JPH02504131A - マスターシリンダの作動方法 - Google Patents

マスターシリンダの作動方法

Info

Publication number
JPH02504131A
JPH02504131A JP1504884A JP50488489A JPH02504131A JP H02504131 A JPH02504131 A JP H02504131A JP 1504884 A JP1504884 A JP 1504884A JP 50488489 A JP50488489 A JP 50488489A JP H02504131 A JPH02504131 A JP H02504131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
control system
brake
master cylinder
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1504884A
Other languages
English (en)
Inventor
ボルツ,ピーター
Original Assignee
アルフレツド・デヴエス・ゲー・エム・ベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルフレツド・デヴエス・ゲー・エム・ベーハー filed Critical アルフレツド・デヴエス・ゲー・エム・ベーハー
Publication of JPH02504131A publication Critical patent/JPH02504131A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/40Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/44Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition co-operating with a power-assist booster means associated with a master cylinder for controlling the release and reapplication of brake pressure through an interaction with the power assist device, i.e. open systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/40Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
    • B60T8/404Control of the pump unit
    • B60T8/4059Control of the pump unit involving the rate of delivery

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 マスターシリンダの作動方法 本発明は、吐出量が可変で、かつ制御モードにおいてマスターシリンダの少なく とも1個の動作ピストンの位置を決める少なくとも1個のポンプと、ホイールシ リンダ内の圧力を調節する圧力調節器と、ホイールセンサ信号を処理して圧力調 節器の通過弁及び閉鎖弁に対する制御信号を生成する電磁制御装置とを具備する 乗物用ブレーキ圧制御システム、特に、アンチロック制御システム(ALCシス テム)又はトラクションスリップ制御システム(TSCシステム)のマスターシ リンダを作動させる方法に関する。
自動車業界ではアンチロック制御システムの利用が次第に増えている。この種の 特殊なアンチロック制御システムでは、制御モードにおいて補助圧を生成する補 助ポンプが使用されている。上記の型のアンチロック制御システムは、例えば、 ドイツ国特許出願第37  31  603.6号に開示されている。
上記出願には、マスターシリンダ、ホイールシリンダ、及びアンチロック制御手 段を有するブレーキシステムが開示されている。このようなブレーキシステムは 、制御モードにおいてマスターシリンダのピストンを所定位置に設定するために 、圧力流体源、特に、吐出量が可変のポンプを装備し、このポンプは油圧管路を 介してマスターシリンダに連通し、その吐出量に応じてピストンの位置決めをす る。
本発明の課題は以下の通りである。
制御モード、特に、ALCモード又はTSCモードでは、制御された方法でペダ ルを元の位置に戻すようにする。制御モードにおけるペダルの位置は、通常の初 期位置より前方にある。
これにより、いわゆるペダルの「感触」が改善され、システム全体の安全性が高 められる。
更に、本発明の目的は、ブースタ又はペダルの領域内にある先行技術の方向セン サを除去することである。ドイツ国特許出願第37  31  603.6号参 照。
また、ペダルの位置決めの制御をマスターシリンダの領域内に設けられた要素に 行なわせることも本発明の目的である。
これによる製造上の利点は著しい。即ち、ペダルワークのブースタ又はペダル自 体の領域内にその他の手段が不要なため製造コストが減少する。
構造が簡単になり、動作上の安全性が高まる。また、従来必要であったギヤシャ フトレバーやスティックは不要になる。
ドイツ国特許出願第37  31  603.6号参照。
余計なブレーキ管路と他の弁を装備する必要がなくなるほか、アセンブリを単純 にすることができる。
本発明者が直面する重要な課題の一つは、先行技術のブレーキ圧制御システムが トラクションスリップ制御モードで必要とするいわゆる圧力スイッチをなくすこ とにある。
この点に関して以下に注意されたい。従来のブレーキ圧制御システムは、TSC モードにおいてマスターシリンダの作動チャンバを作動軸のブレーキ回路から切 り離す機能を有するいわゆるTSC弁を具備している。従って、TSC弁はTS C閉鎖弁ともいわれる。TSC弁は、TSCモードで電磁的に作動し、電磁制御 装置から切り換え信号を受信して、TSCモードでマスターシリンダからブレー キ圧制御システムの圧力調節器に至る油圧管路を閉鎖する。
圧力スイッチは安全要素である。TSCモードでブレーキペダルが踏まれると、 マスターシリンダ内の圧力が増加して許容レベルを越える場合がある。マスター シリンダ内の圧力は圧力スイッチによって検知される。許容圧力の限界を越える と、圧力スイッチは電磁制御装置に信号を送る。次に、電磁制御装置は、TSC 弁の作動磁石を作動させないことにより、TSC弁を静止位置に相当する最初の 開放位置に戻す。
この結果、マスターシリンダの作動チャンバとホイールシリンダとが直接に連通 する。
上記の通り、こうした圧力スイッチをなくすことが本発明の目的に含まれる。
本発明を実施するに当たウて遭遇する問題は、作動ピストンが摺動しているシリ ンダの少なくとも1か所で油圧を検知して、マスターシリンダの作動チャンバ内 で検知した圧力とマスターシリンダの吸い込みチャンバ内で検知した圧力との差 により信号(圧力差信号)を発信させ、この圧力差信号。
特に、電磁制御装置内で処理した圧力差信号に基き、作動チャンバに送られるべ き量を制御して作動チャンバを所定の位置に設定することにより解決することが できる。
この方法は、マスターシリンダの少なくとも1か所で圧力、特に、過剰圧力の有 無を検知し、圧力の有無に基づいてYES/No信号を生成して、特に、ブレー キ圧制御システムの電磁制御装置に送るように変更することができる。
上記の方法を実施するために、圧力差を電気信号に変換する圧力変換器がマスタ ーシリンダに装備される。
多数の実施例では、圧力変換器に電気スイッチが装備される。
かかるスイッチは、半導体スイッチにしても良い。別の形態の実施例では、圧力 変換器に抵抗歪ゲージタイプのセンサが装備される。更に別の形態の実施例では 、圧力変換器として圧抵抗センサを含み、又さらに別の形態の実施例では、圧力 変換器に光電センサが装備される。
更に、圧力変換器に膜を装備することもできる。この概念を発展させると、圧力 変換器にはシリンダ内の一部の弾性撓みを電気信号に変換するセンサを装備する ことができる。
別の形態の実施例では、マスターシリンダの作動チャンバ及び吸い込みチャンバ のそれぞれに連通する毛細管が装備される。
圧力変換器を膜で動作させる場合には、圧力変換器にセンサ要素と圧力伝達媒体 とが装備される。
圧力変換器を毛細管で作動させる場合には、圧力伝達機能を果たす好ましくは粘 弾性材料が圧力変換器に固定量設けられる。
圧力変換器をマスターシリンダにねじ込むことができるようにすれば、空間を特 に節約することができる。
本発明のその他の実施例では、ブツシュロッドピストンの圧力チャンバ及び浮動 ピストンの圧力チャンバのそれぞれに少なくとも1個の圧力変換器が装備される 。
少なくとも1個の圧力チャンバに複数個の圧力変換器を直列に装備することもで きる。
本発明の実施例には以下の長所がある。
課題の解決に必要な種々の要件を満たすことができる。シリンダの内壁が測定点 では薄く、膜状になっているので、作動ピストンの一部スリーブが測定点を通過 する際に損傷することはない。
本発明を実施すると、作動チャンバの圧力が検知されるので、本発明には先行技 術の圧力スイッチが不要であるという格別な長所がある。
本発明のその他の詳細は、4種類の図面を参照して以下に述べる複数個の実施例 の説明により明らかである。
第1図はアンチロック制御システムを示す。
第2図は第1図に基づくシリンダを発展させた実施例を構成するアンチロック制 御システムを示す。
第3図及び第4図は第2図の細部の別の構成を示す。
第1図のアンチロック制御システムは、ブレーキペダル1で作動する真空ブレー キブースタ9と、タンデムマスターシリンダ16と、アンチロック制御モードで 圧力を調節する調節器2と、センサ信号を処理する電子制御装置5と、電動モー タ7で作動する油圧ポンプ8とを具備している。
第1図は解放位置にあるブレーキシステムを示している。
マスターシリンダの圧力チャンバ10.15は、開放中央弁、ピストン内部の接 続チャンネル、中間ピストンのリングチャンバ、ボート、及び油圧管路19.2 9を介して既知の方法で圧力流体リザーバ3に連通している。
マスターシリンダの2個の圧力回路21.22は、電磁的に作動して基本位置に おいて通過に切り替わる弁、いわゆる「非作動状態で開く弁J  (So弁)、 つまり、吸い込み弁23.24.25.26を介してホイールブレーキ27.2 8.29.30に連通している。
ホイールブレーキは27及び28並びに29及び30がそれぞれ並列に接続され 、それぞれ対角状に配置された圧力回路(ブレーキ回路)21.22に設けられ ている。
上記ブレーキに対応する車輪について、次の略号を使用する。VLは左前輪、H Rは右後輪、VRは右前輪、HLは左後輪を意味する。
ホイールブレーキ27.28.29.30は、更に、基本位置で閉じる電磁作動 出力弁31.32.33.34、即ち、いわゆる「非作動状態で閉じる弁J   (SG弁)と、油圧戻り管路35と、管路4とを介してリザーバつまり圧力補償 リザーバ3に連通している。
各車輪にはセンサ36.37.38.39を装備する。これらのセンサは、車輪 の回転に同期するラチェットホイールと連動して車輪の回転パターン、即ち、車 輪の周囲の速度及びその速度変化を示す電気信号を生成する。これらの信号は、 入力部40.41.42.43を介して電子制御装置5に送られる。
この電子制御装置は、内部に記憶された制御アルゴリズムに従ってセンサ信号を 出力信号(ブレーキ圧制御信号)に変換する。ブレーキ圧制御モードではこの信 号によりSo弁及びSG弁が切り換えられる。このようにして、ディスクブレー キの個々のホイールシリンダ内のブレーキ圧は制御アルゴリズムに従って減少、 保持、再増加される。この目的のために、SO弁及びSG弁の作動マグネットが 電子制御装置の出力部44.45.46.47により作動する。出力部44.4 5.46.47とSo弁及びSG弁の両コイルとの間の電気接続管路は図示しな い。
ブレーキ圧制御モードでは、ポンプ8の電動モータ7が作動する。モータには、 電子制御装置5の出力部48からスイッチオン信号が送られる。制御モードのと き、ポンプにより圧力管路49.50.51内に圧力が生じる。これらの管路は 、タンデムマスターシリンダの圧力流体のガイドである圧力管路21.22に連 通する圧力流体のガイドを構成する。
従って、制御モードでは、タンデムマスターシリンダの圧力チャンバ10.15 がポンプによって加圧される。
通常のブレーキモードでブレーキを掛けると、ペダル力Fはブースタ9内の真空 によりサポートされてマスターシリンダのピストンに伝達される。これらのピス トンの中央制御弁が閉じると、圧力チャンバ10.15、及びブレーキ回路21 .22内にブレーキ圧が生成される。このブレーキ圧はSO弁23.24.25 .26を介してホイールブレーキシリンダに送られる。
センサ36.37.38.39及び電子制御装置5により、車輪が1つでもロッ ク状態にあることが検出されると、アンチロック制御モードが開始される。ポン プ8の駆動モータが始動し、その結果、圧力管路49.50.51内に圧力が生 成され、その圧力が図示の通りSO弁を介してホイールブレーキのホイールシリ ンダに作用すると共に、マスターシリンダの圧力チャンバを加圧する。
電子制御装置は、制御アルゴリズムに従って更に別の信号を用いて電磁作動SO 弁及びSG弁を再度切り換える。
作動チャンバ10及び15のポンプ圧によって、第1図の作動ピストン11及び 12が右に移動する。先行技術のブレーキ力ブースタのブツシュロッドピストン 11は、右側のストップ6(第1図)に移動し、ブレーキペダル1が回復してそ の初期位置に戻る。従って、運転手は回復されたペダルを押圧することになる。
この位置では、ブツシュロッドピストン11及び中間ピストンユ2の中央弁が共 に開く。圧力流体は、既知のように中央制御弁を通り、戻り管路19及び20を 通ってリザーバ3に流入する。
その際、流体は中間ピストンでは中間ピストンの加圧されない環状チャンバ82 を通過し、ブツシュロッドピストンでは加圧されない吸込みチャンバと戻り管路 20に至る吸込みボート14を通過する。
制御モードの期間中、作動ピストンは初期位置に保持され、同様に、ブレーキペ ダルも制御モードの期間中はその初期位置に保持される。
ドイツ国特許出願第37 31 603.6号には、ブツシュロッドピストン、 又は真空ブレーキ力ブースタの薄板金ピストンの検知動作が示されている。先行 技術のポンプは、作動ピストンの実際の位置に応じて、所定量をマスターシリン ダの作動チャンバに送り、作動ピストンをその定格位置に配置する。これには、 動作上作動ピストンに結合しているブレーキペダルを制御モードの間中、その通 常の基本位置の前に配置するという意図もある。
第2図に基く装置には、第1図とは異なり、図示されている弁閉止部材を有する 中央制御弁が装備されている。第2図の例では、電子制御装置17は第1図の電 子制御装置の場合と比較して更に別の機能を果たしている。
第2図の制御装置17には、更に他の入口18及び出口52が設けられている。
次に、この入口及び出口の機能について説明する。
第2図によると、圧力変換器はマスターシリンダのA点及びB点あるいはそのい ずれかに装備されている。分かり易くするために、第2図にはB点にある圧力変 換器だけが示されている。
第3図及び第4図はそれぞれ圧力変換器の一実施例を示している。
第1図に関連して説明したように、ポンプはマスターシリンダの作動チャンバ5 3.54を加圧する。この例では、再作動チャンバを加圧するために、2個のポ ンプ55.56が装備され、両ポンプが管路57.58及び59.60を介して それぞれブツシュロッドピストン61の作動チャンバ53及び浮動ピストン62 の作動チャンバ54を加圧する。
作動チャンバ54及び53内の圧力がそれぞれA点及びB点で検知される。
第2図に基づ〈実施例の形態の以下の説明では、圧力が変化する状態は、分かり 易くするためにB点についてのみ説明する。
ブレーキ圧制御モードでブレーキペダルが作動しているとき、ブツシュロッドピ ストン61及びその−次スリーブ63は毛細管64を通過し、毛細管及びその要 素あるいは毛細管に結合しているチャンバ内の圧力は、作動チャンバ内の圧力及 び吸込みチャンバ65内の非加圧状態に対応して変化する。
−次スリーブの前後の圧力差は、参照符号66で全体を示した圧力変換器によっ て電気信号(圧力差信号)に変換される。この電気信号は管路67を介して電子 制御装置17の入口18に送られる。
この圧力差信号は、電子制御装置内でその内部に記憶されている制御アルゴリズ ムに従って処理される。制御装置は、その出力部52で制御信号を発信する。こ の制御信号は、電気管路68を介して、参照符号69で全体を示した切り換えリ レーに送られる。この切り換えリレーは、実質的に電磁石71で作動する電気ス イッチ70からなる。スイッチは、モータ72に至る動力供給管路73を閉鎖又 は開放する。従って、モータは電子制御装置により発信される制御信号に従って 始動又は停止する。
結局、ブツシュロッドピストンの作動チャンバの流量及び浮動ピストンの作動チ ャンバの流量あるいはそのいずれかは、電子制御装置により出力18の信号に対 応して制御される。
この流量の制御によってペダルが初期位置の前に位置決めされる。
第3図に基づく圧力変換器には、毛細管64と、固定量の特に粘弾性材料で満た されたチャンバ74とが装備されている。マスターシリンダの作動チャンバに生 じる油圧は毛細管を介して伝わり、粘弾性材料に作用する。圧力はそこから圧力 を電気信号に変換するセンサに伝わる。この電気信号は信号管路75を介して電 子制御装置に送られる。
第3図及び第4図に基づく圧力変換器は、マスターシリンダの壁面76にねじ込 むことができる。
第4図に基づく圧力変換器は、シリンダ上の内壁78に比較的薄い部分77を有 している。
この薄い壁面部分は、マスターシリンダの作動チャンバ内の圧力に応じて撓む膜 としての機能を果たす。圧力変換器のチャンバ79には、圧力伝達流体及びセン サ要素80が装備されている。
この膜が撓むと圧力伝達流体に作用する力が生じる。この力は圧力伝達流体によ りセンサ要素80に伝達され、センサ要素により電気信号に変換される。こうし て圧力変換器により生成された電気信号は、信号管路81を介して電子制御装置 に送られる。
国際調査報告 一一一一−^帥−−m−−5 PCT/ミ89100297国際調査報告 国際調査報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.吐血量が可変で、かつ制御モードにおいてマスターシリンダの少なくとも1 個の作動ピストンを所望の位置に設定する機能を果たす少なくとも1個のポンプ と、制御モード中に、ホイールシリンダ内の圧力を調節する圧力調節器と、ホイ ールセンサ信号を圧力調節器の通過弁及び閉鎖弁に対する制御信号に変換する電 子制御装置とを備えたブレーキ圧制御システム、特に、乗物用アンチロック制御 システム(ALCシステム)又はトランションスリップ制御システム(TSCシ ステム)のマスターシリンダを動作させる方法において、作動ピストンが摺動し ているシリンダの少なくとも1か所で流体圧が検知され、マスターシリンダの作 動チャンバ及びマスターシリンダの吸込みチャンバ内で検知された両圧力の差に よって信号(圧力差信号)が生成され、この信号が好ましくは電子制御装置内で 処理されてから、この圧力差信号に基いて作動ピストンを所望の位置に設定する ために作動チャンバ内に送られる量が制御されることを特徴とするマスターシリ ンダの作動方法。 2.マスターシリンダの少なくとも1か所において、圧力,特に、過剰圧力の有 無が検知され、該圧力の有無に基きYES/NO信号が生成されて、好ましくは ブレーキ圧制御システムの電子制御装置に送られることを特徴とする請求項1に 基くマスターシリンダの作動方法。 3.圧力差を電気信号に変換する圧力変換器(66)がマスターシリンダに装備 されていることを特徴とし、請求項1及び2に基く方法を実施するためのブレー キ圧制御システム。 4.圧力変換器(66)は電気スイッチを有していることを特徴とする前記請求 項のいずれか1項又は複数項に基くブレーキ圧制御システム。 5.圧力変換器(66)は少なくとも1個の半導体センサ(80)を有している ことを特徴とする前記請求項のいずれか1項又は複数項に基くブレーキ圧制御シ ステム。 6.圧力変換器(66)は抵抗歪ゲージ型のセンサを有していることを特徴とす る前記請求項のいずれか1項又は複数項に基くブレーキ圧制御システム。 7.圧力変換器(66)は圧抵抗センサを有していることを特徴とする前記請求 項のいずれか1項又は複数項に基くブレーキ圧制御システム。 8.圧力変換器(66)は光電センサを有していることを特徴とする前記請求項 のいずれか1項又は複数項に基くブレーキ圧制御システム。 9.圧力変換器(66)は膜を有していることを特徴とする前記請求項のいずれ か1項又は複数項に基くブレーキ圧制御システム。 10.圧力変換器(66)はマスターシリンダの内壁(78)の一部(77)の 弾性の撓みを電気信号に変換する少なくとも1個のセンサ(80)を有している ことを特徴とする前記請求項のいずれか1項又は複数項に基くブレーキ圧制御シ ステム。11.圧力変換器(66)はマスターシリンダの作動チャンバ(53) 及び吸い込みチャンバ(65)のそれぞれに連通する毛細管(64)を少なくと も1個有していることを特徴とする前記請求項のいずれか1項又は複数項に基く ブレーキ圧制御システム。 12.圧力変換器(66)は膜(77)、センサ要素(80)、及び圧力伝達流 体を有していることを特徴とする前記請求項のいずれか1項又は複数項に基くブ レーキ圧制御システム。 13.圧力変換器(66)は毛管(64)及び固定量の特に粘弾性材料を有して いることを特徴とする前記請求項のいずれか1項又は複数項に基くブレーキ圧制 御システム。 14.圧力変換器(66)はマスターシリンダ内にねじ込み可能に構成されてい ることを特徴とする前記請求項のいずれか1項又は複数項に基くブレーキ圧制御 システム。 15.ブッシュロッドピストンの圧力チャンバ及び浮動ピストンの圧力チャンバ のそれぞれに少なくとも1個の圧力変換器が装備されていることを特徴とする前 記請求項のいずれか1項又は複数項に基くブレーキ圧制御システム。 16.複数個の圧力変換器が少なくとも1個の圧力チャンバ内に直列に配置され ていることを特徴とする前記請求項のいずれか1項又は複数項に基くブレーキ圧 制御システム。
JP1504884A 1988-04-20 1989-03-20 マスターシリンダの作動方法 Pending JPH02504131A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3813173.0 1988-04-20
DE3813173A DE3813173A1 (de) 1988-04-20 1988-04-20 Verfahren zum betrieb eines hauptzylinders

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02504131A true JPH02504131A (ja) 1990-11-29

Family

ID=6352414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1504884A Pending JPH02504131A (ja) 1988-04-20 1989-03-20 マスターシリンダの作動方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5154495A (ja)
EP (1) EP0377689A1 (ja)
JP (1) JPH02504131A (ja)
KR (1) KR900700327A (ja)
DE (1) DE3813173A1 (ja)
WO (1) WO1989010287A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0495813B1 (de) * 1989-10-20 1996-01-24 ITT Automotive Europe GmbH Vorrichtung zum betrieb einer hilfspumpe
DE4015866C2 (de) * 1990-05-17 2003-06-12 Continental Teves Ag & Co Ohg Schaltungsanordnung für eine blockiergeschützte Bremsanlage
DE4041800C2 (de) * 1990-12-24 1998-09-17 Teves Gmbh Alfred Pumpeneinrichtung
DE4110494A1 (de) * 1991-03-30 1992-10-01 Teves Gmbh Alfred Hydraulische bremsanlage mit blockierschutz- und antriebsschlupfregelung
US5297857A (en) * 1991-05-31 1994-03-29 Allied-Signal Inc. Direct acting electro-hydraulic braking system with regulated leak rate
DE4303206C2 (de) * 1993-02-04 2002-08-08 Continental Teves Ag & Co Ohg Verfahren und Schaltungsanordnung zum Bestimmen der Pedalkraft als Regelgröße für eine Bremsanlage mit Blockierschutzregelung
DE4312404A1 (de) * 1993-04-16 1994-10-20 Teves Gmbh Alfred Fremdkraftbremssystem für Kraftfahrzeuge
DE19615449B4 (de) * 1996-04-19 2009-12-31 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Bremsanlage eines Fahrzeugs
DE19724388A1 (de) * 1997-06-10 1998-12-17 Bosch Gmbh Robert Wegsensor
US6422661B1 (en) * 2001-03-12 2002-07-23 Delphi Technologies, Inc. Hydraulic brake master cylinder with integral pressure transducer
US20040113485A1 (en) * 2002-12-13 2004-06-17 Delphi Technologies Inc. Master cylinder fiber optic pressure sensor
DE102008062525A1 (de) * 2008-12-16 2010-06-17 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremsanlage

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3823985A (en) * 1973-01-12 1974-07-16 Motor Wheel Corp Transducer device for electrically operated brakes
US4398260A (en) * 1979-05-18 1983-08-09 Hitachi, Ltd. Skid control method
DE3008441A1 (de) * 1980-03-05 1981-09-10 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Sensor zur druck-, kraft- bzw. beschleunigungs-messung
DE3125640A1 (de) * 1981-06-30 1983-01-13 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Sensor
JPS59186755A (ja) * 1983-03-22 1984-10-23 Mazda Motor Corp 自動車の電磁サ−ボブレ−キ装置
US4799751A (en) * 1983-05-16 1989-01-24 Gould Inc. Detection device using fiber optic techniques
DE3421756A1 (de) * 1983-06-14 1985-01-03 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Antiblockierregelsystem
JPS6025836A (ja) * 1983-07-20 1985-02-08 Nippon Denso Co Ltd 車両用制御装置における車輪速度検出装置
EP0140862B1 (en) * 1983-10-31 1989-04-26 Folke Ivar Blomberg Braking force modulator
DE3422154A1 (de) * 1984-06-14 1986-03-20 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Hydraulische Servofahrzeugbremse
DE3446063A1 (de) * 1984-12-18 1986-06-26 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Schlupfgeregelte bremsanlage fuer kraftfahrzeuge
DE3511579A1 (de) * 1985-03-29 1986-10-02 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren und vorrichtung zur bremsdrucksteuerung bei fahrzeugbremsanlagen
DE3611931A1 (de) * 1986-04-09 1987-10-22 Teves Gmbh Alfred Hydraulische bremsanlage mit radschlupf-regeleinrichtung
US4736992A (en) * 1986-06-17 1988-04-12 Allied Corporation Anti-lock braking system utilizing booster supply for improved braking in specific failure modes
DE3623149A1 (de) * 1986-07-10 1988-01-21 Teves Gmbh Alfred Bremsanlage fuer kraftfahrzeuge mit bremsschlupf- und antriebsschlupfregelung
DE3627000C2 (de) * 1986-08-08 1998-05-20 Teves Gmbh Alfred Bremsanlage mit Schlupfregelung
DE3731603C2 (de) * 1986-11-06 2001-11-22 Continental Teves Ag & Co Ohg Blockiergeschützte Fahrzeugbremsanlage
DE3714741A1 (de) * 1987-05-02 1988-11-17 Teves Gmbh Alfred Kraftfahrzeug-bremsanlage mit schlupfregelung
DE3732162A1 (de) * 1987-09-24 1989-04-06 Teves Gmbh Alfred Verfahren zur ueberwachung und steuerung einer blockiergeschuetzten fahrzeugbremsanlage und bremsanlage zur durchfuehrung des verfahrens
US4820255A (en) * 1988-02-25 1989-04-11 Kabushikigaisha Nanami Sheet folding device
DE3922947A1 (de) * 1989-07-12 1991-01-17 Bosch Gmbh Robert Hydraulische fahrzeugbremsanlage

Also Published As

Publication number Publication date
DE3813173A1 (de) 1989-11-02
WO1989010287A1 (en) 1989-11-02
US5154495A (en) 1992-10-13
EP0377689A1 (de) 1990-07-18
KR900700327A (ko) 1990-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5350225A (en) Road vehicle brake-pressure control device
US4826255A (en) Anti-lock brake system with variable delivery pump controlled in response to detected position of master cylinder piston and method therefor
US5586814A (en) Braking pressure control device with maximum vehicle deceleration during automatic braking
JP2574715B2 (ja) ブレーキ圧制御装置
US4729611A (en) Vehicular hydraulic brake system with anti-locking arrangement
US4730877A (en) Brake system with hydraulic brake force boosting and pedal travel simulator
US5567021A (en) Power-assisted brake system
US4687259A (en) Hydraulic brake system with slip control
JP3989956B2 (ja) 電子制御可能なブレーキ操作装置
US7770982B2 (en) Electrohydraulic braking system
KR20070102715A (ko) 차량의 브레이크 시스템
US8240780B1 (en) Hydraulic brake booster
JPH07186921A (ja) 路面車両用制動圧力制御装置
US4787685A (en) Slip-controlled brake device for automotive vehicles including vacuum power generator assembly used both as brake power booster and as modulator
GB2169975A (en) Hydraulic brake system
KR20100086501A (ko) 차량용 브레이크 시스템
JP2005511385A (ja) 電気油圧ブレーキシステムの配置構造、および電気油圧ブレーキシステムとタンデムブレーキマスタシリンダとを制御する方法
JPH02274649A (ja) 液圧ブレーキシステム
US5281014A (en) Electrohydraulic control apparatus for anti-lock brake system
JPH02504131A (ja) マスターシリンダの作動方法
KR20030055319A (ko) 전기 유압식 브레이크 시스템의 제어 방법
US6302497B1 (en) Vehicle brake control system
KR20170065829A (ko) 전자식 브레이크 시스템
GB2244108A (en) Controlling an auxiliary pressure pump in an anti-lock brake system
KR890004924A (ko) 록킹 방지 및/또는 트랙션 슬립 조절 기구를 갖는 제동장치