JPH02286410A - ばね兼用frpアームを備えた懸架装置 - Google Patents

ばね兼用frpアームを備えた懸架装置

Info

Publication number
JPH02286410A
JPH02286410A JP10879089A JP10879089A JPH02286410A JP H02286410 A JPH02286410 A JP H02286410A JP 10879089 A JP10879089 A JP 10879089A JP 10879089 A JP10879089 A JP 10879089A JP H02286410 A JPH02286410 A JP H02286410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
frp
spring
shape
vehicle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10879089A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Misumi
三角 淳
Akira Kitamura
朗 北村
Takeshi Kamitsukuri
神作 武志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NHK Spring Co Ltd
Original Assignee
NHK Spring Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NHK Spring Co Ltd filed Critical NHK Spring Co Ltd
Priority to JP10879089A priority Critical patent/JPH02286410A/ja
Publication of JPH02286410A publication Critical patent/JPH02286410A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/10Independent suspensions
    • B60G2200/14Independent suspensions with lateral arms
    • B60G2200/142Independent suspensions with lateral arms with a single lateral arm, e.g. MacPherson type
    • B60G2200/1422Independent suspensions with lateral arms with a single lateral arm, e.g. MacPherson type the lateral arm being resilient
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/70Materials used in suspensions
    • B60G2206/71Light weight materials
    • B60G2206/7101Fiber-reinforced plastics [FRP]

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野コ 本発明は、自動車等の車両のフロントサスペンションに
好適なばね兼用FRPアームを備えた懸架装置に関する
C従来の技術] マクファーソンストラットあるいはダブルウィツシュボ
ーン形などに代表される車両用フロントサスペンション
は、リンク構造のアームによってハブキャリアを上下動
自在に支持するとともに、上記アームとは別に設けられ
た懸架ばねによってハブキャリアとアームを弾性的に支
えている。しかしながら最近では、自動車のFF方式(
前機関・前輪駆動)化や四輪駆動化あるいはフロントノ
ーズの低い車が望まれること等に伴って、エンジンルー
ムの下まわりに懸架ばねの取付はスペースを充分に確保
することが難しい状況になってきている。
このような懸架ばねを無くすための対策として、上記ア
ームをばね鋼からなる板ばね状にすることによって、ア
ーム自体が上下方向に弾性的に撓むことができるように
することが考えられた。しかしながら鋼はff1ffi
が大であるばかりでなく、ヤング率が大きく、得られる
撓みが小さ・いため、車輪が上下するのに必要なストロ
ークを確保するには格別の配慮が必要であり、片持ち梁
成のばね兼用アームにすることが実用上困難であった。
また、特許出願公表昭58−501(i21i号公報に
示されている先行技術のように、車幅方向に延在するF
RP (繊維強化プラスチック)製のアームの両端部に
それぞれハブキャリア支持用のボールジヨイントを設け
、これら左右のボールジヨイントを介してハブキャリア
を揺動自在に支持するサスペンションも提案されている
[発明が解決しようとする課題] 上記先行技術においては、左右一対の車輪間にわたる長
尺なFRP製アームを用いており、このアームがエンジ
ンルームの下を横切ることになるため、車のレイアウト
等を設計する上で大きな制約を受ける。また、アームが
FRP製、鋼製いずれの場合にも、従来のばね兼用片持
ちアームは車体の軸線と直交する方向(車体の左右両側
)に延在するいわゆる横置き形の板ばねであるため、ア
ームの固定端がエンジンルームのすぐ下にくる。
このため、エンジンルームのレイアウト等を設計する上
で大きな制約を受けるばかりでなく、アームの固定端を
車体に固定するためにサブフレームが必要となる。また
、エンジンルームの形状によっては上記アームの使用が
不可能である。
従って本発明の目的は、軽量で撓みを大きくとることの
できるFRP製アームの特質を活がして、構造が簡単で
コンパクトであるとともに、エンジンルーム等のレイア
ウトに格別な対策を講じなくても車体に装着することが
できるようなばね兼用FRPアームを備えた懸架装置を
提携することにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を果たすために開発された本発明は、車体の左
右に互いに独立して設けられかつ上下方向に弾性的に撓
むことの可能な左右一対の片持ち梁形のばね兼用FRP
アームを備えた懸架装置であって、FRPアームの各固
定端が固定手段によって車体側に固定されるとともに、
FRPアームの自由端側には車輪を保持するためのハブ
キャリアがボールジヨイントを介して揺動可能に設けら
れ、しかも上記FRPアームの自由端側を、固定端に対
して車体の前後方向に斜めに延出させることにより、平
面視において左右のFRPアームが車輪との干渉を避け
て凸字形ないし逆ハ字形に配置されていることを特徴と
するものである。
[作 用コ 上記構成の懸架装置は、ばね兼用FRPアームがハブキ
ャリアを支持するための構造メンバとしての機能を果た
すとともに、懸架ばねとしての機能も兼ねる。すなわち
、車体の荷重は各FRPアームによって支持されるとと
もに、走行中における路面の凹凸等による上下方向の人
力に対しては、左右のFRPアームが独立して弾性的に
撓むことによって、衝撃が吸収される。このFRPアー
ムは操舵輪との干渉を避けるようにして平面視において
凸字形ないし逆ハ字形に斜め置きされており、アームの
自由端側にハブキャリアを介して車輪(タイヤ)が保持
されるとともに、アームの固定端側か斜め後方に延在し
て車体に固定される。
FRP製のアームは鋼に比べると撓みを格段に大き(と
れるため、こうした懸架ばね兼用の片持ち梁成アーム構
造を実現できる。
[実施例] 以下に本発明の一実施例について、第1図ないし゛第7
図を参照して説明する。
第1図に概念的に示されるように、自動車の車体1の前
方にエンジンルーム2があり、エンジンルーム2の左右
両側に、操舵輪としての一対の前車輪3.3が位置して
いる。車輪3,3は図示しない周知のステアリングリン
ケージによって左右方向に転舵されるものであり、2点
鎖線で示されるように円弧状の軌跡をえかいて左右に旋
回できるようになっている。
各車輪3.3と車体1との間に、第2図に示されるよう
なマクファーソンストラットタイプの懸架装置4が設け
られている。各懸架装置4は、FRP製の片持ち梁成懸
架ばね兼用FRPアーム10を備えている。このFRP
アーム10は、公知のFRP製ばね板と同様に、マトリ
ックス樹脂と、主に長手方向に沿う連続強化繊維とによ
って、自由状態でやや上に凸となるような弓形に湾曲し
た帯状に成形されている。
第1図に示されるように、左右のFRPアーム10.1
0はそれぞれ車体1の前後方向に斜めに延在しており、
車輪3.3との干渉を避けるように平面視において凸字
形ないし逆へ字状に開いた形で配置されている。各FR
Pアーム10の基端側すなわち固定端12は、固定手段
の一例としての金属製のブラケット13によって、車輪
3゜3に対し車の進行方向後方の車体側部材14に剛に
固定されている。
第3図および第4図に示されるように、平たいボックス
状をなすブラケット13は、一端側(アーム10が挿入
される側)に開口部15を有している。しかもこのブラ
ケット13は、その平面視において、開口部15側の幅
W1が奥側の幅W2よりも狭くなるような奥広がりテー
パ状に形成されている。そしてフランジ状の取付は基部
16をボルトあるいはリベット等の適宜の締結用部品1
7によって車体側の部材14に剛に固定するようにして
いる。
ブラケット13の内側においては、FRPアーム10の
外周部の全周に、熱可塑性高分子材料からなる熱可塑系
弾性体18が接着されている。更に、アーム10の端面
とブラケット13との間、およびアーム10の両側面に
位置する熱可塑系弾性体18とブラケット13との間の
隙間を埋めるようにして、ゴム状弾性体19が装填され
ている。
ゴム状弾性体19は、例えばウレタンエラストマのよう
にゴム状弾性を有する高分子材料からなり、アーム10
の端面とブラケット13および熱可塑系弾性体18とに
接する箇所がいずれも接着剤によって固定されている。
従ってアーム10の固定端12側は、第3図に2点鎖線
で示すように、ブラケット13の開口部15の人口コー
ナ部分Cを支点として、車体の前後方向にある程度の角
度範囲θ0で揺動することができる。
熱可塑系弾性体18とゴム状弾性体19は、FRPアー
ム10の固定端12の摩耗を防止するとともに、固定端
12に加わる締付面圧を均等化するのにも役立つ。従っ
て、熱可塑系弾性体18とゴム状弾性体19はアーム1
0の硬度以下の硬さで、しかも適度な弾性および可撓性
を有し、繰返し荷重が加わっても「へたる」ことのない
ように、例えばエラストマを繊維で強化したものなどが
使われるとよい。
アーム10の他端すなわち自由端20側に、端部材21
が取着されている。この端部材21は、第5図および第
6図に示されるように構成されている。
端部材21の主部をなすハウジング22は、厚手の金属
板を下記形状に折曲げたものである。すなわちハウジン
グ22は、その側面視(T15図)において略く状に折
曲された第1支持壁23を備えている。第1支持壁23
の先端側はボールジヨイント取付部24となっており、
このジヨイント取付部24はアーム取付部25に対して
角度θ1だけ上方に傾いている。ジヨイント取付部24
にボールジヨイント26が固定され、このボールジヨイ
ント26によってハブキャリア27が揺動自在に支持さ
れる。ハブキャリア27に車軸とストラットダンパ28
が設けられている。従ってボールジヨイント26の中心
付近に荷重点がくる。
上記第1支持壁23は、ゴム状弾性体からなるシート状
ライナ30を介して、アーム10の図示下面側に重合さ
れる。ライナ30はアーム10と第1支持壁23とに接
着剤によって固定される。
第1支持壁23の左右両側に立上がる一対の側壁31.
32は、アーム10の側面に対向している。これら側壁
31.32の上端に連なる第2支持壁33.34は、互
いに対向するように内側を向けて折曲されている。なお
、第2支持壁33゜34が互いにつながったボックス状
をなしていてもよい。側壁31.32は、その側面視(
第5図)において、一端側(図示右側)の高さhlに比
べて他端側の高さh2が低くなるような角度θ2のテー
パ状をなしている。このため、第2支持壁33.34の
高さも図示右側から左側に向かって漸減する。
アーム10の図示上面側に、ゴム状弾性体からなるシー
ト状ライナ40を介して、鋼等からなる金属製座板41
が重合されている。ライナ40はアーム10と座板41
とに接着剤によって固定される。ライナ30,40は、
アーム10の摩耗を防止するとともに、アーム10に加
わる締付面圧を均等化するのにも役立つ。従って、ライ
ナ30゜40はアーム10の硬度以下の硬さで、しかも
適度な弾性および可撓性を有し、繰返し荷重が加わって
も「へたる」ことのないように、例えばエラストマを繊
維で強化したものなどが使われるとよい。
座板41と第2支持!33.34との間に介在されるく
さびばね42は、熱処理された鋼のようにばね弾性を有
する強靭な材料からなり、側面視においてU状ないしV
状にやや開いた形状に折曲されている。(さびばね42
の幅Woは、側壁31.32間の距離よりもやや狭い程
度とする。
くさびばね42の自由状態における開き角度θ3は、側
壁31.32のテーパ角度θ2よりも大きい。くさびば
ね42は、第2支持壁33,34と座板41との間に図
示右側から打込まれる。
くさびばね42を固定するための戻り止め手段50とし
て使われるかしめ部51.52は、くさびばね42が上
記所定の位置に打込まれたのちに側壁31.32の一部
を内方に凹ませたものであり、このかしめ部51.52
によって、くさびばね42が抜ける方向に移動すること
を阻止している。
更に、アームlOの自由端20例の板端近傍と座板41
および第1支持壁23に、それぞれ厚み方向に貫通する
孔55が設けられている。この孔55にボルト56が挿
通され、ナツト57をねじ込んで締付けることにより、
アーム10の板端近傍と第1支持壁23およびライナ3
0,40と座板41等が互いに厚み方向に拘束されるよ
うになっている。
上記構成の端部材21の固定構造によれば、FRPアー
ム10とハウジング22とが、互いにくさびばね42に
よって強固に圧着会固定されるとともに、ライナ30.
40が緩衝材として機能するため、アーム10と端部材
21とが互いに長手方向に擦れ合うような相対運動を生
じることがなくなる。従ってアーム10の強化繊維が摩
擦によって切れてしまうなどの問題も生じない。
第7図に示されるように本実施例のアーム10は、その
自由端20側の部分に上向きの角度θ4をつけて成形さ
れている。このような仰角θ4をもたせるとともに、ハ
ウジング22にも前記仰角θ1をつけることによって、
アーム10に基準荷重が加わってその撓みが中立状態に
ある時にボールジヨイント26の軸線がボールジヨイン
ト26の揺れ角度の中立点付近にくるようにすることが
できる。但し、場合によっては第8図に示されるような
形状のアーム10が採用されてもよい。
また、固定端12から自由端20に向って板厚が漸減す
るようなテーパリーフ形状にすることによりて、より短
いスパンで所定のばね定数が得られるようにしてもよい
。但し、長手方向に等幅・等厚のFRPアームが採用さ
れてもよい。
!f!9図にFRPアーム10の変形例が示されている
。このアーム10は、車両の進行方向前側に臨む前縁側
の部位10aの板厚t1を、後縁側の部位10bの板厚
t2よりも大きくしたテーパ状断面にすることにより、
前縁側の部位10aの強度を大きくしている。こうする
ことにより、路面から跳ね上げられた石や障害物等がア
ーム10の前縁部に触れた時の耐衝撃性を高めることが
できる。このアーム10の自由端20側の部位は、前記
ハウジング22を固定するために実質的に等厚t3の平
坦な形状に成形されている。
あるいは第1O図に示されるように、前縁側の部位10
aを外径りの丸みをもつ脹らんだ断面形状とすることに
より、前縁側の部位10aの強度を高めるようにしても
よい。このアーム10の自由端20側の部位は、前記ハ
ウジング22を固定するために実質的に等厚t3の平坦
な形状に成形されている。
また第11図に示された実施例のように、平面視におい
て円弧状に湾曲した形のFRPアーム1−0を採用する
ことにより、車輪3.3とアーム10.10との干渉を
避けやすくしてもよい。この場合も、左右一対のアーム
10.10がおおむね凸字形ないし逆ハ字状に斜め置き
される。なお本発明における片持ち懸架ばね兼用FRP
アームは、ダブルウィツシュボーンタイプのアームにも
適用可能である。
[発明の効果] 本発明によれば、左右の車輪ごとに独立して設けられた
FRPアームが懸架用ばねとハブキャリア支持用アーム
としての機能を兼用するため、従来の懸架装置に使われ
ていた懸架ばねを廃止することが可能になり、懸架装置
のコンパクト化と構造の簡略化および軽量化が図れる。
また本発明のばね兼用FRPアームは、その固定端をエ
ンジンルームの後方等において車体側の部材に固定する
ことが可能となるため、エンジンルームのレイアウト等
に制約されることなく車体に装着できる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第7図は本発明の一実施例を示し、第1図
はばね兼用FRPアームを備えた車両の一部の概略平面
図、第2図は懸架装置の正面図、第3図は懸架装置にお
けるアームの固定端付近を一部断面で示す底面図、第4
図は第2図中のIV−IV線に沿う断面図、第5図はボ
ールジヨイント取付は部分の正面図、第6図はボールジ
ヨイント取付は部分の平面図、第7図はFRPアームの
正面図、第8図はFRPアームの変形例を示す正面図、
第9図と第10図はそれぞれFRPアームの他の変形例
を一部断面で示すそれぞれ斜視図、第11図は本発明の
他の実施例を示す車両の一部の概略平面図である。 1・・・車体、2・・・エンジンルーム、3・・・車輪
、4・・・懸架装置、10・・・ばね兼用FRPアーム
、12・・・ばねの固定端、14・・・車体側の部材、
20・・・ばねの自由端。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図 第7図 1゜ 第8図 第5図 鴫n 1゜ 事件の表示 特願平1−108790号 2゜ 発明の名称 ばね兼用FRPアームを備えた懸架装置3゜ 補正をする者 事件との関係

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  車体の左右に互いに独立して設けられかつ上下方向に
    弾性的に撓むことの可能な左右一対の片持ち梁形のばね
    兼用FRPアームを備えた懸架装置であって、上記FR
    Pアームの各固定端が固定手段によって車体側に固定さ
    れるとともに、FRPアームの自由端側には車輪を保持
    するためのハブキャリアがボールジョイントを介して揺
    動可能に設けられ、しかも上記FRPアームの自由端側
    を、固定端に対して車体の前後方向に斜めに延出させる
    ことにより、平面視において左右のFRPアームが車輪
    との干渉を避けてハ字形ないし逆ハ字形に配置されてい
    ることを特徴とするばね兼用FRPアームを備えた懸架
    装置。
JP10879089A 1989-04-27 1989-04-27 ばね兼用frpアームを備えた懸架装置 Pending JPH02286410A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10879089A JPH02286410A (ja) 1989-04-27 1989-04-27 ばね兼用frpアームを備えた懸架装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10879089A JPH02286410A (ja) 1989-04-27 1989-04-27 ばね兼用frpアームを備えた懸架装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02286410A true JPH02286410A (ja) 1990-11-26

Family

ID=14493548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10879089A Pending JPH02286410A (ja) 1989-04-27 1989-04-27 ばね兼用frpアームを備えた懸架装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02286410A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07108807A (ja) * 1993-10-14 1995-04-25 Nissan Motor Co Ltd 車両用サスペンション
FR2764546A1 (fr) * 1997-06-16 1998-12-18 Patrick Pascal Labbe Suspension pour vehicule principalement a quatre roues, a structures elastiques preferentiellement realisees en materiau composite integrant guidage et raideurs differenciees
WO2000035687A1 (fr) * 1998-12-17 2000-06-22 Patrick Pascal Labbe Element de suspension de roue, notamment pour vehicule automobile, et structure de suspension comportant un tel element
JP2013520362A (ja) * 2010-02-26 2013-06-06 ハッチンソン 横向き板バネを有する車両車輪サスペンション

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4940483A (ja) * 1972-08-21 1974-04-16
DE3205127A1 (de) * 1982-02-12 1983-08-18 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag, 7000 Stuttgart Radaufhaengung fuer kraftfahrzeuge
JPS58501626A (ja) * 1981-09-21 1983-09-29 ベルタン・エ・コンパニ 弾性ブレ−ドによるモ−タ車輛用の懸架装置
JPS63501523A (ja) * 1985-09-26 1988-06-09 ジ−ケ−エヌ・テクノロジ−・リミテッド ばね末端組立体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4940483A (ja) * 1972-08-21 1974-04-16
JPS58501626A (ja) * 1981-09-21 1983-09-29 ベルタン・エ・コンパニ 弾性ブレ−ドによるモ−タ車輛用の懸架装置
DE3205127A1 (de) * 1982-02-12 1983-08-18 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag, 7000 Stuttgart Radaufhaengung fuer kraftfahrzeuge
JPS63501523A (ja) * 1985-09-26 1988-06-09 ジ−ケ−エヌ・テクノロジ−・リミテッド ばね末端組立体

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07108807A (ja) * 1993-10-14 1995-04-25 Nissan Motor Co Ltd 車両用サスペンション
FR2764546A1 (fr) * 1997-06-16 1998-12-18 Patrick Pascal Labbe Suspension pour vehicule principalement a quatre roues, a structures elastiques preferentiellement realisees en materiau composite integrant guidage et raideurs differenciees
WO2000035687A1 (fr) * 1998-12-17 2000-06-22 Patrick Pascal Labbe Element de suspension de roue, notamment pour vehicule automobile, et structure de suspension comportant un tel element
FR2787389A1 (fr) * 1998-12-17 2000-06-23 Patrick Pascal Labbe Element de suspension de roue, notamment pour vehicule automobile, et structure de suspension comportant un tel element
JP2013520362A (ja) * 2010-02-26 2013-06-06 ハッチンソン 横向き板バネを有する車両車輪サスペンション

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6126092Y2 (ja)
US6390486B1 (en) Wheel suspension for motor vehicles with a wheel-guiding leaf spring
CA1317320C (en) Suspension system for automobiles
JPH11254935A (ja) 車両用スタビライザ―
KR200487124Y1 (ko) 차량용 스테빌라이저
US20030111819A1 (en) Vehicle suspension bush
EP0198313A2 (en) Frame type flexible axle suspension system
JPH02286410A (ja) ばね兼用frpアームを備えた懸架装置
JP3284494B2 (ja) 自動車の後輪懸架装置
JP5056366B2 (ja) サスペンション装置
CN114633595A (zh) 轮毂托架构造
JP2000085330A (ja) 車両用リヤサスペンション装置
JPH02262407A (ja) ロアーアームの補強装置
JPH02231205A (ja) サスペンションアーム兼用frpばね
JP3551630B2 (ja) 車両用リヤサスペンション
JP3654031B2 (ja) サスペンションアーム構造
JP3628620B2 (ja) トーションビーム式サスペンション
JP2000177346A (ja) リーフサスペンション
JPS581370Y2 (ja) 自動車用懸架装置
JPH1142917A (ja) 車両用懸架装置
KR100271688B1 (ko) 차량용 현가장치의 래터럴 로드 고정 구조
KR100361296B1 (ko) 자동차의 리어현가장치
JPH03172635A (ja) 車両用懸架装置
EP1174294A2 (en) Vehicle suspension axle with differentiated deformability
JPH076003Y2 (ja) 車両のサスペンション装置