−
プロピルアルコール、t−ブチルアルコール、エチルエ
ーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、トソレエン
、ベンゼン、アセトニトリル等ヲ用いることができるが
、ニトロメタンを溶媒として用いることも可能である。
これらの溶媒は使用される塩基触媒に応じて適宜選択さ
れるものである。
反応温度は一10℃〜50℃で行うことができるが、0
℃〜室温で行うのが簡便である。反応終了後は溶媒抽出
やろ過によりニトロブタン誘導体(I)を単離すること
ができるが、式(II)の化合物を得る時には特に精製
の必要はなく、すぐにつぎの工程に用いることができる
第3工程 本工程は一般式(1)で表されるニトロブタン誘導体を
酸加水分解してα−ヒドロキシ−β−アミノ酸(II)
を得るものである。
用いられる酸としては塩酸、硫酸、リン酸、メタンスル
ホン酸等が挙げられるが、塩酸を用いると生成物(n)
を塩酸塩として結晶化させることができる利点を持つの
で好適である。反応終了後、塩酸溶液は不溶物をろ別の
後、溶媒を留去することにより式(II)の化合物を塩
酸塩として得ることができる。このとき生成物(II)
は(2R,3S)体と(2S、 3S) 体との混合物
であるが、もしく2R13S)体を単独にほしい時には
濃縮を結晶が析出しはじめた所で止め、静置放冷すると
(2L 3S)体が結晶化するのでろ別により得ること
ができる。
以下参考例および実施例によりさらに詳しく説明する。
参考例 1 L−フェニルアラニンメチルエステル塩1塩25 g(
116mmol)  をアルゴン奮囲気下において氷冷
しζ無水テトラヒドロフラン120dに懸濁した。これ
にトリエチルアミン161T+7!(11,8g、 H
,6mmoll、0 当量)を加え、次いでトリエチル
アミン17.8mA(12,9g 、 128 mmo
l、1.1 当量)とクロルぎ酸イソプロポキシ15.
6m/!(16,8g 、 128 mmol、1.1
 当量)を同時に滴下した。水冷下2.5時間、さらに
室温で2.5時間撹拌後、減圧下に溶媒を留去し、。
ジエチルエーテル200dを加え、1規定の塩酸、飽和
炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄し、
無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下に溶媒を留去し、
透明油状のN−(イソプロポキシカルボニル)−L−フ
ェニルアラニンメチルエステル32.1 g (定量的
)を得た。
’)INMR(CDC11> δ: 1.15(d、 6H,J=5.0)、 3.0
5(d、 2H,J=3.0)、 3.63(s、 3
H)、 4.’40〜5.20 (m。
311)、 7.12(s、 5H) 参考例 2 N−(イソプロポキシカルボニル)−シーフェニルアラ
ニンメチルエステル32.1 g(116mmol) 
 を無水テトラヒドロフラン150rnI2に溶解し、
塩化リチウム14.9 g(348mmol、3当量)
、水素ホウ素ナトリウム1’3.2 g (348mm
ol、3当量)を加え、次イテエタノール300−を加
え、室温で3時間撹拌後、過剰の試薬を酢酸エチルで処
理した。反応液から減圧下に溶媒を留去し、残渣に水、
塩酸を加えてpH2に調製し、ジエチルエーテルで抽出
、飽和食塩水で洗浄し、減圧下に溶媒を留去し、白色の
N−(インプロポキシカルボニル)−L−フェニルアラ
ニノール28.1g(定量的)を得た。
11N!、IR(CDCl2) δ:  1.19(d、  6H,J=6.0)、  
2.88(d、  2N、  J=3.5)、  3.
70〜4.10(m、  3H)、  4.80(br
s。
1)1)、  4 95(sep、  IH,J=6.
0)、  7.30(s。
5H) 参考例 0パノール16.2 g (92%)を得た。
[(NMR(CDC13) δ:1゜24(d、 6H,J=6.5)、 0.60
〜1.85 (lT!。
13H)、 2.30(brs、  LH)、 3.4
5〜3.70(m  3H)、 4.68(brs、 
 IH)、 4.88(sep。
1N、 J=6.5) 参考例 4 N−(イソプロポキシカルボニル)−L−フェニルアラ
ニノール17.2 ’g(65mmol)  をメタノ
ール44m1ニ溶解し、5%ロジウム−アルミナ1.7
2 g(10w/w%〉を加えて水素圧(50kg/c
m” 〜60 kg/cm”)  において17時間撹
拌した。ろ過により触媒を除去し、減圧下に溶媒を留去
し、さらにベンゼンを加えて再度減圧下乾燥し、透明油
状の23− (N−(インプロポキシカルボニル)アミ
ノ)−3−シクロへキシルプ2S−(N−(インプロポ
キシカルボニル)アミノ)3−シクロへキシルプロパツ
ール1.02 g (4,2mmol)を約18℃にお
き、無水ベンゼン1.5 ml (1,31g15.3
mmol 、 4当量)、無水ジメチルスルホキシド3
.1 d(3,41g 、 43.7+t++nol、
 IQ当量)、無水トリエチルアミン1.76m1(1
,28g 、 12.6mmol、3当量)を加え、撹
拌しなから内温17℃にて二酸化イオウピリジン錯塩2
.00 g(12,6mmol、3当量)を徐々に加え
た。40分反応後、氷水を加え、ジエチルエーテルで抽
出し、■規定の塩酸、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫
酸マグネシウムで乾燥後、減圧下に溶媒を留去し、粗生
成物1.0gを得た。これをシリカゲルカラムクロマト
 (展開溶媒ヘキサン/酢酸エチル=8/1)により精
製し、淡黄色油状の23− (N−(イソプロポキシカ
ルボニル)アミノ13− シクロへキシルプロパツール
812mg(80%)を得た。
HN !J R(CD Cl s ) δ: 1.26 (d、 6H,J=6.0)、 0.
85〜1.75 (m。
13)1)、 4.28(brs、 1ll)、 4.
97(set)、 ILJ=6.0)、 5.03(b
rs、 LH)、 9.63 (s、 1)1)実施例
 1 H 2−3−(N−(インプロポキシカルボニル)アミノ)
3−シクロへキシルプロパナール528 mg (2,
17mmol)  をエタノール2.2+n1に溶解し
、アンバーライト” IRA 400132 mg(2
5w/w%〉、ニトロメタン175、5通(198,7
mg、3.26mmol、1.5 当量)を加え、室温
で8時間撹拌した。これにエチルエーテル5dを加えて
アンバーライトをろ過により除去後、減圧下溶媒を留去
し、’flNMHにより反応の終了を確認し、濃塩酸3
mNを加えて100℃で20時間加熱した。次いで反応
液を濃縮、室温に放置し、析出する白色結晶をろ取し、
(2R,3S)−3−アミノ−4−シクロへキシル−2
−ヒドロキシ酪酸塩酸塩 165mg(32%)を得た
。’ HNMHによる分析の結果はすべて標準品と一致
した。また、ろ液を蒸発乾燥することにより2N体と2
g体の比が1対2.5の混合物である3S−アミノ−4
−シクロへキシル−2−ヒドロキシ醋酸塩酸塩313 
mg (61%)を得た。
C,4flzsNzOs ’HNMR(CDC13) δ:  0.96〜1.66(m、  13H)、  
1.15(d、  6H)。
3.42〜3.87(m、  2H)、  4.27〜
4.52(m。
411)、  4.63〜5.05(m、  III)
IR(neat): 3350. 2990. 293
0. 2860. 1690゜1552;  1380
  cm−’ C+oH+5NOJcl ’HNMR(D□0) δ:0.96〜1.02 (m、  2H)、  1.
13〜1.29 (m。
3H)、  1.36〜1.45(m、  IH)、 
 1.62〜1.78  (m、  IH)、  3.
71(dt、  DI、  J=3.4゜3.7)、 
 4.37(d、  IH,J=3.5)IR(KBr
 disk): 3360. 3260. 3040.
 2940゜2870、 1730. 1494  c
m実施例 2 2−3− (N、−(インプロポキシカルボニル) ア
ミノ)〜3−シクロへキシルプロパナール40.0 m
g (0,164mmol)  をエタノール0,1m
Nに溶解し、アンバーライト・IRA 40010.O
mg(25w/w%)、ニトロメタン13、3Ii(1
5,1mg、 0.25mmol 、 1.5 当量)
を加え、室温で6時間撹拌した。エチルエーテル5n+
j!を加えてアンバーライト・をろ過により除去し、減
圧下に溶媒を留去した後、濃塩酸0.5mlを加え、1
00℃で17時間加熱後、黒褐色の油状不溶物を除いて
反応液を蒸発乾燥し、’HNMRでδ4.40とδ4.
45付近のピークの積分比を測定し、2H体と2S体の
比が1.5対1の混合物である3S−アミノ−4−シク
ロヘキシル−2−ヒドロキシ酪酸塩酸塩35.1mg 
(90%)を得た。
実施例 3〜10 アンバーライト・IRA 400 を触媒とし、実施例
2と類似の条件下に行った反応例を以下にまとめて示す
実施例 黒褐色の油状不溶物を除いて反応液を蒸発乾燥し、2R
体と2S体の比が1.8対1の混合物である3S−アミ
ノ−4−シクロへキシル−2−ヒドロキシ醋酸塩酸塩2
0.2mg (79%)を得た。
実施例12〜23 塩基触媒を変えたほかは実施例11と同様に行った反応
例を以下に示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rはアミノ基の保護基である)で表される3−
    アミノ−2−ヒドロキシ−1−ニトロブタン誘導体
  2. (2)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rはアミノ基の保護基である)で表される2−
    アミノアルデヒド誘導体に塩基触媒存在下ニトロメタン
    を作用させることからなる一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rはアミノ基の保護基である)で表される3−
    アミノ−2−ヒドロキシ−1−ニトロブタン誘導体の製
    造方法
  3. (3)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rはアミノ基の保護基である)で表される2−
    アミノアルデヒド誘導体に、塩基触媒存在下ニトロメタ
    ンを作用させ、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中Rはアミノ基の保護基である)で表される3−ア
    ミノ−2−ヒドロキシ−1−ニトロブタン誘導体を得、
    次いで酸処理することからなる式▲数式、化学式、表等
    があります▼ で表されるα−ヒドロキシ−β−アミノ酸誘導体の製造
    方法
JP63210992A 1988-08-25 1988-08-25 α―ヒドロキシ―β―アミノ酸の製造方法 Expired - Lifetime JP2524814B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63210992A JP2524814B2 (ja) 1988-08-25 1988-08-25 α―ヒドロキシ―β―アミノ酸の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63210992A JP2524814B2 (ja) 1988-08-25 1988-08-25 α―ヒドロキシ―β―アミノ酸の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0259545A true JPH0259545A (ja) 1990-02-28
JP2524814B2 JP2524814B2 (ja) 1996-08-14

Family

ID=16598532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63210992A Expired - Lifetime JP2524814B2 (ja) 1988-08-25 1988-08-25 α―ヒドロキシ―β―アミノ酸の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2524814B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995001323A1 (fr) * 1993-06-29 1995-01-12 Kaneka Corporation Derive d'amino alcool a activite optique et son procede de production
WO2000050378A3 (en) * 1999-02-23 2001-04-05 Pharm Eco Lab Inc Synthesis of nitroalcohol diastereomers

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5436226A (en) * 1977-08-23 1979-03-16 Sagami Chem Res Center Preparation of derivative of phenyl acetic acid
EP0022310A2 (en) * 1979-06-14 1981-01-14 Beecham Group Plc Process for the preparation of 3-dimethylamino-1-phenyl-1-(m-chlorophenyl) propan-2-ol and intermediate for this process
JPS6322081A (ja) * 1986-07-11 1988-01-29 Kissei Pharmaceut Co Ltd 新規なアミノ酸誘導体
GB2200115A (en) * 1987-01-21 1988-07-27 Sandoz Ltd Resin inhibitators

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5436226A (en) * 1977-08-23 1979-03-16 Sagami Chem Res Center Preparation of derivative of phenyl acetic acid
EP0022310A2 (en) * 1979-06-14 1981-01-14 Beecham Group Plc Process for the preparation of 3-dimethylamino-1-phenyl-1-(m-chlorophenyl) propan-2-ol and intermediate for this process
JPS6322081A (ja) * 1986-07-11 1988-01-29 Kissei Pharmaceut Co Ltd 新規なアミノ酸誘導体
GB2200115A (en) * 1987-01-21 1988-07-27 Sandoz Ltd Resin inhibitators

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995001323A1 (fr) * 1993-06-29 1995-01-12 Kaneka Corporation Derive d'amino alcool a activite optique et son procede de production
US5616726A (en) * 1993-06-29 1997-04-01 Kaneka Corporation Optically active aminoalcohol derivatives and method of producing same
USRE36718E (en) * 1993-06-29 2000-05-30 Kaneka Corporation Optically active aminoalcohol derivatives and method of producing same
WO2000050378A3 (en) * 1999-02-23 2001-04-05 Pharm Eco Lab Inc Synthesis of nitroalcohol diastereomers

Also Published As

Publication number Publication date
JP2524814B2 (ja) 1996-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2418785C2 (ru) Способ получения ингибиторов ренина
JP2691442B2 (ja) 新規なプロリン誘導体
JP2979139B2 (ja) L−パラボロノフェニルアラニンの製造方法
HU229188B1 (hu) Új eljárás N-[(S)-1-karboxibutil]-(S)-alanin-észterek elõállítására, és a perindopril szintézisnél történõ alkalmazása
JPH0259545A (ja) α―ヒドロキシ―β―アミノ酸の製造方法
EP0842148B1 (fr) Derives de benzenesulfonamide, leur preparation et leurs applications en therapeutique
JP2006525294A (ja) 4−ヒドロキシイソロイシン及びその誘導体の製造方法
AU728800B2 (en) Optically active erythro-3-amino-2-hydroxybutyric esters and process for preparing said esters
JPH0228144A (ja) ペプチド誘導体合成に有用な立体特異性中間体の製法
CN101654426B (zh) 制备伊洛马司他的方法
JP2003509504A (ja) リトナビルの合成方法
CN112272665A (zh) 制备立他司特的方法
JPH01172365A (ja) 光学活性な3−アミノ−4−シクロヘキシル−2−ヒドロキシ酪酸塩酸塩およびその製造方法
JP3699769B2 (ja) ペプチド型化合物
JPH0217165A (ja) (2s,3r)−3−アミノ−2−アシルオキシ−4−フェニルブチロニトリル誘導体およびその製造方法
JP3216673B2 (ja) 3−ヒドロキシイソオキサゾールの製造法
JPH08259519A (ja) α−アミノグリコールの製造法及びその中間体
JP2002540101A (ja) プロピオン酸3−アミノ−3−アリールの合成
JPH0260595A (ja) α−ヒドロキシ−β−アミノ酸誘導体の製造方法
JP2740959B2 (ja) スレオ―3―(3,4―ジアルコキシフェニル)セリン誘導体の選択的製造方法
JPS6317869A (ja) 2−低級アルキル−4−アミノ−5−ホルミルピリミジンの製造法
JP3013760B2 (ja) 4−ヒドロキシ−2−ピロリドンの製法
JPH07228549A (ja) 新規な4−アリール−2,3−ジヒドロキシ酪酸誘導体及びその製造方法
JPH0527617B2 (ja)
JP2011515328A (ja) アトルバスタチンの効率的な製造方法