JPH02276606A - 異硬度クッション体の製造方法と異硬度クッション体の成形型 - Google Patents

異硬度クッション体の製造方法と異硬度クッション体の成形型

Info

Publication number
JPH02276606A
JPH02276606A JP1098527A JP9852789A JPH02276606A JP H02276606 A JPH02276606 A JP H02276606A JP 1098527 A JP1098527 A JP 1098527A JP 9852789 A JP9852789 A JP 9852789A JP H02276606 A JPH02276606 A JP H02276606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
partition wall
foaming
different hardness
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1098527A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2681386B2 (ja
Inventor
Takafumi Kaneko
隆文 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inoac Corp
Original Assignee
Inoue MTP KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inoue MTP KK filed Critical Inoue MTP KK
Priority to JP1098527A priority Critical patent/JP2681386B2/ja
Publication of JPH02276606A publication Critical patent/JPH02276606A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2681386B2 publication Critical patent/JP2681386B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/04Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles consisting of at least two parts of chemically or physically different materials, e.g. having different densities
    • B29C44/0461Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles consisting of at least two parts of chemically or physically different materials, e.g. having different densities by having different chemical compositions in different places, e.g. having different concentrations of foaming agent, feeding one composition after the other
    • B29C44/0469Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles consisting of at least two parts of chemically or physically different materials, e.g. having different densities by having different chemical compositions in different places, e.g. having different concentrations of foaming agent, feeding one composition after the other provided with physical separators between the different materials, e.g. separating layers, mould walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2075/00Use of PU, i.e. polyureas or polyurethanes or derivatives thereof, as moulding material

Landscapes

  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、硬さが部分的に異なる異硬度クッション体
の製造方法と、その製造方法に使用する異硬度クッショ
ン体の成形型に関する。
(従来技術) 例えば自動車の座席に用いられるクッション体は、乗員
の姿勢保持のため、および表皮被着時にクッション体の
外形線が崩れて表皮に皺が発生するのを防ぐためから、
第6図のように縁部、特に側部10a、10bを中央部
10cよりも硬くした異硬度クッション体が好ましいと
されている。
かかる異硬度クッション体の従来における主な製造方法
として次のものがある。
そのひとつは、所定形状に成形した発泡体を成形型内の
所定位置に装置し、型内の残りの部分にその発泡体とは
硬さの異なる発泡体形成用発泡原料を注入し、一体発泡
させる方法である。
また他の方法は、特開昭57−192510号公報に記
載されている方法で、第7図のように、型内底面に隔壁
12を立設して型内を複数の分室14a、14b、14
cに区画し、その各分室に異種または異質の発泡原料1
6a 、 16c 、 18cをそれぞれ注入し、ある
いは各分室に同一の発泡原料を充填密度を変えてそれぞ
れ注入し、発泡させることにより異硬度クッション体を
製造する方法である。
しかし前者の方法は、あらかじめ所定形状のクッション
体を成形せねばならず、作業工数が増大する問題があり
、しかも後に型内に注入する発泡原料が型内のクッショ
ン体に含浸硬化するため、その含浸部分で違和感を生じ
る欠点もある。
一方接者の方法は、一つの型で一時に異硬度クッション
体を製造できるため作業性に優れ、しかもクッション体
に含浸硬化部ができないため、品質の良好な異硬度クッ
ション体を得られる利点がある。しかし、その方法にお
いては、型壁面18a。
18bと隔壁12.12間の距離a、bを小とすると、
分室14a、14b内に発泡原料1ea、16bを注入
する作業がしずらくなるため、型壁面18aと隔壁12
間の距離をある程度大としなければならない。その結果
、得られる異硬度クッション体は、第8図のように側部
の硬い側部20a、20bの幅A、Bが大となって、そ
の硬い部分が着座者の臀部に当接するようになるため、
着座恣を損なう虞れがあった。
また、後者の方法に用いる成形型は、内底面の一部を突
堤状として隔壁12を形成してなるため、その隔E!1
2の厚みが比較的大であり、しかも各分室内の発泡原料
の混合を極力防ぐため、隔ri12の高さが大なるもの
である。従って、得られる異硬度クッション体は、第8
図のように側部20a、20bと中央部20c間に形成
されるスリット22a、22bの幅および深さが大にな
り、着座時に側部20a。
20bが外方向へ開く問題もある。
(発明が解決しようとする課題) そこでこの発明は、縁部の硬さ変化部分の幅が小で、し
かも表面に形成されるスリット幅も小なる異硬度クッシ
ョン体を、容易に得られる製造方法と、その製造方法に
用いる成形型を提供せんとするものである。
(課題を解決するための手段) この発明における異硬度クッション体の製造方法の要旨
は、型内の底面に立設した隔壁により該型内を複数の分
室に区画し、その各分室に異種または異質の発泡原料を
それぞれ注入し、あるいは各分室に同一の発泡原料を充
填密度を変えてそれぞれ注入し、発泡させることにより
異硬度クッション体を製造する方法において、型内壁面
と隔壁間にある分室内に発泡原料を注入する際、該隔壁
を型内中央側へ倒してその隔壁と型内壁面の間を広げ、
注入後肢隔壁を立てるところにある。
また、この発明の成形型が要旨とするところは、型内の
底面に立設゛した隔壁により該型内を複数の分室に区画
してなる異硬度クッション体の成形型において、該隔壁
を板バネ状材質からなる可倒なものとするともに、該隔
壁を型内中央側へ倒した際にその隔壁を離脱可能に固定
する固定手段を、型内底面に設けたところにある。
【作用) 各分室に異種または異質の発泡原料を注入し、あるいは
同一の発泡原料をその充填密度を変えて注入する際、隔
壁を型内中央側へ倒してその隔壁と型内壁面間を広げる
ため、該隔壁と型内壁面間の距離を小に設定しても、該
隔壁と型内壁面間の分室内に容易に発泡原料を注入する
ことができる。
そして、発泡原料の注入後に隔壁を立て、その隔壁によ
り区画された各分室内でそれぞれの発泡原料を発泡させ
、一つの異硬度クッション体を形成する。
得られる異硬度クッション体は、前記隔壁と型内壁面間
の距離を小とできるため、縁部の硬さ変化部分の幅を小
とすることができる。
また、この発明の成形型は、型内底面に形成した板ばね
状の隔壁を型内中央側へ倒して型内底面の固定手段で固
定することにより、型内壁面と隔壁間を広げることがで
き、前記製造方法における型内壁面と隔壁間への発泡原
料の注入を容易に行うことができる。そして発泡原料の
注入後は、前記隔壁の固定を解除すれば該隔壁がバネ弾
性でもって自動的に復元し、すなわち立ち上がって、該
型内を元どおりの複数の分室に区画する。
しかも、その隔壁は板バネ状からなり、藩<できるため
、該隔壁によって形成される異硬度クツシヨン体表面の
スリット幅を小にすることもできる。
(実施例) 以下実施例に基づきこの発明を説明する。
第1図はこの発明の一実施例に係る成形型の断面図、第
2図ないし第4図はその成形型を用いて行うこの発明の
一実施例における異硬度クッション体の製造時を示す断
面図である。
成形型24は、自動車座席用の異硬度クッション体を形
成するためのもので、下型26と上型28からなり、内
部に所望形状のキャビティ25を有する。
下型26は、両側部の内面30.30が中央部の内面3
2よりも下方に膨出し、その両側部内面30.30と中
央部3Z内面との境界部に低い突条34.34が形成さ
れ、その突条34.34先端に、後記する隔壁固定手段
としての磁石36.36が取り付けられ、さらには型側
部の内壁面38.38から所定距[iれた型内面に鋼板
からなる隔壁40.40が立設されている。隔壁40.
40は、その上端と上型28内面との間に隙間29、2
9を残して型内を3つの分室42a 、 42b 、 
42Cに区画するもので、そのバネ状弾性に抗して上部
を型面中央側へ倒した際に、前記下型内面の磁石36.
36に吸引固定されるようになっている。また、隔壁4
0.40と型内壁面38.38との間隔は、製品形状等
により最適なものとされる。
なお、上記の成形型は一実施例であって、これに限るも
のではない0例えば、前記隔壁40.40をバネ状弾性
を有するプラスチック板とするとともに、固定手段を磁
石36.36に代えてフック等としてもよく、また隔壁
40.40を、下型の側部内壁面38、38形状に合わ
せた曲面形状としてもよい。
次に、上記成形型24を用いて行う異硬度クッション体
の製造方法について説明する。
まず第2図のように、隔!40.40をそのバネ弾性に
抗して型面中央側へ押し倒し、下型内底面の磁石36.
36に吸着固定し、該型内壁面38.38と隔壁40.
40間の間隔を広げる。
そして、隔壁40.40と型内壁面38.38間の分室
42a 、 42b 、および隔壁40.40間の分室
42cにそれぞれ軟質ポリウレタンフォーム原料等の発
泡原F444a 、 44b 、 44cを注入する。
このとき両側部の分室42a 、 42bに注入する発
泡原料44a、44bは、中央の分室42cに注入する
発泡原料44cよりも硬い発泡体になるものとする。な
お、両側部の分室42a、42bに注入する発泡原料4
4a、44bのうち、一方を他方よりも硬い発泡体にな
るものとしてもよい。また、発泡原料44a 、 44
b 、 44cを同一のものとして、その充填密度を分
室毎に変えることにしてもよい。
次いで、隔壁40.40を磁石36.36から引き離し
、該隔壁のバネ弾性を利用して隔壁40.40を第3図
のように復元させ、元の状態に立てる。この復元した隔
壁40.40により、型内は再び本来の大きさの分室に
区画される。なお、前記隔壁40.40を復元させる作
業は、手でもって隔壁40.40を磁石から引き雛して
もよく、あるいは磁石36.36を電気磁石として、そ
の電気の通電解除により行ってもよい。
その後、第4図のように上型24を下型26に被せ、各
分室42a 、 42b 、 42c内でそれぞれの発
泡原料44a 、 44b 、 44cを発泡させる。
その発泡により、発泡原料44a 、 44b 、 4
4cは各分室42a 、 42b 。
42c内に充満し、その後隔壁40.40上部の隙間2
9゜29部分で一体化し、一つの発泡成形品になる。そ
して、その発泡成形品を型から取り出せば、第5図の断
面図に示す所望の異硬度クッション体46が得られる。
得られた異硬度クッション化46は、前記型中央の分室
42c″′C発泡成形された発泡体46cの両側に、型
両側部の分室42a、42bで発泡成形された硬目の発
泡体46a、46bが結合してなり、該硬さの異なる発
泡体の間に、前記隔壁40.40による幅(隙間)の狭
いスリット48.48が形成されている。
その後、異硬度クッション化46を、表皮(図示せず)
で覆えば、自動車の座席が得られる。このようにして形
成された座席は、両側の硬い発泡体部分によって乗員の
姿勢を正しく保持する機能がある。
(効果) この発明は前記の構成からなるため、型内壁面と#I壁
の間隔を小としても、該内壁面と隔壁間の分室に容易に
発泡原料を注入することができる。
従って、この発明の製造方法および成形型を用いて自動
車座席用の異硬度クッション体を製造すれば、両側部の
硬い部分の幅を小とした異硬度クッション体を容易に得
ることができ、座席の着座感を良好にできる。また、型
の隔壁を板バネ状のものとするために薄くでき、得られ
る異硬度クツシヨン体表面のスリット幅を小にすること
ができる。
その結果、その異硬度クッション体を自動車座席用とし
た場合、着座時にスリット部分から座席が外方向へ開く
のを押さえることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明における成形型の一実施例を示す断面
図、第2図ないし第4図はこの発明により異硬度クッシ
ョン体を製造する際の成形型の断面図、第5図はこの発
明の実施により得られた異硬度クッション体の断面図、
第6図ないし第8図は従来の技術を説明する断面図で、
そのうち第6図および第8図は異硬度クッション体の断
面図、第7図は異硬度クツシヨン体製造時を示す成形型
の断面図である。 36:磁石(固定手段)、38:型内壁面、40:隔壁
、42a 、 42b 、 42c :分室、44a 
、 44b 、 44c :発泡原料特許出願人  井
上エムチーピー株式会社第1図 第3図 第4図 第2図 第 図 第8 図 第 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)型内の底面に立設した隔壁により該型内を複数の
    分室に区画し、その各分室に異種または異質の発泡原料
    をそれぞれ注入し、あるいは各分室に、同一の発泡原料
    を充填密度を変えてそれぞれ注入し、発泡させることに
    より異硬度クッション体を製造する方法において、型内
    壁面と隔壁間の分室に発泡原料を注入する際、その隔壁
    を型内中央側へ倒して型内壁面と該隔壁間を広げ、注入
    後該隔壁を立てることを特徴とする異硬度クッション体
    の製造方法。
  2. (2)型内の底面に立設した隔壁により該型内を複数の
    分室に区画してなる異硬度クッション体の成形型におい
    て、該隔壁を板バネ状材質からなる可倒なものとすると
    もに、該隔壁を型内中央側へ倒した際に、その隔壁を型
    内底面に離脱可能に固定する固定手段を、型内底面に設
    けたことを特徴とする異硬度クッション体の成形型。
JP1098527A 1989-04-18 1989-04-18 異硬度クッション体の製造方法と異硬度クッション体の成形型 Expired - Fee Related JP2681386B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1098527A JP2681386B2 (ja) 1989-04-18 1989-04-18 異硬度クッション体の製造方法と異硬度クッション体の成形型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1098527A JP2681386B2 (ja) 1989-04-18 1989-04-18 異硬度クッション体の製造方法と異硬度クッション体の成形型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02276606A true JPH02276606A (ja) 1990-11-13
JP2681386B2 JP2681386B2 (ja) 1997-11-26

Family

ID=14222145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1098527A Expired - Fee Related JP2681386B2 (ja) 1989-04-18 1989-04-18 異硬度クッション体の製造方法と異硬度クッション体の成形型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2681386B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001038747A (ja) * 1999-07-27 2001-02-13 Inoac Corp 発泡成形型およびこれから成形されるシート用パッド
JP2001169866A (ja) * 1999-12-17 2001-06-26 Bridgestone Corp 車両用シートパッド及びその製造方法
JP2002200626A (ja) * 2000-11-06 2002-07-16 Tokai Kogyo Co Ltd クッション材の製造方法
JP2008213160A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Inoac Corp ポリウレタン発泡成形型
JP2009107131A (ja) * 2007-10-26 2009-05-21 Inoac Corp 発泡成形型及び発泡成形方法
JP2018103685A (ja) * 2016-12-22 2018-07-05 株式会社イノアックコーポレーション シート用パッドおよびその製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101645442B1 (ko) * 2014-09-17 2016-08-04 한희주 차량용 복수 경도 발포 우레탄 시트의 제조 방법

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001038747A (ja) * 1999-07-27 2001-02-13 Inoac Corp 発泡成形型およびこれから成形されるシート用パッド
JP2001169866A (ja) * 1999-12-17 2001-06-26 Bridgestone Corp 車両用シートパッド及びその製造方法
JP4491878B2 (ja) * 1999-12-17 2010-06-30 株式会社ブリヂストン 車両用シートパッドの製造方法
JP2002200626A (ja) * 2000-11-06 2002-07-16 Tokai Kogyo Co Ltd クッション材の製造方法
JP2008213160A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Inoac Corp ポリウレタン発泡成形型
JP2009107131A (ja) * 2007-10-26 2009-05-21 Inoac Corp 発泡成形型及び発泡成形方法
JP2018103685A (ja) * 2016-12-22 2018-07-05 株式会社イノアックコーポレーション シート用パッドおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2681386B2 (ja) 1997-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0386890B1 (en) Different density foam vehicle seat and method of making the same
US9636853B2 (en) Molded body, method of manufacturing the same, seat material for vehicles, and method of manufacturing the same
EP0676372A1 (en) Comfortable cushioning structure
JPH02276606A (ja) 異硬度クッション体の製造方法と異硬度クッション体の成形型
EP0431981A2 (en) Making polyurethane seat paddings
GB2157559A (en) Seat pads
JPS58203027A (ja) 異硬度クッション体の製造方法
GB2306910A (en) Moulding articles having regions of differing hardness
JP2002273744A (ja) 3層構造クッションパッド及びその製造方法
JPH04371812A (ja) 表皮一体異硬度クッションの製造方法
JPH01238910A (ja) 異硬度クッション体の製造方法
JPS5821701Y2 (ja) シ−トクッション用モ−ルドウレタンフォ−ムの成形型
JP7508357B2 (ja) シートパッド、および、シートパッドの製造方法
JPH03219925A (ja) 異硬度発泡体の製造方法
JPS63218317A (ja) 異硬度ヘツドレスト発泡体の製造方法
JP2006095778A (ja) 発泡成形型およびそれを用いたシート用パッドの製造方法
JP2002096341A (ja) 異硬度一体発泡品及びその製造方法
JPH0418474Y2 (ja)
JP2022091611A (ja) シートパッド、および、シートパッドの製造方法
JPS63218316A (ja) 異硬度座席クツシヨンの製造方法
JP2005087339A (ja) シート用パッドおよびその製造方法
JP2863473B2 (ja) 自動車座席用クッション体およびその製造方法
JP2022002628A (ja) クッション体の製造方法
JPH04351513A (ja) 異硬度クッション体の成形型及び成形方法
JPH0446727B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees