JPH0234765B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0234765B2
JPH0234765B2 JP61254397A JP25439786A JPH0234765B2 JP H0234765 B2 JPH0234765 B2 JP H0234765B2 JP 61254397 A JP61254397 A JP 61254397A JP 25439786 A JP25439786 A JP 25439786A JP H0234765 B2 JPH0234765 B2 JP H0234765B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
formwork
masonry
unit block
block body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61254397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63107512A (ja
Inventor
Nobuyuki Sakamoto
Masato Inoe
Taku Murohashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoko Giken Co Ltd
Sekisui Kaseihin Kogyo KK
Original Assignee
Toyoko Giken Co Ltd
Sekisui Kaseihin Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoko Giken Co Ltd, Sekisui Kaseihin Kogyo KK filed Critical Toyoko Giken Co Ltd
Priority to JP25439786A priority Critical patent/JPS63107512A/ja
Publication of JPS63107512A publication Critical patent/JPS63107512A/ja
Publication of JPH0234765B2 publication Critical patent/JPH0234765B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds, Cores, Or Mandrels (AREA)
  • Retaining Walls (AREA)
  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> この発明は、組積み用型枠によるコンクリート
施工法に関し、更に詳細にいえば、河川護岸、道
路改良、宅地造成、急傾斜地崩壊対策等の擁壁に
石積み模様を形成するコンクリート施工に有用な
組積み用型枠によるコンクリート施工法に関す
る。
<従来技術とその問題点> 従来より、河川護岸、道路改良、宅地造成、急
傾斜地崩壊対策等の擁壁は、耐久性、材料費及び
施工コスト等の面において優位なコンクリートに
より施工される場合が多い。しかしながら、この
ような施工において、表面を平坦面とする場合に
は、無機質で灰色のコンクリートの地肌のみが強
調されることとなり、住居環境、自然環境を損な
うこととなる。
従つて、近年、これら住居環境、自然環境を損
なうことのない擁壁の開発が切望されるに至り、
これら要求を実現するために、コンクリート打ち
擁壁の表面に石積み模様の外観を表現するコンク
リート用石積み模様の型枠が考案され(実開昭57
−129851号公報、実開昭59−10345号公報参照)、
それを用いた擁壁のコンクリート施工法が種々提
案されている。
実開昭57−129851号公報に記載された考案は、
周知のメタルフオーム又はその改良型の表板の全
表面に、好適には半硬質のポリウレタン材に石積
み模様が型押し成形された模様型材を取り付けて
なるコンクリート用石積み模様型枠である。
また、実開昭59−10345号公報に記載された考
案は、石積みを表現する目地部分とこれを頂面と
して区画設定される平皿状の凹部とを形成し、目
地部分と平皿状凹部の石積み模様とを半硬質ゴム
又は合成樹脂等の材料により薄肉厚に形成した模
様型材を表板の表面に取り付けてなるコンクリー
ト用石積み模様型枠である。
従つて、前者のコンクリート用石積み模様型枠
を用いて擁壁のコンクリート施工を行なおうとす
れば、構造上模様型材の使用量が多いので、全体
重量が重くなり、特に、多数の模様型枠を積み上
げなければならない高所作業の場合等、施工作業
が困難になると共に、危険をも伴ない、例えば、
クレーン等によつて作業をしなければならないこ
ととなつて、施工費用が高くつく等、種々の欠点
がある。
また、後者の模様型枠を用いて擁壁のコンクリ
ート施工を行なう場合には、模様型材の使用量が
少なくなるので全体重量はやや軽くなるが、高所
作業を簡単に行なうことができる程には軽量化さ
れないので、結果として前者と同様の欠点を有す
る。
しかも、コンクリート用石積み模様型枠は、表
板の表面に目地部分と平皿状凹部とを形成するこ
とにより、初めて模様型材を薄肉厚形成すること
ができるのであり、表板の形状と模様型材の形状
及び両者の位置関係は予め設定された関係になけ
ればならないので、後者のコンクリート用石積み
模様型枠を使用した擁壁の施工では、この模様型
枠を現場において簡単に切断することができず、
擁壁の施工現場の形状等にあわせて、予め必要と
される多種多様のコンクリート用石積み模様型枠
を準備しておかなくてはならないという欠点も有
している。
また、表板と模様型材とを一体化して使用する
ものであるから、湾曲した擁壁の施工にあたつて
は、滑らかな湾曲面を形成することができないと
いう不都合もある。
<目的> この発明は上記問題点に鑑みてなされたもので
あり、河川護岸、道路改良、宅地造成、急傾斜地
崩壊対策等の擁壁に石積み模様を表面に形成する
コンクリート施工を行なうにあたつて、擁壁の
幅、高さ、湾曲度合い等の多少にかかわらず、容
易にコンクリート施工を行なうことができる組積
み用型枠によるコンクリート施工法を提供するこ
とを目的とする。
また、他の目的としては、上記コンクリート施
工を行なうにあたつて、多種多様の模様型枠の準
備を不要とし、施工コストの低減を図る組積み用
型枠によるコンクリート施工法を提供することで
ある。
<問題点を解決するための手段> 上記目的を達成するためのこの発明の組積み用
型枠によるコンクリート施工法としては、コンク
リート打設側表面に、石積み模様の外観を表現す
る凹陥部分とこれより高く且つ平坦な目地部分と
を形成した合成樹脂発泡体からなるコンクリート
用型枠をコンクリート用パネルに順次仮着し、複
数枚のコンクリート用型枠を水平方向及び上下方
向の少なくとも一方に連続させて設ける第1の工
程と、コンクリート用パネル間の〓間にコンクリ
ートを打設する第2の工程と、コンクリートが固
化した後、コンクリート用パネル及びコンクリー
ト用型枠を解体して、コンクリート表面に石積み
模様を形成させる第3の工程とを具備した組積み
用型枠によるコンクリート施工法において、主た
るコンクリート用型枠として、矩形に形成され、
途中部で略T字状に交差する上記目地部分によ
り、不定形に区画された3つの凹陥部分を有して
なる単位ブロツクを用いて、上記第1の工程を行
うものである。
<作用> 上記の構成の組積み用型枠によるコンクリート
施工法によれば、コンクリート用型枠として、単
位ブロツク体を用いることになるので、1個当り
の型枠の重量を軽くすることができると共に、組
み合わせ用の凹凸部を用いて、他の単位ブロツク
体との組み付け(割り付け)を更に容易に行なう
ことができる。
また、複数の単位ブロツク体を用いることによ
り、擁壁の形状に合わせて予め必要とされる多種
多様のコンクリート用型枠を省略することがで
き、単位ブロツク体の少品種大量生産を可能とす
る。
<実施例> 以下実施例を示す添付図面によつて詳細に説明
する。
第1図は組積み用型枠によるコンクリート施工
法に用いることができる主たるコンクリート用型
枠としての単位ブロツク体の平面図、第2図は同
底面図である。
第1図において、単位ブロツク体1は、発泡樹
脂粒子を型窩内に充填して加熱膨脹させ、互いに
熱融着させてなる発泡ポリスチレン、その他の発
泡体からなる型窩内成形品にて形成されたもので
あつて、平面視長方形に形成されている。
単位ブロツク体1は、第3図から分るように、
コンクリート打設側表面に、石積み用天然石の表
面形状を示す凹陥部分2を形成し、隣り合う凹陥
部分2の間に、凹陥部分2より高く且つ平坦な頂
面を形成した石積み状態表現用の目地部分3を形
成している。
このような単位ブロツク体1は、第6図及び第
7図に示す割り付け状態から見て、上記目地部分
3を一の対向辺部間即ち上辺部と下辺部との間及
び、他の一の対向辺部間即ち両側部間に延設し、
夫々の目地部分3をその途中部で略T字状に交差
させることにより、不定形に区画された3つの凹
陥部分2を形成している。
次いで、単位ブロツク体1の底面には、第4図
から分るように、表面側の目地部分3と対応する
位置に溝6が形成されている。この溝6は、目地
部分3の突出状態に応じて、底面側において凹ま
されているものであつて、単位ブロツク体1の表
面側に突出している目地部分3の厚みを裏側から
適当に薄くして、できるだけ単位ブロツク体1の
重量を少なくするように設けられている。なお、
溝6は、ピーコン接続用の凹部としても使用され
得る。
そして、このような構成により、いわゆる乱
(ラン)積みの石積み模様を表現可能とする単位
ブロツク体1を得ることができる(第6図及び第
7図参照)。
第5図に、単位ブロツク体の変形例を示す。第
5図に示す単位ブロツク体1′は、基本構造とし
て第1図に示した単位ブロツク体1と同じく、T
字状に交差した目地部分3により不定形に区画さ
れた3つの凹陥部分2を設けているが、平面視に
おいて正方形に形成されている点で異なる。
この単位ブロツク体1′は、好適には上記単位
ブロツク体1に連設(割り付け)されるものとし
て用いられ、例えば、複数個の単位ブロツク体
1′を適宜分散して上記単位ブロツク体1と共に
組み付けることにより、第6図に示すような乱積
み模様を表現することが可能となる。
また、第7図に示す割り付けでは、4個の同じ
単位ブロツク体1′を方形に割り付けて、方形の
中心側に同形状の凹陥部分2を寄せ合せることに
より、中心部を環状に取り巻く目地部分3と、同
中心部に対して放射状となる目地部分3とを表現
し、第6図に示すような乱積み模様とは趣の異な
つたアクセントのある乱積み模様を表現する。
そして更に、第7図では、上記主たるコンクリ
ート用型枠に対する従たるコンクリート用型枠と
して、比較的小さな矩形(長方形及び正方形を含
む)状に形成された補助ブロツク体8が割り付け
られている。この補助ブロツク体8は、単一の凹
陥部分2の周辺が矩形状に目地部分3により囲わ
れたものであつて、単位ブロツク体1や単位ブロ
ツク体1′の割り付け時に、スペースの関係から
生じる凹部に嵌め込まれて、各単位ブロツク体
1,1′の割り付け側部を見栄えのよい直線状に
形成するためのものである。
なお、この実施例では、上記単位ブロツク体1
等を柔軟性を有する発泡体にて構成しているの
で、例えば、湾曲した擁壁のコンクリート施工を
更に簡単に行うことができ、また、擁壁に配置す
る排水パイプの配置場所の選定を容易に行うこと
ができるという利点がある。
ここで、第8図にコンクリート打設準備を完了
した状態を示し、第9図にコンクリート打設状態
を示す。
第8図から分るように、ここでのコンクリート
打設準備では、コンクリート打設用の間隔をあけ
たベニヤ板の膜板となるコンクリート用パネル
9,9′のうち、表側のコンクリート用パネル9
に、コンクリート施工をすべき擁壁の大きさに合
わせて、例えば、第6図及び第7図に示したよう
に、各単位ブロツク体1,1′及び補助ブロツク
体8等を水平方向及び上下方向の少なくとも一方
に適宜割り付けし、底面を両面接着テープや釘等
(図示せず)にて仮着した単位ブロツク体1等を
取り付けている。
また、例えば、溝6の適当位置から薄肉部分を
押し破つてピーコン10を挿通させることによ
り、互いに対抗するコンクリート用パネル9,
9′同士の間隔保持を確実に行い、裏面側のコン
クリート用パネル9′に対する単位ブロツク体1
等の組み付けを一層確実にする。
以上のようにして、コンクリート打設準備を完
了した後は、単位ブロツク体1等を仮着したコン
クリート用パネル9と他方のコンクリート用パネ
ル9′との間にコンクリート11を打設し、コン
クリート11が固化した後、単位ブロツク体1等
とコンクリート用パネル9,9′とを解体する。
これにより、表面に乱積み模様を有する擁壁のコ
ンクリート施工が完了する。
なお、必要に応じて、コンクリート打設空間に
鉄筋などを介在させて、十分な強度を持たせるこ
ともある等、この発明の要旨を変更しない範囲で
種々の設計変更を施すことができる。
<効果> 以上のように、この発明の組積み用型枠による
コンクリート施工法によれば、コンクリート用型
枠として、1個当りの重量を十分に軽くすること
ができる単位ブロツク体を用いるので、例えば、
大面積の擁壁のコンクリート施工を行う場合に
も、組み合わせ用の凹凸部を用いて、比較的高所
での他の単位ブロツク体との組み付け作業を容易
にし、危険性を著しく軽減することができる。
更に、複数の単位ブロツク体を割り付けること
により、擁壁の幅、高さ、湾曲の度合い等の多少
にかかわらず、表面に乱積み模様を有するコンク
リート施工を容易に行うことができると共に、擁
壁の施工現場の形状に合わせて、大きさや形状の
異なるコンクリート用型枠を予め準備しておくこ
とを不要とし、施工コストの高騰を招く型枠の多
品種少量生産を省略することができるという利点
もある。換言すれば、単位ブロツク体の少品種大
量生産を可能として、施工コストの低減を図るこ
とができるという特有の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は組積み用型枠によるコンクリート施工
法に用いることができる単位ブロツク体の平面
図、第2図は同底面図、第3図は平面から見た単
位ブロツク体の一部欠截斜視図、第4図は底面か
ら見た単位ブロツク体の一部欠截斜視図、第5図
は単位ブロツク体の変形例を示す平面図、第6図
及び第7図は単位ブロツク体の割り付け状態を示
す平面図、第8図はコンクリート打設準備を完了
した状態を示す縦断側面図、第9図はコンクリー
ト打設状態を示す縦断側面図。 1……単位ブロツク体、2……凹陥部分、3…
…目地部分、8……補助ブロツク体、9,9′…
…コンクリート用パネル。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 コンクリート打設側表面に、石積み模様の外
    観を表現する凹陥部分とこれより高く且つ平坦な
    目地部分とを形成した合成樹脂発泡体からなるコ
    ンクリート用型枠をコンクリート用パネルに順次
    仮着し、複数枚のコンクリート用型枠を水平方向
    及び上下方向の少なくとも一方に連続させて設け
    る第1の工程と、 コンクリート用パネル間の〓間にコンクリート
    を打設する第2の工程と、 コンクリートが固化した後、コンクリート用パ
    ネル及びコンクリート用型枠を解体して、コンク
    リート表面に石積み模様を形成させる第3の工程
    とを具備した組積み用型枠によるコンクリート施
    工法において、 主たるコンクリート用型枠として、矩形に形成
    され、途中部で略T字状に交差する上記目地部分
    により、不定形に区画された3つの凹陥部分を有
    してなる単位ブロツクを用いて、上記第1の工程
    を行うことを特徴とする組積み用型枠によるコン
    クリート施工法。 2 上記第1の工程が、主たるコンクリート用型
    枠に対する従たるコンクリート用型枠として、略
    矩形の補助ブロツク体を用い、上記単位ブロツク
    体に対してこの補助ブロツク体を組み合わせてな
    る工程を含むものである上記特許請求の範囲第1
    項記載の組積み用型枠によるコンクリート施工
    法。
JP25439786A 1986-10-24 1986-10-24 組積み用型枠によるコンクリ−ト施工法 Granted JPS63107512A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25439786A JPS63107512A (ja) 1986-10-24 1986-10-24 組積み用型枠によるコンクリ−ト施工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25439786A JPS63107512A (ja) 1986-10-24 1986-10-24 組積み用型枠によるコンクリ−ト施工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63107512A JPS63107512A (ja) 1988-05-12
JPH0234765B2 true JPH0234765B2 (ja) 1990-08-06

Family

ID=17264408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25439786A Granted JPS63107512A (ja) 1986-10-24 1986-10-24 組積み用型枠によるコンクリ−ト施工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63107512A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0732753Y2 (ja) * 1988-12-29 1995-07-31 積水化成品工業株式会社 コンクリート型枠
JPH04123957U (ja) * 1991-04-26 1992-11-11 鐘淵化学工業株式会社 化粧模様形成用コンクリート型枠

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51125904A (en) * 1975-04-24 1976-11-02 Kohkoku Chem Ind Method of executing concrete retaining wall with design
JPS5328903A (en) * 1976-08-31 1978-03-17 Kunio Nagayama Method of building concrete retaining wall
JPS5886222A (ja) * 1981-11-19 1983-05-23 Okabe Co Ltd コンクリ−ト擁壁の石積模様形型枠工法
JPS59158825A (ja) * 1983-02-26 1984-09-08 Sekisui Plastics Co Ltd 石積模様を表面に有するコンクリ−ト施工法
JPS59213820A (ja) * 1983-05-19 1984-12-03 Sekisui Plastics Co Ltd 石積模様を表面に有するコンクリ−ト施工法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5091312U (ja) * 1973-12-19 1975-08-01
JPS53161523U (ja) * 1977-05-26 1978-12-18

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51125904A (en) * 1975-04-24 1976-11-02 Kohkoku Chem Ind Method of executing concrete retaining wall with design
JPS5328903A (en) * 1976-08-31 1978-03-17 Kunio Nagayama Method of building concrete retaining wall
JPS5886222A (ja) * 1981-11-19 1983-05-23 Okabe Co Ltd コンクリ−ト擁壁の石積模様形型枠工法
JPS59158825A (ja) * 1983-02-26 1984-09-08 Sekisui Plastics Co Ltd 石積模様を表面に有するコンクリ−ト施工法
JPS59213820A (ja) * 1983-05-19 1984-12-03 Sekisui Plastics Co Ltd 石積模様を表面に有するコンクリ−ト施工法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63107512A (ja) 1988-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59158825A (ja) 石積模様を表面に有するコンクリ−ト施工法
JPH0234765B2 (ja)
JP3746965B2 (ja) 構築用ブロックの製造装置
JPS63107511A (ja) 組積み用型枠によるコンクリ−ト施工法
JPH0558887B2 (ja)
JP2821619B2 (ja) 地下構造物の排水構造
JPH0478082B2 (ja)
JP2743964B2 (ja) 合成樹脂製パネル及び二重スラブ構造の構築方法
JPH0349848Y2 (ja)
JPS6331615B2 (ja)
JPS6332842Y2 (ja)
JPH0247140Y2 (ja)
JPH0428729Y2 (ja)
JPH0218123Y2 (ja)
JPH0419135Y2 (ja)
JP2757032B2 (ja) キャピタルのある柱を備えた地下躯体の逆打ち工法による構築法
JPH066882Y2 (ja) 組積み用コンクリート型枠
JP3200849B2 (ja) 土木用コンクリート製装飾壁材の製造方法
JPS6038769Y2 (ja) 擁壁用コンクリ−トブロツク
JP2538805B2 (ja) モザイク風人造石板,その製造型枠及び製造方法並びに同人造石板施工面
JPS585791Y2 (ja) コンクリ−ト打用断熱成形体
JP3751735B2 (ja) コンクリートスラブおよび構築物
JPH0649175Y2 (ja) 樹木保護板
JPH02300423A (ja) 型枠パネルおよびそれを用いた湧水処理構造
JPH0925706A (ja) 溝付き水平床、その形成方法、その形成に用いる材料