JPH02283057A - 不揮発性半導体装置 - Google Patents

不揮発性半導体装置

Info

Publication number
JPH02283057A
JPH02283057A JP10495989A JP10495989A JPH02283057A JP H02283057 A JPH02283057 A JP H02283057A JP 10495989 A JP10495989 A JP 10495989A JP 10495989 A JP10495989 A JP 10495989A JP H02283057 A JPH02283057 A JP H02283057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
type
source region
diffusion layer
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10495989A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsujirou Arai
新井 克次朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP10495989A priority Critical patent/JPH02283057A/ja
Publication of JPH02283057A publication Critical patent/JPH02283057A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、例えば1チツプマイクロコンピユータに不揮
発性記憶素子を搭載し、マイクロコンピュータ自体の高
機能化を図るなど、高機能、高密度化が要求されている
半導体集積回路(以下、MOS・LStと略す。)に関
するものである。
従来の技術 近年、OA機器やマイクロコンピュータの急速な普及に
伴ない、マイクロプログラムの書換え可能なROM・紫
外線消去方式のプログラム可能なROM (EPROM
)、電気的消去方式のプログラム可能なROM (EE
PROM)も大容量化の方向と、マイクロコンピュータ
に搭載するなどの高機能化の方向がとられている。
この大容量化、高機能化に対して技術的に次の点が課題
となる。
(1)大容量化のため、記憶素子の縮小化に伴なうプロ
グラム時に基板電流が増大する。
(2)  マイコンの高機能化のため、使用基板の異な
る機能素子を同一基板上に形成する。このため、nチャ
ンネルMO8の流れをくむ不揮発性記憶素子も、P型基
板上の形成からP型ウェル拡散層の形成へ移行し、使用
基板の自由度を持だせることが必要となる。
以上の課題に対して、現行の記憶素子形成技術は特に有
効な対策がとられていない。
発明が解決しようとする課題 本発明は、不揮発性記憶素子の高密度、高性能化に伴な
って基板電流の増大、及び基板電位の不安定さを問題点
としてとらえ、これらの効果を低減、或いは解決し、使
用基板の自由度を高める構造を提供するものである。
課題を解決するための手段 本発明では、不揮発性記憶素子のソース・ドレイン領域
のうち、ソース領域に基板と反対型の高濃度拡散層を形
成し、それと隣接するように基板と同型の高濃度拡散層
を形成する。そして、この2つの拡散層の境界に、記憶
素子間を結ぶ接地された金属配線とのオーミックコンタ
クトを設けることで、基板電流の効果的な吸収、基板電
位の安定化を行なう手段とする。
作用 不揮発性記憶素子はプログラムを行なう時、高電圧を印
加するため、素子のドレイン近傍でホットキャリアを発
生し大部分が基板電流となって流れる。
通常、この電流は基板の深さ方向に流れるため、電位差
が生じ基板電位の不安定さをもたらす。しかし、本発明
によれば、基板電流の発生箇所の近傍に位置するソース
側に、接地された基板と同型の高濃度拡散層を設けるこ
とにより、発生した基板電流を効果的に吸収することが
でき、基板電位の安定性を増す。
実施例 以下、この発明の代表的な実施例を図面に従いながら説
明する。
第1図は、N型シリコン基板に深いP型ウェル拡散層を
設けて、ゲート寸法1.2μmのEPROM記憶素子に
本発明を適用した場合の断面図と平面図である。
第1図(a) N型シリコン基板1にP型のウェル拡散
層2を形成し、さらに選択酸化法により厚膜の分離酸化
膜3(以下、LOCO8と表わす。)を形成する。この
時、ウェル領域2上のLOGO33の下にはP型チャン
ネルストッパ領域4を形成する。
次に、ゲート酸化膜5の上に多結晶シリコン膜による第
1導電膜6を形成し、この第1導電膜6を熱酸化法によ
りシリコン酸化膜7を形成する。
この上に再度、多結晶シリコン膜によるゲート電極とな
る第2導電膜8を形成する。
次に、EPROM記憶素子のドレイン領域、及びソース
領域の一部に、N型の高濃度拡散層9゜10を形成する
。続けて、ソース領域の一部にP型の高濃度拡散層11
を形成する。
次に、層間絶縁膜12を形成し、個々の記憶素子のドレ
イン部、及びソース部をそれぞれ電気的に接続するため
のアルミ配線13.14を、層間絶縁膜12に開けたコ
ンタクトホール15.16を介して、ソース・ドレイン
領域9.10.11とオーミックコンタクトを行なう。
この時、アルミ配線13はソース領域の2つの拡散層1
0.11と接続する。
第1図(b)これは、(a)で示したEPROM記憶素
子の平面図である。第1導電膜6の上に重なるように第
2導電膜8が形成され、ゲート電極となっている。さら
に、アルミ配置13.14とソース・ドレインR域9.
10.11を接続するコンタクトホール15.16のう
ち、ホール15は、N型拡散層10とP型拡散層11の
境界に形成しである。
なお、参考のため、第4図に従来技術によるEPROM
記憶素子の断面図と平面図を示す。素子のゲート構造は
本発明と全く同じである。基本的に異なる点は基板とし
て、N型シリコン1上Pウエル領域2か、P型シリコン
基板23の違い、そして、ソース領域にP型窩濃度拡散
層11がある点である。但し、P型拡散層を追加したこ
とによる、素子領域の面積は変わらない。
第2図は、本発明の構造を更に拡張し、複数個の記憶素
子にP型拡散層11を形成した場合の平面図を示す。こ
の場合も、素子領域の面積は変わらない。
次に、この発明の構造を得るための製造方法を、第3図
に示した工程断面図を参照にしながら説明する。
第3図(a)(ウェル、及びLOGO8分離酸化膜の形
成) N型シリコン基板1の上にP型不純物(例えばボロン)
をイオン注入し、熱拡散によりPウェル拡散層2を形成
する。次に分離領域となる領域にP型不純物(例えばボ
ロン)をイオン注入し、P型チャンネルストッパ領域4
を形成する。その後、分離領域のみをLOCO3法によ
り選択的に酸化し、LOGO83を形成する。そして、
LOGO33以外の領域は記憶素子形成領域となる。
第3図(b)(ゲート電極、ソース・ドレイン拡散層の
形成) この素子形成領域にMO8型トランジスタのしきい値電
圧制御用にP型不純物(例えばボロン)をイオン注入し
、チャンネル不純物層17を形成する。
次に、表面にゲート酸化膜5を形成し、この上に多結晶
シリコン膜を形成する。この多結晶シリコンを燐のガス
拡散等によりN型の導電膜とする。この後、熱酸化法に
より多結晶シリコンを酸化して、シリコン酸化1]ji
7を形成し、この上に多結晶シリコン膜を形成する。こ
の多結晶シリコンを燐のガス拡散等によりN型の導電膜
とする。
この後、フォトレジスト18をマスクにして、上層より
不必要な多結晶シリコン膜−シリコン酸化膜−多結晶シ
リコン膜−ゲート酸化膜を化学的に除去し、第1導電膜
6.及びゲート電極となる第2導電膜8を形成する。
次に、フォトレジスト19をマスクにして、N型不純物
(例えば、砒素)をイオン注入し、N型のソース・ドレ
イン拡散層9,10を形成する。
続けて、フォトレジスト20をマスクにして、P型の不
純物(例えば、ボロン)をイオン注入し、P型のソース
拡散層11を形成する。
第3図(C)(コンタクト・ホール、及びアルミ配線の
形成) 次に、層間絶縁膜12を形成し、フォトレジスト21を
マスクにして必要な領域の絶縁膜を化学的に除去し、コ
ンタクトホール15.16を形成する。この時、コンタ
クトホール16はN型拡散層10とP型拡散層11の境
界に位置させる。
次に、配線材料となるアルミ合金を真空中で形成する。
続いて、フォトレジスト22をマスクにして不必要な領
域のアルミ合金を化学的に除去し、アルミ配線13.1
4を形成する。
本発明の実施例では、フォトレジストの除去、及び表面
保護膜の形成については省略した。
次に、N型シリコン基板には比抵抗が数Ω・ellの基
板を用い、面積抵抗が約数にΩ/口のP型ウェル領域を
形成する。第1導電膜6となる多結晶シリコンの膜厚は
300nm、第2導電膜8となる多結晶シリコンの膜厚
は400nmとしている。
発明の効果 本発明はによれば、基板と同型の高濃度拡散層を記憶素
子のソース領域に形成することにより、ドレイン近傍で
発生したホットキャリアによる基板電流を、ソース領域
で効果的に吸収することができる。
従って、既存の構造を変えずに、不揮発性記憶素子のプ
ログラム時の基板電流増大と基板電位の不安定性を防止
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、 (b)は、N型シリコン基板にP型ウ
ェル拡散層を形成して、ゲート寸法1.2μmのEPR
OM記憶素子に本発明を適用した場合の断面図と平面図
を示す。 第2図は、本発明を拡張して数個以上のEPROM造方
法を示す。 第4図(a)、 (b)は、従来技術によるEPROM
素子の断面図と平面図を示す。 1・・・・・・N型シリコン基板、2・・・・・・P型
ウェル拡散層、3・・・・・・LOCO8,4・・・・
・・P型チャンネルストップ領域、5・・・・・・ゲー
ト酸化膜、6・・・・・・第1導電膜、7・・・・・・
シリコン酸化膜、8・・・・・・第2導電膜、9・・・
・・・ドレイン領域のN型高濃度拡散層、10・・・・
・・ソース領域のN型高濃度拡散層、11・・・・・・
ソース領域のp型高濃度拡散層、12・・・・・・層間
絶縁膜、13.1.4・・・・・・アルミ配線、15.
16・・・・・・コンタクトホール、17・・・・・・
チャンネル不純物層、18,19,20.21.22・
・・・・・フォトレジスト、23・・・・・・P型シリ
コン基板。 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 ほか1名簿 1図 N!シ・ノコン基板  8一つ窮2埠電」臭P!クール
オxv−層   q−トレイン惟域〜譬」広ILOCO
S        to −7−ス91kKN 型Aム
収IP至ティン年Jレス)ノブ督は鋭 If−ソースタ
置埠翫P臣担貧’l −’1ヶー1菱化#     、
’?−、1間呻Δ象膜第11電バL      tB、
14−アルミ酉己謀・シワボン酸イb喚rs、tb  
−フンタクト主−ル6− 第f導電コ喚 3−@ 24覧膜 q−ニレオン領域N翫枳育又層 lOソース領域N型狐牧層 If−ソース領+APgi枳収層 /3. /4−フルミ乳を泉 15、 /6 −コンタクトネール 菓 3 図 乙・−第2導覧喚 7・・シ12コバ験化ル爽 tB、 /’/、π−フォトレジスト 第 図 1間μ邑邸口凍 14−フルミ記(泉 t6−−コンタクトボール 22・−)χトレジスト ?? 3−LOCO5 4゛−P型ナイン/F+レストフ7″gj飄5〜・−ゲ
ート酸イヒl!爽 に・−躬f傳電d爽 7・−シリコン酸4ヒ嗅 8−第1埠亀僕 q −トレイン!貢’AN風携寛父ノ1fO−ソース預
域N製ち1 /i”−層 F4 4P!、! fi 73.14−フルミElf、ISl /S、/6°−コンブブトホー」し Z3−P幇シリコン基板

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)不揮発性記憶セルのソース・ドレイン領域のうち
    、接地電位に固定されるソース領域に、基板と反対導電
    型の高濃度層と、それと隣接する基板と同一導電型の高
    濃度を有し、さらに、その境界部で、記憶セル間のソー
    ス部を接続する金属配線が両高濃度層とオーミックに接
    続されていることを特徴とする不揮発性半導体装置。
  2. (2)不揮発性記憶セルに高電圧を印加してプログラム
    する基板電流を前記ソース領域に形成された、基板と同
    一導電型の層に効率的に吸収させると共に、基板電位の
    安定化を図ることを特徴とする、不揮発性半導体装置。
JP10495989A 1989-04-25 1989-04-25 不揮発性半導体装置 Pending JPH02283057A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10495989A JPH02283057A (ja) 1989-04-25 1989-04-25 不揮発性半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10495989A JPH02283057A (ja) 1989-04-25 1989-04-25 不揮発性半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02283057A true JPH02283057A (ja) 1990-11-20

Family

ID=14394638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10495989A Pending JPH02283057A (ja) 1989-04-25 1989-04-25 不揮発性半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02283057A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013161249A1 (ja) * 2012-04-24 2013-10-31 パナソニック株式会社 半導体装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5880860A (ja) * 1981-11-09 1983-05-16 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5880860A (ja) * 1981-11-09 1983-05-16 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013161249A1 (ja) * 2012-04-24 2013-10-31 パナソニック株式会社 半導体装置
JPWO2013161249A1 (ja) * 2012-04-24 2015-12-21 株式会社ソシオネクスト 半導体装置
US9343461B2 (en) 2012-04-24 2016-05-17 Socionext Inc. Semiconductor device including a local wiring connecting diffusion regions

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4701776A (en) MOS floating gate memory cell and process for fabricating same
US4822750A (en) MOS floating gate memory cell containing tunneling diffusion region in contact with drain and extending under edges of field oxide
US5407852A (en) Method of making NOR-type ROM with LDD cells
US5902121A (en) Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device
EP0186889B1 (en) A semiconductor memory array having a plurality of associated drive transistors
KR100282710B1 (ko) 바이폴라 트랜지스터의 제조 방법 및 그 구조
EP0080730B1 (en) Semiconductor device with wiring layers and method of manufacturing the same
EP0160003B1 (en) Mos floating gate memory cell and process for fabricating same
JPH0348457A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH08130246A (ja) 半導体装置とその製造方法
JP2005142321A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
KR0151011B1 (ko) 바이폴라 트랜지스터 및 그 제조방법
US4517731A (en) Double polysilicon process for fabricating CMOS integrated circuits
US5418175A (en) Process for flat-cell mask ROM integrated circuit
JPH02222174A (ja) Mos型半導体装置
JPH02283057A (ja) 不揮発性半導体装置
JP2000049237A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US5593922A (en) Method for buried contact isolation in SRAM devices
JPH0371673A (ja) 縦型mosfet
KR960000712B1 (ko) 반도체 집적회로 장치 및 그의 제조방법
JP2933818B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3127951B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100713904B1 (ko) 반도체소자의 제조방법
JPH07106337A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3856968B2 (ja) 半導体装置の製造方法