JPH02197290A - ブラシレスモータ駆動装置 - Google Patents

ブラシレスモータ駆動装置

Info

Publication number
JPH02197290A
JPH02197290A JP1014091A JP1409189A JPH02197290A JP H02197290 A JPH02197290 A JP H02197290A JP 1014091 A JP1014091 A JP 1014091A JP 1409189 A JP1409189 A JP 1409189A JP H02197290 A JPH02197290 A JP H02197290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
brushless motor
terminal voltage
inverter
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1014091A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2752121B2 (ja
Inventor
Nariaki Watanabe
也晃 渡辺
Kazufumi Ushijima
牛嶋 和文
Kazuhiro Hiratsuka
和博 平塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP1014091A priority Critical patent/JP2752121B2/ja
Publication of JPH02197290A publication Critical patent/JPH02197290A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2752121B2 publication Critical patent/JP2752121B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、回転子の磁極位置の検出をモータの端子電圧
で行なうセンサ省略形のブラシレスモータ駆動装置に関
する。
(ロ)従来の技術 この種のブラシレスモータ駆動装置の従来例を第4図〜
第9図を参照して説明する。
第4図において、1は6個の1−ランジスタTl〜T6
を3相ブリツジ接続して成るインバータ、2は電機子巻
線が中性点非接地スター結線されて成るブラシレスモー
タ、3は回転子の磁極位置を検出する位置検出回路で、
詳しくは後述するが、電機子巻線の各相の相励磁切換が
、ブラシレスモータ2を最大トルクで駆動することので
きる制御角零で行なわれるようにその相励磁切換位置の
検出信号P1. P2. P3を得るものである。4は
インバータ制御回路、5は速度制御回路で、デユーティ
可変のチョッパ信号発生回路51を含み、このチョッパ
信号発生回路51の出力で、インバータ制御回路4より
出力されるインバータ制御伯号のうちインバータ1の上
段の1−ランジスタT]〜T3に加わる信号のみをチョ
ッピングして、ブラシレスモータ2を速度制御するよう
になっている。
このチョッパ信号発生回路51の回路構成は第5図に示
す如きで、のこぎり波発生回路511からののこぎり波
5Aと、高速設定器512からの設定電圧5Bを比較器
513で比較することにより、設定電圧5Bに比較した
デユーティのチョッピングパルス5Cを簡単に得られる
ようになっている。6はサンプルホールド回路で、前記
チョッパ信号発生回路51のチョッピング周波数に同期
して、電機子巻線の各相(u、v、w) の端子電圧V
a、Vb+VcをトランジスタT1.、T2.T3がオ
ンしているときサンプリングし、オフしているときホー
ルドすることにより端子電圧波形を復元して端子電圧S
 va 、 S vb 、 S vcを取出す。そして
、このサンプルホールド回路6から出力される端子電圧
Sva。
Svb、 Svcは前記位置検出回路3に入力し、位置
検出信号P1.P2.P3が発生する。なお上記サンプ
ルホールド回路6、及び位置検出回路3の作用について
は後述する。
ところで、スター結線された電機子巻線の各相に発生す
る誘起電圧を対称3相交流電圧と仮定するとブラシレス
モータ2が正常1112動されているとき、各相の電圧
波形は第6図の(a)に示す如くなる。ブラシレスモー
タ2の出力を最大にする相励磁切換位相は該当する2つ
の相電圧か等しくなる位相(制御進み角γ=○)であり
、このときの各相励磁の切換タイミンクは第6図の(b
)に示すようになる。即ち、インバータ1を構成する各
トランジスタT1〜T6を第6図の(b)に示すタイミ
ングでオン・オフし、ブラシレスモータ2の各相を励磁
することによりブラシレスモータ2を最大出力トルクで
効率良く駆動することができるようなる。
そこで、この1ヘランジスタTI−T6をオン・オフす
る相励磁切換位置を検出するために設けられているのが
前記位置検出回路3で、第7図に示す如き回路構成とな
っており、前記サンプリングホール1−回路6から出力
される端子電圧Sva、 Svb。
Svcをスター結線された3つの抵抗Rnを介して中性
点電圧Vnを取り出し、これらをコンパレータ32で比
較し、その出力をカウンタ33に加えて90°位相シフ
トすることにより相励磁切換位置検出信号PユT P2
1 p3を得るように構成されている。
従って、この位置検出信号P□l P2+ p3を基に
インバータ制御回路4で、インバータ1の各トランジス
タT1〜T6をオン、オフする信号を作り、これをその
まま、速度制御回路5を介することなくインバータ1に
出力すれば、前述したように第6図の(b)に示すタイ
ミングで各トランジスタT1〜T6をオン、オフしてブ
ラシレスモータ2を最大出力トルクで駆動できることに
なる。
このブラシレスモータ2を速度制御するため、第4図に
示す従来例では、インバータ制御回路4の出力のうち、
インバータ1の上段の1−ランジスタT】〜T3に加わ
る出力のみを速度制御回路5のデユーティ可変のチョッ
パ信号発生回路1の出力でチョッピングしてインバータ
1に加えている。
即ち、インバータ制御回路4が位置検出回路3からの位
置検出信号P、、 P2. P、に基づき出力する第6
図(b)に示したような制御進み角窓(γO)では換わ
る相励磁制御信号をチョッピングしているのである。第
8図はこのときの様子を示す波形で、チョッピングはi
−ランジスタT1〜T3のオンしている全期間120°
に亘ってチョッピングしている。
次にこの第8図並びに以上に説明した構成に基づき相励
磁切換位置検出信号P□ p2.p3の取出され方を説
明する。
先ず速度制御回路5は、このインバータ制御回路4から
出力される制御信号のうち、インバータ1の上側の1〜
ランジスタTl、T2.T3に加える信号のみを全期間
チョッピングするため、チョッパ信号発生回路51から
のチョッピング信号とのアンドをとってインバータ1に
出力する。一方、インバータ制御回路4から出力される
制御信号のうち、インバータ1の下側のトランジスタT
7I、 T5゜T6に加える信号はそのまま出力する。
これにより、インバータ1の各1〜ランジスタT1〜1
゛6には第8図の(a)に示す如き信号が加わり、3組
型機子巻線に流す電流をチョッピングする。このインバ
ータ1のチョッピング動作により、各端子電圧Va、V
b、Vcも例えば第8図(b)に示す如くチョッピング
されるが、このチョッピング電圧をサンプルホール1へ
回路6に入力し、そのチョッピング周波数に同期してサ
ンプリングホールドすることにより、第8図(c)に示
すようにチョッピングしない場合とほぼ同等の端子電圧
Svaが得られる。
従って、これらの端子電圧Sva、 Svb、 Svc
を、第7図に示した位置検出回路3のコンパレータ32
で、中性点電圧Vnと比較し、一致する毎に反転する信
号C1〜C3を作り出しカウンタ33に出力する。
一方、カウンタ33(例えば33−1)は、該当する相
(例えばU相)の相励磁切換位置検出信号P。
を1つの前の相(W相)の端子電圧(Svc)を処理す
るカウンタ(33−3)よりもらってクロックのカウン
トを開始し、コンパレータ(32−1)からの一致信号
C1の入力までの3倍の値をカウントしたとき、次の相
(■相)の相励磁切換位置検出信号P2を出力する。
即ち、第8図の(d)に示す如く、コンパレータ32−
1からは一致信号CIが出力する。U相からV相への切
換時点をA(この時点はカウンタ3:33からの出力P
1によって判る)とすると、この時点Aから端子電圧S
vaが中性点電圧Vnと一致する時点B(この時点は一
致信号CIにより判る)までの位相は電気角で丁度30
°になる。そこて、この時点AからBまての間、一定周
期で入力するクロックをカウンタ33てカウントして値
を求め、更に続けてこの方つント値の3倍をカウントし
た時点Cで次の相への切換位置検出信号(P 2 )を
出力すれば、時点AからCまで丁度電気角で120°期
間となる1つの相(V相)の励磁期間が算出できる。
従って、位置検出回路3からの相励磁切換位置検出信号
P□lP3をインバータ制御回路4に入力一 することにより、制御進み角γ=0で相励磁切換を行な
うインバータ制御信号が得られ、ブラシレスモータ2を
最大出力トルクで駆動することができる。
このように、速度制御回路5で第8図(a)に示すよう
に1〜ランジスタT1〜T3の各ベース入力信号をチョ
ッピング処理し、また、サンプルホールド回路6によっ
て回転子の磁極位置の検出タイミングの信号源を取出す
ようにしている。
(ハ)発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記従来装置にあっては、サンプルホー
ルドされた端子電圧S va 、 S vb 、 S 
vcが位置検出回路3内のコンパレータ32で、中性点
電圧Vnと比較され、それと一致する時点が次の位置検
出信号をカウンタ33が正しく算出する基となっている
。即ち、この一致する時点、例えば第8図(c)に示す
端子電圧Svaと中性点電圧Vnとの一致時点Bが同図
のように、端子電圧波形SvaのONの期間に中性点電
圧Vnとの一致が取れれば次の相の切換位置検出信号(
P2)が正しく出力する時点Cとなるが、必ずしもこの
端子電圧がONの期間に一致せず、OFFの期間で検出
されるような場合が起こる。そのような場合に次のよう
な不都合が生ずる。今、それに付いて第9図に従い説明
する。説明の便宜」二負から正に移行するサンプルホー
ルドされた端子電圧Svaと電源電圧VDCの172で
中性点電圧Vnを代用した1/2VDCとで図示してい
るが、同図に示す如く、1/2VDCとクロスする本来
の検出点A(時刻T1)が、端子電圧波形SvがOFF
の期間(図中点B−C間)にあることによって、点Aに
すべき位置検出を、サンプルホール1(後の検出点B、
即ち時刻T2において代用演算するため、本来検出すべ
き時刻T1より八Tだけ遅れてしまい、位置検出の精度
が落ち、正しく相励磁切換タイミングの信号P1+ P
21 P3が発せられないという問題点があった。
本発明は、上記問題点を解決し、正しく位置検出タイミ
ングがサンプルホール1へされた端子電圧より算出され
るように回路構成を改良し、より精度の高い速度制御を
可能としたブラシレスモータ駆動装置を提供することを
目的とする。
(ニ)課題を解決するための手段 そこで、本発明では、端子電圧波形Svと電源電圧の半
分1./2VDCとのクロスする点が、端子電圧波形O
FF (点3〜点C)の期間にある場合に生じる位置検
出の遅れを改善するべく、この端子電圧Svをもとに位
置検出タイミングを補正する補正回路を設けたものであ
る。
(ホ)作 用 即ち、回転子の磁極位置検出すべき点Aより八Tだけ遅
れたサンプルホールド後の点Bで行なうのではなく、第
2図に示すように、次の端子電圧が立ち上がった点Bの
時刻T2、その時の端子電圧VBと1./2VDCとの
差へV、さらに端子電圧の傾きkから、本来検出すべき
点Aの正しい時刻T1が補正回路によって演算、算出さ
れるようになっている。こうして正しい検出時刻T□に
補正して、高精度の位置検出でブラシレスモータを可変
速駆動できる。
(へ)実施例 以下、本発明の実施例を図面を参照しなから説明する。
第1図は本発明の一実施例に係るDCフラジレスモータ
駆動装置の回路構成図を示したものである。
図中、第4図と同一符号は同一または相当部分を示し、
異なる点はサンプルホールド回路6のより出力電圧より
位置検出タイミングを補正する補正回路7を新たに設け
た点で、これにより正しい検出タイミングの信号を位置
検出回路3に入力するようにしている。なお、8はチョ
ッパ信号発生回路51から出力するチョッパ信号発生回
路2]から出力するチョッパ信号のデユーティサイクル
を変える指令信号を出力する速度制御部で第5図に示す
高速設定器512に相当する。
上記の構成で、先ず速度制御部8からの指令信号、即ち
第5図の設定電圧5Bがチヨッピンク発生回路51に入
力され、同図に示すようにのこぎり比較方式で比較され
、チョッピングパルス5Cとして出力される。このチョ
ッピングパルス5Cは、インバータ制御回路4から出力
されるベースI−ライブ信号のうち、インバータ]の上
側のトランジスタT1〜T3に加わる信号と論理積をと
り、上側のみのトランジスタT1〜T3をチョッピング
する。
この時のブラシレスモータ2の電機子巻線の電圧の波形
は、第8図(b)に示すようにチョッピングされた電圧
波形(U相の端子電圧V a )となる。
この電圧波形Vaをチョッピングパルスと同期して、サ
ンプルホールド回路6によって、トランジスタT1〜T
3がONの時サンプルし、OFFの時ホールドすると、
第8図(c)に示す波形の端子電圧Svaが得られる。
この端子電圧Svaと中性点端子電圧Vnとの比較一致
が位置検出回路3内で行なわれて、相励磁切換位置検出
信号P1が取り出される。而るにこの比較一致の時点(
第8図のB点)が、前述した第9図の説明図の如く電圧
波形SvがOFFの期間(点3〜点C)にある場合は、
位置検出に遅れが生しる。この場合に、本発明の補正回
路7によって正しく検出時点Aが正しく演算、算出され
るようにしている。
次に、この本発明の検出、演算方法を第2図の説明図に
基づき説明する。同図において、正しく検出されるべき
点A(時刻T1)が端子電圧SvのOFF期間(C点〜
B点)にある時、次の端子電圧が立ち上がった点Bの時
刻T2、その時の電圧VBと]/2VDcとの差を演算
し、次いて端子電圧の傾きkとが求まれば、正しい検出
点Aの時刻Tユと上記のT 21ΔV、にとの間には次
の関係式(1)があり、 T2−T□ よって、この(1)式よす に という簡単な演算により正確な検出点、時刻T。
が求める。
ここで、上記各数値のうち端子電圧の傾きkはブラシレ
スモータの現在速度より求まる。即ち、モータの1秒間
当りの回転数Nm(rpm)とするとモータが1回転す
るのに必要な時間TBはTB−となる。
Nm 一方、電気角Oと機械角On1との間にはOm    
Om(P:極数) の関係が成立する。従って、例えば4極モータを例にあ
げると1回転で電気角Oは720°となり、また本発明
のブラシレスモータ2では120°通電角のインバータ
制御が行なわれている。よって、この場合は第3図に示
す如き端子電圧の波形に展開される。よって同図より、
120°通電のモータではOから電源電圧VDcまで上
昇するまでの電気角は60”であり、それ迄に掛かる時
間はTAであることが判る。よって、この時間Tntオ
フ20°    Nm     720°    No
+どなる。一方、モータの端子電圧が電源電圧Vまで上
昇するのにTAかかるのだから端子電圧の傾きl(は v       ■       ]−TA5/N口1
5 により、このkを用いて、上記(2)式により検出時刻
T□が算出されることになる。このようにして、補正回
路7で正しい検出時刻T1が求まる。
この結果、例えば第7図のコンパレータ32−1から出
力する一致信号C1の時点Bは常にU相からV相への切
換時点Aから位相が電気角で30’ となる時点(時刻
T□)である。よってこの時点AからB(時刻T□)ま
での間に、カウンタ33がカウントするクロック数も正
しい値となり、このカウント値の3倍をカラン[・シた
時点Cも正しく求められ、この時点で次の相への切換位
置検出信号(P2)を正しく出力する。
このようにして従来の位置検出の遅れ時間Δtが修正さ
れて、高精度の位置検出を行なってブラシレスモータを
可変速駆動できる。
(ト)発明の詳細 な説明したように本発明によれば、サンプルホールド回
路により取り出される電機子巻線の端]5 子電圧に基づき、位置検出回路が相励磁切換信号を出力
する際、その切換信号を正しい時点で出力する基となる
回転子の磁極位置の検出タイミングを常に正しく補正す
る補正回路を設けであるので、より高精度の励磁切換位
置の検出が可能となり、正補な相励磁切換信号を出力で
きるようにしたブラシレスモータの駆動装置となる。ま
た、補正回路で行なう演算も比較的簡単なものであるか
ら、ブラシレスモータの種類が変わってもその演算処理
のソフトウェアのみを変更することで十分対応可能とな
り汎用性のあるものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は磁極位置検出タイミングの補正手段を備える本
発明のDCブラシレスモータルV動装置の回路構成図、
第2図はサンプルホールドされたモータ端子電圧波形よ
り本発明のタイミング補正の原理及び方法を説明する説
明図、第3図はタイミング補正の演算に必要となる成る
定数の算出に係るモータ端子電圧の波形図、第4図は従
来のブラシレスモータ駆動装置の回路構成図、第5図は
チョッパ信号発生回路の一例を示す回路構成図、第6図
は従来装置におけるインバータ制御回路の出力信号を説
明するための波形図、第7図は従来装置の位置検出回路
の回路構成図、第8図は同装置各部の波形図、第9図は
同従来装置における磁極位置検出にタイミング的誤差が
生じることを説明するサンプルホールド端子電圧波形図
である。 1・・・インバータ、   2 ・ブラシレスモータ、
3・・・位置検出回路、 4・インバータ制御回路、5
・・・速度制御回路、 6・・サンプルホールド回路、 7 ・補正回路、    31  フィルタ、32・・
コンパレータ、 33・・カウンタ、51・・チョッパ
信号発生回路。 n の 〉 の ・

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ブラシレスモータの端子電圧から回転子の磁極位置を検
    出してインバータを制御し、制御進み角零で相励磁切換
    を行なうブラシレスモータ駆動装置において、インバー
    タの各スイッチング回路をオンさせる制御信号を出力す
    るインバータ制御手段と、その制御信号をチョッピング
    処理することによりモータの回転速度を制御する速度制
    御手段と、上記端子電圧を上記チョッピング処理に同期
    してサンプルホールドするサンプルホールド手段と、こ
    のサンプルホールド手段の出力信号に基づいて回転子の
    磁極位置を検出して上記インバータ制御手段に出力する
    位置検出手段と、上記位置検出手段が検出する回転子の
    磁極位置検出タイミングを補正する補正手段とを備える
    ことを特徴とするブラシレスモータ駆動装置。
JP1014091A 1989-01-25 1989-01-25 ブラシレスモータ駆動装置 Expired - Fee Related JP2752121B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1014091A JP2752121B2 (ja) 1989-01-25 1989-01-25 ブラシレスモータ駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1014091A JP2752121B2 (ja) 1989-01-25 1989-01-25 ブラシレスモータ駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02197290A true JPH02197290A (ja) 1990-08-03
JP2752121B2 JP2752121B2 (ja) 1998-05-18

Family

ID=11851441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1014091A Expired - Fee Related JP2752121B2 (ja) 1989-01-25 1989-01-25 ブラシレスモータ駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2752121B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001119983A (ja) * 1999-10-20 2001-04-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd モータ駆動装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0232790A (ja) * 1988-07-20 1990-02-02 Hitachi Ltd ブラシレスモータの相転流タイミング決定方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0232790A (ja) * 1988-07-20 1990-02-02 Hitachi Ltd ブラシレスモータの相転流タイミング決定方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001119983A (ja) * 1999-10-20 2001-04-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd モータ駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2752121B2 (ja) 1998-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09117186A (ja) 直流ブラシレスモータ駆動装置
US6850022B2 (en) Method and system for determining electronic commutation in brushless DC machines irrespective of the placement of rotor position sensors
JPH05292753A (ja) Pwmインバータの電流検出方法
JP2000078882A (ja) センサレス3相bldcモ―タの整流回路
JPH11122979A (ja) センサーレス3相ビーエルディーシーモーター駆動回路
JP4140304B2 (ja) モータ制御装置
JPH08336299A (ja) 電気車の制御装置及び制御方法
JP3935543B2 (ja) Pmモータの制御装置
JPH02197290A (ja) ブラシレスモータ駆動装置
JP3420317B2 (ja) ブラシレスモータの進角制御方法
WO1999021271A1 (fr) Procede et dispositif pour commander un moteur a courant continu sans balai
JP2005210839A (ja) モータ制御装置,モータの制御方法及びコンピュータプログラム
JP2000092891A (ja) 同期電動機の磁極位置検出装置
JP3722948B2 (ja) 永久磁石界磁同期電動機のセンサレス制御方法
JPS6268092A (ja) ブラシレスモ−タ駆動装置
JPH08126379A (ja) ブラシレス直流モータの駆動装置及び制御方法
JP2786863B2 (ja) ブラシレスモータ
US6066929A (en) Frequency generator circuit for a brushless DC motor control system
JPH07284291A (ja) 無整流子直流電動機の駆動装置
JPH07245979A (ja) 交流電動機の速度制御装置
JPS61293191A (ja) ブラシレスモ−タ駆動装置
JPH06121583A (ja) センサレスブラシレスモータの駆動装置
JPH0670586A (ja) センサレスブラシレスモータの駆動装置
JP2003274688A (ja) インバータ制御方法およびその装置
JPH06296390A (ja) 120度通電型ブラシレスモータの制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees