JPH022166A - イメージセンサ - Google Patents

イメージセンサ

Info

Publication number
JPH022166A
JPH022166A JP63145887A JP14588788A JPH022166A JP H022166 A JPH022166 A JP H022166A JP 63145887 A JP63145887 A JP 63145887A JP 14588788 A JP14588788 A JP 14588788A JP H022166 A JPH022166 A JP H022166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
amorphous silicon
capacitor
image sensor
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63145887A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuaki Komatsu
克明 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP63145887A priority Critical patent/JPH022166A/ja
Publication of JPH022166A publication Critical patent/JPH022166A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はフォトダイオードを用いたイメージセンサに関
する。
(従来技術) ファクシミリやスキャナなどの画像情報読取り装置とし
てフォトタイオートを複数個並設して構成したフォトダ
イオードアレイから成るイメージセンサが用いられてい
る。
一方、光電変換材料としてのアモルファスシリコンは、
光電変換特性、製作性、安定性にすぐれ、高抵抗性をい
かした電荷蓄積モードで動作された場合高い光応答速度
も得られるなどすぐれた性質を有するので、フォトダイ
オードの材料にも用いられている。
アモルファスシリコンを用いた従来のショットキー形フ
ォトダイオードの構成は、基板上に下部電極を形成し、
次にアモルファスシリコンを形成し、その上に透明導電
層としての酸化インジウム・スズを蒸着させたものであ
る。
一方、イメージセンサとして画素数の割に駆動ICの数
と接続線数が少なくてすむ蓄積形のマトリクス駆動形イ
メージセンサが注目されている。
マトリクス駆動形のイメージセンサは、通常フォトダイ
オードアレイを複数のプロ・ンクに分割してあり1画像
情報の読取りに当っては、各ブロックを順次切換えなが
ら各ブロックごとにフォトタイオードに当った光量に応
じてリセ・シト時に流れる過渡電流を順次読み出すよう
になっている。
ところがこのように画像情報を電流値として読み出す方
法ては、フォトダイオードに接続された配線のインダク
タンスや配線間の浮遊容量にばらつきがあるため信号レ
ベルに影響を与え、正確な光信号が得られないという問
題がある。
そこて第4図に示すような読取回路か考えられている。
第4図において、破線て囲んだlはイメージセンサ素子
の読取り等価回路て、DPはフすトダイオード、Daは
ブロッキングダイオード、CpはフォトダイオードDp
と並列に形成されると考えられる蓄積用コンデンサ、C
[lはブロッキングダイオードDaと並列に形成される
と考えられるコンデンサである。2は読取回路の電源、
3はイメージセンサ素子を読取るときONされるスイッ
チ、CRは読取り用コンデンサで、その容量値はPS積
用コンデンサCPの容量値より充分に大きく選ばれてい
る。4はこの読取り用コンデンサCRをリセットするた
めのリセットスイッチ、5は光信号を増幅するアンプで
ある。
このような読取回路を用いれば読取り時の過渡電流によ
り読取り用コンデンサCRが充電されるのて光信号がC
1Iの両端電圧として取り出されることになるため配線
間の浮遊容量や配線インダクタンスのばらつきには影響
されず正確な光出力が得られるか、従来は、破線で囲ん
で示す読取り用コンデンサCRとリセットスイッチ4と
アンプ5は外部回路として外付けするか、イメージセン
サ素子とは同じ基板上であるがイメージセンサ素子とは
別個にIC化されるので製造上はイメージセンサ素子と
は別工程となり、コスト高の原因となっている。また、
IC上にこのような大きく且つ均一な容量値を有するコ
ンデンサCRを形成することは困難である。
(発明の目的および構成) 本発明は上記の点にかんがみてなされたもので、安価で
均一性のすぐれたイメージセンサを提供することを目的
とし、この目的を達成するために、同一基板上に、第1
の電極とアモルファスシリコンを主成分とする半導体層
と第2の電極とを順次積層して成る受光用ダイオードと
、前記第1の電極とともに形成された該第1の電極の配
線部と重なるようにアモルファスシリコンを主成分とす
る半導体層と第2の電極とを積層して成る読取り用コン
デンサとを同じ製造工程で形成するようにした。
(実施例) 以下本発明を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明によるイメージセンサの全体を示す線図
である。
イメージセンサは、基板lOの投手力向に沿ってフォト
ダイオードllbとブロッキングダイオードllaとの
対から成る複数個のフォトダイオードアレイが形成され
、これらのダイオードアレイはn個のブロックBLK、
、BLK2.−・・BLKnに分割されている。各ブロ
ックにはm個のダイオード対が含まれ、たとえばプロツ
キBLK、を構成するm個のフォトダイオード1 l 
b 1.11 b2−・−11b、は配線12を解して
個別に端子13に接続され1m個のブロッキングダイオ
ード11 a+、l 1 C2,””11 a、はブロ
ックごとに共通に接続され配線14を介して端子15に
接続されている。
端子13の近くには、読取り用コンデンサ16が形成さ
れている。
第2図を参照して本発明の詳細な説明する。
第2図は半導体にアモルファスシリコンを用いた従来公
知のフォトダイオードの断面構造を示しており、ガラス
基板lO上に蒸着法によりC,、などの金属材料で下部
電極17を配線12および端子13とともにたとえば1
000人の厚さ、で形成し1次にアモルファスシリコン
18を約IJLm厚て形成し、さらにその上にITO(
インジウム・すず酸化膜)透明導電膜19を形成したも
のであり、透明導電膜19は接地する。このような構造
にすると、部分Aではアモルファスシリコン18と下部
電極17との間のショットキー接合によりフォトダイオ
ードが形成され、部分Bては同材料によりブロッキング
ダイオードが形成される。フォトダイオードの大きさは
たとえばlo。
pmXloogmでピッチが1251Lm、ブロッキン
グダイオードの大きさはたとえば50pmx50gmて
ピッチはやはり125gmである。
第3図は第1図に示したイメージセンサの部分拡大図で
ある。ダイオードアレイの製造工程において、基板lO
の端子13に近い位置にフォトダイオードアレイの下部
電極17と同じ工程で形成された配線12上にアモルフ
ァスシリコン18と一緒に所定領域に限ってアモルファ
スシリコン層20を形成し、その後、フォトダイオード
アレイの透明導電膜19と同じ工程で透明導電v21を
形成する。こうして形成した透明導電膜21は接地する
このようにすればアモルファスシリコン層20か配線1
2と透明導電膜21とで挟持されてコンデンサが形成さ
れる。このコンデンサを第4図に示した読取り用コンデ
ンサCアとして用いることができ、その容量は配線12
と透明導電膜21との重なる領域の面積を調整すること
により所望の値に設定することができる。この場合、配
線12の幅は抵抗値の関係などもあってそれほど自由に
換えられないため、透明導電膜21の面精を調整するこ
とになろう。
基板lo上に形成する読み取り用コンデンサCRの位置
は特に限定されないが、スペース上の問題や回路構成上
の理由から端子13の近くが好ましい。
上記実施例では、基板上にC,、などの金属材料で下部
電極と、アモルファスシリコンと、透明導電膜とをこの
順で順次上方に積層して成り、上方から受光する型式の
ダイオードを例示したが、本発明は下部電極ともう一方
の電極としての透明導電膜の順席を上下逆にして基板側
から受光する型式のダイオードについても全く同様に適
用できることはもちろんである。また下部電極に使える
金属材料としては、C,、のほかにPt、Pdなどがあ
る。
また、フォトダイオードとプロキイングダイオートとを
別工程で形成することも考えられ、この場合はそのいず
れかのダイオードの形成時に読取り用コンデンサを形成
すればよい。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明おいては、同一基板上に、
第1の電極とアモルファスシリコンを主成分とする半導
体層と第2の電極とを順次積層して成る受光用ダイオー
ドと、前記第1の電極とともに形成された該第1の電極
の配線部と重なるようにアモルファスシリコンを主成分
とする半導体層と第2の電極とを積層して成る読取り用
コンデンサとを同じ製造工程で形成するようにしたので
、コスト低減を図ることができ且つ大きな容量値の読取
り用コンデンサが得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるイメージセンサの全体を示す線図
、第2図は本発明によるイメージセンサのフォトダイオ
ードの断面構造を示す図、第3図は第1図に示したイメ
ージセンサの要部を示す部分線図、第4図は従来知られ
ているイメージセンサの読取回路の一例である。 l・・・イメージセンサ素子の読取り等価回路。 2・・・電源、3、・・・スイッチ、4・・・リセット
スイッチ、5・・・アンプ、10−・・基板、11 a
 −プロキイングダイオード、1lb−・・フォトダイ
オード、12.14・・・配線、13.15−・・端子
、16・・・読取り用コンデンサ、17・・・下部電極
、18・・・アモルファスシリコン、19.21−・・
透明導電膜、20・・・アモルファスシリコン層

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板上に第1の電極とアモルファスシリコンを主
    成分とする半導体層と第2の電極とを順次積層して成る
    受光用ダイオードと、同一基板上に前記第1の電極とと
    もに形成された該第1の電極の配線部と重なるようにア
    モルファスシリコンを主成分とする半導体層と第2の電
    極とを前記受光用ダイオードの製造工程と同じ工程で積
    層して形成して成る読取り用コンデンサとを有すること
    を特徴とするイメージセンサ。
  2. (2)前記読取り用コンデンサが前記第1の電極の配線
    部の端子の近傍に形成された請求項1に記載のイメージ
    センサ。
JP63145887A 1988-06-15 1988-06-15 イメージセンサ Pending JPH022166A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63145887A JPH022166A (ja) 1988-06-15 1988-06-15 イメージセンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63145887A JPH022166A (ja) 1988-06-15 1988-06-15 イメージセンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH022166A true JPH022166A (ja) 1990-01-08

Family

ID=15395347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63145887A Pending JPH022166A (ja) 1988-06-15 1988-06-15 イメージセンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH022166A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5089310A (en) * 1989-07-25 1992-02-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image transferring sheet and a method for fabricating the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5089310A (en) * 1989-07-25 1992-02-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image transferring sheet and a method for fabricating the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06232382A (ja) イメージング装置
US5097120A (en) Contact type image sensor device
US4714836A (en) Photosensitive pixel with exposed blocking element
JPH03120868A (ja) イメージセンサ
JPH0730089A (ja) イメージセンサ
US5608205A (en) Imaging device having reduced vertical crosstalk
JPH05207224A (ja) マトリックスアドレス指定型カラー走査アレイ
US4746804A (en) Photosensitive pixel with exposed blocking element
JPH022166A (ja) イメージセンサ
JPH03120947A (ja) イメージセンサ
US7173228B2 (en) Image sensor device comprising protection against overflow
JPS61263156A (ja) イメ−ジセンサ
JPH022676A (ja) イメージセンサ
JPH022165A (ja) イメージセンサ
JP3144091B2 (ja) 2次元イメージセンサ
JPH0522516A (ja) イメージセンサ
JPH0328871B2 (ja)
JP3018669B2 (ja) 半導体センサ
JPH07326720A (ja) イメージセンサ
JPH06164924A (ja) イメージセンサ
JP2660046B2 (ja) イメージセンサ
JPH0528508B2 (ja)
JP3279094B2 (ja) イメージセンサ
JP3393688B2 (ja) 画像読取装置
JPH0420305B2 (ja)