JPH11254935A - 車両用スタビライザ― - Google Patents

車両用スタビライザ―

Info

Publication number
JPH11254935A
JPH11254935A JP11008012A JP801299A JPH11254935A JP H11254935 A JPH11254935 A JP H11254935A JP 11008012 A JP11008012 A JP 11008012A JP 801299 A JP801299 A JP 801299A JP H11254935 A JPH11254935 A JP H11254935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shank
vehicle
stabilizer
torsion bar
longitudinal direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11008012A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4159158B2 (ja
Inventor
Erkki Taipale
タイパレ エルッキ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Scania CV AB
Original Assignee
Scania CV AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Scania CV AB filed Critical Scania CV AB
Publication of JPH11254935A publication Critical patent/JPH11254935A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4159158B2 publication Critical patent/JP4159158B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G7/00Pivoted suspension arms; Accessories thereof
    • B60G7/001Suspension arms, e.g. constructional features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G21/00Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces
    • B60G21/02Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected
    • B60G21/04Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically
    • B60G21/05Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically between wheels on the same axle but on different sides of the vehicle, i.e. the left and right wheel suspensions being interconnected
    • B60G21/055Stabiliser bars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G9/00Resilient suspensions of a rigid axle or axle housing for two or more wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/30Rigid axle suspensions
    • B60G2200/314Rigid axle suspensions with longitudinally arranged arms articulated on the axle
    • B60G2200/315Rigid axle suspensions with longitudinally arranged arms articulated on the axle at least one of the arms having an A or V shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/10Type of spring
    • B60G2202/13Torsion spring
    • B60G2202/135Stabiliser bar and/or tube
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • B60G2204/122Mounting of torsion springs
    • B60G2204/1224End mounts of stabiliser on wheel suspension
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/14Mounting of suspension arms
    • B60G2204/148Mounting of suspension arms on the unsprung part of the vehicle, e.g. wheel knuckle or rigid axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/14Mounting of suspension arms
    • B60G2204/148Mounting of suspension arms on the unsprung part of the vehicle, e.g. wheel knuckle or rigid axle
    • B60G2204/1482Mounting of suspension arms on the unsprung part of the vehicle, e.g. wheel knuckle or rigid axle on rigid axle by elastic mount
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/416Ball or spherical joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/011Modular constructions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/10Constructional features of arms
    • B60G2206/11Constructional features of arms the arm being a radius or track or torque or steering rod or stabiliser end link
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/10Constructional features of arms
    • B60G2206/121Constructional features of arms the arm having an H or X-shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/60Subframe construction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/60Subframe construction
    • B60G2206/601Hanger bracket

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スタビライザーのシャンク/トーションバー
間の区域の強度を増し、かつスタビライザーのシャンク
並びにトーションバーの寿命を長くする。 【解決手段】 フレーム構造物2を有する車両用スタビ
ライザであって、車両の長手方向に対して横方向に延び
且つトーションバーの第1端部領域と第2端部領域とに
おいて第1及び第2軸受部13によって夫々フレーム構
造物2に旋回可能に支持されるトーションバー14と、
第1結合部によってバー14に旋回不能に結合される第
1シャンク15と、第2結合部によってバー14に旋回
不能に結合される第2シャンク15とを有する。これら
シャンク15は、バー14から略車両長手方向に延び、
車両のホイールシャフト構成体1に旋回可能に結合され
る。バー14は長手方向xを有し、該方向xは、少なく
とも前記各結合部の区域で斜角をなすシャンク15と交
差する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特許請求の範囲第
1項の前段に記載されたスタビライザーに関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】例えばコーナリング時に、車両構造に対
するローリングによる車両上部構造の揺れを防止するた
めのこの種のスタビライザーは、DE−A−37303
38に記載されている。車両が横揺れしがちの場合、ス
タビライザーの2個のシャンクがねじれ、かつ曲がる。
その結果生じる各シャンクの端部間の高さの差は、シャ
ンク間に延在するトーションバーの回動運動(ねじり)
により調整される。この回動運動は、トーションバーの
固有弾性特性によるもので、ねじりに抗し、したがって
ローリングにも抗する。この種のスタビライザーは、特
にトラック、バス等の重量車の場合に、すぐれた安定化
特性を有することが立証されているが、シャンクの寿命
が運転条件に依存していて、トーションバーの寿命より
かなり短いのが、大きな欠点である。このことが大きな
欠点なのは、シャンクの破断がトーションバーの破断よ
りもかなり重大な結果を引き起こすからである。
【0003】問題の背景は、これらのシャンクが、車両
のローリング時に大きな曲げ応力を受けることにあり、
それはなぜかと言えば、そのローリングにより、1点を
中心として車軸が旋回させられ、シャンクが、車軸に結
合されている区域で横方向に変位するからである。シャ
ンクおよびシャンク/トーションバー間の溶接接合部
は、また車両のローリング時に発生する垂直力に起因す
る引張り応力と曲げ応力とを受ける。シャンクが車両の
横運動を吸収するには、一定の可とう性が必要である。
またシャンク寿命を長くするには、十分な寸法が必要で
ある。その場合、シャンクが頑強になれば、それだけ可
とう性が失われるという矛盾した状況が生じる。前記種
類の公知スタビライザーの製造者は、したがって、実際
には、十分な可とう性を得るために、いくぶん寸法不足
のシャンクの使用を余儀なくされている。この結果、前
記の問題が生じ、トーションバーの寿命よりシャンクの
寿命が概して短くなってしまう。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、スタ
ビライザーのシャンクの寿命を長くし、かつ冒頭に述べ
た型式のスタビライザーのシャンク/トーションバー間
の区域の強度を増すことにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的は、冒頭に述べ
たスタビライザーの場合に、トーションバーの長手方向
が、少なくとも前記結合部の区域で斜角をなすシャンク
と交差するようにしたことで達成された。シャンクにこ
のように斜角を与えること、すなわちシャンクがトーシ
ョンバーに対し、かつまた互いに対し傾斜するようにす
ることにより、ローリングの増大時に応力の振幅(大き
さ)が減少する。特に、従来技術の場合のように、トー
ションバーに対して垂直方向の平面を含むシャンクと比
較して、トーションバーとの各シャンクの結合部区域で
の応力振幅が低減される。したがって、本発明の設計に
よれば、特にトーションバーとのシャンク結合部区域で
シャンクに作用する曲げ力によってシャンクが破断する
危険が低減される。本発明の解決策が採用された場合、
シャンクに作用する力が低減されるため、シャンク寿命
が長くなり、その結果、シャンクの寸法および可とう性
に対する影響なしにトーションバーの寿命が長くなる
か、または少なくとも変わらない。
【0006】本発明の一実施例によれば、シャンクは、
少なくとも第1および第2の結合部区域が、車両の長手
方向に対する横断面(車両の長手方向を横切る断面)で
見て、垂直方向に対して斜め方向に延びるように構成さ
れている。シャンクを、このように斜角を有するように
配置すること、言い換えると、少なくとも、車両が水平
面上で無負荷状態にある場合、垂直方向に対し斜めに延
びるように構成することにより、スタビライザーの集成
装置の応力振幅が低減される。
【0007】本発明の別の一実施例によれば、車両の長
手方向で事実上シャンクの全範囲にわたって垂直方向に
対し斜めに延在するように構成されている。この形式の
シャンクは、その全範囲にわたって、曲げ抵抗が増大す
る。同時に、各シャンクは、事実上平面的であるのが好
ましい。そのような平面的な形状であれば、スタビライ
ザーの製造が簡単になり、各シャンクを、シャンク幅よ
り事実上薄手の、事実上平面的な細長の扁平部材で形成
することができる。
【0008】本発明の更に別の実施例によれば、シャン
クは、一方のシャンクの前記斜め方向が他方のシャンク
の前記斜め方向と、前記断面で見てスタビライザー下方
の1箇所で交差するように、斜角をなしている。このよ
うにシャンクを下方へ収斂させることによって、各シャ
ンクは、ローリング時に、つまり車軸の旋回時に各シャ
ンクが傾斜する方向とほぼ平行に移動する。この方向
で、シャンクの曲げ抵抗は最大となろう。
【0009】本発明の別の一態様によれば、各シャンク
は、前記結合部の区域に、シャンクの残りの部分より厚
手の部分を有している。これによって、シャンクの曲げ
抵抗を増す可能性が得られる。
【0010】本発明の更に別の一態様によれば、各シャ
ンクが、シャンク第1端部の近くでトーションバーに結
合され、シャンク第2端部の近くでは、前記車軸構成体
に旋回可能に結合されている。同時に、各シャンクは、
シャンクを1つ以上の平面内で旋回させ得る案内部材を
介して前記車軸構成体に旋回可能に結合しておくことが
できる。この案内部材は保持部材に配置され、この保持
部材は、前記車軸構成体に永久結合され、かつ前記断面
で見て前記車軸下に位置している。
【0011】
【発明の実施の形態】以下で本発明の一実施例を添付図
面につき説明する。図1には、自動車の後車軸構成体1
用のホイールサスペンション、特にトラック、バス、そ
の他類似の重量車用のホイールサスペンションの一部が
示されている。図示の実施例は、その種の重量車の被駆
動後車軸を示したものだが、本発明は、車両のどの車軸
にも、また別の種類の車輪付車両にも適用可能である。
【0012】図示の実施例の場合、車両は、2つのフレ
ーム部材2を有するフレーム構造物を含み、フレーム部
材2が、車両の長手方向に互いに事実上平行に延在して
いる。図1には、これらフレーム部材2の一方のみが示
されている。後車軸構成体1は、被駆動後車軸3と、ギ
ヤハウジング4内に収納され、中央に配置された後車軸
駆動装置とを含んでいる。2つの保持部材5が、ギヤハ
ウジング4の両側に1つづつ後車軸1上に配置されてい
る。各保持部材5は、後車軸構成体1の周囲に延びる2
つのヨーク部材6を介して後車軸構成体1に固定されて
いる。極めてさまざまの異なる形態を取り得る各保持部
材5は、さらに、例えば空気ばね(図示せず)形式の少
なくとも1つの弾性部材とショックアブソーバ7とを取
付け可能に設計されている。弾性部材とショックアブソ
ーバ7とにより、後車軸構成体1は、自体公知の形式で
フレーム部材2に対し運動可能にされている。
【0013】長手方向の2つのフレーム部材2は、横材
8を介して互いに結合されている。図1には、フレーム
部材2の一方のみが示されている。部分的に示した横材
8と同じ高さのところには、V字形の2つのストラット
部材9を有するストラット構成体が配置されている。各
ストラット部材9は、後端部が、各固定部材10を介し
てフレーム部材2の一方に旋回可能に結合され、前端部
が、案内部材11を介して後車軸構成体1のギヤハウジ
ング4に旋回可能に結合されている。案内部材11は、
2つのストラット部材9に共通であり、ギヤハウジング
4の頂部に配置されている。図示のストラット構成体
は、後車軸構成体1を垂直方向に運動させ得る一方、同
時に、車両の縦横両方向に後車軸構成体1を事実上固定
している。また同時に、固定部材10および案内部材1
1は、いずれもストラット部材9がいくつかの異なる平
面内で旋回できるように設計されている。言い換える
と、ストラット部材9の長手方向に対し直角に延びる軸
線を中心として旋回可能であるだけでなく、ストラット
部材9の長手方向と平行な軸線を中心としても旋回可能
に設計され、この結果、後車軸構成体1は1つの中心点
を中心として旋回可能であり、言い換えると、後車軸構
成体1はローリングが可能である。
【0014】各フレーム部材2は、下方へ事実上垂直に
延びる固定部材12を有している。固定部材12は、部
分的に図示した横材8に対して事実***に配置され、
言い換えると、ストラット部材9の固定部材10に対し
事実***に配置されている。各固定部材12は、スタ
ビライザーを収容し、かつ支持するように設計された軸
受部13を、下端部に有している。
【0015】スタビライザー(図2〜図6をも参照)
は、細長のトーションバー14を有し、トーションバー
14は、中実または管状であり、車両長手方向に対して
横方向の長手方向xに延び、かつ軸受部13を介して2
つのフレーム部材2に対し回動可能に支持されている。
軸受部13は、トーションバー14の端部区域を支持し
ている。さらに、スタビライザーは2つのシャンク15
を有し、これらのシャンクが、トーションバー14に相
対旋回不能に結合され、かつトーションバー14から前
方へ車両の事実上長手方向に、言い換えるとフレーム部
材2と平行に延在している。これらのシャンク15のそ
れぞれは、その後端部がシャンク自体の結合部を介して
トーションバーの各端部区域でトーションバー14に結
合されている。各シャンク15の前端部は、後車軸構成
体1の前記保持部材5の1つに各案内部材16を介して
旋回可能に結合されている。案内部材5によって、各シ
ャンク15は、後車軸構成体1に対して1つ以上の平面
内で旋回可能となる。言い換えると、各シャンク15
は、シャンク15を貫通して直角に延びる軸線を中心と
して旋回可能なだけでなく、シャンク15と事実上平行
に延びる軸線を中心としても旋回可能である。
【0016】各シャンク15は、金属板の形式、言い換
えるとシャンク15の幅より事実上薄手の、事実上平面
的な細長の金属部材の形式を有している。図2および図
3は、従来技術によるスタビライザーを示したものであ
る。この場合は、シャンク15は、車両長手方向に対す
る横断面(車両長手方向軸を横切る断面)で見て、事実
上互いに平行であり、言い換えるとシャンク15の長さ
と幅とを含む平面が事実上平行かつ直角である。図2お
よび図3に示したスタビライザーの場合、各シャンク1
5は、シャンクの他の部分より厚手の部分15'を後部
区域に有している。これらの厚手のシャンク部分15'
によって、トーションバー14に対するシャンク結合部
の強度および剛度が増大する。
【0017】図4〜図6は、本発明によるスタビライザ
ーを示したものである。この場合、シャンク15は、車
両長手方向に対して横方向の断面で見て、垂直方向yに
対し一定角度で傾斜した方向に延在している。言い換え
ると、双方のシャンクの拡大平面、より詳しく言えば双
方のシャンク15の長さと幅とを含む2平面が互いに傾
斜している。つまりそれらの平面は、スタビライザーが
取付けられた状態で、車両が無負荷状態で水平面上にあ
る場合に、スタビライザーの下に位置する1点へ向かっ
て収斂している。言い換えると、トーションバー14の
長手方向xが、シャンク15の拡大平面に対して前記一
定角度だけ傾斜している。シャンクにこのように斜角を
付与することによって、ローリングの増大時に、応力の
振幅(大きさ)が低減される。特に、トーションバーと
の各シャンクの結合部区域での応力の振幅(大きさ)
が、従来技術の場合のように、トーションバーに対して
垂直方向に延びている平面を有するシャンクと比較し
て、低減される。したがって、本発明による設計によ
り、特にトーションバーとのシャンクの結合部区域で曲
げ力がシャンクに作用し破断に至る危険が減少する。本
発明の解決策を採用した場合、シャンクに作用する力が
低減されるので、シャンク寿命は長くなり、その結果、
トーションバーの寿命が長くなるか、もしくは少なくと
も変わらず、しかもシャンクの寸法と可とう性に影響を
与えることがない。
【0018】図示の実施例によれば、シャンク15は、
また案内部材16に結合された前部区域でも斜めに延在
している。本発明の範囲内で、前記角度は、0#より大
であり、例えば30#未満、好ましくは5#〜15#であ
る。この角度の絶対値は、シャンク15の双方とも等し
いのが好ましい。図4〜図6に示したスタビライザーで
は、各シャンク15が、その後部区域にシャンク15の
残りの部分より厚手の部分15'を有し、これによりシ
ャンク強度と剛度とが増強され、スタビライザーの全寿
命が長くなる。
【0019】本発明は、以上に説明した実施例に限定さ
れるものではなく、特許請求の範囲の枠内で種々の変化
形および変更態様が可能である。本発明によれば、シャ
ンクは平面的である必要もなければ、事実上全範囲にわ
たって斜めである必要もない。シャンク15は、曲げる
か、ねじるかして、トーションバー14との結合部区域
でだけ前記斜角を有するように設計することもできる。
また、シャンク15の上部が、図5に示したように、ト
ーションバーの中心点から斜めに延びる代わりに、該中
心点に対して斜めになるように設計することも可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】車両のホイールサスペンションの一部を示す斜
視図である。
【図2】従来技術によるスタビライザーの斜視図であ
る。
【図3】図2のスタビライザーの前面図である。
【図4】本発明によるスタビライザーの平面図である。
【図5】図4のスタビライザーの前面図である。
【図6】図4のスタビライザー側面図である。
【符号の説明】
1 後車軸構成体 2 フレーム部材 3 被駆動後車軸 4 ギヤハウジング 5 保持部材 6 ヨーク部材 7 ショックアブソーバ 8 横材 9 ストラット部材 10 固定部材 11 案内部材 12 固定部材 13 支承部材 14 トーションバー 15 シャンク 16 案内部材

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フレーム構造物(2)を有する車両用ス
    タビライザーであって、細長のトーションバー(14)
    と、第1シャンク(15)と、第2シャンク(15)と
    を有し、前記トーションバー(14)が、車両の長手方
    向に対して横方向に延在するように、かつまたトーショ
    ンバー(14)の第1端部区域に配置された第1軸受部
    (13)と、トーションバー(14)の第2端部区域に
    配置された第2軸受部(13)とにより車両のフレーム
    構造物に対し旋回可能に支持されるように構成されてお
    り、また前記第1シャンク(15)が、第1端部区域
    で、第1結合部を介してトーションバー(14)に相対
    旋回不能に結合され、前記第2シャンク(15)が、第
    2端部区域で、第2結合部を介してトーションバー(1
    4)に相対旋回不能に結合されており、これによって、
    前記双方のシャンク(15)が、車両の事実上長手方向
    に延在するように、かつまた車両のホイールシャフト構
    成体(1)に旋回可能に結合されるように構成されてい
    る形式のものにおいて、 前記トーションバー(14)が長手方向(x)を有し、
    この長手方向が、少なくとも前記各結合部の区域で斜角
    をなすシャンク(15)と交差していることを特徴とす
    る、車両用スタビライザー。
  2. 【請求項2】 シャンク(15)が、車両の長手方向に
    対する横断面で見て、少なくともそれぞれ第1および第
    2結合部区域で垂直方向に対し斜め方向に延びるように
    構成されていることを特徴とする、請求項1に記載され
    たスタビライザー。
  3. 【請求項3】 シャンク(15)が、車両の長手方向で
    シャンクの事実上全範囲にわたり斜めに延びていること
    を特徴とする、請求項2に記載されたスタビライザー。
  4. 【請求項4】 各シャンク(15)が事実上平面的であ
    ることを特徴とする、請求項3に記載されたスタビライ
    ザー。
  5. 【請求項5】 双方のシャンク(15)が斜角を有して
    いることにより、一方のシャンク(15)の斜め方向
    が、他方のシャンク(15)の斜め方向と、車両の長手
    方向に対する横断面で見てスタビライザー下方の1箇所
    で交差することを特徴とする、請求項1から請求項4ま
    でのいずれか1項に記載されたスタビライザー。
  6. 【請求項6】 各シャンク(15)が、前記結合部の区
    域に、シャンク(15)の残りの部分よりも厚手の部分
    (15')を有していることを特徴とする、請求項1か
    ら請求項5までのいずれか1項に記載されたスタビライ
    ザー。
  7. 【請求項7】 各シャンク(15)が、シャンク第1端
    部近くでトーションバー(14)と結合され、シャンク
    第2端部近くで、前記ホイールシャフト構成体(1)に
    旋回可能に結合されるように設計されていることを特徴
    とする、請求項1から請求項6までのいずれか1項に記
    載されたスタビライザー。
  8. 【請求項8】 各シャンク(15)が、案内部材(1
    6)を介して前記ホイールシャフト構成体(1)に旋回
    可能に結合されるように設計され、案内部材(16)に
    よって、シャンク(15)が1つ以上の平面内で旋回可
    能にされていることを特徴とする、請求項7に記載され
    たスタビライザー。
  9. 【請求項9】 前記案内部材(16)が、前記ホイール
    シャフト構成体(1)に永久結合された保持部材(5)
    に配置され、かつ案内部材(16)が、車両の長手方向
    に対する横断面で見て、前記ホイールシャフト構成体
    (1)の下に位置することを特徴とする、請求項8に記
    載されたスタビライザー。
JP00801299A 1998-01-16 1999-01-14 車両用スタビライザー Expired - Fee Related JP4159158B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9800123A SE514129C2 (sv) 1998-01-16 1998-01-16 Krängningshämmare
SE9800123-3 1998-01-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11254935A true JPH11254935A (ja) 1999-09-21
JP4159158B2 JP4159158B2 (ja) 2008-10-01

Family

ID=20409902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00801299A Expired - Fee Related JP4159158B2 (ja) 1998-01-16 1999-01-14 車両用スタビライザー

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6089583A (ja)
EP (1) EP0933241B1 (ja)
JP (1) JP4159158B2 (ja)
BR (1) BR9900094A (ja)
DE (1) DE69931983T2 (ja)
SE (1) SE514129C2 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU747118B2 (en) * 1998-08-27 2002-05-09 Holland Neway International, Inc. Drive axle suspension
US6733022B2 (en) 1998-12-01 2004-05-11 Curtis S. Bradshaw Air bag for sprint car
US6588534B1 (en) * 2000-04-28 2003-07-08 Ford Global Technologies, Llc Transverse engine mounting arrangement
US6945548B2 (en) * 2001-02-26 2005-09-20 Hendrickson Usa, L.L.C. Air spring and air spring mounting assembly
US6851689B2 (en) * 2001-02-26 2005-02-08 The Boler Company Vehicle suspension
ITTO20010843A1 (it) 2001-09-03 2003-03-03 Sistemi Sospensioni Spa Braccio per una sospensione automobilistica a ruote indipendenti e sospensione automobilistica a ruote indipendenti comprendente tale bracci
ITTO20020396A1 (it) * 2002-05-10 2003-11-10 Sistemi Sospensioni Spa Asta di collegamento per una sospensione automobilistica.
US7967307B2 (en) * 2002-07-12 2011-06-28 Arvinmeritor Technology, Llc Heavy duty trailing arm suspension system
US6886840B2 (en) * 2002-07-12 2005-05-03 Arvinmeritor Technology, Llc Heavy duty trailing arm suspension system
US8544864B2 (en) * 2003-01-15 2013-10-01 Saf-Holland, Inc. Vehicle suspension assembly
DE10357885B4 (de) * 2003-12-11 2007-10-11 Benteler Automobiltechnik Gmbh Torsionsachse
US9198875B2 (en) * 2008-08-17 2015-12-01 Massachusetts Institute Of Technology Controlled delivery of bioactive agents from decomposable films
US20100044988A1 (en) * 2008-08-20 2010-02-25 International Truck Intellectual Property Company Llc Integrated Swaybar and Torque Rod Suspension Link
BRPI0823396B1 (pt) * 2008-12-29 2020-06-02 Volvo Lastvagnar Ab Disposição de estabilizador de um eixo de rodas e veículo compreendendo a disposição de estabilizador
US10556631B2 (en) 2011-12-16 2020-02-11 Entro Industries, Inc. Low profile roller assembly
US9533723B2 (en) 2011-12-16 2017-01-03 Entro Industries, Inc. Mounting structure with storable transport system
US8573334B2 (en) 2011-12-16 2013-11-05 Entro Industries, Inc. Rotation device for load transporting apparatus
US9180735B2 (en) 2013-12-02 2015-11-10 Hendrickson Usa, L.L.C. V-rod attachment assembly for vehicle suspension
DE102015222041A1 (de) 2015-11-10 2017-05-11 Zf Friedrichshafen Ag Starrachsaufhängung für ein Landfahrzeug
DE102015222040A1 (de) 2015-11-10 2017-05-11 Zf Friedrichshafen Ag Starrachsaufhängung für ein Landfahrzeug
US11273679B2 (en) * 2016-12-06 2022-03-15 Volvo Truck Corporation Stabilizer bar and stabilization method
US10899401B2 (en) 2017-06-05 2021-01-26 Entro Industries, Inc. Yaw alignment system
US10793409B2 (en) 2017-07-12 2020-10-06 Entro Industries, Inc. Lifting loads with lifting devices
US10889961B2 (en) 2017-08-08 2021-01-12 Entro Industries, Inc. Automatic walking for a load transporting apparatus
US10895882B2 (en) 2017-08-01 2021-01-19 Entro Industries, Inc. Controlling load transporting devices
US11180319B2 (en) 2017-11-22 2021-11-23 Entro Industries, Inc. Skid system for load transport apparatus
US11407460B2 (en) 2018-05-31 2022-08-09 Entro Industries, Inc. Nonlinear walking apparatus
EP4197827A1 (en) * 2021-12-14 2023-06-21 Scania CV AB A four point link suspension for a vehicle, and a vehicle comprising the same

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3149690A (en) * 1962-08-27 1964-09-22 Gen Motors Corp Variable roll rate swing axle suspension
GB1389149A (en) * 1972-12-23 1975-04-03 Gen Motors Corp Rigid rear axle suspension systems
US4153272A (en) * 1976-08-03 1979-05-08 General Motors Corporation Torsion rod stabilizer assemblies for vehicular steerable front wheels
US4334697A (en) * 1980-03-31 1982-06-15 Deweese Vernon D Torsion bar suspension assembly
DE3016248C2 (de) * 1980-04-26 1986-10-23 Adam Opel AG, 6090 Rüsselsheim Hinterachse für Fahrzeuge, insbesondere für Kraftfahrzeuge
DE3730338A1 (de) 1987-09-10 1989-03-23 Daimler Benz Ag Stabilisator fuer kraftfahrzeuge
US4842298A (en) * 1988-02-29 1989-06-27 Patrick Jarvis Sway bar for all terrain vehicle
DE3910641A1 (de) * 1989-04-01 1990-10-18 Boehler Ag Stabilisatoranordnung fuer fahrzeuge und herstellungsverfahren
US5083812A (en) * 1990-05-21 1992-01-28 Neway Corp. Suspension with stiffener arm
DE4107303C2 (de) * 1991-03-07 1994-02-17 Man Nutzfahrzeuge Ag Luftgefederte, lenkbare Räder tragende Achse eines Kraftfahrzeuges, insbesondere Niederflurbus
US5118070A (en) * 1991-05-16 1992-06-02 Flexible Products Co. Stabilizer bar mount
FR2691109B1 (fr) * 1992-05-18 1995-09-08 Peugeot Dispositif formant suspension, notamment pour train arriere de vehicule automobile.
DE4421589C1 (de) * 1994-06-21 1995-12-21 Vorwerk & Sohn Gelenkstange für einen Federbeinstabilisator an der Vorderachse eines Kraftfahrzeuges

Also Published As

Publication number Publication date
SE9800123L (sv) 1999-07-17
BR9900094A (pt) 2000-02-08
EP0933241A3 (en) 2003-05-07
SE514129C2 (sv) 2001-01-08
SE9800123D0 (sv) 1998-01-16
DE69931983D1 (de) 2006-08-03
JP4159158B2 (ja) 2008-10-01
US6089583A (en) 2000-07-18
EP0933241B1 (en) 2006-06-21
EP0933241A2 (en) 1999-08-04
DE69931983T2 (de) 2007-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11254935A (ja) 車両用スタビライザ―
JP3821300B2 (ja) 車両の剛性車軸の懸架装置
US4486030A (en) Rear suspension apparatus for motor vehicle
JP6059199B2 (ja) 車両の独立懸架装置
US6702308B2 (en) Rear suspension
JP4692578B2 (ja) 車両のサスペンションアーム
EP1120299B1 (en) Mounting structure for suspension V-Rod
US7419173B2 (en) Supporting structure of stabilizer to vehicle body
JP3773685B2 (ja) エアサスペンション装置用スタビライザ
JP4529737B2 (ja) トレーリングアーム構造
JP5056366B2 (ja) サスペンション装置
JP2007022295A (ja) サスペンションリンク
JPH0976715A (ja) リヤサスペンション構造
JP2004306805A (ja) サスペンション装置
JP2003237335A (ja) サスペンション構造
EP1868728B1 (en) Axle tower
KR0176315B1 (ko) 리프 스프링식 현가 장치의 스프링 지지구조
JP2003335119A (ja) サスペンション構造のリーフスプリング
JPH06262920A (ja) リンク取付け構造
JP2001039133A (ja) サスペンション装置
JPH077264Y2 (ja) ラテラルロッドブラケットの補強構造
EP1348580A1 (en) Independent suspension for a wheel of a commercial vehicle
JP2003159923A (ja) サスペンション構造
KR101220630B1 (ko) 토션바 강성 조절장치
JP2003165321A (ja) サスペンション構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080704

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130725

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees