JPH02188856A - メモリアクセス回路 - Google Patents

メモリアクセス回路

Info

Publication number
JPH02188856A
JPH02188856A JP934989A JP934989A JPH02188856A JP H02188856 A JPH02188856 A JP H02188856A JP 934989 A JP934989 A JP 934989A JP 934989 A JP934989 A JP 934989A JP H02188856 A JPH02188856 A JP H02188856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
memory
data
write
cpu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP934989A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Sato
賢司 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Office Systems Ltd
Original Assignee
NEC Office Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Office Systems Ltd filed Critical NEC Office Systems Ltd
Priority to JP934989A priority Critical patent/JPH02188856A/ja
Publication of JPH02188856A publication Critical patent/JPH02188856A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bus Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、メモリアクセス回路に関する。
〔従来の技術〕
CPUが直接制御せず、他の回路へメモリのデータを転
送する場合、メモリの他の回路間で独立してデータバス
を獲得して転送するDMA転送は、メモリのデータを高
速に他の回路へ転送するためと、転送時間中にCPUが
他の処理を行なうことが要求されるために、メモリと他
の回路間に専用のメモリアクセス回路が構成される。
従来のメモリアクセス回路の構成の一例を第5図を参照
して説明する。
従来のメモリアクセス回路は、プログラムの解析・実行
などを行なうCPUIと、CPU1がメモリ7をアクセ
スするためアドレス設定を行なうためのアドレスレジス
タ2と、DMA転送するためメモリのアドレス設定する
ためのDMAアドレスレジスタ3と、CPU1とメモリ
7との間のデータの伝送および制御するためのトランシ
ーバ4と、メモリ7の読み出したエリアをクリア等する
ため書き込みデータを一時保持するためのラッチ5と、
DMA転送によるメモリデータを一時蓄積するためのキ
ャッシュメモリ6と、データの蓄積・編集を行なうメモ
リ7と、メモリ7のデータを読み出すために制御するリ
ードイネーブル信号8と、メモリにデータを書き込むた
めに制御するライトイネーブル信号9と、メモリ7のデ
ータを記憶保持が必要となるため一定周期でメモリ7に
入力されるルフレッシュ信号10と、メモリ7のデータ
を必要とする外部ハードウェア11と、メモリ7ヘアド
レスを転送するためのアドレスバス12と、メモリ7の
データを伝送するデータバス13とから構成されている
CPU1がメモリ7を読み出し・書き込みする場合は、
CPUIがアドレスレジスタ2にアドレスをセットし、
アドレス12を介してメモリ7ヘアドレスを設定する。
書き込みの場合は、CPU1からトランシーバ4を介し
、データバス13を介してメモリ7ヘデータを送り、ラ
イトイネーブル信号9を有効にして、メモリ7ヘデータ
を書き込む。読み出しの場合は、リードイネーブル信号
8を有効にして、データバス13を介し、さらにトラン
シーバ4を介してCPU 1ヘデータを取り込む。
外部ハードウェア11ヘメモリ7のデータをDMA転送
する場合は、CPUIからDMAアドレスレジスタ3に
アドレスをセットし、アドレスバス12を介してメモリ
7ヘアドレスを設定する;リードイネーブル信号8を有
効にしてデータをデータバス13を介してキャツシュメ
モリ6ヘー時蓄積し、外部ハードウェア11ヘデータを
送る。
読み出したエリアを例えば「0」でクリアする場合は、
あらかじめ転送前にCPU1からラッチ5へ「0」をセ
ットしておき、メモリ′7を読み出した後、ラッチ5か
らデータバス13を介してメモリ7ヘデータを送り、ラ
イトイネーブル信号9を有効にして、指定するエリアを
「0」ライトする。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来のメモリアクセス回路は、データバス13をCPU
Iとメモリ7の間、外部ハードウェア11とメモリ7間
を共有しており、外部ハードウェア11がデータを要求
時、要求信号(DMA要求)を発し、一定時間経過する
と、応答信号とともにデータを外部ハードウェアに渡す
が、第6図に示すように、要求信号のサイクル周期が短
いと、CPUIのメモリ7に対するアクセス時間や、メ
モリ7に対するリフレッシュ時間との競合で、外部ハー
ドウェアに正常なりMA転送ができなくなってしまう。
したがって、本発明の目的は、メモリに対する競合にお
いて、外部ハードウェアのデータ要求サイクル周期が短
くても正常なりMA転送が行なわれるメモリアクセス回
路を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明によれば、rCPUが一度に処理可能な情報量の
整数倍をアクセスするためのアドレスセレクタと、前記
CPUが一度に処理可能な整数倍の情報量を伝送および
方向制御するトランシーバと、ライトイネーブル信号発
生回路と、リードモデフアイライト用レジスタと、外部
ハードウェアへデータを渡すためのラッチとを有するこ
とを特徴とするメモリアクセス回路」が得られる。
〔実施例〕
次に、本発明の一実施例を示した図面を参照して、本発
明をより詳細に説明する。
第1図を参照すると、本発明の一実施例において、CP
UI、アドレスレジスタ2、DMAアドレスレジスタ3
および外部ハードウェア11は、第5図に示した従来例
の場合と同じである。
さらに、本実施例は、CPUIが一度に処理可能な情報
量の二倍の情報量を伝送および方向制御するためのトラ
ンシーバ4′と、第5図に示した従来例におけるラッチ
5の二倍のデータ量を一時保持できメモリ7の読み出し
たエリアをクリア等するため書き込みデータを一時保持
するラッチ5′と、DMA転送によるメモリデータを一
時保持するためのラッチ6′と、メモリ7の偶数アドレ
スにデータを書き込むためメモリ7に対して書き込み制
御する偶数アドレスライドイネーブル信号9′と、メモ
リ7の奇数アドレスにデータを書き込むためメモリ7に
対して書き込み制御する奇数アドレスライドイネーブル
信号9″と、メモリ7の偶数アドレスのデータを伝送す
る偶数アドレスバス13′と、メモリ7の奇数アドレス
のデータを伝送する奇数アドレスバス13″と、メモリ
7に対するアドレス設定がアドレスレジスタ2によって
行なわれるか、DMAアドレスレジスタ3によって行な
われるかを選択するアドレスセレクタ14と、偶数アド
レスウネーブル信号9′と奇数アドレスイネーブル信号
9″を発生させるライトイネーブル信号発生回路15と
を有する。
第2図はアドレスセレクタ14の詳細ブロック図である
。第2図の例は、アドレスがnビットある場合で、入力
のA、Bどちらがの情報がYに出力される。この例では
、アドレスレジスタ2のアドレス情報はBに入力された
ものがYに出力され、DMAアドレスレジスタ3のアド
レス情報はAに入力されたものがYに出力され、メモリ
に対するアドレスとなる。すなわち、DMAアドレスレ
ジスタ3のアドレス情報は最下位アドレスビットが無視
されるので、CPUIが一度に処理できる情報量の二倍
をアクセスすることができる。それは、通常メモリ7の
0番地および1番地が0番地として見え、2番地および
3番地が1番地として見え、(n−1)番地およびn番
地が(n−1)/22番地して見えるためである。チッ
プイネーブル信号16は、メモリ7にアクセスするとき
のみアドレスを出力するためにアドレスセレクタ14の
内容を有効にする信号であり、A/Bセレクト信号はA
入力、B入力のどちらかをY出力にするかを選択する信
号であり、最下位アドレスビット18はアドレスレジス
タ2とDMAアドレスレジスタ3から出力されるアドレ
スの最下位ビットで、CPUIがメモリ7にデータを書
き込むとき、偶数、奇数番地どちらに書き込むかという
条件になる。
第3図はライトイネーブル信号発生回路の回路図である
ライトイネーブルリと最下位アドレスビット18の論理
和により、メモリ7に対する書き込み時、偶数、奇数ア
ドレスどちらかの書き込みが可能であり、DMA転送時
、モディファイライトをするときには、ライトイネーブ
ル9とDMAアクセス信号19により偶数、奇数アドレ
ス両方にデータが書き込める。DMAアクセス信号19
は、DMA転送転送上メモリフしてアクセス中であるこ
とを示す信号である。
第4図はトランシーバ4″のブロック図である。データ
バス方向制御信号2oは、CPUIがメモリ7へのデー
タ書き込み時、A−4−Bへデータが伝送されるように
方向の制御し、読み出し時はB→Aへ方向を制御する。
偶数番地書き込み/読み出し信号21はメモリ7の偶数
アドレスがアクセフされる場合、有効となり、奇数番地
書き込み/読み出し信号22は、メモリ7の奇数アドレ
スがアクセスされる場合、有効となり、偶数アドレスセ
レタバス13′が奇数アドレスバス13“のどちらかの
データが書き込み/読み出しのデータとして使用される
。書き込みし号22はメモリ7の偶数アドレス、奇数ア
ドレス両方に同時にデータを書き込みを行なう場合、ト
ランシーバ4′から出力されるデータが有効となるよう
制御するための信号である。
次に、動作について説明する。
CPU1がメモリ7のデータを読み出し/書き込みする
場合は、アドレスレジスタ2にアドレスをセットし、ア
ドレスセレクタ14にアドレス情報を渡す。
アドレス情報が有効な期間に、アドレスレジスタ14に
対し、チップイネーブル信号16を与え、A/Bセレク
ト信号17でアドレスセレクタ14の入力IA〜4A側
の情報を選択するようにし、アドレスバス12上に出力
IY〜4Yを出力する。
書き込みの場合は、例えば0番地、2番地、4番地・・
・2n番地というように偶数番地の場合は、第4図に示
すデータバス方向制御信号20をトランシーバ4′がA
−Hの方向に出力するよう制御し、偶数番地書き込み/
読み出し信号21をイネーブルにし、偶数アドレスデー
タバス13′にデータを出力する。さらに、第3図に示
すように、偶数アドレスであれば、最下位アドレスピッ
ト18が「0」であるので、ライトイネーブル9と論理
和を取り、DMAアクセス19を「1」(=無効)にし
ておき、ライトイネーブル9をメモリ7の書き込みタイ
ミングに合わせ出力すると偶数アドレスライドイネーブ
ル9′がイネーブルになり、偶数番地に必要なデータが
書ける。
奇数番地、すなわち、1番地、3番地、・・・(2’−
1)番地の場合は、上記の偶数番地書き込み/読み出し
信号21を奇数番地番き込み/読み出し信号22に加え
、同様に奇数アドレスデータバス13″にデータを出力
し、最下位アドレスビット18が「1」であるので、奇
数アドレスイネーブル9″を出力するので、奇数番地に
データを書き込むことができる。読み出しの偶数番地の
場合は、メモリ7に対し、リードイネーブル信号8を与
え、偶数アドレスデータバス13°および奇数アドレス
データバス13″に有効なデータが出現している期間に
データベース制御信号20をBからAの方向へデータが
流れるように制御し、偶数番地/読み出し信号21を有
効にし、CPU1がデータを引き取る。
奇数番地の場合は、上記の偶数番地書き込み/読み出し
信号21を奇数番地書き込み/読み出し信号22に代え
、奇数番地データを引き取る。
次に、CPU1が直接メモリ7をアクセスせずに、メモ
リ7から外部ハードウェアへ直接データ転送する場合、
すなわちDMA転送する場合の例を示す。CPU1は、
第1図に示すDMAアドレスレジスタ3ヘアドレスをセ
ットし、アドレスセレクタ14にアドレス情報を渡す。
アドレス情報が有効な期間にアドレスセレクタ14に対
し、チップイネーブ・小信号16を有効にし、A/Bセ
レクト信号17でアドレスセレクタ14の入力B側の情
報を選択するようにし、アドレスバス15上に出力Yを
出力する。
メモリ7の内容を読み出しのみにする場合は、リードイ
ネーブル信号8を有効にし、読み出したデータをラッチ
6′へ一時保存し、外部ハードウェア11ヘデータを渡
す。
また、メモリ7の内容を読み出した後、その読み出した
エリアに別の内容を書き込む場合は、あらかじめ初期設
定としてCPUIからレジスタ5′に対し、その内容を
書き込んでおく(モディファイライト)。上述したよう
にアドレスを設定し、リードイネーブル信号8を有効に
し、読み出したデータをラッチ6′へ一時保存し、外部
ハードウェア11へ渡す。そして、DMAアクセス信号
19を有効にし、メモリ7の書き込みタイミング時ライ
トイネーブル9を有効にし、偶数アドレスライドイネー
ブル信号9′、奇数アドレスライトイネーブル信号9″
を有効にして、レジスタ5′の内容をメモリ7に書き込
む。
以上説明したように、CPUが一度に処理可能な情報量
の整数倍のデータをアクセス可能なメモリアクセス回路
は、大量のデータ転送が可能となり、したがってメモリ
アクセス時間の短縮ができ、外部ハードウェアのデータ
要求のサイクル周期が高速でも対応することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、CPUのメモリ
に対するアクセス時間や、メモリに対するリフレッシュ
時間との競合で、外部ハードウェアのデータ要求のサイ
クル周期が短くても、正常なりMA転送を行なうことが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によるメモリアクセス回路の
概略のブロック図、第2図は本実施例におけるアドレス
セレクタの詳細ブロック図、第3図は本実施例における
ライトイネーブル発生回路を示す図、第4図は本実施例
におけるトランシーバの詳細ブロック図、第5図は従来
のメモリアクセス回路の概略ブロック図、第6図は従来
例におけるタイムチャートである。 1・・・CPU、2・・・アドレスレジスタ、3・・・
DMAアドレスレジスタ、4.4′・・・トランシーバ
、5.5′・・・ラッチ、6・・・キャッシュメモリ、
6′・・・ラッチ、7・・・メモリ、8・・・リードイ
ネーブル信号、9・・・ライトイネーブル信号、9′・
・・偶数アドレスライトイネーブル信号、11・・・外
部ハードウェア、12・・・アドレスバス、13・・・
データバス、13′・・・偶数アドレスデータバス、1
3″・・・奇数アドレスデータバス、14・・・アドレ
スセレクタ、15・・・ライトイネーブル信号発生回路
、16・・・チップイネーブル信号、17・・・A/B
セレクト信号、18・・・最下位アドレスビット、19
・・・DMAアクセス信号、20・・・データバス方向
制御信号、21・・・偶数番地書き込み/読み出し信号
、22・・・奇数番号書き込み/読み出し信号、23・
・・書き込み信号。 代理人 弁理士  内 原  晋

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. CPUが一度に処理可能な情報量の整数倍をアクセスす
    るためのアドレスセレクタと、前記CPUが一度に処理
    可能な整数倍の情報量を伝送および方向制御するトラン
    シーバと、ライトイネーブル信号発生回路と、リードモ
    デフアイライト用レジスタと、外部ハードウェアへデー
    タを渡すためのラッチとを有することを特徴とするメモ
    リアクセス回路。
JP934989A 1989-01-17 1989-01-17 メモリアクセス回路 Pending JPH02188856A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP934989A JPH02188856A (ja) 1989-01-17 1989-01-17 メモリアクセス回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP934989A JPH02188856A (ja) 1989-01-17 1989-01-17 メモリアクセス回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02188856A true JPH02188856A (ja) 1990-07-24

Family

ID=11717996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP934989A Pending JPH02188856A (ja) 1989-01-17 1989-01-17 メモリアクセス回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02188856A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8495303B2 (en) 2008-03-06 2013-07-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Processor and computer system with buffer memory

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8495303B2 (en) 2008-03-06 2013-07-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Processor and computer system with buffer memory

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000047974A (ja) バス制御コントローラのバス調停方法、バス制御コントローラ及び電子機器のシステム
US7062588B2 (en) Data processing device accessing a memory in response to a request made by an external bus master
US5553270A (en) Apparatus for providing improved memory access in page mode access systems with pipelined cache access and main memory address replay
JPH1196072A (ja) メモリアクセス制御回路
JP2591502B2 (ja) 情報処理システムおよびそのバス調停方式
JPS5953631B2 (ja) 記憶制御装置
US6292867B1 (en) Data processing system
JPH02188856A (ja) メモリアクセス回路
US6483753B1 (en) Endianess independent memory interface
KR100441996B1 (ko) 직접 메모리 액세스 제어기 및 제어 방법
JP3266610B2 (ja) Dma転送方式
JPH047761A (ja) メモリアクセス方法
JP2581144B2 (ja) バス制御装置
JPH06103026A (ja) メモリシステム
JP3264316B2 (ja) ダイレクトメモリアクセス制御装置
KR960007835B1 (ko) 다중 프로세서의 공통 메모리 억세스 장치
JPS63259746A (ja) バンクメモリ間のデ−タ転送方式
JP2000066946A (ja) メモリコントローラ
JPH01258152A (ja) メモリ制御装置
JPH039453A (ja) データ転送制御装置
JPH1011356A (ja) メモリアクセスシステム
JPH05210616A (ja) コンピュータ装置
JPH0561769A (ja) メモリ・アクセス方法
JPH0236443A (ja) 拡張記憶制御方式
JPH047762A (ja) メモリアクセス方法