JPH0238099A - グラフィックス要素を含むカードの作製方法 - Google Patents

グラフィックス要素を含むカードの作製方法

Info

Publication number
JPH0238099A
JPH0238099A JP1111933A JP11193389A JPH0238099A JP H0238099 A JPH0238099 A JP H0238099A JP 1111933 A JP1111933 A JP 1111933A JP 11193389 A JP11193389 A JP 11193389A JP H0238099 A JPH0238099 A JP H0238099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
support element
card body
support
plastic material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1111933A
Other languages
English (en)
Inventor
Jean Paul Mollet
ジャン ポール モレ
Rene Rose
ルネ ローズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schlumberger SA
Original Assignee
Schlumberger SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26226631&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0238099(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from FR8805671A external-priority patent/FR2630843B1/fr
Priority claimed from FR8812088A external-priority patent/FR2636755B1/fr
Application filed by Schlumberger SA filed Critical Schlumberger SA
Publication of JPH0238099A publication Critical patent/JPH0238099A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/0772Physical layout of the record carrier
    • G06K19/07724Physical layout of the record carrier the record carrier being at least partially made by a molding process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14639Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles for obtaining an insulating effect, e.g. for electrical components
    • B29C45/14647Making flat card-like articles with an incorporated IC or chip module, e.g. IC or chip cards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14688Coating articles provided with a decoration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14827Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles using a transfer foil detachable from the insert
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07745Mounting details of integrated circuit chips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • H01L2224/48228Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item the bond pad being disposed in a recess of the surface of the item

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、例えば装飾または広告目的の文字/数字情報
や図柄などのグラフィックス要素を含んだカード本体を
有するカード、特に電子メモリカードの作製方法に関す
る。
(従来の技術) 輪郭形状あるいは得るべき色合いのためグラフィックス
要素がかなり複雑な場合、特にパターンと色の品質につ
いて厳格な規格が要求されると、例えば絹スクリーン印
刷またはオフセット印刷などによってパターンを印刷す
る段階で、失敗が生じることがある。失敗が発生した場
合、パターンが不適切な品質と判断されたカードは拒絶
廃棄されねばならない。これは、原材料、構成部品、及
びパターンを形成する段階までのカード製造段階の加工
コストが全て失われることを意味する。この損失コスト
は、エレクトロニクスモジュールがすでにカード本体内
に埋め込まれた後パターンを施す場合、特に高くつく。
こうした状況は、これに限られるわけではないが、仏国
特許出願第87700446号に記載されているような
方式を用い、カード本体をエレクトロニクスモジュール
上に直接型成形することによって、カードが製造される
場合に特に発生する。
この方式によれば、エレクトロニクスモジュールが型内
の所定箇所に置かれ、型のキャビティがカード本体に与
えられる外形を画成する。型開きすれば、最終形状のカ
ード本体を有し、その内部にすでにエレクトロニクスモ
ジュールが埋め込まれているメモリカードが得られる。
その後のパターンを施す行程の結果が許容できないと、
カードを作製するのに要した全コストが損失になってし
まう。
プラスチック材料を射出成形してカード本体を作製する
ことも、提案されている。この方式は、ヨーロッパ特許
出願第267826号に記載されている。製造コストを
減じるため、射出材料はアクリロニトリル−ブタジェン
−スチレン(ABS)樹脂であるのが好ましい。しかし
この材料は、絹スクリーン印刷またはオフセット印刷な
ど通常の印刷技術によってカード本体の面にパターンを
施すのにあまり適さないという欠点を有する。
(発明が解決しようとする課題) 上記欠点を解消するため、本発明の目的は、カード特に
メモリカードを製造する方法であって、カード本体上に
パターンを形成する段階が、それ自体ではカードの拒絶
廃棄をもたらさない、あるいはカード本体を製造するの
に使われる材料の性質と独立にパターンを形成するのを
可能とする方法を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本発明は、2つの主面と少な
くとも1つのグラフィックス要素とを持つカード本体を
有するメモリカードを作製する方法において: a)前記カード本体の外形を画成する型キャビティを持
つ型を用意する段階; b)グラフィックス要素を担持した少な(とも1つの支
持要素を型内に置き、該支持要素を、前記カード本体の
主面を画成する型キャビティの面と実質上平行となるよ
うに所定箇所に保持する段階; C)プラスチック材料を前記型内に、前記型キャビティ
によって画成されたスペースで、前記支持要素によって
は占められていない全てのスペースをプラスチック材料
が満たずように注入する段階;及び d)こうして得られた成形品を型から取り出す段階;を
含む方法を提供する。
第1の実施例において、支持要素のグラフィックス要素
がプリント要素を含み、プラスチック材料が型内に注入
されたとき、プリント要素が支持要素と接触する注入プ
ラスチック材料塊の面に付着し、型開き時に、支持要素
が成形品から分離されることによって、プリント要素を
カード本体の前記面上に残す。
好ましくは、前記段階b)中に、アクセス面を持つエレ
クトロニクスモジュールが型内に配置され、アクセス面
が型キャビティの主面の一方に対して押圧されるように
エレクトロニクスモジュールが保持され、また前記段階
C)中に、前記型キャビティによって画成されたスペー
スで、支持要素とエレクトロニクスモジュールによって
は占められていない全てのスペースをプラスチック材料
が満たす。
第1実施例の変形では、前記支持要素のグラフィックス
要素が不透明な中間層のいずれかの側に配設された第1
及び第2のプリント要素を有し、注入されるプラスチッ
ク材料が透明である。従って、カード本体の2つの主面
各々に印刷を施したかのような外観となる。
第2の実施例では、前記支持要素が不透明な材料で作成
され、その少なくとも一方の面にグラフィックス要素を
備え、注入されるプラスチック材料が透明である。
(実施例) 以下、発明の実施例を添付の図面を参照して、例示とし
てのみ説明する。
本発明の全体を詳しく説明する前に、まず第1図を参照
して適切なプリント支持要素を説明する。
支持要素は全体を参照番号10で示してあり、プラスチ
ック材料製の支持体12つまり支持シートを有する。支
持体12はポリエステルで形成されれるのが好ましく、
約25μmの厚さである。
プリント要素が、そのための機械的なサポートを構成す
る支持体12上に設けられ、このプリント要素が後で所
望なパターンを得るのに使われる。
各プリント要素に分離層14、顔料によって構成された
装飾層16、任意選択のフェス層18、及び約1μmか
ら2μmの厚さの接着材層20が付設されている。
共通の支持シート12上に、多数の同等マークを施すこ
とができる。このような製品の一種は、独国の会社Le
onard Kurz GmbHから販売されている。
次の段階で、カード本体がプラスチック材料を射出成形
することによって作成され、プラスチック材料はABS
樹脂であるのが好ましい。第2a及び2b図が使われる
型を示している。型は、固定部分50と移動部分52と
からなる。これら2つの部分が、カード本体の外形を与
える型キャビティ53を画成する。固定部分50は、カ
ード本体の主面の一方を画成する内壁54を有する。内
壁54は、型キャビティ53内へと突き出たコア(中子
)55を備えている。コア55は、後でエレクトロニク
スモジュールを受は入れるのに適した空所をカード本体
に形成する役割を果たす。移動部分52は、カード本体
の他方の主面を画成する内壁56と、カード本体の側縁
の主要部分を画成する内壁58とを有する。固定及び移
動画部分50と52は各々担持表面60.62を有し、
型が閉じられているとき、これら2つの担持表面は通常
相互に接触している。さらに、移動部分52は、底面5
6に開口し且つコア55と対向して位置した射出ノズル
61を備えている。
型が開いているとき、支持体12で構成されたストリッ
プが、型の固定部分50と移動部分52の間に置かれる
。ストリップは型キャビティ53に対して、支持体12
によって支持されたパターン(装飾層)16が型キャビ
ティの側壁58、つまりカード作製後におけるカード本
体の側縁に対し正確に位置決めされるように配置される
。さらに、グラフィックス要素16が型キャビティ53
の内壁面56と対面するように位置される。その後、型
が閉じられる。そして支持体12が、カードを取り囲ん
でいる支持体12のゾーン内で、2つの型部分の担持表
面60と62の間にクランプされる。次いで、プラスチ
ック材料が射出ノズル61を介して型キャビティ63内
に注入される。
好ましくは、ABS樹脂が250℃−280℃の範囲の
温度で注入される。プラスチック材料は型キャビティ4
3内を満たし、支持体12を型の内壁54とコア55に
対して第2b図に示すように押圧する。つまりプラスチ
ック材料は、型キャビティを完全に満たすと共に、パタ
ーン16と接触する。圧力及び温度の作用効果で、装飾
層16はプラスチック材料塊の対応した面に固定される
一方、支持体12から分離し易(なる。この結果は、接
着材層20と分離層14を活性化することによって得ら
れる。
型を開いた後、カード本体がその主面上の所望のパター
ン36を含め型から取り出され、こうして得られたカー
ド本体が支持体から分離される。
もちろん、カード本体は0.8 n厚でなければならな
いので、支持シート12の厚さの余地を残すため、型キ
ャビティの厚さ(すなわち両面54と56の間の距離)
はその値よりわずかに大きくなければならない。
第3図は、発明の第2実施例のための型を示している。
第2a及び2b図に示した型と同じく、この型も固定部
分50と移動部分52とからなる。
これら2つの部分が協働して、カード本体に与えられる
のと実質上同じ形状の型内部キャビティ53を画成する
。固定部分50が、型キャビティ53の主面54と側面
58を画成する。カード本体に形成されるべき空所の形
状を画成するため、コア(中子)55′が主面54を貫
いて突き出ている。射出ノズル61’が、コア55′内
に配設されている。移動部分52が、型キャビティ53
の他方の主面56を画成する。固定及び移動両部分50
と52はそれぞれ担持表面60’  62’を有し、型
が閉じられているとき、これら2つの担持表面は相互に
接触する。担持表面62′は、主面56と実質上同一平
面に位置する。
第3図に従って発明を実施するため、第4図に示したよ
うな支持要素10′が使われる。これは装飾層を除き、
第1図に示した支持要素10と等しい。装飾層16’は
2つの副装飾層15′と17′によって構成され、両者
間に不透明な中間層19′が位置する。この結果、装飾
層16′は・不透明な中間層19′の両面に配置された
2つの異なるパターンを含む。
発明の第2実施例は、次のように実施される。
まず、支持要素10′が第3図のごとく、固定及び移動
両部分50と52の間に置かれる。次いで型が閉じられ
、支持シート12の周囲が装飾層16′を取り囲む両型
部分の間にクランプされる。
装飾層16′がキャビティ53の主面64と対面する。
透明または半透明なプラスチ・ツク材料が、ノズル61
′から注入される。プラスチック材料は、例えばポリカ
ーボネートまたは透明なABS樹脂とし得る。型キャビ
ティ53がプラスチック材料で満たされている間に、装
飾層16′が支持シート12から分離し、プラスチック
材料で占められた容積塊の主面に付着する。こうして得
られたカード本体が型開きして取り出され、支持シート
12は型内に留まる。
第5図は、こうして得られたカード本体を示している。
主面84に開口した空所82を含むカード本体80は、
全体的に透明である。裏側の主面86は、装飾層16′
によって構成されている。
カード本体80をその表面84からみると、副装飾層1
5′によって形成されたパターンが見える。
一方、カード本体をその裏面84からみると、副装飾層
17’によって形成されたパターンが直接見える。カー
ド本体の厚さが小さければ(すなわち0.8龍)、透明
材料の層による光学的効果は無視できる。
第6図は、両生面上にグラフィックス要素を有する電子
メモリカードを作製するのに適した変形の型を示してい
る。この型は3つの部分からなる。
第1の移動する型部分90は、型キャビティのうちカー
ド本体の第1主面を画成する部分92を備え、カード本
体に空所を画成するコア93を含んでいる。
第2の移動する型部分94は、型キャビティのうちカー
ド本体の第2主面を画成する部分96を備えている。型
締め時、第3の固定型部分98が両種動部分90と94
の間に挟持され、型キャビティのうちカード本体の側縁
を画成する部分100を備えている。型の固定部分98
に、例えば2つの射出ノズル102と104が備えられ
る。
カードは、第6図の型を用いて次のように製造される。
まず型を開く、すなわち両種動部分90と94が固定部
分98から離反される。プリント要素を支持する第1の
フィルム12aが、第3図を参照して前記したように、
型の2つの部分90と98の間に置かれる。支持要素1
2aは、コア93を受は入れる開口12cを備えている
さらに、同じくプリント要素を支持する第2のフィルム
12bが、同じように型の2つの部分98と・94の間
に置かれる。次に、型がクランプ手段(第6図には示し
てない)によって閉じられる。この結果、両支持フィル
ム12aと12bは、それぞれ型の固定部分98と移動
部分90.94の対応した一方との間にクランプされる
ことによって型に固定される。その後、プラスチック材
料が両ノズル102と104を介して型内に注入された
後、こうして得られたカード型から取り出され、両支持
フィルム12aと12bを型内に残すことで、装飾層に
よって形成されたグラフィックス要素だけがカード本体
の両生面に固定された状態で残る。
上記した発明の第1実施例の全ての変形において、カー
ド本体上のパターンは型成形時に、プリント支持要素の
支持シートからカード本体を構成するプラスチック材料
へと装飾層を転写することによって得られる。
発明の第2実施例においては、“ラベル”を構成するプ
リント支持要素によってパターンを与えることもできる
。すなわち、この場合には、プラスチック材料が型内に
注入された後、プラスチック材料に付着する装飾層と支
持シートによって構成される集合体全体が使われる。
第7a及び7b図は、パターンをカードに施す第2の方
法を示している。
支持要素は、カード本体の主面とほぼ同じ形状、すなわ
ち矩形の形状を持つプラスチックシート材料の片100
によって構成される。支持要素は4つの延長部を備え、
各々支持要素自体の対応する頂点から延びている。2つ
の延長部112と114だけが、第7a図に見られる。
支持要素110は、例えばポリカーボネートのシートか
ら切断形成され、該シートは約0.1 mmの厚さを有
する。第7a図に参照番号122と124で示した所望
のパターンが、支持要素の両面110aと110b上、
あるいはいずれか一方の面上に適切な手段によって形成
されている。もちろん、多数の支持要素に対応した各パ
ターンが1枚のポリカーボネートシート上に同時にプリ
ントされ、その後図示したような形状を得るように個々
の支持要素110がシートから切断される。
第7a及び7b図は、支持要素110を用いて電子メモ
リカードの本体を作製するのに適した型の形状を示して
いる。型140は2つの部分142と144からなり、
これらが協働して作製すべきカード本体の外形を画成す
る型キャビティ146を形成する。型の部分140は、
支持要素110の延長部に対応した空所148−15/
Iを備えている。型キャビティ146の主面142aは
コア(中子)156を備え、コア156が型キャビティ
146内に突き出してエレクトロニクスモジュールを受
は入れる空所をカード本体に形成する。
型140は、両型部分142と144にそれぞれ属し、
型キャビティ146の“コーナー”の各々に開口した2
つの射出ダクト158と160も備えている。
カードは次のように作製される。支持要素110が、型
140の部分142内に置かれる。もっと正確には、支
持要素の各延長部が空所148−154内に配置される
。次いで、型の部分144が他方の部分142上に固定
される。
こうして、支持要素110が112.114などの延長
部によって位置決めされ、型に固定される。支持要素1
10が、型キャビティ146を2つの半キャビティに分
割する。次いで、プラスチック材料が各々の射出チャネ
ル158と160を介して注入され、型キャビティ14
6内において支持要素110の片側にカード本体を形成
する。
注入されるプラスチック材料は透明で、支持要素110
を構成する材料に付着するのに適している。
この目的でも、ポリカーボネートを用いるのが好ましい
。注入により、プラスチック材料は型キャビティ146
のうち支持要素110で占められていない部分を満たし
、カード本体を形成する。その後、型の画部分144と
142を分離することによって、作製された成形品が型
から取り出される。最後に、カード本体の“コーナー”
が切断されて適切な丸み形状を与え、112.114な
どの延長部を除去すると共に、射出の“湯口かす”も除
去する。
切断作業後、透明材料からなり、内部に埋設された支持
要素を有するカード本体が得られる。カード本体のプラ
スチック材料は透明なので、従来の方法で作製されたカ
ードと同じく、グラフィックス要素、図柄または文字/
数字情報の指示はそのまま見える。さらに、パターンは
透明のプラスチック材料によって保護される。
ポリカーボネートの代わりに、例えば型成形可能で透明
なポリエステルまたは透明なポリスルホンなど、その他
の型成形可能で透明なプラスチック材料も使える。また
、クリスタルポリスチレンやアクリロニトリルスチレン
も使える。
発明の上記第2実施例の第1の変形では、支持要素11
0がカード本体の主面より大きく、延長部が省かれる。
この支持要素が、型内の所定箇所に置かれる。型が閉じ
られると、支持要素の周囲が型の画部分142と144
の間にクランプされる。型開き後、カード本体から突き
出ている支持要素の周囲が切断除去される。
第8図は、本発明の方法の第2実施例で使われる型21
0の別の実施例を示している。この変形例において、パ
ターン212′と214′を含む表面と裏面のグラフィ
ックス要素212と214は第7図に示した支持要素1
10と同様だが、それらのサイズがカード本体の主面よ
り大きい。型210は3つの部分からなる;カード本体
の表側の主面216aを画成する表面部分216;カー
ド本体の裏側の主面218aを画成する裏面部分218
;及びカード本体の側壁220aとカードの厚さを画成
する中間部分20゜支持要素をより確実に所定位置に保
持するため、両型部分216と218は224などの吸
引系を備えるのが好ましい。さらに型部分216は、カ
ード本体に形成すべき空所を画成するためのコア(中子
)222を備えている。
カードは次のように作製される。型が開いているときに
、支持要素212が型の面216aに接して所定箇所に
置かれる。支持要素212は、コア222が通過する開
口213を備えている。次いで、型の中間部分220の
所定箇所に置かれ、支持要素212の周囲が両型部分2
12と220の間にクランプされる。その後、支持要素
214が所定箇所に置かれ、吸引系224がオンされる
さらに、型部分218が所定箇所に置かれ、支持要素2
14の周囲が型の部分218と中間部分220の間にク
ランプされる。次いで射出チャネル226を介して、プ
ラスチック材料が型内に注入される。
第7及び8図を参照した上記の発明では、支持要素とそ
れらのパターンが、型内の所定箇所に置かれる前に切断
形成されるものとした。しかし、支持要素がその周囲で
2つの型部分の間にクランプされることによって型内の
所定箇所に保持される場合、支持要素はストリップ形状
のままでもよいことが明かであろう。この場合には、ス
トリップが各カードの型成形作業前に−ステップで置き
換えられ、型キャビティが開いている間で冬型成形作業
の前に、1つの支持要素(あるいは第8図に示したケー
スでは2つの支持要素)が型キャビティに与えられる。
前記した方法の各実施例を用いて、各々一方または両方
の主面にパターンを含み、また各エレクトロニクスモジ
ュールを受は入れる空所を含むカード本体が得られる。
その後、エレクトロニクスモジュールが、例えばヨーロ
ッパ特許出願第197847号及び第254640号に
記載された方式の一方など、任意の適切な方式によって
空所内に固定される。
発明の第3実施例では、カードがそのエレクトロニクス
モジュール及びカードの主面の一方または両方に形成さ
れたパターンと一緒に直接得られる。この第3実施例は
、グラフィックス要素を支持するシートが2つの機能を
果たす、すなわちパターンを構成する装飾層を支持する
だけでなく、エレクトロニクスモジュールを射出型内に
保持するようになすことからなる。つまり、エレクトロ
ニクスモジュールが(アクセス面を除き)、カード本体
を構成するプラスチック材料内に埋め込まれる。
この方式は、前述した全ての実施例に適用可能である。
そこで、第3実施例の特定例を2つだけ次に説明する。
まず第一11図を参照して、発明の第3実施例に従って
電子メモリカードを作製する第1の方法を説明する。
この方法は、複数の同等パターンを含む支持要素10に
基づいており、各パターンがカード本体の一方の面上に
現れるべきプリントの全てと対応している。第9図はパ
ターンAとBを示す。各パターンは、以下その用途を説
明する空きスペースによって隣のパターンから分離され
ている。
第11図は、本実施例に従って作製されたカード本体3
30を示している。カード本体の見える側の主面にエレ
クトロニクスモジュール332が設けられており、その
外側表面上の電気接点片334だけが認められる。参照
番号336が、パターンを形成し得るカード本体のゾー
ンを示している。ゾーン336は、カード本体330の
表面のうち、外側表面上の電気接点片334で占められ
ている部分を空けて残している。
第9図に戻ると、各プリント毎に、パターン336の形
成されているゾーンがプラスチック支持体12上に空き
部分338を残しており、完成したカードにおいてここ
にエレクトロニクスモジュール332が配置される。
エレクトロニクスモジュール332は、外側表面上の電
気接点片334が形成されたプリント回路要素またはリ
ードフレーム、該プリント回路またはリードフレームに
固定された半導体チップ40、及び該チップ340と接
点片334とを相互に接続する導線342を有する。さ
らに、チップ340と導線342は被覆材料344内に
埋め込まれている。エレクトロニクスモジュール332
は、各カードサイズのパターンが1つのモジュールを含
むように、各空き部分338で支持体12に接着される
第9図に見られるように、外側接点片334の外側表面
は直接支持体12に接着される。
これによって、片面上に複数のカードサイズのパターン
(A、B、・・・)を有する支持体12によって形成さ
れたストリップが得られ、各パターンが1つのエレクト
ロニクスモジュール332を備えている。
次の段階で、カード本体がプラスチック材料、好ましく
はABS樹脂を射出成形することによって作製される。
第10図が使われる型を示している。型は、固定部分3
50と移動部分352とからなる。これら2つの部分が
、カード本体の外形を定める型キャビティ353を画成
する。固定部分350は、カード本体の主面の一方を画
成する内壁354を有する。移動部分352は、カード
本体の他方の主面を画成する内壁356と、カード本体
の側縁を画成する内壁358とを有する。
固定及び移動画部分350と352は各々担持表面36
0.362を有し、型が閉じられているとき、これら2
つの担持表面は通常相互に接触している。
型が開いているとき、支持体12で形成されたストリッ
プが、型の固定部分350と移動部分352の間に置か
れる。ストリップは型キャビティ353に対して、支持
体12によって支持されたパターン(装飾層)16 (
従ってエレクトロニクスモジュール332)が型キャビ
ティの側壁358、つまり成形されるべきカード本体の
側縁に対し正確に位置決めされるように配置される。
次いで、型が閉じられる。そして支持体12が、任意の
1つのパターンを取り囲んでいる支持体12のゾーンD
内で、2つの型部分の担持表面360と362の間にク
ランプされる。その後、プラスチック材料が射出ノズル
364を介して型キャビティ353内に注入され、好ま
しくはABS樹脂が220°C−280℃の範囲の温度
で注入される。ノズル364は、移動部分352の内壁
356の中央に配設されるのが好ましい。プラスチック
材料は型キャビティ353内を満たし、支持体12を型
の内壁354に対して押圧する。っきリプラスチック材
料は、支持体12に接着された面ヲ除いてエレクトロニ
クスモジュール332を取り囲むと共に、パターン33
6と接触する。
圧力及び温度の作用効果で、装飾層336はプラスチッ
ク材料塊の対応した面に固定される一方、支持体12か
ら分離し易くなる。この結果は、接着剤層20と分離層
14を活性化することによって得られる。
エレクトロニクスモジュール332がカートノ厚さに対
して充分に薄ければ、射出ノズル364は、エレクトロ
ニクスモジュールに対面した型の内壁面356に開口し
得る。また、複数の射出ノズルを設けることもできる。
さらに型キャビティの側壁面358に射出ノズルを設け
てもよく、この場合ノズルは型キャビティの“コーナー
”の−部に配設するのが好ましい。
型を開いた後、カード本体がその主面上のエレクトロニ
クスモジュール332と所望のパターン336を含め、
型から取り出される。
支持体12は2つの機能を果たすこと、すなわち第1に
所望のパターンを与えるのを可能にすると共に、第2に
エレクトロニクスモジュールが型キャビティひいてはカ
ード本体に対して正確に位置決めされることを保証する
ことが理解されよう。
サラに、エレクトロニクスモジュールの外側接点片は支
持体12に接着されているので、各接点片は、注入され
たプラスチック材料によって意図せず覆われる可能性か
ら保護される。
カードが取り出された後、もはやエレクトロニクスモジ
ュールもパターンも担持していない支持体12が型内に
残される。
次に、第12及び13図を参照して、発明の第3実施例
の第2の例を説明する。この第2の例では、プラスチッ
ク材料の射出前に、カード本体の主面のそれぞれに各々
対応した2つの支持要素が所定の位置に置かれる。
第12図は、表面側の支持要素470と裏面側の支持要
素472を示している。表面側の支持要素470は同時
に、エレクトロニクスモジュールの絶縁性支持体も構成
する。つまり表面側の支持要素470は、例えばABS
樹脂製の矩形のシート474によって構成され、作製す
べきカードの主面と同じ形状を有する。シート474は
その外面474a上の適切なゾーンにメタライズ部47
6を備え、カードの外側表面上の電気接点片を構成して
いる。半導体チップ4′78が支持シート474の内面
474b上に固定され、半導体チップ478の各端子と
外側接点片476との間の電気的な相互接続を与える。
チップ478と接続線480は、絶縁性の被覆材料48
2内に埋め込まれるのが好ましい。
チップ478を固定する前に、グラフインクスプリント
483が支持シート474の外面474a上で、メタラ
イズ部476によって占められてない部分に施される。
裏面側の支持要素472も同じく、カード本体の裏側主
面と同じ寸法を持つプラスチックシート484の部分に
よって構成される。
第13図は、本発明の第3実施例の第2の例に従ってカ
ードを作製するのに適した型490の垂直断面図である
。型490は、作製すべきカード本体の外形に対応した
形状のキャビティ494を画成する第1の部分492を
備えている。型型部分492は、キャビティ494の一
方の主面492aに開口した複数の吸引系500を具備
する。また型部分492は、キャビティ494の“コー
ナ”に開口した射出チャネル496も備えている。
型490の第2の部分498が、カード本体の他方の主
面498aを画成する。複数の吸引系500が、型部分
498の面498aに開口している。
メモリカードは、発明の第3実施例の第2の変形おいて
次のように製造される。表面側の支持要素470がエレ
クトロニクスモジュールも含めて、型部分492の表側
面492aに接する所定位置に置かれる。各吸引系がオ
ンされ、支持要素470を面492aに対して堅持する
。同様に、裏面側の支持要素472が型490の部分4
98の面498aに接する所定位置に置かれる。同じく
各吸引系500がオンされ、支持要素472を面498
aに対して保持する。次いで、両型部分498と492
を一体に固定することによって、型が閉じられる。適切
なプラスチック材料が射出チャネル496を介して注入
され、キャビティ494内を満たすことによって、支持
要素470斗472の両内面に付着する。注入材料は、
支持要素470と472を作製するのに用いたのと同じ
であるのが好ましい。
その後型490が開かれ、内部に形成された成形品が取
り出される。この結果、両方の主面上にグラフィックス
要素を備えたメモリカードが作製され、グラフィックス
要素はカード自体の作製よりも前に支持要素上に形成さ
れたものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は発明の第1実施例に基づく、グラフィックス要
素を備えた支持要素の垂直断面図;第2a図は第1図の
支持要素を用いてメモリカード本体を作製する型の垂直
断面図;第2b図は第2a図と同様の図で、プラスチッ
ク材料が注入された後の型の内部を示す垂直断面図;第
3図は発明の第1実施例で用いるのに適した変形型の垂
直断面図;第4図は第3図の型で用いるのに適した変形
支持要素を示す垂直断面図;第5図は第3及び4図に示
した方法を実施して得られるカード本体の部分垂直断面
図;第6図は発明の第1実施例の第2変形例を実施する
型の垂直断面図;第7a及び7b図はそれぞれ発明の第
2実施例を実施する型の垂直断面図及び平面図:第8図
は発明の第2実施例の変形を実施する型の垂直断面図;
第9図はエレクトロニクスモジュールを備、えた支持要
素の垂直断面図;第10図は発明の第3実施例で第9図
の支持要素を用いる型の垂直断面図;第11図は発明の
第3実施例を用いて得られる電子メモリカードの平面図
;第12図は発明の第3実施例の変形を用いてカードを
作製するための複数の支持要素の垂直断面図;及び第1
3図は発明の第3実施例の変形を実施するのに適した型
の垂直断面図である。 10.10’;110;212,214;470.47
2・・・支持要素、 12.123.12.b;474,484・’−−支持
体、 14・・・分離層、 16、 16’;15’、  17’;122゜124
;212’、  214’;336;483゜486・
・・グラフィックス(パターン)要素、20・・・接着
剤層、 55.55’193i155.222・・・空所を設け
る手段、 80.380・・・カード本体、 180;332・・・エレクトロニクスモジュール、 334i476・・・電気接点片、 340;476・・・半導体チップ、 50、 52;90. 84. 98;140(142
,144)  1210  (216,218゜220
)  ;350. 352;490  (492494
)・・・型、 53;146;494・・・型キャビティ、112.1
14・・・延長部。 図面の浄書(内容に変更なし) FI G、2a FIG、2b FIG、5 FI G、13 FIG、10 FIG、11 Fl(3,8 手 続 p市 正 書(方式) 1、事件の表示 平成1年特許願第1 11933号 2、発明の名称 グラフィックス要素を含むカードの 作製方法 3、補正をする者 事件との関係 出 願人 名 称 シコラムバーガー アンデュストリエ 4、代 理 人 5、補正命令の日付 自 発

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、2つの主面と少なくとも1つのグラフィックス要素
    とを持つカード本体を有するメモリカードを作製する方
    法において: a)前記カード本体の外形を画成する型キャビティを持
    つ型を用意する段階; b)グラフィックス要素を担持した少なくとも1つの支
    持要素を型内に置き、該支持要素を、前記カード本体の
    主面を画成する型キャビティの面と実質上平行となるよ
    うに所定箇所に保持する段階; c)プラスチック材料を前記型内に、前記型キャビティ
    によって画成されたスペースで、前記支持要素によって
    は占められていない全てのスペースをプラスチック材料
    が満たすように注入する段階;及び d)こうして得られた成形品を型から取り出す段階;を
    含む方法。 2、前記段階b)中に、アクセス面を持つエレクトロニ
    クスモジュールが前記型内に配置され、アクセス面が型
    キャビティの主面の一方に対して押圧されるように前記
    エレクトロニクスモジュールが保持され、また前記段階
    c)中に、前記型キャビティによって画成されたスペー
    スで、前記支持要素とエレクトロニクスモジュールによ
    っては占められていない全てのスペースをプラスチック
    材料が満たす請求項1記載の方法。 3、前記支持要素が、少なくとも一方の面上にグラフィ
    ックス要素を備えた不透明の材料で作成され、前記注入
    されるプラスチック材料が透明である請求項2記載の方
    法。 4、前記エレクトロニクスモジュールが前記支持要素へ
    、両者が前記型内の所定箇所に置かれる前に固定される
    請求項3記載の方法。 5、前記支持要素が前記カード本体の主面と実質上同じ
    サイズで、さらに支持要素を前記型キャビティ内の所定
    箇所に保持可能とする延長部を有し、該延長部が型開き
    作業の後切断される請求項1記載の方法。 6、前記注入されるプラスチック材料が透明なポリカー
    ボネートである請求項1記載の方法。 7、前記支持要素もポリカーボネートで作成されている
    請求項6記載の方法。 8、2つの支持要素が前記型内に配置され、各支持要素
    が前記型キャビティの主面の一方に接して保持され、各
    支持要素がその一方の面にグラフィックス要素を備えて
    いる請求項1記載の方法。 9、グラフィックス要素が前記支持要素の前記型の壁と
    接触しない面上に施され、前記支持要素が透明な材料で
    作成されている請求項8記載の方法。 10、第1及び第2の相互に平行な主面を持つカード本
    体を有するメモリカードを作成する方法において: 型キャビティが前記カード本体に与えられる外形を画成
    する型を用意する段階; 支持要素を該支持要素の周囲によって前記型内に固定し
    、支持要素が前記カード本体の主面と平行に配置され、
    さらに支持要素がカードの主面の一方に形成されるべき
    パターンを画成するプリント要素を一方の面上に有する
    段階;プラスチック材料を前記型内に、プラスチック材
    料が前記型キャビティを満たすと共に、前記プリント要
    素が前記支持要素と接触する注入プラスチック材料塊の
    面へ付着するように注入する段階;及び こうして得られた成形品を型から取り出し、該成形品か
    ら前記支持要素を分離することによって、前記プリント
    要素を前記カード本体の面上に残す段階;を含む方法。 11、前記プリント要素が前記支持体へ分離層によって
    固定されたパターン要素を有し、該パターン要素の前記
    支持体と対面していない方の面が熱活性化性の接着材料
    で覆われている請求項10記載の方法。 12、前記注入プラスチック材料がABS樹脂である請
    求項11記載の方法。 13、前記プリント要素が、間に介設された不透明な中
    間走を有する2つの装飾層によって構成されたパターン
    要素を備え、前記注入プラスチック材料が透明である請
    求項11記載の方法。 14、前記型が前記カード本体の一方の主面に空所を設
    ける手段を備え、前記支持要素が前記型内で、前記カー
    ド本体の他方の主面を画成する前記型キャビティの面近
    くに固定される請求項13記載の方法。
JP1111933A 1988-04-28 1989-04-28 グラフィックス要素を含むカードの作製方法 Pending JPH0238099A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8805671 1988-04-28
FR8805671A FR2630843B1 (fr) 1988-04-28 1988-04-28 Procede de realisation de cartes comportant des elements graphiques et cartes obtenues par ledit procede
FR8812088A FR2636755B1 (fr) 1988-09-16 1988-09-16 Procede de realisation de cartes a memoire et cartes obtenues par ledit procede
FR8812088 1988-09-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0238099A true JPH0238099A (ja) 1990-02-07

Family

ID=26226631

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1111934A Expired - Fee Related JP2812485B2 (ja) 1988-04-28 1989-04-28 メモリカードの製造方法
JP1111933A Pending JPH0238099A (ja) 1988-04-28 1989-04-28 グラフィックス要素を含むカードの作製方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1111934A Expired - Fee Related JP2812485B2 (ja) 1988-04-28 1989-04-28 メモリカードの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5030407A (ja)
EP (2) EP0340100B1 (ja)
JP (2) JP2812485B2 (ja)
DE (1) DE68911738T2 (ja)
ES (1) ES2049831T3 (ja)

Families Citing this family (86)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5387306A (en) * 1988-06-21 1995-02-07 Gec Avery Limited Manufacturing integrated circuit cards
JPH0767874B2 (ja) * 1989-03-31 1995-07-26 リズム時計工業株式会社 Icカードの製造方法
US5244840A (en) * 1989-05-23 1993-09-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method for manufacturing an encapsulated IC card having a molded frame and a circuit board
US5417905A (en) * 1989-05-26 1995-05-23 Esec (Far East) Limited Method of making a card having decorations on both faces
FR2659157B2 (fr) * 1989-05-26 1994-09-30 Lemaire Gerard Procede de fabrication d'une carte dite carte a puce, et carte obtenue par ce procede.
FR2650530B1 (fr) * 1989-08-07 1991-11-29 Schlumberger Ind Sa Procede de realisation de corps de carte avec graphisme
DE3926578C1 (ja) * 1989-08-11 1990-07-26 Leonhard Kurz Gmbh & Co, 8510 Fuerth, De
DE3929299A1 (de) * 1989-08-11 1991-02-14 Kurz Leonhard Fa Verfahren zur herstellung von karten
JP2602343B2 (ja) * 1990-05-07 1997-04-23 三菱電機株式会社 Icカード
JP2560895B2 (ja) * 1990-07-25 1996-12-04 三菱電機株式会社 Icカードの製造方法およびicカード
US5367766A (en) * 1990-08-01 1994-11-29 Staktek Corporation Ultra high density integrated circuit packages method
WO1992003035A1 (en) * 1990-08-01 1992-02-20 Staktek Corporation Ultra high density integrated circuit packages, method and apparatus
US5377077A (en) * 1990-08-01 1994-12-27 Staktek Corporation Ultra high density integrated circuit packages method and apparatus
US5446620A (en) 1990-08-01 1995-08-29 Staktek Corporation Ultra high density integrated circuit packages
US5475920A (en) * 1990-08-01 1995-12-19 Burns; Carmen D. Method of assembling ultra high density integrated circuit packages
FR2668096B1 (fr) * 1990-10-19 1993-01-22 Schlumberger Ind Sa Procede de fabrication de carte a memoire apte a recevoir une image photographique et carte ainsi obtenue.
DE4038126C2 (de) * 1990-11-27 1993-12-16 Mannesmann Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer dekorierten Chip-Karte
FR2673017A1 (fr) * 1991-02-18 1992-08-21 Schlumberger Ind Sa Procede de fabrication d'un module electronique pour carte a memoire et module electronique ainsi obtenu.
ES2082470T5 (es) * 1991-05-10 2003-12-16 Gao Ges Automation Org Procedimiento y dispositivo para la fabricacion de piezas moldeadas de material plastico con espesor de paredes reducido por zonas.
JPH05169885A (ja) * 1991-12-26 1993-07-09 Mitsubishi Electric Corp 薄型icカード
US5702985A (en) * 1992-06-26 1997-12-30 Staktek Corporation Hermetically sealed ceramic integrated circuit heat dissipating package fabrication method
JP2774906B2 (ja) * 1992-09-17 1998-07-09 三菱電機株式会社 薄形半導体装置及びその製造方法
FR2702067B1 (fr) * 1993-02-23 1995-04-14 Schlumberger Ind Sa Procédé et dispositif de fabrication de cartes à mémoire.
FR2704961A1 (fr) * 1993-05-04 1994-11-10 Schlumberger Ind Sa Procédé de fabrication de cartes à mémoire.
EP0649719B1 (de) * 1993-10-26 1997-10-01 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung von Chipkarten mittels Spritzgiessen
WO1995019251A1 (fr) * 1994-01-13 1995-07-20 Citizen Watch Co., Ltd. Procede de soudage par resine de dispositifs semi-conducteurs
US5980400A (en) * 1994-02-03 1999-11-09 Huffy Corporation Compression molded basketball components with inmold graphics
US5626339A (en) * 1994-02-03 1997-05-06 Huffy Corporation Structural foam basketball backboard with inmold graphics
US5916047A (en) * 1994-02-03 1999-06-29 Huffy Corporation Portable basketball goal support system with separate ballast tank
JP3442877B2 (ja) * 1994-02-21 2003-09-02 富士通株式会社 樹脂成形品及びその製造方法
DE4435802A1 (de) * 1994-10-06 1996-04-11 Giesecke & Devrient Gmbh Verfahren zur Herstellung von Datenträgern mit eingebetteten Elementen und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US5475919B1 (en) * 1994-10-07 2000-10-17 Three View Technology Co Ltd Pcmcia card manufacturing process
US5846477A (en) * 1994-12-08 1998-12-08 Nitto Denko Corporation Production method for encapsulating a semiconductor device
DE19504194C1 (de) * 1995-02-09 1996-04-04 Interlock Ag Verfahren zur Herstellung von Ausweiskarten und danach hergestellte Ausweiskarte
US5819394A (en) * 1995-02-22 1998-10-13 Transition Automation, Inc. Method of making board matched nested support fixture
JP3337847B2 (ja) * 1995-02-27 2002-10-28 株式会社東芝 電子部品内蔵カードの製造方法
DE19519899A1 (de) * 1995-05-31 1996-12-12 Richard Herbst Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen einer Smart Card
DE19519901C2 (de) * 1995-05-31 1998-06-18 Richard Herbst Verfahren zum taktweisen Spritzgießen von Gegenständen aus Kunststoff und Halbzeug zur Verwendung bei diesem Verfahren
FR2735714B1 (fr) * 1995-06-21 1997-07-25 Schlumberger Ind Sa Procede pour imprimer un graphisme sur une carte a memoire
US6025642A (en) * 1995-08-17 2000-02-15 Staktek Corporation Ultra high density integrated circuit packages
GB9520072D0 (en) * 1995-10-02 1995-12-06 Dewhurst Plc Indicators and push-button members and method of forming the same
US5632408A (en) * 1995-11-21 1997-05-27 Mitchell; Jerry B. Apparatus for securing and dispensing currency
AU1028897A (en) * 1995-12-22 1997-07-17 Sempac Sa Process for producing a chip card for contactless operation
DE19607212C1 (de) * 1996-02-26 1997-04-10 Richard Herbst Verbundkörper, Verfahren und Kunststoff-Spritzgießwerkzeug zur Herstellung eines solchen
DE19625228C2 (de) 1996-06-24 1998-05-14 Siemens Ag Systemträger für die Montage einer integrierten Schaltung in einem Spritzgußgehäuse
US6157870A (en) * 1997-02-18 2000-12-05 Zevatech Trading Ag Apparatus supplying components to a placement machine with splice sensor
US6077022A (en) * 1997-02-18 2000-06-20 Zevatech Trading Ag Placement machine and a method to control a placement machine
FR2760998B1 (fr) * 1997-03-21 1999-05-21 Equisecurite Sa Procede d'inclusion d'une etiquette electronique dans un objet realise en plastique, au moment de la fabrication de l'objet
US5955021A (en) * 1997-05-19 1999-09-21 Cardxx, Llc Method of making smart cards
EP0890928A3 (en) * 1997-07-10 2001-06-13 Sarnoff Corporation Transmission apparatus and remotely identifying an electronically coded article
US6025054A (en) * 1997-09-08 2000-02-15 Cardxx, Inc. Smart cards having glue-positioned electronic components
DE19758647A1 (de) * 1997-11-07 2001-01-25 Richard Herbst Verfahren und Vorrichtung zum Spritzgießen von Kunststoffteilen
EP0923111B1 (de) 1997-12-07 2007-05-02 Oerlikon Assembly Equipment AG, Steinhausen Halbleiter-Montageeinrichtung mit einem hin und her geführten Chipgreifer
US6031242A (en) * 1998-01-23 2000-02-29 Zevatech, Inc. Semiconductor die in-flight registration and orientation method and apparatus
SG71189A1 (en) * 1998-01-26 2000-03-21 Esec Sa Ultrasonic transducer with a flange for mounting on an ultrasonic welding device in particular on a wire bonder
US6256873B1 (en) 1998-03-17 2001-07-10 Cardxx, Inc. Method for making smart cards using isotropic thermoset adhesive materials
US6213341B1 (en) * 1998-09-09 2001-04-10 Brink's Incorporated Safe for holding and dispensing change
GB0024070D0 (en) * 2000-10-02 2000-11-15 Innavisions Ltd Mpulding apparatus and method
BR0214395A (pt) * 2001-11-23 2004-11-03 Nagraid Sa Método para fabricação de um módulo compreendendo pelo menos um componente eletrônico
DE10162450B4 (de) * 2001-12-19 2008-06-05 Giesecke & Devrient Gmbh Tragbarer Datenträger sowie Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung
FR2840253B1 (fr) * 2002-05-31 2005-03-11 Knauf Snc Procede de decoration d'un substrat en polycarbonate ou materiau similaire ainsi que substrat decore obtenu par la mise en oeuvre de ce procede
KR100484834B1 (ko) * 2002-11-28 2005-04-22 엘지전자 주식회사 세탁기의 디스플레이 패널용 사출금형
DE102004028218B4 (de) * 2004-06-09 2006-06-29 Giesecke & Devrient Gmbh Verfahren zur Herstellung eines tragbaren Datenträgers
US7573048B2 (en) * 2004-10-08 2009-08-11 Patel Gordhanbhai N Tamper resistant self indicating instant alert radiation dosimeter
US7237724B2 (en) * 2005-04-06 2007-07-03 Robert Singleton Smart card and method for manufacturing a smart card
US7607249B2 (en) * 2005-07-15 2009-10-27 Innovatier Inc. RFID bracelet and method for manufacturing a RFID bracelet
EP1780662A1 (fr) * 2005-10-27 2007-05-02 Axalto SA Module renforcé pour carte à puce et procédé de fabrication dudit module
EP2013821B1 (en) * 2006-04-10 2011-10-12 Innovatier, Inc. An electronic inlay module for electronic cards and tags, electronic card and methods for manufacturing such electronic inlay modules and cards
US20070290048A1 (en) * 2006-06-20 2007-12-20 Innovatier, Inc. Embedded electronic device and method for manufacturing an embedded electronic device
US20080055824A1 (en) * 2006-08-25 2008-03-06 Innovatier, Inc. Battery powered device having a protective frame
US20080160397A1 (en) * 2006-08-25 2008-07-03 Innovatier, Inc Battery powered device having a protective frame
WO2008118352A1 (en) * 2007-03-23 2008-10-02 Innovatier, Inc. A step card and method for making a step card
WO2008138015A2 (en) * 2007-05-08 2008-11-13 Occam Portfolio Llc Light-emitting diode assembly without solder
US7926173B2 (en) 2007-07-05 2011-04-19 Occam Portfolio Llc Method of making a circuit assembly
CN101682990A (zh) * 2007-05-08 2010-03-24 奥卡姆业务有限责任公司 无焊料电子组件及其制造方法
US20080282540A1 (en) * 2007-05-14 2008-11-20 Innovatier, Inc. Method for making advanced smart cards with integrated electronics using isotropic thermoset adhesive materials with high quality exterior surfaces
JP4706677B2 (ja) * 2007-09-03 2011-06-22 三菱電機株式会社 Rfidタグの製造方法
US20090096614A1 (en) * 2007-10-15 2009-04-16 Innovatier, Inc. Rfid power bracelet and method for manufacturing a rfid power bracelet
US20090181215A1 (en) * 2008-01-15 2009-07-16 Innovatier, Inc. Plastic card and method for making a plastic card
US7943434B2 (en) * 2008-03-21 2011-05-17 Occam Portfolio Llc Monolithic molded flexible electronic assemblies without solder and methods for their manufacture
JP2013524364A (ja) 2010-04-05 2013-06-17 イノベイティア インコーポレイテッド 電子カードおよびタグのためのプレラミネーションコアならびにプレラミネーションコアの製造方法
DE102012000370B4 (de) 2012-01-11 2017-02-02 Pfanner Schutzbekleidung Gmbh Schutzhelm, insbesondere für Bergsteiger und Baumkletterer
JP6528198B2 (ja) * 2015-04-24 2019-06-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 射出成形方法
US11034068B2 (en) 2018-04-30 2021-06-15 Raytheon Company Encapsulating electronics in high-performance thermoplastics
CN110696275B (zh) * 2019-10-31 2022-06-21 奇点新源国际技术开发(北京)有限公司 一种线缆节点的塑封方法
CN113276359B (zh) * 2020-02-19 2022-11-08 长鑫存储技术有限公司 注塑模具及注塑方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62140896A (ja) * 1985-12-13 1987-06-24 日本写真印刷株式会社 Icカ−ドの製造方法
JPH01159295A (ja) * 1987-12-16 1989-06-22 Dainippon Printing Co Ltd Icカード用カード基材の製造方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL255667A (ja) * 1959-09-17
US3122598A (en) * 1960-11-03 1964-02-25 Foster Grant Co Inc Plastic decorating method
US3839129A (en) * 1970-09-25 1974-10-01 Pictorial Prod Inc Reflective foil and process
US3654062A (en) * 1970-09-28 1972-04-04 Standard Products Co Injection molded decorative plaques
US4216577A (en) * 1975-12-31 1980-08-12 Compagnie Internationale Pour L'informatique Cii-Honeywell Bull (Societe Anonyme) Portable standardized card adapted to provide access to a system for processing electrical signals and a method of manufacturing such a card
FR2442480A1 (fr) * 1978-11-21 1980-06-20 Ruwa Bell Sarl Procede de realisation de cartes personnalisees, dispositif pour la mise en oeuvre de ce procede, et carte ainsi obtenue
DE3051195C2 (de) * 1980-08-05 1997-08-28 Gao Ges Automation Org Trägerelement zum Einbau in Ausweiskarten
DE3029939A1 (de) * 1980-08-07 1982-03-25 GAO Gesellschaft für Automation und Organisation mbH, 8000 München Ausweiskarte mit ic-baustein und verfahren zu ihrer herstellung
DK146709C (da) * 1980-12-09 1984-05-21 Eskesen Brdr As Fremgangsmaade til fremstilling af sproejtestoebte plastemner med indstoebte folier med dekorative og/eller beskrivende tryk samt apparat til brug ved udoevelse af fremgangsmaaden
DE3153769C2 (de) * 1981-04-14 1995-10-26 Gao Ges Automation Org Trägerelement zum Einbau in Ausweiskarten
JPS5819740A (ja) * 1981-07-24 1983-02-04 Dainippon Printing Co Ltd 磁気カ−ド及びその製造方法
EP0128822B1 (fr) * 1983-06-09 1987-09-09 Flonic S.A. Procédé de fabrication de cartes à mémoire et cartes obtenues suivant ce procédé
US4801561A (en) * 1984-07-05 1989-01-31 National Semiconductor Corporation Method for making a pre-testable semiconductor die package
FR2579799B1 (fr) * 1985-03-28 1990-06-22 Flonic Sa Procede de fabrication de cartes a memoire electronique et cartes obtenues suivant ledit procede
US4779145A (en) * 1986-02-03 1988-10-18 Lemelson Jerome H Record member for magnetic and optical recording
JPS62244139A (ja) * 1986-04-17 1987-10-24 Citizen Watch Co Ltd 樹脂封止型ピングリツドアレイ及びその製造方法
FR2605144B1 (fr) * 1986-10-14 1989-02-24 Flonic Sa Procede de realisation de cartes a memoire electronique et cartes obtenues par la mise en oeuvre dudit procede
FR2609821B1 (fr) * 1987-01-16 1989-03-31 Flonic Sa Procede de realisation de cartes a memoire et cartes obtenues par la mise en oeuvre dudit procede
JPS6442295A (en) * 1987-08-10 1989-02-14 Seiko Epson Corp Memory card mounting structure
US4812633A (en) * 1988-04-08 1989-03-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Optical data card

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62140896A (ja) * 1985-12-13 1987-06-24 日本写真印刷株式会社 Icカ−ドの製造方法
JPH01159295A (ja) * 1987-12-16 1989-06-22 Dainippon Printing Co Ltd Icカード用カード基材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5030407A (en) 1991-07-09
EP0340100B1 (fr) 1993-12-29
JPH0224197A (ja) 1990-01-26
US4961893A (en) 1990-10-09
ES2049831T3 (es) 1994-05-01
EP0340100A1 (fr) 1989-11-02
DE68911738T2 (de) 1994-05-05
JP2812485B2 (ja) 1998-10-22
EP0340099A1 (fr) 1989-11-02
DE68911738D1 (de) 1994-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0238099A (ja) グラフィックス要素を含むカードの作製方法
US5164144A (en) Process for making card bodies and cards incorporating graphic symbols
JP5841092B2 (ja) デジタル・ディスプレイを有するカード
JP3295534B2 (ja) レーザーマーキング用転写箔とこの転写箔を用いた絵柄付成形品の製造方法
JP2002156912A (ja) 電子機器表示窓の保護パネル
JP2000254938A (ja) 透明樹脂カバーの両面加工方法
JP3150830B2 (ja) 透明部を有する樹脂成形品とその製造方法
JPH0262398B2 (ja)
JPH0245027Y2 (ja)
JP2737831B2 (ja) 樹脂製エンブレムプレート、及びその製造方法
JPH0647774A (ja) 電飾用成形品の製造方法
JPH02176781A (ja) 文字・模様を有する合成樹脂パネル及びその製造方法
CN111923621B (zh) 一种珐琅彩制作工艺
JPH02258395A (ja) Icカードの製造方法
KR20020080027A (ko) 셀룰라폰용 키패드 제조방법
KR20040072013A (ko) 문짝용 플라스틱 판넬과 그 제조 방법
JP2002366910A (ja) 板状枠体付きicキャリアとその製造方法
KR200315140Y1 (ko) 문짝용 플라스틱 판넬
JP2003289185A (ja) ケース又はケース用外装部品及びそれらの製造方法
JPH0195019A (ja) 模様封入成形品の製造法
JP2000280278A (ja) インサート材とインサート成形品の製造方法
JP3019287U (ja) カラーコピー物を用いた装飾体
JPS6228380A (ja) 収納ケ−スおよびその製造方法
JPH06270198A (ja) インサートラベル
KR20040040746A (ko) 플라스틱 장식판재 및 그 제조방법