JPS61263156A - イメ−ジセンサ - Google Patents

イメ−ジセンサ

Info

Publication number
JPS61263156A
JPS61263156A JP60104377A JP10437785A JPS61263156A JP S61263156 A JPS61263156 A JP S61263156A JP 60104377 A JP60104377 A JP 60104377A JP 10437785 A JP10437785 A JP 10437785A JP S61263156 A JPS61263156 A JP S61263156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
metallic
analog switch
substrate
lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60104377A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakazu Ueno
正和 上野
Hitoshi Dogoshi
堂腰 仁
Toshiaki Kato
利明 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP60104377A priority Critical patent/JPS61263156A/ja
Priority to US06/864,036 priority patent/US4737852A/en
Publication of JPS61263156A publication Critical patent/JPS61263156A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/03Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array
    • H04N1/031Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array the photodetectors having a one-to-one and optically positive correspondence with the scanned picture elements, e.g. linear contact sensors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14665Imagers using a photoconductor layer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N3/00Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
    • H04N3/10Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical
    • H04N3/12Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by switched stationary formation of lamps, photocells or light relays
    • H04N3/127Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by switched stationary formation of lamps, photocells or light relays using liquid crystals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【発明の属する技術分野】
この発明は絶縁基板上に薄膜半導体で構成され、−列に
配置される多数の光電変換素子と信号読み取り等の制御
用ICとを搭載するハイブリッド型−一あって、出力信
号を蓄積された電荷の放電によって得るイメージセンサ
に関する。
【従来技術とその問題点】
ファクシミリ装置の小形化、低コスト化をめざして、薄
膜半導体素子を用いた密着型イメージセンサの開発が進
められている。第2図にその例を示す、センサ部IOは
、光11f換素子列20を存し、充電変換素子列は例え
ばl am当たり8個、すなわちA4版の原稿216鰭
幅に対しては全体で1728個の光電変換素子から構成
されている。このセンサ部lOと原稿30との間には、
原稿の像が光電変換素子に結ぶ様にセルフォックレンズ
アレイ40を配置する。原稿30は、セルフォックレン
ズアレイ40の両側に配置された発光ダイオニド列50
の光により照射される。この光電変換素子が1fi当た
り8個の場合この大きさは100 n平方、1fi当た
り16個の場合には50μ平方の大きさにする必要があ
る。 現在ファクシミリの高速化が指向される傾向にあり、G
3又は今後G4機種が広く普及していくことが考えられ
るが、そのためには−走査当たりの読み取り時間が4バ
程度あるいはそれ以下でなければならない、それに対応
するために非晶質シリコン(a−5i)を用いたセンサ
の開発が進められている。 第3図はa−5iを用いたセンサの一例を示し、ta+
は平面図、(blは(alのB−13線の断面図である
。 透明絶縁基板l上に基板側から入射する光信号により作
動する構造のセンサとして、個別電極となる透明電極’
l、a−5i層3.共at極となる金属11ti4から
成るフォトダイオードが形成されている。透明電極2は
厚さ500〜2000人の透明導電膜から成り、a−5
i層3は公知の方法で透明電極側から厚さ約100人の
p層、厚さ約0.5−のノンドープ1層、厚さ約500
人の0層が順次形成されたものであり、金属電極4は約
1−の厚さを有する。 透明電極2は、1m11当たり8個の割合で形成される
 100−平方の個別電極21とリード部22から成り
、これは透明導電膜被着後フォトリソグラフィ法によっ
て得られる。透明電極のリード部22には金属リード5
が接続され、この金属リード5はセンサから得られる光
信号の切換えを行うIC6の端子へ信号を伝達するもの
であり、このパターンは蒸着後のフォトリソグラフィ法
によって形成される。 金属リード5の端部とIC6のバッド61との接続は、
リードボンディングされた導線7で行われる。 第4図は信号読み取りの動作を説明するための等価回路
を示している。フォトダイオード31は前述のp−1−
n三層からなるa−5iダイオードであり、5vの逆バ
イアスが印加されている。ここで発生する光電流は、ア
ナログスイッチ32が開いている間に、配線容量33に
充電される。この充電時間は1走査時間とほぼ等しく、
4層程度である。 このようなフォトダイオード31.アナログスイッチ3
2等が1728個並列C−流−電圧変換回路34に接続
されている。ただし第3図には1&Ilだけが示されて
いる。 1728個のアナログスイッチ32を順次閉じ
ることにより、配線容量33に蓄積された電荷が、配線
部分のインダクタンス成分35を通って放電され、この
放電電流を積分回路を用いて、アナログスイッチが閉じ
る時間毎に積分すれば、フォトダイオード31に入射す
る光の照度に対応して一次元の画像情報が時系列の電気
信号として取り出せる。 今、充電電流をI (t)とすると、一定時間(に蓄積
される電荷fiQは次式で表わされる。 ここでI (t)が一定であれば、Qは■に比例するこ
とになるが、第4図の点36の電圧は充電と共に上昇す
るので、現実には一定でない、従ってフォトダイオード
31の両端の電圧も変化することになる。つまり、I 
(t)は一定ではなく次の式で表わされる。 すなわち、!(t)は(Δ■/Δ■)・Q/Cの割合で
減少することになる。ここで(ΔI/ΔV)はフォトダ
イオードの電流−電圧特性の傾きである。 、第5図に現実のa−5iダイオードのi流−電圧特性
を示す。a −5iの生成条件にも依存するが、規格化
した (ΔI/ΔV)はlv当たり約3%と見積もられ
た。一方、(2)式から明らかな様に配線容量Cを充分
大きくすればI(t)の変化は小さくなる。Cを大きく
するためには金属リード5を長くすれば良い訳である。 しかし、そうすることによりインダクタンス成分356
大きくなり、アナログスイッチ32を閉じて放電する時
に、電荷が放電しきれなくなって誤差を生じることにな
り、またノイズを拾い易くなるのでこれは不可能である
。 実際に配線を出来る限り短くした場合、平均長20日、
輻2〇−程度となり、この時の容量はlpFのオーダー
であった。これらの結果から充電電流の変化率 (減少
率)は、E sv : 10−’ (A)とすれば次の
通りになる。 照度が大きければさらにこれは大きくなり、第6図の出
力対照度関係曲線に縞61で示す様に直線性が失われる
ことになる。
【発明の目的】
本発明は上記欠点をなくし、照度に対する直線性の良い
、イメージセンサを提供することを目的とする。
【発明の要点】
本発明によれば、絶縁基板上に一線上に配列される複数
の個別電極および光電変tag!、共通電極を積層して
なり、各個別電極が基板上に備えられるallを介して
アナログスイッチに接続され、そのアナログスイッチが
開いている間に光電変換膜に発生した電荷を配線容量に
蓄積し、アナログスイッチが閉じた際に蓄積された電荷
を出力信号として取り出すイメージセンサに、おいて、
個別電極とアナログスイッチを接続する導線と対向する
基板の反対側の面上に金属膜を備え、その金属膜が電気
的に接地されていることにより上記の目的が達成される
【発明の実施例】
第1図は本発明の一実施例を示し、lalは平面図、巾
)はfatのA−A線断面図で、第3図と共通の部分に
は同一の符号が付されている。第1図の場合と同様に透
明1J1極2.a−5iJii3.金属電極4からなる
フォトダイオードがガラス等の透明絶縁基板1上に形成
されている0透明電極2のリード部22は・このフォト
ダイオードから得られる光イ五号の切換えを行うIC6
の端子61へ信号を伝達するため金属リード5に接続さ
れている。 この金属リード5の反対側の面に金属118を、例えば
Ti、AIあるいはその2層膜を蒸着することによって
形成する。導電性ペーストの塗布で形成することもでき
る。この金属膜8を電気的に接地することにより配線容
量が大幅に増大rる。この実施例では、ガラスの厚さを
1m、比誘電率を5とすれば、Cは約200pFとなり
、(2)式で計算される充電電流の変化率−(ΔI/Δ
V)・Q/Cは約0.6%となり、無視できる程度にな
る。その結果、第6図に繍62によって示すように、出
力が照度に対して良好な直線性を持つ。
【発明の効果】
本発明は、電荷蓄積方式のハイブリッド型イメージセン
サにおいて、絶縁基板上の光電変換素子の個別電極から
アナログスイッチに至る配線の反対側の基板面を金属膜
で覆い、これを接地することにより、インダクタンス成
分を大きくすることなく配線容量を増大させるもので、
光の入射により素子に発生するt荷に基づ(充電電流が
一定となり、出力対照度の直線性が良くなる。 さらに金属膜がシールドを兼ね、また画像以外の迷光を
遮蔽することから、イメージセンサのS/N比を向上さ
せる結果となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の要部を示し、(Mlは平面
図、山)は(旬のA−A線断面図、第2図は密着型イメ
ージセンサの斜視図、第3図は従来例の要部を示し、(
4)は平面図、(b)はlalのB−B線断面図、第4
図はイメージセンサの信号読み取りの動作を説明する等
価回路図、第5図はa−5iフオトダイオードの電流−
電圧特性線図、第6図は従来例および本発明の実施例の
センサの照度特性線図である。 l:is明絶縁基板、2:透明電橋、21:個別電極、
22;退引電極リード部、4:金属電極・5:金属リー
ド、6:[C18:金属膜。 第3図 第4図 バイアス申ノLCV) 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)絶縁基板上に一線上に配列された複数の個別電極お
    よび光電変換膜、共通電極を積層してなり、各個別電極
    が基板上に備えられる導線を介してアナログスイッチに
    接続され、該アナログスイッチが開いている間に光電変
    換膜に発生した電荷を配線容量に蓄積し、前記アナログ
    スイッチが閉じた際に蓄積された電荷を出力信号として
    取り出すものにおいて、個別電極とアナログスイッチを
    接続する導線と対向する基板の反対側の面上に金属膜を
    備え、該金属膜が電気的に接地されたことを特徴とする
    イメージセンサ。
JP60104377A 1985-05-16 1985-05-16 イメ−ジセンサ Pending JPS61263156A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60104377A JPS61263156A (ja) 1985-05-16 1985-05-16 イメ−ジセンサ
US06/864,036 US4737852A (en) 1985-05-16 1986-05-16 Photoelectric image sensor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60104377A JPS61263156A (ja) 1985-05-16 1985-05-16 イメ−ジセンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61263156A true JPS61263156A (ja) 1986-11-21

Family

ID=14379089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60104377A Pending JPS61263156A (ja) 1985-05-16 1985-05-16 イメ−ジセンサ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4737852A (ja)
JP (1) JPS61263156A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6457659A (en) * 1987-05-18 1989-03-03 Fuji Electric Co Ltd Linear image sensor
JPH065833A (ja) * 1992-06-18 1994-01-14 Mitsubishi Kasei Corp イメージセンサー
US6407440B1 (en) 2000-02-25 2002-06-18 Micron Technology Inc. Pixel cell with high storage capacitance for a CMOS imager
JP2003004683A (ja) * 2001-06-15 2003-01-08 Denso Corp 容量式湿度センサ
US20140177150A1 (en) * 2012-12-21 2014-06-26 Olufemi B. Oluwafemi Crosstalk cancelation in striplines
CN104765422A (zh) * 2015-04-28 2015-07-08 小米科技有限责任公司 移动设备的屏幕模组和移动设备

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS564286A (en) * 1979-06-25 1981-01-17 Canon Inc Photoelectric converter
JPS5721163A (en) * 1980-07-14 1982-02-03 Hitachi Ltd Optical sensor array device
US4567374A (en) * 1980-12-10 1986-01-28 Fuji Xerox Co., Ltd. Photoelectric converting device with a plurality of divided electrodes
JPS58207766A (ja) * 1982-05-28 1983-12-03 Fuji Xerox Co Ltd イメ−ジセンサ

Also Published As

Publication number Publication date
US4737852A (en) 1988-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7288429B2 (en) Image sensor with vertically integrated thin-film photodiode
US7858433B2 (en) Photoelectric converting film stack type solid-state image pickup device, and method of producing the same
JPS6156912B2 (ja)
JPH05160379A (ja) イメージセンサ及び画像読取装置
JPS6115626B2 (ja)
US4413188A (en) Camera tube apparatus for reading documents
US4972252A (en) Photosensor with a capacitor connected in parallel so as to increase the dynamic range and to improve the holding characteristics of the photosensor
JPS61263156A (ja) イメ−ジセンサ
US4567374A (en) Photoelectric converting device with a plurality of divided electrodes
JPH0334667B2 (ja)
KR100525044B1 (ko) 박막 트랜지스터형 광 감지소자 제조방법
JP3154850B2 (ja) 光電変換装置及びその製造方法
JPS61263157A (ja) イメ−ジセンサ
JPS61172367A (ja) イメ−ジセンサ
JPS6042666B2 (ja) 固体撮像装置
JPS6091759A (ja) 読取り装置
EP0296725B1 (en) Photosensors
JPS58222563A (ja) 半導体光検出装置
JPS61242068A (ja) イメ−ジセンサ
JPH0521780A (ja) 固体撮像素子
JPS6051274B2 (ja) イメ−ジセンサ
JPS6333353B2 (ja)
JP2594128B2 (ja) イメージセンサ
JP2501199B2 (ja) 光電変換装置
EP0304336A2 (en) Photoelectric conversion device and method for producing the same