JPH0232532Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0232532Y2
JPH0232532Y2 JP1982039192U JP3919282U JPH0232532Y2 JP H0232532 Y2 JPH0232532 Y2 JP H0232532Y2 JP 1982039192 U JP1982039192 U JP 1982039192U JP 3919282 U JP3919282 U JP 3919282U JP H0232532 Y2 JPH0232532 Y2 JP H0232532Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
fluid pressure
hole
hydraulic pressure
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982039192U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58142172U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1982039192U priority Critical patent/JPS58142172U/ja
Priority to US06/476,393 priority patent/US4477122A/en
Priority to DE3310082A priority patent/DE3310082C2/de
Publication of JPS58142172U publication Critical patent/JPS58142172U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0232532Y2 publication Critical patent/JPH0232532Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/26Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Hydraulic Control Valves For Brake Systems (AREA)
  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はブレーキ液圧制御弁に関する。
自動車等の車両のホイールブレーキシリンダへ
の液圧の供給を制御すべく、マスタシリンダとホ
イールブレーキシリンダとを連通する液通路に設
けられるブレーキ液圧制御弁において、夫々が段
付ビストンと弁体とからなる一対の制御弁機構が
中空本体内に直例に設けられた型式のものが知ら
れており、この型式のブレーキ液圧制御弁は、リ
アホイールブレーキシリンダの夫々に対してマス
タシリンダからの液圧を同時に制御して供給して
いる。ところで、一対の制御弁機構が中空本体内
に直列に設けられてなるブレーキ液圧制御弁で
は、例えば一方のフロントホイールブレーキシリ
ンダとリアホイールブレーキシリンダとからなる
一方の組への液圧供給配管に失陥、すなわちブレ
ーキ液の漏洩が生じた場合でも、他方のフロント
ホイールブレーキシリンダとリアホイールブレー
キシリンダとからなる他方の組のリヤーブレーキ
の液圧の制御が行なわれるため、リヤーブレーキ
液圧の上昇が押えられることからブレーキ踏力が
過大となる欠点がある。
本考案は前記諸点に鑑みなされたものであり、
その目的とするところは、一方の液圧供給系統に
失陥が生じても、他方の液圧供給系統に確実に液
圧を供給し得、一方の失陥時、他方の液圧制御を
解除して踏力のロスを最小限に抑えるブレーキ液
圧制御弁を提供することにある。
前記目的は、本考案によれば、少なくとも2系
統のブレーキ液圧を発生させるマスタシリンダに
用いられるブレーキ液圧制御弁であつて、前記マ
スタシリンダに取り付けられるハウジングと、こ
のハウジングの内部に設けられた孔と、この孔を
第1の室と第2の室とに画成するように当該孔に
移動可能に設けられた液圧制御ピストンと、前記
第1の室に一方の系統のブレーキ液圧を供給すべ
くマスタシリンダハウジングに設けられた供給孔
と、前記第1の室と第2の室とを連通すべく前記
液圧制御ピストンに形成された通路と、この通路
を開閉すべく前記第1の室に配置され、前記液圧
制御ピストンの移動に応じて、前記通路の先端に
離着座する弁体部を有する弁部材と、前記マスタ
シリンダハウジング内に設けられ、他方の系統の
ブレーキ液圧が正常か否かを検知する検知部材
と、前記第1の室から前記供給孔にわたつて延在
するとともに当該供給孔側に向けて付勢するばね
を有し、当該他方の系統のブレーキ液圧が正常の
際には、当該検知部材により前記弁部材側に押圧
されて前記弁体部を前記通路の先端に着座できる
位置に保持し、当該他方の系統のブレーキ液圧が
異常の際には、前記ばねにより当該弁体部を前記
通路の先端に着座しない位置に移動させる通路閉
塞規制部材とを有してなるブレーキ液圧制御弁に
よつて達成される。
次に本考案による好ましい一具体例を図面に基
づいて説明する。
図において、タンデムマスタシリンダ1は2つ
のピストン2及び3により2つの室4及び5に分
割されており、ブレーキペダル6が踏み込まれる
ことにより、室4の液圧は、一方では直接に左側
フロントホイール7のホイールブレーキシリンダ
に、他方ではブレーキ液圧制御弁8の一方の制御
弁機構9を介して右側リアホイール10のホイー
ルブレーキシリンダに夫々供給され、室5の液圧
は、一方では直接に右側フロントホイール11の
ホイールブレーキシリンダに、他方では弁8の他
方の制御弁機構9aを介して左側リアホイール1
2のホイールブレーキシリンダに夫々供給され
る。マスタシリンダ1のハウジング13の底部に
は孔14が形成されており、孔14内には、孔1
4の軸方向、すなわちA及びB方向に摺動自在に
プランジヤ15が嵌装されており、プランジヤ1
5は、孔14を2つの室16及び17に画成して
おり、室16は孔18を介して室4に連通されて
おり、室17は孔19を介して室5に連通されて
いる。尚、第2図ではシリンダ1内の詳細は省略
されている。室16に伸長するプランジヤ15の
一端側20には、傾斜面からなる段差部21が形
成されており、段差部21を介して一端側20の
小径部22と大径部23とは連続している。室1
7に伸長するプランジヤ15の他端側24にも、
傾斜面からなる段差部25が形成されており、段
差部25を介して他端側24の小径部26と大径
部27とは連続している。小径部22には、2つ
の環状突起28及び29が一体的に形成されてお
り、突起28及び29間には、ばね受け30及び
31に保持されたコイルばね32が設けられてお
り、ばね受け30は、孔14の一端を閉塞する蓋
33の一端面に当接しており、ばね受け31はハ
ウジング13の環状肩34に当接している。蓋3
3は孔14に挿入されてハウジング13に螺着さ
れており、プランジヤ15がB方向に移動し得る
ように、蓋33の一端面には凹所35が形成され
ている。ばね32は、室16と17との液圧が等
しい際プランジヤ15を中立位置に設定する。
弁機構9と9aとは同一に構成されており、以
下弁機構9について特に詳説し、弁機構9aにお
ける対応する部材に対しては同じ符号に加えて符
号aを付して必要に応じて説明する。
弁機構9において、ハウジング36はマスタシ
リンダ1のハウジング13に螺着されており、ハ
ウジング36内には孔14の軸心方向に略直交す
る方向、すなわちA及びB方向に直交するC及び
D方向に摺動自在に液圧制御ピストンとしての段
付ピストン37が嵌装されており、ピストン37
はハウジング36内を2つの室38及び39に画
成しており、室38はハウジング36の開口40
及び孔41を介して室16に連通されている。即
ち、ハウジング36には、室38に一方の系統の
ブレーキ液圧を供給するための供給孔を構成する
孔41が設けられている。ピストン37には通路
として貫通孔42が穿設されており、ピストン3
7の大径部45は室39を閉塞すべくハウジング
36に螺着された蓋43の孔44に摺動自在に嵌
入されており、これにより室39は空気室391
と孔44において大径部45及び蓋43で囲まれ
た室392とに画成されており、孔42は室38
と室392とを連通する。孔44は右側リアホイ
ール10のホイールブレーキシリンダに連通され
ている。ピストン37の大径部45に一体的に形
成された環状突起46とハウジング36との間に
はコイルばね47が設けられており、ピストン3
7はばね47によりC方向に付勢されて突起46
の位置で蓋43の環状肩部48に当接している。
室38側に位置するピストン37の先端としての
小径部49の端面491は弁座として形成されて
おり、端面491に対向して室38には、弁体部
50と弁体部50に一体的に形成されて弁体部5
0を保持する筒状部51とからなる弁部材52が
配置されており、弁体部50と筒状部51との連
設部には複数の貫通孔53が穿設されている。シ
ールリング54を保持する環状板55と通路閉塞
規制部材56の筒状部57との間にはコイルばね
58が設けられており、ばね58により規制部材
56はD方向に付勢されて検知部材としての柱状
突起部59は大径部23に当接している。筒状部
57と突起部59との連接部には、複数の貫通孔
60が穿設されている。C及びD方向に摺動自在
にハウジング36に嵌装された規制部材56と弁
部材52との間には、コイルばね61が設けられ
ており、ばね61により弁部材52はC方向に付
勢されて筒状部51は板55に当接している。筒
状部51の外面には、突起62が形成されてお
り、筒状部57の内面には突起62に係合する同
様の突起63が形成されており、規制部材56が
D方向に移動されると、突起62と63との係合
により弁部材52は強制的に当該弁部材52の軸
方向、すなわちD方向に移動される。小径部49
と大径部45とが接合する環状肩部64とハウジ
ング36との間の距離は、段差部21の高さh
よりも小さい。ピストン37のD方向の移動にお
いて、肩64がハウジング36に当接することに
よりそれ以上の移動は阻止される。65は夫々シ
ールリングである。
以上から、本具体例のブレーキ液圧制御弁8
は、少なくとも2系統のブレーキ液圧を発生させ
るタンデムマスタシリンダ1に用いられるブレー
キ液圧制御弁であつて、ハウジング36と、ハウ
ジング36の内部に設けられた孔と、この孔を室
38と室39とに画成するように当該孔に設けら
れた段付ピストン37と、室38に一方の系統の
ブレーキ液圧を供給すべくマスタシリンダ1のハ
ウジング13に設けられた前記供給孔を構成する
孔41と、室38と室39とを連通すべく段付ピ
ストン37に形成された通路を構成する貫通孔4
2と、この貫通孔42を開閉すべく室38に配置
され、段付ピストン37の移動に応じて、貫通孔
42の端面491に離着座する弁体部50を有す
る弁部材52と、マスタシリンダ1のハウジング
13内に設けられ、他方の系統のブレーキ液圧が
正常か否かを検知する柱状突起部59と、室38
から孔41にわたつて延在するとともに当該孔4
1側に向けて付勢するばね58を有し、当該他方
の系統のブレーキ液圧が正常の際には、柱状突起
部59により弁部材52側に押圧されて弁部材5
0を貫通孔42の端面491に着座できる位置に
保持し、当該他方の系統のブレーキ液圧が異常の
際には、ばね58により弁部材50を貫通孔42
の端面491に着座しない位置に移動させる通路
閉塞規制部材56とを有する弁機構9を備えてい
る。
尚、弁機構9aは、弁機構9と同様に構成され
ているために説明を省略する。
このように構成されたブレーキ液圧制御弁8の
動作を説明すると、ブレーキペダル6が踏み込ま
れて室4及び5から液圧が発生されると、この液
圧は、一方では直接フロントホイール7及び11
のホイールブレーキシリンダに供給されてホイー
ル7及び11の制動に利用され、他方では室16
及び17に供給される。室16及び17に供給さ
れるシリンダ1からの2系統の液圧は等圧である
ため、この液圧を各別にその両端で受圧するプラ
ンジヤ15はA及びBのいずれの方向にも移動さ
れず、両規制部材56及び56aは大径部23及
び27に当接したままである。室16の液圧は、
孔41、室38、孔42及び44を介してホイー
ル10のホイールブレーキシリンダに供給されて
ホイール10の制動に利用される。
ブレーキペダル6を更に踏み込むことにより、
室16の液圧が上昇する結果、ピストン37の大
径部45と小径部49との受圧面積の差により、
ピストン37はスプリング47の伸長力に抗して
D方向に次第に移動し、ピストン37の一端面4
91が弁体部50に当接し、室38と孔42との
連通が阻止されて室38の液圧の孔42側への伝
達は断れる。更に、ブレーキペダル6の踏み込み
により、室38の液圧が上昇すると、ピストン3
7が若干C方向に移動して弁体部50と一端面4
91との当接が解除され、室38の液圧が孔4
2、室392及び孔44を介してホイール10の
ブレーキシリンダに供給される。
室392側の若干の液圧の上昇で再び一端面4
91と弁体部50とが当接されて室38と孔42
との連通が断たれ、室38の孔42への液圧の伝
達が阻止される。
以下同様であつて、ブレーキペダル6の踏み込
みによる室33の液圧の上昇でもつて以上のこと
が繰り返えされて、ホイール10のブレーキシリ
ンダには、徐々に上昇する液圧が供給される。す
なわち、ブレーキペダル6の踏み込み開始から弁
体部50の一端面491の最初の当接まではホイ
ール10のブレーキシリンダの液圧は急速に上昇
し、最初の当接以後はホイール10のブレーキシ
リンダの液圧は徐々に上昇する。ブレーキペダル
6の踏み込みが解除されると、室38の液圧が低
下するため、室38と孔42とが常に連通される
結果、ホイール10に対する制動が解除される。
弁機構9aも同様に動作し、ブレーキペダル6の
の踏み込みでホイール12ブレーキシリンダに室
5の液圧が弁機構9aを介して供給され、ホイー
ル12に制動が加えられる。
ところで、例えばホイール11,12への配管
系に失陥が生じ、ペダル6の踏み込みによつても
室17に所定の液圧が発生しない場合には、室1
6と17との液圧差によりプランジヤ15はばね
32の伸長力に抗してA方向に移動される。プラ
ンジヤ15のA方向の移動により、ばね58によ
りD方向に付勢されている規制部材56の突起部
59のプランジヤ15への当接位置は大径部23
から段差部21を介して小径部22に移動する結
果、規制部材56に係合した弁部材52は強制的
に距離hだけD方向に移動される。弁部材52が
このように移動されると、距離以上ピストン3
7がD方向に移動し得ないため、室38,392
での液圧上昇によつても弁部材52と一端面49
1との当接は生ぜず、室38の液圧は順次孔44
に伝達されてホイール10のブレーキシリンダに
供給される。すなわち、マスタシリンダからの液
圧は、上昇途中においてカツトされることなくホ
イール10のブレーキシリンダに供給されホイー
ル10の制動に用いられる。尚、ホイール7,1
0への配管系に失陥が生じた場合にはプランジヤ
15はB方向に移動される結果、弁機構9aが同
様に動作し、ホイール12のブレーキシリンダに
マスタシリンダからの液圧がカツトされることな
く伝達される。
尚、前記具体例で、小径部と大径部とをプラン
ジヤに形成して段差部を構成したが、これに代え
て、環状溝をプランジヤに形成して段差部を構成
してもよい。
前記の如く、本考案によれば、一方の液圧供給
系統に失陥が生じた場合、弁部材を段付ピストン
から強制的に離反し得るため、閉弁状態の生起を
なくし得、完全にブレーキ作動ができなくなる等
の不都合を解消し得、フエイルセイフなブレーキ
液圧制御弁を提供し得る。加えて、一方の失陥
時、開閉弁が生じないため、液圧上昇が抑えられ
ることなく、失陥時に迅速確実にブレーキを作動
し得、踏み力のロスを最小限に抑えられ得る。
更に、本考案によれば、ブレーキ液圧制御弁の
液圧制御ピストンの先端側に、通路閉塞規制部材
を設ける構成としているので、液圧制御ピストン
等は従来のブレーキ液圧制御弁に使用されている
ものをそのまま使用することができ、僅かに前記
液圧制御ピストンの先端側の仕様を変更するだけ
で本考案によるブレーキ液圧制御弁を構成するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による好ましい一具体例を適用
したブレーキ装置の説明図、第2図は第1図に示
す具体例の詳細断面図である。 15……プランジヤ、21……段差部、37…
…段付ピストン、42……孔、52……弁部材、
56……通路閉塞規制部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 少なくとも2系統のブレーキ液圧を発生させる
    マスタシリンダに用いられるブレーキ液圧制御弁
    であつて、前記マスタシリンダに取り付けられる
    ハウジングと、このハウジングの内部に設けられ
    た孔と、この孔を第1の室と第2の室とに画成す
    るように当該孔に移動可能に設けられた液圧制御
    ピストンと、前記第1の室に一方の系統のブレー
    キ液圧を供給すべくマスタシリンダハウジングに
    設けられた供給孔と、前記第1の室と第2の室と
    を連通すべく前記液圧制御ピストンに形成された
    通路と、この通路を開閉すべく前記第1の室に配
    置され、前記液圧制御ピストンの移動に応じて、
    前記通路の先端に離着座する弁体部を有する弁部
    材と、前記マスタシリンダハウジング内に設けら
    れ、他方の系統のブレーキ液圧が正常か否かを検
    知する検知部材と、前記第1の室から前記供給孔
    にわたつて延在するとともに当該供給孔側に向け
    て付勢するばねを有し、当該他方の系統のブレー
    キ液圧が正常の際には、当該検知部材により前記
    弁部材側に押圧されて前記弁体部を前記通路の先
    端に着座できる位置に保持し、当該他方の系統の
    ブレーキ液圧が異常の際には、前記ばねにより当
    該弁体部を前記通路の先端に着座しない位置に移
    動させる通路閉塞規制部材とを有してなるブレー
    キ液圧制御弁。
JP1982039192U 1982-03-19 1982-03-19 ブレ−キ液圧制御弁 Granted JPS58142172U (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982039192U JPS58142172U (ja) 1982-03-19 1982-03-19 ブレ−キ液圧制御弁
US06/476,393 US4477122A (en) 1982-03-19 1983-03-17 Hydraulic pressure control valve for automobile braking system
DE3310082A DE3310082C2 (de) 1982-03-19 1983-03-21 Hydraulische Drucksteuerventilanordnung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982039192U JPS58142172U (ja) 1982-03-19 1982-03-19 ブレ−キ液圧制御弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58142172U JPS58142172U (ja) 1983-09-24
JPH0232532Y2 true JPH0232532Y2 (ja) 1990-09-04

Family

ID=12546248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1982039192U Granted JPS58142172U (ja) 1982-03-19 1982-03-19 ブレ−キ液圧制御弁

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4477122A (ja)
JP (1) JPS58142172U (ja)
DE (1) DE3310082C2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU551867B2 (en) * 1983-09-02 1986-05-15 Nissin Kogyo K.K. Master cylinder-reducing valve assembly
DE3472240D1 (en) * 1983-12-01 1988-07-28 Allied Corp Master cylinder and proportioning valve assembly
DE3575704D1 (de) * 1984-04-02 1990-03-08 Allied Signal Inc Hauptzylinder mit einem dosierventil.
US4833885A (en) * 1984-04-02 1989-05-30 Allied-Signal Inc. Master cylinder and proportioning valve therefor
DE3604178A1 (de) * 1985-02-09 1986-08-14 Tokico Ltd., Kawasaki, Kanagawa Tandem-hauptbremszylinder
US4774809A (en) * 1985-02-09 1988-10-04 Tokico Ltd. Tandem type master cylinder with pressure proportioning valve deactivated by a slidable actuating member
JPH0343896Y2 (ja) * 1986-09-24 1991-09-13
FR2632912A1 (fr) * 1988-06-15 1989-12-22 Bendix France Ensemble d'un maitre-cylindre et d'un compensateur hydraulique
US4893878A (en) * 1988-09-27 1990-01-16 Hilite Industries, Inc. Inline proportioning valve for brake systems
JPH067018Y2 (ja) * 1989-02-14 1994-02-23 株式会社ナブコ 液圧制御弁
US9669810B2 (en) 2012-01-10 2017-06-06 Honeywell International Inc. Brake assembly including independently activatable brake actuators
CN104691527B (zh) * 2014-11-29 2017-08-29 中国煤炭科工集团太原研究院有限公司 防爆胶轮车辅助制动装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS545175A (en) * 1977-06-13 1979-01-16 Nippon Air Brake Co Liquid pressure controlling valve
JPS54123666A (en) * 1978-03-15 1979-09-26 Sumitomo Electric Ind Ltd Two-system braking pressure reducing valve

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1934898B1 (de) * 1969-07-10 1971-06-09 Opel Adam Ag Druckmittelbremsanlage,insbesondere fuer Kraftfahrzeuge
US3790221A (en) * 1972-08-24 1974-02-05 Bendix Corp Brake proportioning valve with blend back
GB1492381A (en) * 1974-02-20 1977-11-16 Girling Ltd Brake pressure control valves
JPS5526021B2 (ja) * 1974-05-02 1980-07-10
JPS5853617B2 (ja) * 1977-09-01 1983-11-30 アイシン精機株式会社 ブレ−キ液圧制御装置
JPS5531674A (en) * 1978-08-30 1980-03-06 Aisin Seiki Co Ltd Brake liquid pressure controller
CA1120976A (en) * 1978-11-15 1982-03-30 Edward J. Flak Brake pressure control valve including failure warning mechanism
US4252379A (en) * 1978-11-15 1981-02-24 Wagner Electric Corporation Brake pressure control valve including failure warning mechanism
DE2926499A1 (de) * 1979-06-30 1981-02-12 Teves Gmbh Alfred Bremsdrucksteuereinheit fuer fahrzeugbremsanlagen
DE3038004A1 (de) * 1980-10-08 1982-05-06 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Zweikreis-drucksteuerventil fuer hydraulische bremsanlagen
DE3016207A1 (de) * 1980-04-26 1981-10-29 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Bremsdrucksteuereinheit fuer eine hydraulische bremsanlage

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS545175A (en) * 1977-06-13 1979-01-16 Nippon Air Brake Co Liquid pressure controlling valve
JPS54123666A (en) * 1978-03-15 1979-09-26 Sumitomo Electric Ind Ltd Two-system braking pressure reducing valve

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58142172U (ja) 1983-09-24
DE3310082C2 (de) 1987-04-23
DE3310082A1 (de) 1983-10-27
US4477122A (en) 1984-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5830192B2 (ja) オ−トバイ液圧ブレ−キシステム用のブレ−キ力調整器
JPH0232532Y2 (ja)
US4867509A (en) Apparatus for controlling brake fluid pressure of vehicle
US3972191A (en) Balanced servomotor valve
US6550245B2 (en) Hydraulic brake apparatus for a vehicle
JPS5926507B2 (ja) 液圧制御弁付タンデムマスタ−シリンダ
US4053186A (en) Proportional valve apparatus for use in a rear brake system of a vehicle
US4487105A (en) Four position control valve for a pneumatically operated servomotor
US5261313A (en) Plunger for a control valve with variable reaction force
US4918922A (en) Master cylinder piston with intake valve and flow/resisting annular ring
US6386648B1 (en) Master cylinder and brake booster for a brake system
US4437310A (en) Tandem master cylinder with a pressure regulating valve for an automotive vehicle brake system
JPS591869Y2 (ja) ブレ−キ液圧制御弁
JPS5912498B2 (ja) 減速度感知式制動油圧制御装置
EP0457513B1 (en) Fluid pressure control of braking system
US4860541A (en) Two stage relief valve for master cylinder quick-fill chamber
JPS5953262A (ja) ブレ−キ制御装置
US5984428A (en) Brake fluid pressure control valve
US4704867A (en) Hydraulic brake booster with cam and lever ratio changer
JPH0232531Y2 (ja)
JPH067016Y2 (ja) 2系統液圧制御弁
JPH0136683Y2 (ja)
JPH0435251Y2 (ja)
JPS5846925Y2 (ja) 液圧制御弁
JPH067017Y2 (ja) マスタシリンダ