JPH023412B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH023412B2
JPH023412B2 JP56191790A JP19179081A JPH023412B2 JP H023412 B2 JPH023412 B2 JP H023412B2 JP 56191790 A JP56191790 A JP 56191790A JP 19179081 A JP19179081 A JP 19179081A JP H023412 B2 JPH023412 B2 JP H023412B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mol
units
ethylene
copolymerized polyester
polyethylene terephthalate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56191790A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5893719A (ja
Inventor
Masaru Okamoto
Shunei Inoe
Masakata Yanagi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP19179081A priority Critical patent/JPS5893719A/ja
Publication of JPS5893719A publication Critical patent/JPS5893719A/ja
Publication of JPH023412B2 publication Critical patent/JPH023412B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は溶融流動性がすぐれ、かつ高強度で高
弾性率の成形品を与え得る共重合ポリエステルの
製造方法に関するものである。
近年プラスチツクの高性能化に対する要求が
増々高まり、種々の新規性能を有するポリマが数
多く開発されているが、熱可塑性ポリエステルの
分野においても、例えばポリエチレンテレフタレ
ートにアシルオキシ芳香族カルボン酸を反応させ
た共重合ポリエステル(特開昭49−72393号公報)
が機械的性質のすぐれた各種成形品を与えること
が知られている。
しかしながら上記共重合ポリエステルから得ら
れる成形品、例えば繊維の弾性率はポリエチレン
テレフタレートよりも高いが、強度はかなり低
く、その溶融流動性とて必ずしも満足できるもの
ではない。
そこで本発明者らは上記共重合ポリエステルの
欠点を改良し、融点がそれ程高くなく、かつ高強
度で高弾性率の成形品を与え得る共重合ポリエス
テルの取得を目的として検討した結果、4,4′―
ジフエニルジカルボン酸を共重合成分として含有
するポリエチレンテレフタレート共重合体を出発
原料とし、これにp―アシルオキシ芳香族カルボ
ン酸を反応させることにより、上記目的に合致し
た共重合ポリエステルが得られることを見出し
た。
すなわち本発明はエチレン―4,4′―ジフエニ
ルジカルボキシレート単位40〜80モル%とエチレ
ンテレフタレート単位60〜20モル%とからなるポ
リエチレンテレフタレート共重合体に、p―アシ
ルオキシ安息香酸を反応させ、重縮合して共重合
ポリエステルを製造するに際し、該共重合ポリエ
ステル中のエチレン―4,4′―ジフエニルジカル
ボキシレート単位とエチレンテレフタレート単位
との合計量が10〜70モル%、p―オキシベンゾエ
ート単位が90〜30モル%になるように反応させる
ことを特徴とする共重合ポリエステルの製造方法
を提供するものである。
ポリエチレンテレフタレートにp―アシルオキ
シ安息香酸を反応させてなる従来の共重合ポリエ
ステルに対して本発明で得られる4,4′―ジフエ
ニルジカルボン酸をさらに共重合成分として含有
する共重合ポリエステルは溶融流動性が極めて良
好であり、通常の溶融成形によりすぐれた機械的
性質を有する繊維、フイルム、各種成形品などに
容易に成形することが可能である。ここでポリエ
チレンテレフタレートの融点は約256℃であり、
ポリエチレン―4,4′―ジフエニルジカルボキシ
レートの融点は約355℃であることから、4,
4′―ジフエニルジカルボン酸を共重合したポリエ
チレンテレフタレート共重合体を出発原料として
得られる本発明の共重合ポリエステルは、ポリエ
チレンテレフタレートを出発原料とする従来の共
重合ポリエステルに比し流動点が高くなり溶融流
動性が不良になることが予想される。しかるに本
発明で得られる共重合ポリエステルは上記従来の
共重合ポリエステルと流動点が大差なく、しかも
溶融流動性と機械的性質が向上したものであり、
かかる知見は従来の常識からは全く予想し得ぬも
のであるということができる。
本発明で出発原料として用いるポリエチレンテ
レフタレート共重合体は下記構造単位AおよびB
を必須成分として含有する。
ここでAはエチレン―4,4′―ジフエニルジカ
ルボキシレート単位、Bはエチレンテレフタレー
ト単位であり、A単位/B単位の割合は40〜80モ
ル%/60〜20モル%、とくに50〜70モル%/50〜
30モル%の範囲から選択される。このポリエチレ
ンテレフタレート共重合体において上記A単位の
割合が40モル%未満では最終的に得られる共重合
ポリエステルの強度や弾性率が不十分で溶融流動
性も劣り、また80モル%を越えると最終的に得ら
れる共重合ポリエステルの融点や溶融粘度が高く
なるため好ましくない。なおこのポリエチレンテ
レフタレート共重合体は4,4′―ジフエニルジカ
ルボン酸、テレフタル酸およびエチレングリコー
ルを重縮合することにより得られるが、これらの
成分以外に1,2―ビス(4―カルボキシフエノ
キシ)エタン、2,6―ナフタレンジカルボン
酸、3,3′―ジフエニルジカルボン酸、3,4′―
ジフエニルジカルボン酸、2,2′―ジフエニルジ
カルボン酸、ヘキサヒドロテレフタル酸などの芳
香族および脂環式ジカルボン酸またはこれらのエ
ステル形成性誘導体およびジエチレングリコー
ル、1,3―プロパンジオール、1,4―ブタン
ジオール、1,6―ヘキサンジオールなどのグリ
コール成分をさらに少量共重合成分として含有す
ることができる。
本発明におけるポリエチレンテレフタレート共
重合体はオルトクロルフエノール中、0.5g/dl
濃度、30℃で測定した対数粘度が0.03〜1.5dl/
gであることが好ましく、さらに好ましくは0.1
〜1.0dl/gである。
本発明では、このポリエチレンテレフタレート
共重合体にp―アシルオキシ安息香酸を反応さ
せ、重縮合することにより目的とする共重合ポリ
エステルを製造するが、この際の共重合割合はポ
リエチレンテレフタレート共重合体を構成するエ
チレン―4,4′―ジフエニルジカルボキシレート
単位とエチレンテレフタレート単位との合計量が
10〜70モル%、好ましくは15〜60モル%、p―ア
シルオキシ安息香酸に起因するp―オキシベンゾ
エート単位が90〜30モル%、好ましくは85〜40モ
ル%になるように反応させる。
ここでいうp―アシルオキシ安息香酸としては
p―アセトキシ安息香酸が代表的である。
このp―アシルオキシ芳香族カルボン酸の使用
量が全体の30モル%未満になるか、または90モル
%を越える場合は、最終的に得られる共重合ポリ
エステルの強度や弾性率が不十分となるため好ま
しくない。
本発明の共重合ポリエステルの製法は次の二段
階からなる。まず第1段階ではポリエチレンテレ
フタレート共重合体にp―アシルオキシ芳香族カ
ルボン酸を反応させて脱酢酸し、初期重合体とな
し、第2段階ではこの初期重合体の重縮合をさら
に進めて固有粘度を高め、目的とする共重合ポリ
エステルを得るのである。
第1段階の反応条件は常圧の不活性ガス雰囲気
下に240〜350℃、とくに250〜300℃に加熱し、脱
離する酢酸を積極的に除去する条件が採用され
る。第1段階の反応温度が240℃以下では反応速
度が遅く、350℃以上では反応物の熱分解が起こ
る可能性があるため好ましくない。
第2段階の反応条件は溶融状態の初期重合体を
1mmHg以下の減圧下に所望の固有粘度になるま
で加熱する条件が採用される。
かくして得られる本発明の共重合ポリエステル
は多くの場合融点が200℃以下と低く、溶融流動
性もすぐれているので、押出成形、射出成形、圧
縮成形、ブロー成形などの通常の溶融成形に供す
ることができ、繊維、フイルム、三次元成形品、
容器、ホースなどに加工することが可能である。
なお成形時には本発明の共重合ポリエステルに
対し、ガラス繊維、炭素繊維、アスベストなどの
強化剤、充填剤、核剤、顔料、酸化防止剤、安定
剤、可塑剤、滑剤、離型剤などの添加剤や他の熱
可塑性樹脂を添加して、成形品に所望の特性を付
与することができる。
本発明の共重合ポリエステルから得られる成形
品は、光学異方性を有し強度や弾性率などの機械
的性質が極めてすぐれている。
以下に実施例により本発明をさらに説明する。
なお実施例中の特性評価は次の規定に準じて行な
つた。
繊維の強度…ASTM D1708 〃 伸び…ASTM D1708 繊維の弾性モジユラス…ASTM D790 成形品の引張強度…ASTM D1708 〃 曲げ弾性率…ASTM D790 溶融粘度…高化式フローテスターで275℃、ず
り速度100sec-1で測定した。
流動点、液晶開始温度…ホツトステージ上顕微
鏡観察で測定した。
実施例 1 エチレン―4,4′―ジフエニルジカルボキシレ
ート単位55モル%およびエチレンテレフタレート
単位45モル%からなるポリエチレンテレフタレー
ト共重合体(対数粘度0.76dl/g)4.2Kg(エチ
レン―4,4′―ジフエニルジカルボキシレート単
位とエチレンテレフタレート単位の合計量が18モ
ルに相当)とp―アセトキシ安息香酸4.9Kg(27
モル)を、撹拌機、蒸留塔および窒素ガス入口を
備えた反応器に仕込み、窒素ガス雰囲気下、280
℃で撹拌した。約60分経過後、大部分の酢酸が留
出し、低溶融粘度の共重合ポリエステル初期重合
体が得られた。
次に反応系を280℃に保持したまま0.5mmHgの
真空状態にし、さらに3時間撹拌を続けた結果、
淡黄色不透明で溶融粘度の上昇した共重合ポリエ
ステル約6Kgが得られた。
この共重合ポリエステルを高化式フローテスタ
ーに供し、275℃で径0.3mmの紡出口金から溶融押
出して得た繊維(未延伸糸)の特性を評価した結
果、強度8.2g/d、伸び9.1%および弾性モジユ
ラス261g/dとすぐれていた。
またこの共重合ポリエステルを東芝(株)製IS―
50AM射出成形機に供し、シリンダ温度240〜260
℃、金型温度80℃の条件でダンベル試験片を成形
したところ、成形時の溶融流動性は良好で、試験
片の特性も引張強度2870Kg/cm2、曲げ弾性率14.2
×104Kg/cm2とすぐれていた。
実施例 2 エチレン―4,4′―ジフエニルジカルボキシレ
ート単位75モル%およびエチレンテレフタレート
単位25モル%からなるポリエチレンテレフタレー
ト共重合体(対数粘度0.68dl/g)2.24Kg(エチ
レン―4,4′―ジフエニルジカルボキシレート単
位とエチレンテレフタレート単位との合計量が9
モルに相当)とp―アセトキシ安息香酸2.4Kg
(13.5モル)を実施例1と同様の反応器に仕込み、
同様の条件で反応した結果、淡黄色不透明の共重
合ポリエステル3Kgが得られた。
この共重合ポリエステルは流動点130℃、溶融
粘度50ポイズと流動性が極めて良好であり、150
℃以上で光学異方性を示した。
この共重合ポリエステルを実施例1と同様の条
件で溶融紡糸した未延伸糸について特性を評価し
たところ、強度9.1g/d、伸び7.3%および弾性
モジユラス287g/dとすぐれていた。
また実施例1と同様の条件で射出成形して得た
試験片も引張強度2990Kg/cm2、曲げ弾性率17.2×
104Kg/cm2とすぐれた特性を有していた。
比較例 1 ポリエチレンテレフタレート(対数粘度0.61
dl/g)3.5Kg(エチレンテレフタレート単位18
モルに相当)とp―アセトキシ安息香酸4.9Kg
(27モル)を実施例1と同様の条件で反応させた
結果、淡黄色不透明な共重合ポリエステル約5Kg
が得られた。
この共重合ポリエステルは流動点180℃、溶融
粘度200ポイズであり240℃以上で液晶を示した
が、本発明の共重合ポリエステルに比し溶融流動
性が劣つていた。
またこの共重合ポリエステルから実施例1と同
様の条件で溶融紡糸して得た未延伸糸の特性も、
強度3.1g/d、伸び5%および弾性モジユラス
150g/dと劣つていた。
比較例 2 エチレン―4,4′―ジフエニルジカルボキシレ
ート単位20モル%とエチレンテレフタレート単位
80モル%からなるポリエチレンテレフタレート共
重合体(対数粘度0.52dl/g)1.9Kg(エチレン
―4,4′―ジフエニルジカルボキシレート単位と
エチレンテレフタレート単位との合計量が9モル
に相当)とp―アセトキシ安息香酸2.4Kg(13.5
モル)を実施例1と同じ条件で反応させた結果、
淡黄色不透明の共重合ポリエステル2.5Kgが得ら
れた。
この共重合ポリエステルから実施例1と同様の
条件で得た未延伸糸の特性は強度5.8g/d、伸
び9.5%、弾性モジユラス193g/dであつた。
この結果から出発原料たるポリエチレンテレフ
タレート共重合体のエチレン―4,4′―ジフエニ
ルジカルボキシレート単位が40モル%未満では、
得られる共重合体の強度、弾性率が不十分である
ことが明らかである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 エチレン―4,4′―ジフエニルジカルボキシ
    レート単位40〜80モル%とエチレンテレフタレー
    ト単位60〜20モル%とからなるポリエチレンテレ
    フタレート共重合体に、p―アシルオキシ安息香
    酸を反応させ、重縮合して共重合ポリエステルを
    製造するに際し、該共重合ポリエステル中のエチ
    レン―4,4′―ジフエニルジカルボキシレート単
    位とエチレンテレフタレート単位との合計量が10
    〜70モル%、p―オキシベンゾエート単位が90〜
    30モル%になるように反応させることを特徴とす
    る共重合ポリエステルの製造方法。
JP19179081A 1981-12-01 1981-12-01 共重合ポリエステルの製造方法 Granted JPS5893719A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19179081A JPS5893719A (ja) 1981-12-01 1981-12-01 共重合ポリエステルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19179081A JPS5893719A (ja) 1981-12-01 1981-12-01 共重合ポリエステルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5893719A JPS5893719A (ja) 1983-06-03
JPH023412B2 true JPH023412B2 (ja) 1990-01-23

Family

ID=16280576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19179081A Granted JPS5893719A (ja) 1981-12-01 1981-12-01 共重合ポリエステルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5893719A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2537534B2 (ja) * 1987-03-31 1996-09-25 ユニチカ株式会社 サ―モトロピック液晶性ポリエステルの製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5618016A (en) * 1979-07-20 1981-02-20 Nippon Soken Inc Cleaner for fine grain of carbon

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5618016A (en) * 1979-07-20 1981-02-20 Nippon Soken Inc Cleaner for fine grain of carbon

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5893719A (ja) 1983-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0285373B1 (en) Thermotropic liquid crystal polyesters and method for their production
JPH04503689A (ja) 4,4′―ビフェニルジカルボン酸、1,4―ブタンジオールならびにエチレングリコールのコポリエステル
EP0344099B1 (en) A polyester and an article made of the same
JP2003020389A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0356527A (ja) 芳香族ポリエステル及びその製造方法
US5994451A (en) Polytrimethylene terephthalate composition
JPH023412B2 (ja)
GB1569229A (en) Block copolyesters of polybutylene terephthalate
JP3626589B2 (ja) ポリエステル系ブロックポリマー
JP3071588B2 (ja) 樹脂組成物
JP3071587B2 (ja) 成形用樹脂組成物
JP3056604B2 (ja) 新規ポリエステルおよびその繊維
JPS604529A (ja) 共重合ポリエステル
JP3114223B2 (ja) 液晶性ポリエステルおよびその製造方法
JP2537524B2 (ja) ポリエステルの製造方法
JPH09100398A (ja) 新規なポリエステル組成物
KR960007607B1 (ko) 폴리에스테르 공중합체의 제조방법
JP3136744B2 (ja) 液晶性ポリエステルおよびその製造方法
JP3297710B2 (ja) 芳香族ポリエステルおよびその製造方法
JPH03126718A (ja) 芳香族ポリエステル
JPH0216929B2 (ja)
JP3056601B2 (ja) 共重合ポリエステルおよびその繊維
JPS6067530A (ja) 共重合ポリエステル
JP2614999B2 (ja) サーモトロピツク液晶性ポリエステル
JPH0670285B2 (ja) 補強用ポリエステル繊維材料