JPH02237821A - フルタイム4輪駆動装置 - Google Patents

フルタイム4輪駆動装置

Info

Publication number
JPH02237821A
JPH02237821A JP5919489A JP5919489A JPH02237821A JP H02237821 A JPH02237821 A JP H02237821A JP 5919489 A JP5919489 A JP 5919489A JP 5919489 A JP5919489 A JP 5919489A JP H02237821 A JPH02237821 A JP H02237821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
shaft
clutch
wheel drive
differential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5919489A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2766904B2 (ja
Inventor
Sadao Makishima
巻島 貞夫
Masayuki Ushiki
昌幸 宇敷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP5919489A priority Critical patent/JP2766904B2/ja
Publication of JPH02237821A publication Critical patent/JPH02237821A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2766904B2 publication Critical patent/JP2766904B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、車両の駆動系として横置きトランスアクスル
型でセンターディファレンシャル装置付のフルタイム4
輪駆動装置に関し、詳しくは、センターディファレンシ
ャル装置以降の前後輪への動力伝達構造に関する。
〔従来の技術〕
横置きトランスアクスル型でセンターディファレンシャ
ル付のフルタイム式4輪駆動装置では、小型化を図るた
め、変速機ケース内部に変速機.前後輪のディファレン
シャル装置と共にセンターディファレンシャル装置,そ
のデフロック機構が収容設置される傾向にある。かかる
構成では、必然的に各部品の配置,動力の引回しが複雑
化するため,スペースをFT効に活用してコンパクトに
まとめることが必決になる。
そこで従来、この種の4輪駆動装置に関17ては、例え
ば実開昭60−1 0 2 1. 3 1号公報,実開
昭60−102139号公報の先行技術がある。ここで
、変速機の出力輔と平行してセンターディファL−ンシ
ャル装置を配置すると共に変速動力を伝達すく《連結し
、センターディファ・1ノンシャル装貿の′.2つのサ
イドギャ輔を2重輔でクラッチ側等に延長ずZ)。ぞし
て−・方のザイドギャ輔はフロ冫]・ディファ1ノンシ
ャル装置側に連結し、他方のザ,イドギャ輔はクラッチ
との干渉を避けるため1組のギヤ輔により後方にずら1
,て引回し、更に変更ギヤ等により後輪に伝動構成する
ことが示されている。
〔発明が解決j,ようとする課題〕
ところで、上記先行技術のものにあっては、センターデ
ィノrレンシャル装置の一方のサイドギャから直接フロ
ン1・ディファレンシャル装置に連結されているので、
そのディフ1レンシャル装置のIliQ $E方向がエ
ンジンの回転方向き逆になも。
方、2輪駆動車では変速機出力輔がソロ′l/1・デf
ファ1ノンシャル装置に連結され、そのディブ7 +,
/ンシ1・ル装置が二二・ジンと同一の回転方向である
ため、これら4輪駆動車と2輪駆動車の変速機で軸構成
の共用ができない。また、フロン1・ディファレンシャ
ル装置のドライブギャは変速機出力軸から外れたセンタ
ーディファレンシャル装置側に設+jられるため、この
ドライブギャとファイーJルギャの形状,歯数が制限を
受け、両音のギヤ比4大きくとることが難しい,,フロ
ン1・デ,イファLンシャル装置はセンターデ,fファ
レンシャル装置より後方に配置されているので、変速握
ゲースの後方への突出量を大島くずる必要が生じて、大
型化を招< ’=iJ能性がある等の問題がある。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたもので、その目的
とするところは、横置きトランスアクスル型のセンター
ディファレンシャルイ11において、センターディフr
レンシャル装置以降の動力の引回l,を簡素化および小
型化【7、前後輪のディファレンシャル装置のファイナ
ルギャ比の選択自由度の拡大およびフロントディファレ
ンシャル装置の回転方向を2輪駆動車の場合と同じにす
ることが可能なフルタイム4輪駆動装置を提供すること
を1−1的ノニしている。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するのため、本発明のフルタイム4輪駆
動装置は、横置き配置した変速機のケース内部で上記変
速機出力輔にセンターディファレンシャル装置を平行に
変速動力を伝達すべく配置し、上記センターディファレ
ンシャル装置の一方の出力要素を前後輪の一方のディフ
ァレンシャル装置に、その他方の出力要素を前後輪の他
方の伝達系にそれぞれ伝動構成する横置きトランスアク
スル型でセンターディファレンシャル付の゜ノルタイム
4輪駆動装置において、J一記センターディフアレンジ
ャル装置の一方の出力要素のギヤ軸をクラッチと反対側
に延長1,、十記ギャ輔を一対のギヤおよび上記変速機
出力軸の内部に挿通した中間軸を介して上記クラッチ側
に引回し,、さらに終減速の・一対のギヤを介して前後
輪の一方のディーノrレンシャル装置に連結するもので
ある。
〔作   用〕
上記構成に基づき、横置きトランスアクスル型で変速機
出力軸と平行に配置されたセンターディファ1ノンシャ
ル装置の一方の出力要素からの動力は、ギヤ軸,一対の
ギヤおよび変速機出力軸内部の中間輔を介して終減速用
のギヤに伝達されることにより回転方向が調整され、2
輪駆動tの場合と回転が同一方向で前後輪の一方のディ
ファレンシャル装置に伝達する。
〔実 施 例〕
以下、図面を参照して本発明の一実施例を具体的に説明
する。
第1図ないし第3図において本発明が適用される4輪駆
動装置と1,て、横置きトランスアクスル型のフロント
エンジン・フロントドライブ(F F)をベースとした
駆動系について説明すると、車体前部にエンジン1,ク
ラッチ2および変速機3が左右方向に横置き配置され、
変速機3から東体後方に七゛/ターディファL/ンジャ
ル装置9,ノL1ン1・ディファレンシャル装置4,ト
ランスファ装置5が順次配置される。そして変速機3,
セ〕/タディプアレンシ士ル装置9,フ0ン1・ディフ
ァレンシャル装置4およびトランスファ装置5は、クラ
ッチハウジング6,変速機ケース7。エクステンシ7ン
ケース8の内部に設置されてトランスアクスル型を成す
変速機3は常時噛合い式のもので1ちり、クラッチ2か
らの入力軸1ロとそれ1:甲行配置された出力軸IIに
、例えば第1速ないし第5速(オーバドライブ)の互い
に噛合う5組の変速用ギャ12ないしl6が設けてあり
、ギA・12と13の間のシ:/クロ機横17,ギャ1
4と15の間のシンクロ機構18、またはギヤ1Gに隣
設されt−シンクロ機構l9を選択的に動作することで
、第1速から第5速までの各前進変速段を得る。また入
力輔10に一体的な後退段のギャ20を、図示しないア
イドラギャを介]7てシンクロ機構17のスリーブ側の
ギャ21に噛合わせることで、後退段を得るよりに構成
されている。
ここで上記変速機3の出力軸l1は中空軸であって、内
部に中間輔22が相対回転自在ノご挿通されており、出
力軸11の図中左側と中間輔22の右端部が変速機ケー
ス7に対しベアリング23により軸支され、出力輔11
の右端部が中間輔22に対j2ニードルベアリング24
,スラス1・ベアリング25により輔支されている。ま
た、変速機軸方向中間の第−3速変速用ギャ14,第4
速変速用ギャ15のドライブギャ14a , 15aは
人力軸IOに回転自在であり、それらのドリブンギャ1
41) , 15bは出力輔11に・一体結合され、両
者のシンクロ機構18は入力輔10側に設iJられる。
このため、上記出力輔11と一体的なドリブンギャt4
bまたは151)から常に変速動力を取出すことが可能
になっている。
センターディファレンシャル装置9は例えばベベルギャ
式であり、上記ドリブンギャl4]}と151)との間
で変速機出力Nullの後方下部に甲行配置される。そ
してリングギャ30を有ずるfイファレンシャルケース
31の内部にピニオン:]2を備えたビニオン輔33,
ビ;−オン32と噛合″4る一対のザイドギヤ34. 
35を設けて成り、変速機ケース7に対しディファレン
シャルケース31の両端のベアリング3Gにノ、り宇由
支される。そこでリングギャ30がドリブンギャ151
)に噛合って、変速動力を直らにセンターデ,イフ7・
レンシャル装置9に入力するようになっている。
ザイドギャ34のギヤ輔37は中空でクラッヂ2と反対
側に延長され、サイドギャ35のギャ41III38は
クラッチz側に延長さ・れると共に、ギヤIIh37の
内部を挿a1〜でクラッチ2と反対側にも延長される。
そしてギヤ軸38は、エクステンションケース8内部の
1・ランスフ7・装置5の1・ランスブア!th39,
対の変向ギヤ40. 41により車体前後方向に変向さ
ね、リヤドライブ軸42により後輪側に伝動構成される
まl;、変速機ケース7の左側端部の変速用ギヤIB等
の下方のスペースを利用して、ビスカス式デフロック機
横45がセンターディファレ〉・シャル装置9と同軸上
に配置され、ギヤ軸37がドラム46に、ギヤ軸38が
ハブ4γ側に連結する。
ギャ輔37と一体的なドラム46にはギャ48が取付け
られ、このギャ48が中間軸22のギャ49に噛合ッて
、クラッチ2側に出力が引回される。+17で中間輔2
2のクラッチ2側にはドライブギャ50が形成され、こ
のドライブギャ50がギヤ輔38の後方−1二部に平行
配置されるフロンl・デイファ1ノンシャル装置4のフ
ァイナルギャ5lに所定のギヤ比で噛合い、フロンl・
ディファレンシャル装置4から左右の前輪車軸53に伝
動構成される。
次いで、かかる構成のフルタイム4輪駆動装置の作用に
ついて述べる。
まず、エンジンlからの動力は、クラッチ2を介1,゛
C変速機3の人力4111110に人力L .、シンク
ロ機構17. 18または19により変速用ギャ12な
いし1Gのいずれか1つを選択することで変速され、こ
の変速動力が出力輔11に出力する。そして出力軸1l
の変速動力は、直ちにドリブンギャ15I)とリングギ
ャ30とによりセンターデイファレンシャル装置9に人
力し、2つのザイドギャ34. 35に50 : 50
に動力分配される。
ザイドギャ34の動力は、ギヤ軸37,ドラム4f3,
ギヤ4g, 49,中間紬22に伝達し、更にギヤ50
. 51により終減速されてフロントディファレンシャ
ル装置4に入力し、車軸53を介して前輪に伝達する。
またサイドギャ35の動力は、ギヤ輔38,トランスフ
ァ装置5の変向ギヤ40, 41、リヤドライブ軸42
等により後輪に伝達するのであり、こうして前後輪によ
るフルタイムの4輪駆動走行になる。そ1,てかかる4
輪駆動走行での旋回時に前後輪に回転差が生じると、セ
ンターディファレンシャル装置9の差動作用によりサイ
ドギャ34、35に回転差が生じて吸収し、円滑に旋回
することが可能になる。
一方、上記前後輪の回転差は、サイドギャ34,35か
らギヤ軸37. 38を介してデフロック機構45に入
力しており、前後輪の一方がスリップすると回転差が急
増する。すると、デフロック機構45でビスカストルク
を生じてザイドギャ34と35とを一体化するのであり
、これによりセンターディファレンシャル装置9はデフ
ロックされてスリップ状態から脱して走行するようにな
る。
なお、本発明はリャエンジン,リヤドライブ(R R)
ベースのものにも適用でき、センターディプアl/ンシ
ャル装置9はブラネタリギャ式でもよい。
〔発明の効果〕
以上述べてきたように、本発明によれば、横置き]・ラ
ンスアクスル型でセンターデイファレンシャル付の4輪
駆動車において、センターディファレンシャル装置の一
方のサイドギャ等の出力要素が一対のギヤ,変速機の出
力軸内部に挿通された中間軸を介してフロント等のデイ
ファレンシャル装置に回転方向を調整して引回され、2
輪駆動車の場合とファイナルギャの回転方向が同−にな
るので、2輪駆動車と変速機.軸構造を共用することが
可能になる。
さらに、センターディファレンシャル装置からフロント
等のディフアレンジャル装置への動力伝達途中で2段階
に減速されるので、終減速比の選択範囲が大きくなる。
また、ディファレンシャル装置の後方突出量が減じて、
コンパクト化1,得る。
さらにまた、変速機出力軸とその内部の中間軸の回転方
向は同一であるから、軸受等の点で有利になり、変速機
出力側の剛性がアップする。
【図面の簡単な説明】
第1−図は本発明のフルタイム4輪駆動装置の実施例を
示す断面図、 第2図は同スケルトン図、 第3図は4軸の配置状態を示す図である。 3・・・変速機、4・・・フロン1・ディファレンシャ
ル装置、5・・・トランスファ装置、7・・・変速機ケ
ース、9・・・センターディファレンシャル装置、jl
・・・出力軸、22・・・中間軸、30・・・リングギ
ャ、34. 35・・・サイドギャ(出力要素)、37
・・・ギヤ軸、45・・・デフロ,ソク機構、48. 
49・・・ギヤ ン32 特許出願人    富士重工業株式会社代理人 弁理士
  小 橋 信 淳 同

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)横置き配置した変速機のケース内部で上記変速機
    出力軸にセンターディファレンシャル装置を平行に変速
    動力を伝達すべく配置し、上記センターディファレンシ
    ャル装置の一方の出力要素を前後輪の一方のディファレ
    ンシャル装置に、その他方の出力要素を前後輪の他方の
    伝達系にそれぞれ伝動構成する横置きトランスアクスル
    型でセンターディファレンシャル付のフルタイム4輪駆
    動装置において、 上記センターディファレンシャル装置の一方の出力要素
    のギヤ軸をクラッチと反対側に延長し、上記ギヤ軸を一
    対のギヤおよび上記変速機出力軸の内部に挿通した中間
    軸を介して上記クラッチ側に引回し、さらに終減速の一
    対のギヤを介して前後輪の一方のディファレンシャル装
    置に連結することを特徴とするフルタイム4輪駆動装置
  2. (2)上記センターディファレンシャル装置の一方の出
    力要素のギヤ軸と他方の出力要素のギヤ軸とを共にクラ
    ッチと反対側に延長し、 上記両ギヤ軸の間にデフロック機構を配設することを特
    徴とする請求項(1)記載のフルタイム4輪駆動装置。
JP5919489A 1989-03-10 1989-03-10 フルタイム4輪駆動装置 Expired - Fee Related JP2766904B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5919489A JP2766904B2 (ja) 1989-03-10 1989-03-10 フルタイム4輪駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5919489A JP2766904B2 (ja) 1989-03-10 1989-03-10 フルタイム4輪駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02237821A true JPH02237821A (ja) 1990-09-20
JP2766904B2 JP2766904B2 (ja) 1998-06-18

Family

ID=13106365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5919489A Expired - Fee Related JP2766904B2 (ja) 1989-03-10 1989-03-10 フルタイム4輪駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2766904B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2766904B2 (ja) 1998-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4476953A (en) Four-wheel vehicle drive system
EP0072990B1 (en) Four-wheel vehicle drive system
JPS6361210B2 (ja)
JPS61166729A (ja) 四輪駆動車用動力伝達装置
JPS6243884B2 (ja)
US5078229A (en) Four-wheel-drive motor vehicle of transversely-disposed engine type
JP2006117075A (ja) 車両用動力伝達装置および四輪駆動車用動力伝達装置
JPH0311925B2 (ja)
JPH02237821A (ja) フルタイム4輪駆動装置
JPS6212421A (ja) 四輪駆動車の動力伝達装置
US4745819A (en) Compact power transmission device for a four-wheel drive vehicle
JPH0349766B2 (ja)
JP3003330B2 (ja) 四輪駆動車用動力伝達装置
JPS6344091B2 (ja)
JPH0439124A (ja) 車両のパワートレイン構造
JPH0764210B2 (ja) 4輪駆動装置
JP2802309B2 (ja) 4輪駆動車の動力配分制御装置
JPS62199527A (ja) 4輪駆動車のトルク配分制御装置
JP2006103634A (ja) 作業車両
JPS6181226A (ja) 四輪駆動車用動力伝達装置
JPH0248233A (ja) ミッドシップ型4輪駆動車
JPS635294B2 (ja)
JPS62173325A (ja) 4輪駆動装置
JPS6325966B2 (ja)
JPH0112986Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees