JPH06164924A - イメージセンサ - Google Patents

イメージセンサ

Info

Publication number
JPH06164924A
JPH06164924A JP4328934A JP32893492A JPH06164924A JP H06164924 A JPH06164924 A JP H06164924A JP 4328934 A JP4328934 A JP 4328934A JP 32893492 A JP32893492 A JP 32893492A JP H06164924 A JPH06164924 A JP H06164924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
thin film
light receiving
receiving element
element array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4328934A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiichi Yamada
紀一 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP4328934A priority Critical patent/JPH06164924A/ja
Publication of JPH06164924A publication Critical patent/JPH06164924A/ja
Priority to US08/524,952 priority patent/US5539458A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/63Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to dark current
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/701Line sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/713Transfer or readout registers; Split readout registers or multiple readout registers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 TFT駆動型イメージセンサにおいて、画像
信号に重畳するオフセットを除去して階調再現性の向上
を図る。 【構成】 複数の受光素子をライン状に配列して成る受
光素子アレイ50と、前記受光素子アレイで発生した電
荷をブロック毎に転送する複数の薄膜トランジスタ51
と、前記電荷を画像信号として出力する駆動IC52と
を具備するイメージセンサにおいて、常時暗出力を発生
する画素列(暗出力発生ダイオード12)と、入射光量
に応じた出力を発生する画素列(フォトダイオード1
1)とにより前記受光素子アレイを構成する一方、暗出
力を発生する画素と、入射光量に応じた出力を発生する
画素との差分を出力する出力手段を設けることにより、
暗出力に起因する不要なオフセット信号を各画素毎に除
去する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はファクシミリやスキャナ
等の画像入力装置に使用されるイメージセンサに係り、
特に、ライン状に配列された受光素子を複数のブロック
に分割し、マトリックス駆動によりブロック毎に受光素
子からの出力信号を読み取るため、各受光素子毎に薄膜
トランジスタを接続したイメージセンサ(TFT駆動型
イメージセンサ)において、出力オフセットが小さく階
調再現性を良好とする構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来使用されている密着型のイメージセ
ンサは、原稿幅に略等しい長さの長尺状の受光素子アレ
イに原稿面からの反射光をロッドレンズアレイを介して
入射させ、受光素子アレイを構成する各受光素子の光電
変換により原稿の画像情報に対応する電気信号を検出す
る。この種のイメージセンサとしては、各受光素子で発
生した電荷を薄膜トランジスタ(TFT)によりブロッ
ク単位でマトリックス配線を用いて転送し、蓄積容量に
電荷を一時保存した後に検出回路でブロック毎に時系列
的に信号を読み出すことにより、1個の駆動用ICで1
ラインの画像情報を読み取り可能として製造コストの軽
減を図ることができるTFT駆動型イメージセンサが提
案されている。
【0003】TFT駆動型イメージセンサは、例えば図
6に示すように、原稿幅とほぼ同じ長さにわたり一定の
密度で複数個の受光素子Pを配列した受光素子アレイ5
0と、各受光素子Pに対して1:1に対応する複数個の
薄膜トランジスタ(TFT)Tから成る薄膜トランジス
タアレイ51と、受光素子Pに発生した電荷の検出を行
なう駆動用IC52と、前記各薄膜トランジスタTと駆
動用IC52とをマトリックス接続する配線53とから
構成されている。受光素子アレイ50は、n個を1ブロ
ックとしてKブロック分の受光素子Pから構成されてい
る。各受光素子Pは薄膜トランジスタTのドレイン電極
に接続され、ブロックを構成するn個の薄膜トランジス
タTのソース電極側がそれぞれ信号検出のための駆動用
IC52に接続されている。また、各薄膜トランジスタ
Tのゲート電極は、ブロック毎にゲート駆動線G1〜Gk
に接続されている。
【0004】各受光素子Pはフォトダイオードであり、
アノード側に正の電圧VBを印加することにより、逆バ
イアス状態としている。原稿面からの反射光が受光素子
アレイ50に入射すると、蓄積期間中に光の入射によっ
て内部発生した正孔・電子対は電荷として、受光素子P
の等価容量と薄膜トランジスタTのゲート,ドレイン間
のオーバーラップ容量に蓄積された後、薄膜トランジス
タTのゲート駆動線G1にパルスを印加し、ゲート駆動
線G1により導通状態となる薄膜トランジスタ(T11〜
T1n)のドレイン側の電荷nビット分を、配線が有する
配線容量CLに転送する。そして、この蓄積電荷により
駆動用IC52に接続される各共通信号線54の電位が
変化し、この電位を駆動用IC52内のボルテージフォ
ロワアンプで検出するとともに、アナログマルチプレク
サによって時系列に出力線55に出力する。以降同様に
して、ゲート駆動線G2〜GKにパルスを与えて薄膜トラ
ンジスタTをブロック毎に逐次ONすることにより前記
動作を繰り返し、受光素子アレイ50を形成するn×K
ビット分の信号を時系列的に読み取り、更にローラ等の
原稿送り手段(図示せず)により原稿を移動させて前記
動作を繰り返し、原稿面全体の画像信号を得るものであ
る(特開昭63−9358号公報参照)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記TFT駆動型イメ
ージセンサに使用される薄膜トランジスタTは、大面積
基板に多数形成する必要があることから半導体材料とし
てアモルファスシリコン(a−Si)を用いている。し
かしながら、半導体材料としてのアモルファスシリコン
は、本質的にトラップ準位が多数存在するため、スイッ
チング素子として動作させると、OFF状態でトラップ
準位から電荷が放出されて薄膜トランジスタのソース側
へ流れ出し、OFFリーク電流に似た現象として観測さ
れる。
【0006】すなわち、薄膜トランジスタのゲートにパ
ルスが印加されると(第7図(a))、薄膜トランジス
タのソース,ドレイン間には電荷転送の際に第7図
(b)に示すような電荷が流れる。この電荷はゲートが
OFF状態となった後においても前記したトラップ準位
の存在により長い時定数をもって流れ続ける。この電荷
は、受光素子に生じる画像信号による電荷を配線容量C
Lに転送後において、転送された電荷が明出力であるか
暗出力であるかにかかわらず前記配線容量CLに蓄積さ
れる。従って、配線容量CLに蓄積された電荷により変
化した共通信号線54の電位を読み取る際、Δq分の不
要な電荷蓄積がオフセットとなって信号に重畳し、イメ
ージセンサとしての階調再現性を劣化させるという問題
点があった。また、前記Δqの値は薄膜トランジスタを
薄膜製造プロセスにて製造する際のソース,ドレイン,
ゲート電極又はチャネル領域の面積により相違するの
で、画素毎に暗出力のバラツキが生じるという問題点が
あった。
【0007】本発明は上記実情に鑑みてなされたもの
で、TFT駆動型イメージセンサにおいて、画像信号に
重畳するオフセットを除去して階調再現性の高いイメー
ジセンサを提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記従来例の問題点を解
決するため請求項1のイメージセンサは、複数の受光素
子をライン状に配列して成る受光素子アレイと、前記受
光素子アレイで発生した電荷をブロック毎に転送する複
数の薄膜トランジスタと、前記電荷を画像信号として出
力する駆動ICとを具備するイメージセンサにおいて、
常時暗出力を発生する画素列と、入射光量に応じた出力
を発生する画素列とにより前記受光素子アレイを構成す
ることを特徴としている。
【0009】請求項2のイメージセンサは、請求項1の
イメージセンサの構成に加えて、暗出力を発生する画素
と、入射光量に応じた出力を発生する画素との差分を出
力する出力手段を設けたことを特徴としている。
【0010】請求項3のイメージセンサは、請求項1の
イメージセンサの構成に加えて、暗出力を発生する画素
にドレイン電極側が接続された薄膜トランジスタと、該
薄膜トランジスタのソース電極側とアースとの間に接続
されたスイッチング素子と、入射光量に応じた出力を発
生する画素にドレイン電極側が接続された薄膜トランジ
スタと、該薄膜トランジスタのソース電極側と前記駆動
IC内の増幅器の入力端子との間に接続されたスイッチ
ング素子と、前記各薄膜トランジスタのソース電極間に
接続されたコンデンサと、を設けたことを特徴としてい
る。
【0011】請求項4のイメージセンサは、請求項1の
イメージセンサの構成に加えて、暗出力を発生する画素
とアースとの間に接続され暗出力による電荷を蓄積する
コンデンサと、入射光量に応じた出力を発生する画素と
アースとの間に接続され前記光量に応じた出力による電
荷を蓄積するコンデンサと、入力端子に前記各コンデン
サを接続し前記各コンデンサに蓄積された電荷による電
圧の差分を出力する前記駆動IC内の差動増幅器と、該
差動増幅器の出力側と前記駆動IC内の画像出力を出力
する増幅器との間に接続されたスイッチング素子と、該
増幅器の入力側に接続したコンデンサと、を設けたこと
を特徴としている。
【0012】
【作用】請求項1のイメージセンサによれば、常時暗出
力を発生する画素列と、入射光量に応じた出力を発生す
る画素列とにより前記受光素子アレイを構成したので、
各画素について暗出力を出力させることができ、暗出力
に起因する不要なオフセット信号を各画素毎に補正可能
とすることができる。
【0013】請求項2のイメージセンサによれば、暗出
力を発生する画素と、入射光量に応じた出力を発生する
画素との差分を出力する出力手段を設けたので、暗出力
に起因する不要なオフセット信号を各画素毎に除去する
ことができる。
【0014】請求項3のイメージセンサによれば、各薄
膜トランジスタが導通状態になると、各薄膜トランジス
タのソース電極間に接続されたコンデンサの一方の電極
に入射光量に応じた電荷が、他方の電極に暗出力による
電荷が蓄積される。その後、各薄膜トランジスタが非導
通状態になると、薄膜トランジスタの半導体活性層にト
ラップされていた電荷が徐徐に各薄膜トランジスタのソ
ース電極側に流出して前記コンデンサの両端の電荷量が
変化する。前記トラップにより生じる電荷量は入射光量
に依存せず一定の時定数を持って発生するので、前記コ
ンデンサに蓄積されている電荷量はそれぞれ同じ量だけ
変化し、コンデンサで正味蓄積されている電荷は常に受
光素子で発生した光電荷のみとなる。従って、薄膜トラ
ンジスタのソース電極側と前記駆動IC内の増幅器の入
力端子との間に接続されたスイッチング素子及び、薄膜
トランジスタのソース電極側とアースとの間に接続され
たスイッチング素子を導通状態とすれば、前記コンデン
サに正味蓄積されている電荷による電位変化を読み取る
ことができる。
【0015】請求項4のイメージセンサによれば、各薄
膜トランジスタが導通状態になると、各コンデンサには
暗出力による電荷及び入射光量に応じた出力による電荷
がそれぞれ蓄積される。その後、各薄膜トランジスタが
非導通状態になると、薄膜トランジスタの半導体活性層
にトラップされていた電荷が徐徐に各薄膜トランジスタ
のソース電極側に流出して前記各コンデンサの電荷量が
変化する。前記トラップにより生じる電荷量は入射光量
に依存せず一定の時定数を持って発生するので、前記各
コンデンサに蓄積されている電荷量はそれぞれ同じ量だ
け変化する。各コンデンサは、駆動IC内の差動増幅器
の入力端子に接続したので、差動増幅器の出力側と増幅
器との間に接続されたスイッチング素子を導通状態とす
れば、差動増幅器の出力側に接続されたコンデンサに
は、受光素子で発生した正味の光電荷のみが蓄積され、
この電荷による電位変化を読み取ることができる。
【0016】
【実施例】本発明に係るイメージセンサの一実施例につ
いて図1及び図2を参照しながら説明する。図2は本発
明の一実施例に係るイメージセンサの等価回路構成図、
図1はイメージセンサの一画素分を示す等価回路図であ
る。図中、図6と同一構成をとる部分については同一符
号を付している。イメージセンサは、画像情報を光電変
換するための一画素を受光素子ユニット10で構成し、
n個の受光素子ユニット10を1ブロックとし、K個の
ブロックをガラス等の絶縁性基板上に並設して受光素子
アレイを形成している。第1ブロックを構成する受光素
子ユニット10は、それぞれ共通信号線54を介して駆
動用IC52に接続されている。また、第2〜第Kブロ
ックを構成する受光素子ユニット10は、配線53及び
共通信号線54を介して駆動用IC52に接続されてい
る。
【0017】駆動用IC52内において、共通信号線5
4は入力スイッチISを介してボルテージフォロワアン
プ56に接続されている。ボルテージフォロワアンプ5
6の入力側には、アースとの間にリセットスイッチRS
が接続されている。ボルテージフォロワアンプ56の出
力側は、シフトレジスタ57により順次オンするアナロ
グスイッチSWを介して出力信号線55に接続され、ボ
ルテージフォロワアンプ56の出力をブロック中の各画
素毎に時系列的に抽出するように構成されている。
【0018】受光素子ユニット10は、図1に示すよう
に、フォトダイオード11と、暗出力発生ダイオード1
2と、ドレイン電極側を各ダイオードのアノード側に接
続した薄膜トランジスタT1,T2と、薄膜トランジス
タT1,T2のソース電極同士間に接続されたコンデン
サCaと、薄膜トランジスタT2のソース電極側とアー
スとの間に接続された出力選択用スイッチOSとから構
成されている。フォトダイオード11及び暗出力発生ダ
イオード12のカソード側は互に接続され、正の電圧V
Bが印加されて各ダイオードを逆バイアス状態としてい
る。フォトダイオード11と暗出力発生ダイオード12
は、受光素子アレイ方向に対して直交する方向に並設す
るように基板上に配置することにより、受光素子アレイ
方向に各ダイオードがライン状に配置可能としている。
また、薄膜トランジスタT1のソース電極側は共通信号
線54に接続されている。
【0019】フォトダイオード11は入射光量に応じた
電荷を発生させるものであり、暗出力発生ダイオード1
2は入射光量に依存しない電荷を発生させるものであ
る。薄膜トランジスタT1,T2は、前記各ダイオード
に蓄積された電荷をコンデンサCaに転送するためのも
のであり、共通のゲート駆動線Gに接続されるとともに
ブロック毎に導電状態となるように駆動IC52内のゲ
ート電圧制御回路58により制御されている。コンデン
サCaは、入射光量により生じた正味の電荷を蓄積する
ための容量部である。
【0020】フォトダイオード11は、例えば、下部電
極となるクロム(Cr)等による帯状の金属電極、水素
化アモルファスシリコンから成り画素毎(各フォトダイ
オード11毎)に離散的に分割形成された光導電層、同
様に分割形成された酸化インジウム・スズ等から成る透
明電極をガラス等の絶縁性基板上に順次積層及びパター
ニングした薄膜サンドイッチ構造で形成されている。ま
た、暗出力発生ダイオード12はフォトダイオード11
と同様の構造を有し、更に光入射側に光の入射を遮断す
るためアルミニウム等の金属膜を形成している。
【0021】薄膜トランジスタT1,T2は、フォトダ
イオード11及び暗出力発生ダイオード12が形成され
た基板上に、ゲート電極としてのクロム(Cr1)層、
ゲート絶縁層としての窒化シリコン(SiNx)膜、半
導体活性層としてのアモルファスシリコン(a−Si:
H)層、前記ゲート電極に対向するように設けられたト
ップ絶縁層としての窒化シリコン膜、オーミックコンタ
クト層としてのn+アモルファスシリコン層、互に分離
して配置されたドレイン電極及びソース電極としてのク
ロム(Cr2)層、絶縁層としてのポリイミド膜を順次
積層した逆スタガ構造で構成されている。前記ドレイン
電極及びソース電極は、ポリイミド膜に穿孔したコンタ
クト孔を介してアルミニウム等から成る配線層に接続さ
れている。
【0022】次に、上記イメージセンサの原稿読み取り
動作について、図1の一画素分の等価回路図及び図3の
タイミングチャートを参照しながら説明する。受光素子
ユニット10には上方より原稿面からの反射光が入射す
ると、フォトダイオード11には受光量に応じて光電荷
が発生し、この電荷はフォトダイオード11の寄生容量
部分に蓄積する。一方、暗出力発生ダイオード12は光
入射側に金属膜が形成されているので光電荷は発生しな
いが暗電荷が発生し、フォトダイオード11と同様にこ
の電荷が寄生容量部分に蓄積する。
【0023】時間taにおいて、薄膜トランジスタT
1,T2のゲート電極にゲート駆動線Gよりゲートパル
スが印加されると、薄膜トランジスタT1,T2はオン
状態となって電荷転送が開始され、フォトダイオード1
1及び暗出力発生ダイオード12の寄生容量に蓄積され
ていた電荷がコンデンサCaの両端に転送される。図3
のQP及びQDは薄膜トランジスタT1,T2を流れる電
荷量を示している。時間tbにおいて、薄膜トランジス
タT1,T2がオフ状態となると、コンデンサCaの一
方の端子には光入射により発生した電荷の蓄積が、コン
デンサCaの他方の端子には暗電荷の蓄積が終了する。
時間tb後においては、本来であれば電荷の変化は生じ
ないが、薄膜トランジスタT1,T2の半導体活性層と
してのアモルファスシリコン膜中にトラップされていた
電荷が徐徐に薄膜トランジスタT1,T2のソース電極
側に流出するため、コンデンサCaの両端の電荷量が変
化する。しかし、トラップにより生じる電荷量は、図3
のQP,QD及び図7(b)に示したように、入射光量に
依存せず一定の時定数をもって発生するので、コンデン
サCaの両端に蓄積されている電荷量はそれぞれ同じ量
だけ変化することになり、コンデンサCaで正味蓄積さ
れている電荷は常にフォトダイオード11が受光して発
生した光電荷のみとなる。
【0024】その後、時間tcにおいて駆動ICの入力
スイッチIS及び出力選択用スイッチOSをオンするこ
とによりグランド電位を基準として、コンデンサCaに
正味蓄積されている電荷のみを共通信号線54に電圧と
して取り出す。前記共通信号線54の電位は、ボルテー
ジフォロワアンプ56で検出され、アナログスイッチS
Wによって時系列に出力線55に出力する。信号抽出
後、時間tdにおいて、次ラインの読み取り動作のた
め、リセットスイッチRSをオンしてコンデンサCaの
電荷をリセットする。
【0025】上記実施例によれば、コンデンサCaの両
端に入射光量に応じた電荷及び暗出力による電荷がそれ
ぞれ薄膜トランジスタT1,T2を介して蓄積されるよ
うに構成したので、薄膜トランジスタT1,T2の半導
体活性層中のトラップ準位に保持されていた電荷が放出
しても、コンデンサCaに正味蓄積される電荷量は前記
電荷の影響を受けないので、画像信号中のオフセットを
除去することができる。また、暗出力発生ダイオード1
2を各画素毎に設けたので、暗出力補正を画素毎に行な
うことができる。
【0026】図4は本発明の他の実施例のイメージセン
サの一画素分の等価回路を示すもので、図1と同一の構
成をとる部分については同一符号を付し、構成が異なる
部分を中心に説明する。フォトダイオード11に接続さ
れた薄膜トランジスタT1のソース側とアースとの間に
コンデンサC1を接続し、暗出力発生ダイオード12に
接続された薄膜トランジスタT2のソース側とアースと
の間にコンデンサC2を接続している。また、コンデン
サC1及びコンデンサC2にはリセットスイッチRSが
それぞれ並列に接続されている。薄膜トランジスタT1
及び薄膜トランジスタT2のドレイン側は差動増幅器1
3の入力側にそれぞれ接続され、差動増幅器13の出力
側は入力スイッチISを介してボルテージフォロワアン
プ56に接続されている。ボルテージフォロワアンプ5
6の入力側とアースとの間には、コンデンサC3及びリ
セットスイッチRSが互いに並列に接続されている。
【0027】次に、上記イメージセンサの原稿読み取り
動作について、図4の一画素分の等価回路図及び図5の
タイミングチャートを参照しながら説明する。受光素子
ユニット10には上方より原稿面からの反射光が入射す
ると、フォトダイオード11には受光量に応じて光電荷
が発生し、この電荷はフォトダイオード11の寄生容量
部分に蓄積する。一方、暗出力発生ダイオード12は光
入射側に金属膜が形成されているので光電荷は発生しな
いが暗電荷が発生し、フォトダイオード11と同様にこ
の電荷が寄生容量部分に蓄積する。
【0028】時間taにおいて、薄膜トランジスタT
1,T2のゲートにゲートパルスが印加されると、薄膜
トランジスタT1,T2はオン状態となって電荷転送が
開始され、フォトダイオード11及び暗出力発生ダイオ
ード12の寄生容量に蓄積されていた電荷がコンデンサ
C1及びコンデンサC2にそれぞれ転送される。図5の
QP及びQDは薄膜トランジスタT1,T2を流れる電荷
量を示している。時間tbにおいて、薄膜トランジスタ
T1,T2がオフ状態となると、コンデンサC1には光
入射により発生した電荷の蓄積が、コンデンサC2には
暗電荷の蓄積が終了する。時間tb後においては、本来
であれば電荷の変化は生じないが、薄膜トランジスタT
1,T2の半導体活性層としてのアモルファスシリコン
膜中にトラップされていた電荷が徐徐に薄膜トランジス
タT1,T2のソース電極側に流出するため、コンデン
サC1及びコンデンサC2の電荷量が変化する。しか
し、トラップにより生じる電荷量は、図5のQP,QD及
び図7(b)に示したように、入射光量に依存せず一定
の時定数をもって発生するので、コンデンサC1及びコ
ンデンサC2に蓄積されている電荷量はそれぞれ同じ量
だけ変化する。
【0029】従って、時間tcにおいて駆動ICの入力
スイッチISをオンすると、差動増幅器13の出力側の
コンデンサC3には、前記コンデンサC1及びコンデン
サC2に蓄積されている電荷量の差が蓄積されるが、蓄
積される電荷は常にフォトダイオード11が受光して発
生した光電荷のみとなり、この電荷により共通信号線5
4の電圧が変化する。前記共通信号線54の電位は、ボ
ルテージフォロワアンプ56で検出され、アナログスイ
ッチSWによって時系列に出力線55に出力される。信
号抽出後、時間tdにおいて、次ラインの読み取り動作
のため、リセットスイッチRSをそれぞれオンしてコン
デンサC1,コンデンサC2,コンデンサC3の電荷を
リセットする。
【0030】上記実施例によれば、コンデンサC1及び
コンデンサC2に入射光量に応じた電荷及び暗出力によ
る電荷がそれぞれ薄膜トランジスタT1,T2を介して
蓄積し、電荷の差を更にコンデンサC3に蓄積するよう
に構成したので、薄膜トランジスタT1,T2の半導体
活性層中のトラップ準位に保持されていた電荷が放出さ
れても、コンデンサC3に蓄積される電荷量は前記電荷
の影響を受けないので、画像信号中のオフセットを除去
することができる。また、暗出力発生ダイオード12を
各画素毎に設けたので、暗出力補正を画素毎に行なうこ
とができる。
【0031】
【発明の効果】請求項1のイメージセンサによれば、T
FT駆動型のイメージセンサにおいて、常時暗出力を発
生する画素列と、入射光量に応じた出力を発生する画素
列とにより前記受光素子アレイを構成したので、各画素
について暗出力を出力させることができ、暗出力に起因
する不要なオフセット信号を各画素毎に補正可能とし、
階調再現性の向上を図ることができる。
【0032】請求項2のイメージセンサによれば、TF
T駆動型のイメージセンサにおいて、暗出力を発生する
画素と、入射光量に応じた出力を発生する画素との差分
を出力する出力手段を設けたので、暗出力に起因する不
要なオフセット信号を各画素毎に除去して階調再現性の
向上を図ることができる。
【0033】請求項3のイメージセンサによれば、TF
T駆動型のイメージセンサにおいて、常時暗出力を発生
する画素列と、入射光量に応じた出力を発生する画素列
を設け、暗出力を発生する画素に接続された薄膜トラン
ジスタのソース電極を、一方の端子が接地されたスイッ
チング素子に接続し、入射光量に応じた出力を発生する
画素に接続された薄膜トランジスタのソース電極を駆動
ICの入力端子に接続し、前記各薄膜トランジスタのソ
ース電極同士をコンデンサを介して接続する構成とした
ので、暗出力に起因する不要なオフセット信号を各画素
毎に除去して階調再現性の向上を図ることができる。
【0034】請求項4のイメージセンサによれば、TF
T駆動型のイメージセンサにおいて、常時暗出力を発生
する画素列と、入射光量に応じた出力を発生する画素列
とを設け、暗出力による電荷を一方のコンデンサに蓄積
するとともに、入射光量に応じた出力による電荷を他方
のコンデンサに蓄積し、更に前記電荷の差を差動増幅器
を介して別のコンデンサに蓄積するように構成したの
で、暗出力に起因する不要なオフセット信号を各画素毎
に除去して階調再現性の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例に係るイメージセンサの一
画素を示す等価回路図である。
【図2】 実施例に係るイメージセンサの全体構成を示
す等価回路図である。
【図3】 図1のイメージセンサの読み取り動作を説明
するためのタイミングチャート図である。
【図4】 本発明の他の実施例に係るイメージセンサの
一画素を示す等価回路図である。
【図5】 図4のイメージセンサの読み取り動作を説明
するためのタイミングチャート図である。
【図6】 従来のマトリックス駆動型のイメージセンサ
の等価回路図である。
【図7】 マトリックス駆動型のイメージセンサにおい
て、オフセットが生じる原理を説明するための波形図で
あり、(a)は薄膜トランジスタのゲート電極に印加さ
れるパルス波形、(b)は薄膜トランジスタのドレイン
電極とソース電極間を流れる電荷量を示す波形図であ
る。
【符号の説明】
10…受光素子ユニット、 11…フォトダイオード、
12…暗出力発生ダイオード、 13…差動増幅器、
50…受光素子アレイ、 51…薄膜トランジスタア
レイ、 52…駆動用IC、 53…配線、 54…共
通信号線、 55…出力線、 56…ボルテージフォロ
ワアンプ、 57…シフトレジスタ、58…ゲート電圧
制御回路、 Ca,C1,C2,C3…コンデンサ、
IS…入力スイッチ、 OS…出力選択用スイッチ、
SW…アナログスイッチ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の受光素子をライン状に配列して成
    る受光素子アレイと、前記受光素子アレイで発生した電
    荷をブロック毎に転送する複数の薄膜トランジスタと、
    前記電荷を画像信号として出力する駆動ICとを具備す
    るイメージセンサにおいて、常時暗出力を発生する画素
    列と、入射光量に応じた出力を発生する画素列とにより
    前記受光素子アレイを構成することを特徴とするイメー
    ジセンサ。
  2. 【請求項2】 複数の受光素子をライン状に配列して成
    る受光素子アレイと、前記受光素子アレイで発生した電
    荷をブロック毎に転送する複数の薄膜トランジスタと、
    前記電荷を画像信号として出力する駆動ICとを具備す
    るイメージセンサにおいて、常時暗出力を発生する画素
    列と、入射光量に応じた出力を発生する画素列とにより
    前記受光素子アレイを構成する一方、暗出力を発生する
    画素と、入射光量に応じた出力を発生する画素との差分
    を出力する出力手段を設けたことを特徴とするイメージ
    センサ。
  3. 【請求項3】 複数の受光素子をライン状に配列して成
    る受光素子アレイと、前記受光素子アレイで発生した電
    荷をブロック毎に転送する複数の薄膜トランジスタと、
    前記電荷を画像信号として出力する駆動ICとを具備す
    るイメージセンサにおいて、常時暗出力を発生する画素
    列と、入射光量に応じた出力を発生する画素列とにより
    前記受光素子アレイを構成する一方、暗出力を発生する
    画素にドレイン電極側が接続された薄膜トランジスタ
    と、該薄膜トランジスタのソース電極側とアースとの間
    に接続されたスイッチング素子と、入射光量に応じた出
    力を発生する画素にドレイン電極側が接続された薄膜ト
    ランジスタと、該薄膜トランジスタのソース電極側と前
    記駆動IC内の増幅器の入力端子との間に接続されたス
    イッチング素子と、前記各薄膜トランジスタのソース電
    極間に接続されたコンデンサと、を設けたことを特徴と
    するイメージセンサ。
  4. 【請求項4】 複数の受光素子をライン状に配列して成
    る受光素子アレイと、前記受光素子アレイで発生した電
    荷をブロック毎に転送する複数の薄膜トランジスタと、
    前記電荷を画像信号として出力する駆動ICとを具備す
    るイメージセンサにおいて、常時暗出力を発生する画素
    列と、入射光量に応じた出力を発生する画素列とにより
    前記受光素子アレイを構成する一方、暗出力を発生する
    画素とアースとの間に接続され暗出力による電荷を蓄積
    するコンデンサと、入射光量に応じた出力を発生する画
    素とアースとの間に接続され前記光量に応じた出力によ
    る電荷を蓄積するコンデンサと、入力端子に前記各コン
    デンサを接続し前記各コンデンサに蓄積された電荷によ
    る電圧の差分を出力する前記駆動IC内の差動増幅器
    と、該差動増幅器の出力側と前記駆動IC内の画像出力
    を出力する増幅器との間に接続されたスイッチング素子
    と、該増幅器の入力側に接続したコンデンサと、を設け
    たことを特徴とするイメージセンサ。
JP4328934A 1992-11-16 1992-11-16 イメージセンサ Pending JPH06164924A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4328934A JPH06164924A (ja) 1992-11-16 1992-11-16 イメージセンサ
US08/524,952 US5539458A (en) 1992-11-16 1995-09-08 TFT-drive image sensor capable of producing an offset-free image signal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4328934A JPH06164924A (ja) 1992-11-16 1992-11-16 イメージセンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06164924A true JPH06164924A (ja) 1994-06-10

Family

ID=18215731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4328934A Pending JPH06164924A (ja) 1992-11-16 1992-11-16 イメージセンサ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5539458A (ja)
JP (1) JPH06164924A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7453511B2 (en) 1998-03-17 2008-11-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus and method for inputting reflected light image of a target object
JP2015104073A (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 三菱電機株式会社 光電変換装置
JP2018078280A (ja) * 2016-11-08 2018-05-17 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 高い光電変換効率と低い暗電流とが具現可能なイメージセンサ

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100246358B1 (ko) * 1997-09-25 2000-03-15 김영환 전자셔터를 구비한 액티브 픽셀 센서
GB2384935A (en) * 2002-02-02 2003-08-06 Qinetiq Ltd Edge detecting focal plane detector

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54130828A (en) * 1978-03-31 1979-10-11 Canon Inc Photo sensor array device and image scanner using it
US4484223A (en) * 1980-06-12 1984-11-20 Canon Kabushiki Kaisha Image sensor
JPS58220576A (ja) * 1982-06-17 1983-12-22 Olympus Optical Co Ltd 固体撮像装置
JPS639358A (ja) * 1986-06-30 1988-01-16 Fuji Xerox Co Ltd 原稿読取装置
US5162912A (en) * 1989-04-10 1992-11-10 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion apparatus eliminating noise in an output signal
US5117099A (en) * 1989-09-01 1992-05-26 Schmidt Terrence C Ambient light rejecting quad photodiode sensor
JPH0775257B2 (ja) * 1990-08-30 1995-08-09 富士ゼロックス株式会社 イメージセンサ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7453511B2 (en) 1998-03-17 2008-11-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus and method for inputting reflected light image of a target object
JP2015104073A (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 三菱電機株式会社 光電変換装置
JP2018078280A (ja) * 2016-11-08 2018-05-17 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 高い光電変換効率と低い暗電流とが具現可能なイメージセンサ

Also Published As

Publication number Publication date
US5539458A (en) 1996-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2844733B2 (ja) 光受感ドット信号増幅を伴う光受感装置
JP2000046646A (ja) 光電変換装置及びその駆動方法及びx線撮像装置
JP3021971B2 (ja) イメージセンサ
JPH05160379A (ja) イメージセンサ及び画像読取装置
US4583002A (en) Imaging sensor with automatic sensitivity control comprising voltage multiplying means
US4575638A (en) Thin film photoelectric converting device
US4819082A (en) Manuscript reading device
EP0576040B1 (en) Photoelectric converter
JP3416432B2 (ja) 光電変換装置及びその駆動方法
JPH06164924A (ja) イメージセンサ
JPH07264495A (ja) 電荷蓄積装置
KR20040044117A (ko) 화상 판독 장치 및 화상 판독 방법
KR940006933B1 (ko) 콘택 영상 센서
JPH03277065A (ja) 薄膜トランジスタ型光センサの駆動方法及び駆動装置
JPH03120947A (ja) イメージセンサ
JP2998410B2 (ja) 2次元密着型イメージセンサ及びその駆動方法
JP2660046B2 (ja) イメージセンサ
JPH07109423B2 (ja) 画像読取装置
JP3144091B2 (ja) 2次元イメージセンサ
JPH0693749B2 (ja) イメージセンサのクロストーク補正方法
JPH06152856A (ja) 固体撮像装置
JP3094554B2 (ja) 画像読み取り装置
JPH07264494A (ja) 電荷蓄積装置
JPH0337744B2 (ja)
JP2939505B2 (ja) 画像読取装置