JPH02182662A - バッチずらし積み受渡し装置 - Google Patents

バッチずらし積み受渡し装置

Info

Publication number
JPH02182662A
JPH02182662A JP1303042A JP30304289A JPH02182662A JP H02182662 A JPH02182662 A JP H02182662A JP 1303042 A JP1303042 A JP 1303042A JP 30304289 A JP30304289 A JP 30304289A JP H02182662 A JPH02182662 A JP H02182662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
copy
batch
sheets
drawer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1303042A
Other languages
English (en)
Inventor
James F Matysek
ジェイムズ エフ マティセク
Richard C Schenk
シー シェンク リチャード
Charles E Smith
チャールズ イー スミス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPH02182662A publication Critical patent/JPH02182662A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H33/00Forming counted batches in delivery pile or stream of articles
    • B65H33/06Forming counted batches in delivery pile or stream of articles by displacing articles to define batches
    • B65H33/08Displacing whole batches, e.g. forming stepped piles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/35Means for moving support
    • B65H2405/351Means for moving support shifting transversely to transport direction, e.g. for handling stepped piles

Landscapes

  • Pile Receivers (AREA)
  • Forming Counted Batches (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、一般には電子写真式複写機、詳細には少なく
とも1セットの原稿シートから複製したコピー用紙のず
らし積みバッチをオペレータへ受け渡すための装置に関
するものである。
従来の技術 米国特許第4,236,856号は、コピー用紙セット
を交互にずらし積みする2つの方式を開示している。第
1の方式では、コピー用紙セットは交互に横にずらし積
みされる。第2の方式では、コピー用紙セットは交互に
斜め積みされる。
同第4,318,539号は、ずらし績みT合装置を開
示している。セットの最初のシート群は交互にずらして
積み重ねられる。セットの残りの次に続くシート群は最
初のシート群に接して、同様に交互にずらして挿入され
る。
同第4,712,788号は、プリンタ内に配置され、
ソーターへの通路内で、前後から交互にコピー用紙を搬
入するように構成されたずらし積み装置を開示している
。このように、コピー用紙はソーターへ送られる前にず
らされ、コピー用紙の連続するセットが交互にずらし積
みされる。
実施例 第1図に示した電子写真式複写機は、光導電性ベルト1
0を使用している。光導電性ベルト10は、一番下のカ
ール防止基層の上に被覆された接地層、その上に被覆さ
れた光導電性層から成るものが好ましい。光導電性層は
電荷発生層の上に電荷移送層を被覆して作られる。電荷
移送層は電荷発生層から正電荷を移送する。接地層の上
には、境界層が被覆されている。電荷移送層は、ポリカ
ーボネートの中にジ−m−トリジフェニルビフェニルジ
アミンの小分子が分散しているものである。電荷発生層
は三方晶系セレンから作られている。接地層はチタン皮
膜付きマイラー(Mylar)から作られている。接地
層は非常に薄く、光が透過できる。上記以外の適当な光
導電性層、接地層及びカール防止基層を使用することも
できる。ベルト10は矢印12の方向に移動し、光導電
性表面の連続する部分を進め、ベルト通路の周囲に設置
されたいろいろな処理部を順次通過させる。ベルト10
は剥離ローラー14、テンションローラー16、アイド
ラローラー18及び駆動ローラー20に架は渡されてい
る。剥離ローラー14とアイドラローラー18は回転自
在に取り付けられ、ベルト10と共に回転する。テンシ
ョンローラー16はベルト10に弾力的に押し付けられ
、ベルト10を望ましい張力状態に保つ。駆動ローラー
20はベルト伝動装置など適当な伝動手段を介してモー
ター24によって回転される。駆動ローラー20が回転
すると、ベルト10は矢印12の方向に進む。
最初に、光導電性ベルト10の一部分が帯電部Aを通過
する。帯電部Aでは、2個のコロナ発生装置22.24
が光導電性表面を比較的高い−様な電位に帯電させる。
コロナ発生装置22は光導電性ベルト10の上に必要な
すべての電荷を置く作用をし、コロナ発生装置24はコ
ロナ発生装置22が置き損なったすべての領域に電荷を
満たす電荷平滑化装置の働きをする。
次に、光導電性ベルト10の帯電した部分は、像形成部
Bを通過する。像形成部Bには、原稿取扱い装置26が
、複写機のプラテン28の上方に配置されている。原稿
取扱い装置26は、オペレータが通常の正順の1合順序
で上向きに原稿トレイの中に置いた原稿セットから原稿
シートを順次送り出す。
原稿トレイの下にある原稿給送装置はセットの一番下の
原稿シートを一対に取出しローラーに送り込む。一番下
の原稿シートは、次に取出しローラーにより、原稿ガイ
ドと通過し、給送ロール対とベルト搬送装置まで運ばれ
る。ベルト搬送装置は原稿シートをプラテン28へ運ぶ
。像形成後、ベルト搬送装置により原稿シートはプラテ
ン28がら原稿ガイドと給送ロール対に送り込まれる。
次に原稿シートは反転機構に入り、給送ロール対によっ
て原稿トレイ内の原稿セットの上へ戻される。原稿シー
トを反転機構又は給送ロール対へ転向させるために、位
置ゲートが設置されている。原稿シートの像形成は、ラ
ンプ30がプラテン28上の原稿シートを照明すること
により行われる。原稿シートから反射した光線はレンズ
32を透過する。レンズ32は原稿シートの光像をベル
ト10の光導電性表面の帯電した部分の上に結像させ、
その上の電荷を選択的に消去する。これにより、原稿シ
ートに含まれている情報領域に対応する静電潜像が光導
電性ベルト10に記録される。その後、ベルト1oはそ
の表面に記録された静電潜像を現像部Cへ進める。
現像部Cには、3個の磁気ブラシ現像ロール34゜36
.38が配置されている。パドルホイールは現像剤をす
くい上げて現像ロールへ供給する。現像剤は、現像ロー
ル34.36へ達すると、磁気作用でロール間に分割さ
れて、各ロールへ現像剤の半分が供給される6光導電性
ベルト10は現像ロール34と36を部分的に取り巻き
、長い現像区域を形成している。現像ロール38は仕上
げ用現像ロールである。
矢印12の方向に現像ロール38の後方に配置された磁
気ロールはベルト10に付着したキャリヤ粒子を除去す
るように構成されたキャリヤ粒子除去装置である。この
ように、現像ロール34.36が現像剤を運んで静電潜
像に接触させると、静電潜像が現像剤のキャリヤ粒子が
らトナー粒子を引き付け、ベルト10の光導電性表面の
上に1〜ナー粉末像を形成する。次に、ベルト10はト
ナー粉末像を転写部りへ進める。
転写部りでは、運ばれてきたコピー用紙がトナー粉末像
と接触する。最初に、光導電性ベルト1゜がランプ(図
示せず)がらの予備転写用光線にさらされ、トナー粉末
像と光導電性ベルト1o間の吸引力が弱められる。次に
、コロナ発生装940がコピー用紙を適切な電位及び極
性に荷電し、コピー用紙を光導電性ベルト10へ付着さ
せ、トナー粉末像を光導電性ベルト10がらコピー用紙
へ引き付ける。転写後、コロナ発生装置42がコピー用
紙を逆の極性に荷電し、ベルト10がらコピー用紙を分
離させる。ベルト10から離脱したコピー用紙は、コン
ベヤ44によって定着部Eへ運ばれる。
定着部Eには、転写されたトナー粉末像をコピー用紙へ
永久的に定着する定着装置46が設置されている。定着
装置46は、加熱された定着ローラー48と、コピー用
紙上のトナー粉末像を定着ローラーに接触させる加圧ロ
ーラー50を有するものが好ましい。加圧ローラー50
はカム作用で定着ローラー48へ押し付けられ、トナー
粉末像をコピー用紙へ定着させるのに必要な圧力を加え
る。定着ローラー48は石英ランプで内部から加熱され
る。貯蔵槽に入っている剥離液は、ポンプで計量ロール
へ送られる。過剰な剥離液はトリムブレードにより除去
される。剥離液は計10−ルがら分与ロールへ、次に定
着ローラーへ転移する。
定着後、コピー用紙はカール除去装置52を通過する。
カール除去装置52はコピー用紙を一定の方向に曲げて
一定のカールを与えた後、逆方向に曲げることによりカ
ールを除去する。
次に、搬送ローラー54がコピー用紙を両面複写用反転
ロール56へ送り込む。両面複写用ソレノイドゲート5
日はコピー用゛紙を仕上げ部F又は両面複写用トレイ6
0のどちらがへ案内する。仕上げ部Fでは、コピー用紙
が集積用トレイの中に積み重ねられてコピーセットが作
られる。コピーセットは未仕上げのままでもよいし、互
いに接合して仕上げることもできる。各セットの用紙は
、接着とじ装置又は針金とじ装置のどちらかで互いに接
合される。いずれにせよ、仕上げ部F内で、複数の仕上
げられた、又は未仕上げ状態のコピーセットが作られる
。コピーセットはスタッカーへ運ばれる。
スタッカーでは、コピー用紙の各バッチが次に続くコピ
ー用紙のバッチからずらして置かれる。オペレータは各
バッチのコピー用紙枚数を選択する。
バッチはコピー用紙セットに一致することもあるし、コ
ピー用紙セットの枚数より多いときも、少ないときもあ
る。バッチ枚数の選択の詳細は、後で第3図を参照して
説明する。仕上げ部Fの概略の作用は、後で第2図を参
照して説明する。
続いて第1図を参照し、両面複写用ソレノイドゲート5
8がコピー用紙を両面複写用トレイ60へ転向させた場
合について説明する。両面複写用トレイ60は、第1面
が印刷され、次に第2面が印刷されるコピー用紙、すな
わち両面複写が行われるコピー用紙のための中間保管場
所になる。コピー用紙は複写される順序で、両面複写用
トレイ60の中に下向きに順次積み重ねられる。
両面複写を完了するため、トレイ60内の片面複写済み
コピー用紙は、底部給送装置62によってトレイ60か
ら連続的に送り出され、コンベヤ64とローラー66に
よって転写部りへ送り戻され、そこで、コピー用紙の第
2面にトナー粉末像が転写される。
両面複写用トレイ60からは一番下のコピー用紙が送り
出されるので、転写部りでは、コピー用紙の正しい面す
なわち白紙面がベルト10に接触し、トナー粉末像がそ
の白紙面に転写される。その後、両面複写済みコピー用
紙は、片面複写済みコピー用紙と同じ経路を通って仕上
げ部Fへ送られる。
コピー用紙は第2給紙トレイ68から転写部りへ供給さ
れる。第2給紙トレイ68は双方向ACモーターで駆動
される昇降器を備えており、制御装置によって上下に動
かされる。給紙トレイ68が最下位置にあるとき、コピ
ー用紙のスタックをトレイに装入したり、取り出したり
することができる。
給紙トレイ68が最上位置にあるとき、給送装置70に
よってコピー用紙を連続的に送り出すことができる。給
送装置70は、給送ベルトと取出しロールを用いて、コ
ピー用紙を連続的にコンベヤ64へ送り出す摩擦遅延式
給送装置である。コンベヤ64は受け取ったコピー用紙
をロール66へ送り込み、ロール66はコピー用紙を転
写部りへ送る。
そのほか、コピー用紙は補助給紙トレイ72から転写部
りへ供給することができる。補助給紙トレイ72は双方
向ACモーターで駆動される昇降器を備えており、制御
装置によって上下に動かされる。
給紙トレイ72が最下位置にあるとき、コピー用紙のス
タックをトレイに装入したり、取り出したりすることが
できる。給紙トレイ72が最上位置にあるとき、給送装
置74によってコピー用紙を連続的に送り出すことがで
きる。給送装置74は、給送ベルトと取出しロールを用
いて、コピー用紙をコンベヤ64へ連続的に送り出す摩
擦遅延式給送装置である。コンベヤ64は受け取ったコ
ピー用紙をロール66へ送り込み、ロール66はコピー
用紙を転写部りへ送る。
上記の第2給紙トレイ68と補助給紙トレイ72は、コ
ピー用紙の第2供給源であり、コピー用紙の主供給源は
大容量給紙装置76である。大容量給紙装置76は昇降
器80の上に支持されたトレイ78を備えている。昇降
器80は、双方向ACモーターで駆動され、トレイ78
を上下に動かす。トレイ78が最上位置にあるとき、ト
レイ84からコピー用紙を転写部りへ送ることができる
。コピー用紙のスタックから一番上の用紙を分離するた
め、浮遊用エアナイフが空気をトレイ78上のコピー用
紙スタックに吹きつける。スタックから浮遊した一番上
のコピー用紙は真空吸引で給送ベルト81へ引き付けら
れる。給送ベルト81はスタックから一番上の用紙を取
出し駆動ロール82とアイドラロール84で形成される
ニップへ連続的に送り込む。駆動ロール82とアイドラ
ロール84はコピー用紙を搬送装置86の上に案内する
。搬送装置86はコピー用紙をロール66へ送り込み、
ロール66は受け取ったコピー用紙を転写部りへ送る。
光導電性ベルト10からコピー用紙が分離された後、必
ず、ベルト表面に若干の粒子が付着したまま残っている
。転写後、光導電性ベルト10がコロナ発生装置94の
下を通過すると、コロナ発生装置94は残留トナー粒子
を適切な極性に荷電する。続いて、ベルト10の内側に
配置された電荷消去ランプ(図示せず)が、次の帯電処
理に先立って光導電性ベルト10を放電させる。前記の
残留トナー粒子は清掃部Gにおいて光導電性表面から除
去される。清掃部Gには、電気的にバイアスされた回転
清掃ブラシ88と、2個のトナー除去ロール、すなわち
廃棄用トナー除去ロール90と再生用トナー除去ロール
92が設置されている。再生用ロール92は、清掃ブラ
シ88からトナー粒子を除去するため、清掃ブラシ88
に対し電気的に負にバイアスされている。廃棄用ロール
90は、紙繊維くずや間違った符号のトナー粒子を除去
するため、再生用ロール92に対し電気的に正にバイア
スされている。再生用ロール上のトナー粒子はこすり落
とされてオーガー式搬送装置(図示せず)の中に集めら
れ、清掃部Gの後方から運び出される。
複写機のさまざまな機能は制御装置160(第3図)に
よって制御される。制御装置160は上に述べた複写機
のすべての機能を制御できるプログラム可能マイクロプ
ロセッサが好ましい6制御装置は、コピー用紙の比較カ
ウント、再循環させる原稿書類の枚数、オペレータが選
択したコピー用紙の枚数、時間遅れ、ジャムの是正、等
の情報を提供する。説明したすべての処理部の制御は、
複写機のコンソールから、オペレータが選択した通常の
制御スイッチ入力で行うことができる。原稿シートやコ
ピー用紙の位置は、通常のシー1ル通路センサスはスイ
ッチを使用して検知することができる。そのほかに、制
御装置は、選択した動作モードに応じて転向ゲートの位
置を制御する。ジョブの各バッチのコピー用紙枚数を定
義する場合の制御装置160の動作については、後で第
3図を参照して説明する。
次に、第2図を参照して、仕上げ部Fの一般的な作用に
ついて説明する。仕上げ部Fはロール98(第1図)か
ら定着されたコピー用紙を受゛け取り、上部トレイ10
0か、又は本発明のバッチずらし積み受渡し装置102
へ引き渡す。バッチずらし積み受渡し装置102の詳細
は、後で第3図を参照して説明する。受渡し装置102
へ送られるコピー用紙セットは仕上げ済みのものでもよ
いし、未仕上げのものでもよい。未仕上げのセット、部
分セット、あるいは複数のセットは1バッチを構成する
ことができ、交互にずらし積みすることができる。同様
に、1個の仕上げられたセット又は複数の仕上げられた
セットは1バッチを構成することができ、交互にずらし
積みすることができる。セットは1個又は2個のステー
プルでとじられるか、またはその背が接着接合される。
仕上げ部Fのシート通路には、可逆式〇モーターで駆動
される反転器104が設けられている。反転器104は
シートを反転器の中に転向させるソレノイド操作式転向
ゲートと、シートを反転器に出し入れするための30一
ル式ニップを有する。反転器104から出力搬送装置1
08までシートを運ぶため、整合搬送装置106が使用
される。また、シートを整合するため、2交差ロ一ル整
合ニップが使用される。2交差ロ一ル整合ニップはシー
ト通路駆動モーターで駆動される。出力搬送装置108
もシート通路駆動モーターで駆動される。シートは出力
搬送装置108によって整合搬送装置106から上部ト
レイゲートへ運ばれ、ゲートによって真空搬送装置11
0又は上部トレイ100のどちらかへ転向される。真空
搬送装置110はシートを搬送装置108から3個のビ
ン112.112,116のどれかへ搬送するために使
用される。ビン112,112,116はシートを集積
し、整合してセットにするために使用される。ビン11
2,112゜116は、双方向ACビン駆動モーターに
よって上下に駆動され、適当なビンが取出し位置に位置
決めされる。セット搬送装置118は2個の空気シリン
ダに取り付けられており、4個の空気弁ソレノイドによ
って操作される一対のセットクランプを備えている。2
個め空気弁はセット搬送装置を位置決めするなめに使用
され、他の2個の空気弁は引込み機能のために使用され
る。セット搬送装置118は、コピーセットをビンから
針金とじ装置120、接着とじ装置122及びバッチず
らし積み受渡し装置102へ搬送するために使用される
。仕上げられた、又は未仕上げのコピーセットはバッチ
ずらし積み受渡し装置102へ、運ばれ、ここでオペレ
ータに受け渡すため、積み重ねられ、オペレータが選択
したバッチでずらし積みされる。
次に、第3図を参照して、バッチずらし積み受渡し装置
102について説明する。装置102はスタック受渡し
用引出し124と、スタックずらし積み用トレイ126
を備えており、共に、双方向へ〇モーター130で駆動
されるプラットフォーム昇降器128に取り付けられて
いる。受渡し用引出し124は、双方向ACモーター1
32で駆動されて、複写機に出入りする。コピーセット
を装入するときは、モーター130が昇降器128を上
方へ動かし、ずらし積み用トレイ126と受渡し用引出
し124を装入場所に位置決めする。トレイ126はそ
の表面が引出し124の表面より若干上にくるように持
ち上げられる。トレイ126は、表面カム135に結合
された双方向へ〇モーター134によって、2つあるず
らし積み位置へ動かされる。カム135には溝穴が設け
てあり、モーター134がカム135を回転させると、
トレイ126の下部に取り付けたピンがその溝穴を追従
する。この溝穴は、モーターの回転運動を、命じられた
モーターの回転方向に従って、前進運動又は後進運動に
変換する。トレイ126の下部にある溝穴内の案内ビン
は、トレイ126の位置を引出し124の上方に維持し
ながら、トレイの前進又は後進を可能にする。トレイ1
26の前方及び後方に、昇降器の上面に設置されたスイ
ッチ129と131は、作動すると、トレイ126が前
方位置又は後方位置にあること指示する信号を制御装置
160へ送る。その信号に応じて、制御装置は前進運動
又は後進運動を停止する信号を出す。このようにして、
コピーセットがトレイ126に装入される際に、トレイ
は選択したコピー用紙のバッチを約24 mm交互にず
らし、そして昇降器のモーターはトレイ126と引出し
124を下方に割り送りして適当なスタック高を維持す
る。選択した枚数のコピー用紙が1〜レイ126の上に
搬送されると、1〜レイ126の上方に、セット搬送キ
ャリッジの後部に取り付けられたスタックベール125
が下降して、新しく装入された各コピーセット、を押し
下げて、セットができるだけ多く入るようにする。空気
弁とソレノイド127は、空気圧を使用してセットベー
ル125を動かす。
各バッチのコピー用紙枚数は、複写機の制御装置160
によって制御される。次に続くバッチのコピー用紙は交
互にずらして積まれる。オペレータの選択に従って、選
択された枚数のコピー用紙がトレイ126に運び込まれ
た後、制御装置は次に続くバッチのコピー用紙のずらし
積みを規制する。
ディスプレイ162は、複数のオペレータ操作領域16
4.166.168,170,172を有する。ディス
プレイ162は、キー164,166.168,170
,172を有するキーボードであってもよい。また、キ
ーボードの代わりに、ディスプレイ162は、画面上の
キー184,166.168゜170.172を表示す
る領域をタッチすることによって操作可能なタッチ画面
であってもよい。選択されたキーに従って、ディスプレ
イ162は制御装置160へ信号を送る。この信号に応
じて、選択されたバッチサイズに対応する枚数のコピー
用紙がトレイ126に積み重ねられた後、制御装置16
0はモーター134を作動させ、カム135を回転させ
てl・レイ126を動かす。スイッチ129,131は
、トレイ126が、次に続くバッチのコピー用紙を正し
い間隔で交互にずらし積みするために必要な距離だけ動
いたことを指示する信号を制御装置160へ送る。もし
オペレータがどのキーも操作しなければ、省略暗状態が
存在する。もしオペレータがキー164を操作すれば、
同様に、省略暗状態が存在する。省略暗状態が存在する
ときは、バッチのコピー用紙の枚数はコピーセットの枚
数すなわち原稿シートの枚数に等しい、したがって、こ
の動作モードでは、次に続くセットのコピー用紙が交互
にずらし積みされる。キー166を操作すると、そのバ
ッチのコピー用紙のバッチはセットの一部分に相当する
したがって、キー166を操作すると、オペレータは、
次に、複写機のディスプレイに所望するコピー用紙の枚
数が表示されるまでキー166を押し続けて、バッチに
含まれるシート枚数を選択しなければならない。このモ
ードでは、バッチは部分セット、すなわち未仕上げの部
分セットに一致する。
この情報が制御装置160へ送られると、制御装置18
0は、次に続くバッチの選択した枚数のコピー用紙がト
レイ126に積み重ねられた後、次に続く合間にモータ
ー134を作動させる。再び、スイッチ129,131
は、トレイ126が選択した合間に、コピー用紙をずら
したことを指示する信号を制御装置160へ送る。オペ
レータがキー168を操作すると、制御装置160はモ
ーター134を非作動にするので、トレイ126に積み
重ねられたすべてのコピー用紙は互いに整列する。した
がって、オペレータがキー168を選択すると、ずらし
積みは行われず、トレイ126上のコピー用紙のスタッ
クは整列している。オペレータによるキー170の操作
は、バッチが複数のコピー用紙セットを含んでいると定
義する。したがって、オペレータはキー170を操作し
た後、次に、複写機のディスプレイに所望するセット数
が表示されるまで、キー170を操作し続けて、バッチ
に含まれるセット数を選択しなければならない。バッチ
内のセット数が定義された後、ディスプレイ162は、
それに相当する信号を制御装置160へ送る。ディスプ
レイ162からの信号に応じて、制御装置160は、バ
ッチの選択したセット数に相当するセット数がトレイ1
26に積み重ねられた後、モーター134を作動させる
。すなわち、制御装置160は、モーター134を作動
させてカム135を回転させ、トレイ126を前方へ動
かして、トレイ126上のバッチを、次に積み重ねるコ
ピー用紙セットのバッチからずらす。最後に、オペレー
タによるキー172の操作は−バッチがオペレータが選
択可能な枚数のコピー用紙を有すると定義する。すなわ
ち、バッチ内のコピー用紙の枚数はセット内のコピー用
紙の枚数より多い。したがって、キー172を操作した
後、オペレータは、複写機のディスプレイにバッチのコ
ピー用紙の所望する枚数が表示されるまで、キー172
を操作し続けなければならない。オペレータがバッチの
コピー用紙の所望枚数を選択した後、制御装置160は
、モーター134を作動させてトレイ126を動かし、
そのバッチを、次にその上に積み重ねるバッチからずら
す。スイッチ129,131は、1〜レイ126が前方
位置又は後方位置へ移動し、コピー用紙のバッチをずら
したことを確認する信号を制御装置160へ送る。オペ
レータが選択したモードに従って、ジョブが完了し、ト
レイ126上にコピー用紙のバッチが積み重ねられた後
、コピー用紙のずらし績みされたバッチがオペレータへ
引き渡される。
仕上げ部から収り出すための取出し場所へ移す前に、ト
レイ126上に積み重ねられたコピー用紙のバッチは荷
降し場所へ送られる。荷降し場所では、トレイの上面が
引出しの上面より下にくるように、トレイ126が下げ
られる。このトレイ126の上下運動はカム135によ
り制御される。カム135は、モーター134が回転す
ると、トレイ126を上下に動かす、トレイに取り付け
られたローラーはカム135の丸い突起の上に乗ってい
る。丸い突起の高点はトレイ126を上昇させ、低点は
トレイ126を下降させ、トレイ126の姿勢を維持し
ながら、トレイを上下に動かす、トレイ126の上下運
動と前後運動がモーター134の回転の異なる円弧区間
で起きるように、カムの丸い突起と溝穴が配置されてい
る。カムが反時計方向に75°回転すると、1〜レイ 
126は前方へ動き、カムが時計方向に75°回転する
と、トレイ126は逆に動いて戻る。カムが時計方向に
45°(最初の75°から)回転すると、トレイ 12
6の上面が引出し124の上面より下がるので、コピー
用紙のバッチがトレイ126から引出し124へ移る。
この動作は荷降し場所において生じ、ここで、中間場所
へ送るため、コピー用紙のバッチが1〜レイ126から
引出し124へ移される。受渡し動作サイクルにおいて
、引出し124は複写機から中間場所へ駆動され、引出
し124が仕上げ部の外の中間場所へ達すると直ちに、
引出し124とトレイ126が上方へ動かされ、トレイ
126が装入場所へ戻され、そして引出し124が床よ
り約75 am上方のオペレータが接近可能な便利な場
所に位置決めされるので、オペレータはこの取出し場所
からコピー用紙のバッチを容易に取り出すことができる
。この一連の動作は、トレイ126を追加のコピー用紙
を容易に受け取ることができる装入場所に位置決めし、
そして引出し124をコピー用紙のバッチのスタックと
共に取出し場所へに位置決めする。安全扉 136は、
スタック受渡し用引出し124が荷降し場所から中間場
所へ、そして取出し場所へ動くことができるように、双
方向ACモーター141によって駆動されて開く。第3
図は、引出し124が中間場所にあるときは左に、そし
てコピー用紙のバッチのスタックがトレイ126から引
出し124へ移される荷降し場所にあるときは右にある
ことを示す。装入場所にあるトレイ126ヘコピ一用紙
のバッチを送る間、引出し124が複写機内にあるとき
は、安全扉136が閉じている。荷降し場所で、コピー
用紙のバッチがトレイ126から引出し124へ移され
た後、安全扉136が開いて、引出し124がコピー用
紙のバッチのスタックを取出し場所へ届けるので、オペ
レータは取り出すことができる。
作用 制御装置160は、モーター130を作動させて、トレ
イ126と引出し124が取り付けられた昇降器128
をその最上位置である装入場所へ動かす。装入場所では
、仕上げられた、又は未仕上げのコピー用紙セットがト
レイ126へ送られてくる。Zつのセクションから成る
スタック高センサ123が、l・レイ126の上方に、
トレイの前後に配置されている。
各セクションには、発光ダイオードと光検出器が設置さ
れて−いる。各発光ダイオードは光線をトレイの上を横
切るように向け、もし光線が遮られれば、光検出器はコ
ピー用紙セットが光線を遮っていることを指示する信号
を出す。次に続くコピー用紙セットの装入の間に、制御
装置160はセンサの状態を問い合わせる。もしセンサ
が、光線がスタックにより遮られたことを指示すれば、
制御装置160は信号を送ってモーター130を作動さ
せ、センサの状態が変わってコピー用紙のスタックに光
線が当たっていないことを指示する信号を出すまで、昇
降器128を下降させてトレイ126を下方に動かす。
この動作は、トレイ上の一番上のコピー用紙を定位値に
維持して、次に続くセットを受け入れることができるよ
うにするために続行される。
モーター130は、コピー用紙スタッカー領域の後部に
向かって、仕上げ部フレームの下部に設置されている。
モーター130は、駆動ベルトとプーリーを介して2立
て親ねじの下、端へ回転運動を与える。親ねしは昇降器
を上下させるため、昇降器の側面に固定されたナツトに
通されている。昇降器の移動通路の最低部の近くに設置
されたスタック保持位置スイッチは、昇降器が下降する
と作動する。この点に関し、制御装置160は、セット
シートカウント、シートの長さ、選択された針金とじ又
は接着とじ装置、等の事柄を考慮したルックアップテー
ブルを使用して内部プログラムに基づいて、ずらし動作
の前にトレイ上に置かれる残りのコピー用紙枚数又はセ
ット数を計算するようにプログラムされている。さらに
、制御装置160は、選択されたジョブを完成するため
に必要なトレイ上に置かれるコピー用紙セット数を決定
する。計算されたバッチサイズに達すると、現在トレイ
上にあるバッチから次に続くバッチをずらすなめに、ト
レイが動かされる。トレイ容量またはジョブ完了に相当
する計算されたセット数に達すると、完全にそろったバ
ッチのスタックをオペレータに受け渡すため、受け渡し
サイクルが始まる。この時点で、モーター141が作動
して駆動スクリューを回転させ、安全扉136を上方へ
動かす。扉136が完全に上げられると、スイッチ14
3が作動する。スイッチ143は、現在通路には、引出
し124がコピー用紙セットを荷降し場所から取出し場
所へ送り出すのに障害がないことを指示する信号を制御
装置160へ送る。
トレイ126は互いに等間隔に配置された数個の水平支
材から作られ、コピー用紙セットのスタックを支持する
水平な表面を形成している。また、引出し124は互い
に等間隔で配置された3個の支材で作られ、水平なスタ
ック支持表面を形成している。トレイ126の支材が引
出し124の支材の間を通る、すなわち引出し124の
溝の中にあるように、引出し124の支材がトレイ12
6の支材に沿って伸び、そしてトレイ126の支材は引
出し124の支材に沿って伸びている。トレイ126の
支材が下がると、トレイ126の支材の上面が、引出し
124の支材の上面より下にさがる結果、コピー用紙セ
ットのスタックがトレイ126から引出し124へ転移
する。これは、荷降し場所において起きる。トレイ12
6が下方位置に来ると、昇降器128に設置されたスイ
ッチ131が作動する。このスイッチ131は、作動す
ると、トレイ126が下方位置にあることを指示する信
号を制御装置へ送る。スイッチ143は、扉136が上
方位置にあることを指示する。扉136が上方位置にあ
るとき、引出し124は、その上にコピー用紙セットの
スタックを載せて開口を通過することができる。そこで
、制御装置は、スイッチ143からの信号に応じて、モ
ーター132を作動させ、引出し124を水平に荷降し
場所から中間場所へ動かす。コピー用紙セットのスタッ
クを載せた引出し124が中間場所に達すると、スイッ
チ145が開き、スイッチ147が閉じる。そこで、モ
ーター130が作動して、昇降器128を上方へ動かし
、トレイ126を装入場所に位置決めし、引出し124
を取出し場所に位置決めする。次に、モーター141が
作動して、扉136を引出し124の上まで下降させる
。扉136が引出し124の上に達すると、スイッチ1
49が作動して、扉136が引出し124の上にあるこ
とを指示する。この時点で、オペレータは引出し124
からコピー用紙のバッチを取り出すことができる。引出
し124からコピー用紙のバッチが取り出されると、セ
ンサ151が作動して、コピー用紙のバッチが取り出さ
れたことを指示する信号を制御装置へ送る6制御装置は
、その信号に応じて、モーター132を作動させ、引出
し124を仕上げ部の中の装入場所へ戻す。この動作に
より、スイッチ145が閉じ、スイッチ14フが開く。
スイッチ147が開き、スイッチ145が閉じると、そ
れに応じて、制御装置はモーター141を作動させ、扉
136を完全に閉じた位置まで下降させる。これにより
、スイッチ153が作動し、サイクルが完了する。
昇降器128は、両側に1本づつ、2本の支材を有する
。2本の支材は、昇降器の本体に垂直方向に滑動可能に
収り付けられ、引出し124を水平に支持している。支
材の端は、駆動ベルトとプーリーによってモーター13
0に連結された2本の駆動スクリューに取り付けられて
いる。モーター130が−の方向に回転すると、昇降器
は荷降し場所から装入場所へ動く。モーター130が逆
方向に回転すると、昇降器は装入場所から荷降し場所へ
動く。引出し124は、昇降器128上の滑り面の上に
取り付けられている。モーター132は昇降器の後部に
取り付けられている。駆動装置は、ベルトと、モーター
132に取り付けられたプーリーと、昇降器に取り付け
られたプーリーを備えている。ベルトは引出し124に
留められて。モーターが回転すると、ベルトは引出し1
24を荷降し場所から中間場所へ、そして取出し場所か
ら装入場所へ並進させる。スイッチ147は、引出し1
24の下に、前方に向けて取り付けられている。スイッ
チ147は、引出し124が中間場所及び取出し場所を
完全に出ると、引出し124の底後部にある突き出た傾
斜部によって作動する。スイッチ147は、作動すると
、信号を制御装置へ送って駆動装置を停止させる。
スイッチ145は、引出し124の下に、後方に向けて
取り付けられている。スイッチ145は、引出し124
の庭前部にある傾斜部によって作動する。引出し124
が荷降し場所及び装入場所に完全に入ると、スイッチ1
45は信号を制御装置へ送り、駆動装置を停止させる。
引・出し124の前面の下にセンサ151が設置されて
いる。コピー用紙がセンサ151を越えて引出し124
の上に置かれると、センサ151の発光ダイオードから
の光が反射されてセンサ151へ戻る。引出し124の
引出し動作が完了すると、制御装置はセンサの状態を監
視する。オペレータがコピー用紙セットを取り出すと、
センサはもはや発光ダイオードからの光線を受光しない
ので、センサの状態が変化し、センサからの信号に応じ
て、制御装置は引出し124を中間場所から装入場所へ
駆動する信号を出す。
第4図は、扉136の動作を示す。扉136は複写機の
仕上げ部の蓋に垂直方向に滑動可能に取り付けられてい
る。装入場所と荷降し場所は共に複写機の内部に位置し
、中間場所と取出し場所は複写機の仕上げ部の外にある
。トレイ126の上面は引出し124の上面より下にさ
げられている。モーター141は歯車155に連結され
、歯車155はラック157とかみ合っており、ラック
157は扉136に取り付けられている。モーター14
1が歯車155を回転させると、ラック157が扉13
6を上下に動かす。このようにして、扉136が開かれ
ると、トレイ126から引出し1241\移されたコピ
ー用紙セットが、引出し124と共に荷降し場所から中
間場所、次に取出し場所へ運ばれて、ここからオペレー
タにより取り出される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のバッチずらし積み受渡し装置を組み
入れた典型的な電子写真式複写機の略正面図、 第2図は、第1図の複写機の仕上げ部を示す略正面図、 第3図は、第2図の仕上げ部のバッチずらし積み受渡し
装置を示す略正面図、及び 第4図は、第3図のバッチずらし績み受渡し装置の一部
を示す斜視図である。 符号の説明 A・・・帯電部、B・・・像形成部、C・・・現像部、
D・・・転写部、E・・・定着部、F・・・仕上げ部、
G・・・清掃部、10・・・光導電性ベルI・、12・
・・ベルト移動方向、14・・・剥離ローラー、16・
・・テンションローラー、18・・・アイドラローラー
、20・・・駆動ローラー、22.24・・・コロナ発
生装置、26・・・原稿取扱い装置、28・・・プラテ
ン、30・・・ランプ、32・・・レンズ、34,36
.38・・・磁気ブラシ現像ロール、40・・・コロナ
発生装置、42・・・コロナ発生装置、44・・・コン
ベヤ、46・・・定着装置、48・・・定着ローラー、
50・・・加圧ローラー、52・・・カール除去装置、
54・・・給送ローラー、56・・・両面複写用反転ロ
ール、58・・・両面複写用ソレノイドゲート、60・
・・両面複写用トレイ、62・・・底部給送装置、64
・・・コンベヤ、66・・・ローラー、68・・・第2
給紙トレイ、70・・・給送装置、72・・・補助トレ
イ、74・・・給送装置、76・・・大容量給紙装置、
78・・・1〜レイ、80・・・昇降器、81・・・給
送ベルト、82・・・駆動ローラー、83・・・エアナ
イフ、84・・・アイドラローラー、86・・・搬送装
置、88・・・清掃ブラシ、90.92・・・トナー除
去ロール、98・・・ロール、100・・・上部トレイ
、102・・・本発明のバッチずらし積み受渡し装置、
104・・・反転器、106・・・整合搬送装置、10
8・・・出力搬送装置、110・・・真空搬送装置、1
12゜114.116・・・ビン、118・・・セット
搬送装置、120・・・針金とじ装置、122・・・接
着とじ装置、123・・・スタック高センサ、124・
・・スタック受渡し用引出し、125・・・スタックベ
ール、126・・・スタックずらし積み用トレイ、12
7・・・空気弁とソレノイド、128・・・昇降器、1
29.131・・・スイッチ、130,132J34・
・・双方向ACモーター、135・・・カム、136・
・・安全扉、141・・・双方向ACモーター、143
・・・スイッチ、145J47,149,153・・・
スイッチ、151・・・センサ、155・・・歯車、1
57・・・ラック、160・・・制御装置、162・・
・ディスプレイ、164゜166.188,170,1
72・・・キー又はオペレータ操作領域。 FIG、2

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも1セットの原稿シートから複製された
    コピー用紙のずらし積みバッチをオペレータへ受け渡す
    ための装置であって、 交互にずらし積みする各バッチのコピー用 紙の枚数を選択する手段、 コピー用紙を受け取り支持する手段、及び 前記選択手段に応答して、選択した間隔で、前記支持手
    段を移動させることにより、1バッチのコピー用紙に相
    当する選択した枚数のコピー用紙を交互にずらし積みす
    るための移動手段、 を備え、前記バッチのコピー用紙の選択した枚数は、完
    全セットより少ない枚数から完全セットより多い枚数に
    及ぶことを特徴とするバッチずらし積み受渡し装置。
  2. (2)前記選択手段は 前記移動手段を制御する手段、及び 複数のオペレータ操作領域を持つディスプ レイ を備え、前記各操作領域は交互にずらし積みされる各バ
    ッチのコピー用紙の枚数を定義することを特徴とする請
    求項1に記載のバッチずらし積み受渡し装置。
  3. (3)前記コピー用紙支持手段はトレイを備えているこ
    とを特徴とする請求項2に記載のバッチずらし積み受渡
    し装置。
  4. (4)前記移動手段は前記トレイに連結されたモーター
    を備えており、前記モーターは前記制御手段により制御
    され、コピー用紙の連続するバッチを交互にずらし積み
    するため、選択したコピー用紙の枚数に相当する間隔で
    前記トレイを動かすことを特徴とする請求項3に記載の
    バッチずらし積み受渡し装置。
  5. (5)前記移動手段は、前記トレイがずらし積み位置及
    び非ずらし積み位置にあることを検出する手段を備えて
    おり、前記検出手段は、前記制御装置に接続されており
    、前記制御装置は前記検出手段に応答して前記モーター
    を制御することを特徴とする請求項4に記載のバッチず
    らし積み受渡し装置。
JP1303042A 1988-11-28 1989-11-21 バッチずらし積み受渡し装置 Pending JPH02182662A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US276986 1981-06-24
US07/276,986 US4989853A (en) 1988-11-28 1988-11-28 Apparatus for offsetting sheets

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02182662A true JPH02182662A (ja) 1990-07-17

Family

ID=23058970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1303042A Pending JPH02182662A (ja) 1988-11-28 1989-11-21 バッチずらし積み受渡し装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4989853A (ja)
EP (1) EP0371766B1 (ja)
JP (1) JPH02182662A (ja)
DE (1) DE68925622T2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0346851B1 (en) * 1988-06-14 1994-12-14 Canon Kabushiki Kaisha A sheet post-processing apparatus
US5173785A (en) * 1988-12-21 1992-12-22 Minolta Camera Co., Ltd. Image forming apparatus
FR2665149B1 (fr) * 1990-07-25 1992-11-06 Lys Ondulys Cartonneries Procede de protection d'un plan de pose de charges et dispositif de mise en óoeuvre du dit procede.
DE9202352U1 (de) * 1992-02-24 1992-08-06 Heidelberger Druckmaschinen Ag, 6900 Heidelberg Absicherung einer Stapelhubvorrichtung für Bogenstapel in Bogendruckmaschinen
US5447297A (en) * 1992-06-26 1995-09-05 Canon Kabushiki Kaisha Sheet post-processing apparatus
US5618035A (en) * 1994-11-25 1997-04-08 Gradco (Japan) Ltd. Offset stacker
US6053494A (en) * 1997-08-04 2000-04-25 Lexmark International, Inc. Job offset assembly
JP3311969B2 (ja) * 1997-08-29 2002-08-05 富士通株式会社 印刷装置における排紙位置制御方法及び装置
US6273419B1 (en) 1999-05-12 2001-08-14 Pitney Bowes Inc. Method and device for sheet collation
US6305680B1 (en) 1999-05-12 2001-10-23 Pitney Bowes Inc. System and method for providing document accumulation sets to an inserter system
US6161828A (en) * 1999-05-12 2000-12-19 Pitney Bowes Inc. Sheet collation device and method
JP2001039614A (ja) * 1999-07-30 2001-02-13 Canon Inc 画像形成装置
US6384901B1 (en) 2000-01-21 2002-05-07 Hewlett-Packard Company Sheet media skew adjustment in a printer output
US6572293B1 (en) 2000-09-14 2003-06-03 Electronics For Imaging, Inc. Simple and inexpensive high-capacity output catch tray for document production machines
US6533265B1 (en) * 2001-10-11 2003-03-18 Hewlett-Packard Company Neat job offset
US6568676B2 (en) 2001-10-17 2003-05-27 Pitney Bowes Inc. Removable turnbar in a sheet accumulator
JP4280259B2 (ja) * 2005-11-09 2009-06-17 シャープ株式会社 画像形成装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5573981A (en) * 1978-11-27 1980-06-04 Sony Corp Memory control circuit
JPS61166465A (ja) * 1985-01-19 1986-07-28 Fuji Xerox Co Ltd 複写機における自動仕分け装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2732673A1 (de) * 1977-03-25 1978-09-28 Eastman Kodak Co Kopiereinrichtung
US4318539A (en) * 1977-12-01 1982-03-09 International Business Machines Corporation Apparatus for and method of collating sorting and stacking sheets concurrently
US4236856A (en) * 1979-06-13 1980-12-02 Pitney Bowes, Inc. Sheet stacking apparatus
US4382592A (en) * 1979-09-24 1983-05-10 International Business Machines Corporation Apparatus for collating sheets into sets and finishing thereof
US4293214A (en) * 1979-10-30 1981-10-06 Xerox Corporation Sheet set separation device
US4354787A (en) * 1980-09-02 1982-10-19 Photomatrix Corp. Microfiche collating stacker
DE3564048D1 (en) * 1984-03-30 1988-09-01 Agfa Gevaert Nv Sheet imaging apparatus
JPS60238856A (ja) * 1984-05-11 1985-11-27 Toshiba Corp 集積装置
US4635920A (en) * 1984-07-20 1987-01-13 Ricoh Company, Ltd. Selective sheet loading apparatus
JPS61295969A (ja) * 1985-06-25 1986-12-26 Nippon Seimitsu Kogyo Kk 用紙積載装置
US4712786A (en) * 1985-12-18 1987-12-15 Xerox Corporation Copy sheet offsetting device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5573981A (en) * 1978-11-27 1980-06-04 Sony Corp Memory control circuit
JPS61166465A (ja) * 1985-01-19 1986-07-28 Fuji Xerox Co Ltd 複写機における自動仕分け装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE68925622D1 (de) 1996-03-21
US4989853A (en) 1991-02-05
EP0371766A2 (en) 1990-06-06
EP0371766A3 (en) 1991-03-20
EP0371766B1 (en) 1996-02-07
DE68925622T2 (de) 1996-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2897956B2 (ja) 電子写真式印刷機
JPH02182662A (ja) バッチずらし積み受渡し装置
US5379668A (en) Trimmer blower and high capacity waste bin
US5007625A (en) Selectable sheet offsetting
US5335903A (en) High capacity dual tray variable sheet size sheet feeder
US5364087A (en) Tilting tray for feeding and stacking specialized forms
US6892048B2 (en) Multipath printers
JP2602333B2 (ja) シ−トの縁の位置とそのシ−ト内にある孔の存在を指示する装置
EP0361850B1 (en) Sheet feeding and levelling apparatus
US5018717A (en) Sheet stacking apparatus
JPH02239269A (ja) 転写装置
JP2695915B2 (ja) 電子写真プリント機
JP2761057B2 (ja) 電子写真複写機用コピーシートセット給送装置
EP0514179B1 (en) Sheet handling assembly
JPH0741236A (ja) 画像形成装置
EP0122992B1 (en) Sheet collecting apparatus
JPH089432B2 (ja) シート案内装置
JP3694079B2 (ja) 画像形成装置
JPH02254483A (ja) 処理部汚染防止装置を備えた複写機
JP3444699B2 (ja) 画像形成装置
JPH02158532A (ja) 画像形成装置
JPH03211122A (ja) 給紙装置
JPH07199567A (ja) 画像形成処理システム
JPH02158760A (ja) 画像形成装置
JPH01252425A (ja) 画像形成装置