JPH02177890A - 新規物質dc113 - Google Patents

新規物質dc113

Info

Publication number
JPH02177890A
JPH02177890A JP63332304A JP33230488A JPH02177890A JP H02177890 A JPH02177890 A JP H02177890A JP 63332304 A JP63332304 A JP 63332304A JP 33230488 A JP33230488 A JP 33230488A JP H02177890 A JPH02177890 A JP H02177890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
culture
streptomyces
substance
strain
methanol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63332304A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2598116B2 (ja
Inventor
Hirofumi Nakano
洋文 中野
Isami Takahashi
高橋 勇美
Isao Kawamoto
勲 川本
Susumu Yasuzawa
安澤 享
Keiichi Takahashi
恵一 高橋
Eiji Kobayashi
英二 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KH Neochem Co Ltd
Original Assignee
Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd filed Critical Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority to JP63332304A priority Critical patent/JP2598116B2/ja
Priority to EP89124068A priority patent/EP0376300B1/en
Priority to DE89124068T priority patent/DE68907876T2/de
Priority to CA002006821A priority patent/CA2006821C/en
Priority to US07/458,543 priority patent/US5101038A/en
Publication of JPH02177890A publication Critical patent/JPH02177890A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2598116B2 publication Critical patent/JP2598116B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/10Spiro-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • C12N1/205Bacterial isolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P17/00Preparation of heterocyclic carbon compounds with only O, N, S, Se or Te as ring hetero atoms
    • C12P17/18Preparation of heterocyclic carbon compounds with only O, N, S, Se or Te as ring hetero atoms containing at least two hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system, e.g. rifamycin
    • C12P17/182Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring heteroatoms in the condensed system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/465Streptomyces

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Compounds Of Unknown Constitution (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 構造を有する新規抗腫瘍抗生物質DC113およびその
製法に関する。
従来技術 従来、シクロプロパン環と共役したジェノン構造を有す
る抗腫瘍抗生物質としてCC−1065が知られている
。〔シーアールシーハンドブックオブ アンチバイオテ
ィック コンパウンダ(CRC Handbook o
f Antibiotic Compounds) 1
1502、  ンーアールンー プレス ユーエスエー
(CRC  Press,  [1,S,八.)  1
985  :]  。
また、本出願人は、類似化合物としてDC−88八およ
びDC−89A1 を111087106265 に、
DC−89A2 、DC89B1およびDC−89B2
を特願昭63−265580に開示している。
発明が解決しようとする課題 優れた抗生物質、抗腫瘍性化合物は常に求められている
課題を解決するための手段 本発明者らは、天然界より多くの微生物を人手して抗生
物質の生産性を検討した。その結果、京都市文京区の土
壌から分離した微生物(以下、D。
113株という。)を培地に培養すると得られた培養物
中に抗腫瘍活性を有する抗生物質が生産されることを見
出した。
この物質を単離、精製し、理化学的性質を調べた結果、
新規物質であることがわかり、DC113と命名した。
本発明は一般式 て表わされる抗腫瘍作用および抗菌活性を有する新規D
C113およびストレプトマイセス属に属し、該新規物
質生産能を有する微生物として該新規物質を製造する方
法に関する。
以下に本発明の詳細な説明する。
以下にDC113の理化学的性質を示す。
■分子量;477 ■分子式: C2S H23N 307■質量分析:S
TMS  478  (M−1−1)”EIMS  4
77(M>4 ■上ヒ旋光度   〔α]   :+  180’  
 (C=0.1.  メタノール)■紫ダ線吸収スペク
トル (メタノール中で測゛定)λ、、、  :  2
35nm (sh、  E−21000:1316nm
 (sh、  E−16000>367nm (sh、
  ε−27000)■赤外線吸収スペクトル・ (C
DCβ3中で測定)3460、17+4.1642.1
619 1.517.1489 13991382、1
300.1258. 121.5(sh)、 1106
cm■PMRスペクトル゛ (CH(13中で測定内部
標準TMSン δ (139m)  9.98(1N、 brS)、 
9.29(LH,brS)7.02(18,s)、 6
.94(IH,d、 J=2.3)1z)、 6.78
(IH,s)、 6.60(LH,d、 J=2.3H
z)、 4.46.4.39(2+1.  八B  i
n  八BX、  JAB=10.4.  JAM=4
.8JBx4Hz)、4.07(3H7s)、3.94
(3H,s)3.91(3H,S)、  3.89(3
N、  s)、  2.78(LH,m)1.75(L
H,dd、  J=7.6. 4.5Hz)、 、、1
.57(IH,ddJ−4,7,4,5Hz) ■CMRスペクトル・ ((:DCR3中、内部標、$
TMS)δ(ppm  177、9 (s)、1616
(S)、161.2 (s)、1.61.0(s 、1
50.6(s)、141.2 (s)、138.9 (
S)、13.1.6(s 、 129.9(s)、12
8.5 (s)、126.8 (S)、126.4(s
 、 123.3(s>、112.6(d)、107.
8 (d)、107、6 (d、97.8 (d)、6
1.5(Q)、61.2(q)、56、3 (q、54
.9 (t)、52.1 (q)、31.4(S)、2
6.0(t)、23.6 (d) ■ 溶解性、クロロホルム、DMSO、メタノール、酢
酸エチルおよびアセトンに可溶、水およびn−ヘキサン
には難溶。
■ 呈色反応 エールリッヒ試薬に陽性。
■ 物質の色、性質 淡黄色の塩基性物質■ 薄層クロ
マトグラフィー シリカゲル薄層(HPTLCplat
e  八rt、  15647  ll!、 Merc
k  社製)トルエン アセトン(7: 3v/v )
の展PA 溶媒でRfo、3g。
展開後DC113のスポットは、バチルス ズブチリス
(Bacillus su%tilis)を用いるバイ
オアッセイ、熱硫酸、エールリッヒ試薬および紫外部吸
収により検出できる。
次にDC113の生物活性について説明する。
(A)抗菌作用 各種、細菌に対する最小生育阻止濃度(MIC)を寒天
希釈法(pt17.0)により測定した。その結果を第
1表に示す。
第    1    表 ATCC6538P バチルス・ズブチリス No、107..07 0、00065 ATCC10031 サルモネラ・タイフィ 八TCC9992 す 0.10 エンエリキア・コリ 八TCC26 0、064 (B)急性毒性(L D s。) マウスへの静脈内投与では0.14mg/kgであった
(C)  リンホデイテインク・リューケミアP−38
8腫瘍に対する治療効果 体重約22gのCDF、雄マウス1群5匹に、リンホサ
イテインク・リューケミア(Lymphocyt +c
しeukemia) P−388腫瘍細胞1×106個
を腹腔内移植した。移植後24時間目にDC113のP
BS溶液Q、2mlを1回腹腔内に投与した。
比較例として、腫瘍細胞移植後24時間目にマイトマイ
シンCのPBS溶液3.2mlを腹腔内投与した群を設
けた。移植後の平均生存日数およびT/−C(T・試験
例の平均生存日数、C:対照の平均生存日数)を第2表
に示す。
第    2    表 被検物質 投与量     延命効果 (mg/kg)      (T/C)C113 マイトマイシン C 0、01,3110 0、,0063130 次にDC113の製造法について説明する。
DC113はストレプトマイセス属に属し、DC113
を生産する能力を有する微生物を培地に培養し、培養物
中にDC113を生成蓄積させ、該培養物からDC11
3を採取することによって得ることができる。
DC113生産菌株としてはストレプトマイセス属に属
し、DC113生産能を有する菌株であればいずれの菌
株でも用いることができる。またこれらの菌株の人工的
変異方法、例えば紫外線照射、X線照射、変異誘起剤処
理などあるいは自然発生による変異株でもDC113を
生産するものであれば本発明に用いることができる。代
表的菌株としてDo−113株があげられる。
DO−113株の菌学的性質について以下に述べるが、
該性質の決定は、国際ストレプトマイセス(Strep
tomyces)プロジェクト(ISP)がストレプト
マイセス種の特性決定のために推奨する方法(IE、 
B、シェリング(E、 B、 Shirking)およ
びり、ゴツトリープ(D。
Gottlieb)、 インター・ジャーナル・システ
マイック・バタテリオロジー(Int、 J、5yst
Bacteriol、) 16.31:3−340(1
966) ]に従った。全細胞の加水分解物中のジアミ
ノピメリン酸の異性体はビー・ベラカー(B、 Bec
ker)らの方式〔アプライド・ミクロバイオロジー(
Δppl、 Microbiol)12巻: 421〜
423(1964) )によって確認した。形態学的検
討は、光学顕微鏡を用い、特に胞子表面の形態について
は走査型電子顕微鏡によった。色の名称の割当てにハ、
カラー・ハーモニー・マニュアル(Color Har
monyManual)  (コyテイナー・コーポレ
ー/ヨン・オブ・アメリカ(ContainerCor
poration of 八merica)、第4版1
958)を使用した。DOi13株の菌学的性質は次の
通りである。
(1)形態 気菌糸0分枝する。
基中菌糸:分枝するが、分断はない。
胞子:気菌糸上に分節胞子(10個から30個もしくは
さらに多数)の長い連鎖として 着生する。連鎖の形態は屈曲状もしく はループ状。
胞子の表面:平滑(Smooth) 胞子の運動性:なし 胞子の形・大きさ:楕円形(0,5X0.7μm)なお
、菌核、胞子のうは観察されない。
(2)色調 気菌糸:灰色 基中菌糸・淡黄色〜黄茶色 可溶性色素:クリーム メラニン色素:なし く3)細胞壁の化学組成 ジアミノピメリン酸の立体型:LL型 (4)生理的性質 炭素源の同化性 同化スるニゲルコース、キシロース、 イノシトール、マンニトール、 アラビノース、ラムノース、 ラフィノース 同化しない:フラクトース、ンユークロゼラチンの液化
:陰性 スクーチの加水分解゛陽性 脱脂牛乳の凝固・陰性 脱脂牛乳のペプトン化:陽性 繊維素の分解°陽性 生育温度範囲゛16〜37℃(至適28〜32℃)なお
、生育温度範囲については2日後、ゼラチン、脱脂牛乳
および繊維素に対する作用については、28℃、1ケ月
後の結果を、そのほかの性質は28℃2週間後の結果を
示した。
(5)各種寒天培地における生育状態 各種寒天培地で28℃、28日間、Do−113株を培
養した結果を第3表に示す。
ス 第 表 なお、略号は次のとおり、G:生育の程度、AM=気菌
糸の着生度および色調、SM  基中菌糸の色調、P 
可溶性色素の色調。
(6)Do−113株の同定 DO−113株ハ、エム・ピ〜・レチェハリエとエイチ
・ニー・レチェハリエ(M、PLechevalier
 and H,Δ Lechevalier) による
放線菌の分類〔インターナショナル・ジャーナル・シス
テマティック・バタテリオロジ(Int、J、5yst
、 Bacteriol、) 20巻、435443 
(19,70)’]によるとLL型のジアミノピメリン
酸が検出されることから、細胞壁I型となる。さらに該
菌株の形態学的特徴を組み合わせると、この菌株を、ス
トレプトマイセス属に帰属させるのが適当である。
木屑における種の同定においては、細菌学名承認リスト
〔ヴイー・ビー・デイ−・スカ77 (V、 B、 D
、 Skerman)ら、Int、  J、  5ys
tBacteriol、  30巻、225−420(
1980):]で承認されている種名より、該菌株と分
類的特徴が類似している種をISPの記載[1ntJ、
 5yst、 Bacteriol、 18巻、69−
189、(1968)、同誌、18巻、279〜392
、(1968)、同誌、19巻、391〜512、(1
969)、同誌、22巻、265〜394  (197
2)およびアール・イー・ブカナン(R,B、 Buc
hanan)とxy、・イギボンズ(N、 E、 Gi
bbons) 編、バーソーズ・マニュアル・オブ・デ
ターミネイティブ・バタテリオロジイ(Bergey’
s Manual of Determinative
 Bacteriology)第8版〕をもとに検索し
た。
即ち、以下の特徴を鍵とした。灰色系の気菌糸、屈曲状
もしくはループ状の胞子連鎖、平滑な胞子表面、メラニ
ン様色素非産生、可溶性色素の産生、および炭素源の資
化パターン。
検索の結果、ストレプトマイセス・クリゼオオウランテ
ィアカス(Streptomyces grise。
aurantHacus>、ストレプトマイセス・ノド
サス(Streptomyces nodosus)お
よびストレプトマイセス、ンユードグリセウス(Str
eptomycespseudogriseolus)
の3種がDO−113株の近縁の種として挙げられた。
この3種の基準株の特徴とDo−11,3株をさらに詳
細に比較すると、ストレプトマイセス・り゛リセオオウ
ランティアカスは気菌糸に灰色系および赤系統の色を呈
し、又長生菌糸の色も赤〜オレンジ系統の色を呈し、D
0113株と大きく異なることがわかた。ストレプトマ
イセス・ノドサスは長生菌糸の色がグリニインシュイエ
o −(Greenish yellow)を呈し、可
溶性色素がpHにより赤から緑に変化し、DCI−11
3株とは異なることがわかった。ストレプトマイセス・
シュードグリゼウスはDO−113株と大きく異なる点
はなく、可溶性色素はマイナスまたは極うずいイエロー
を呈するという点で類似している。しかし、糖の資化性
において、フラクトース、ラフィノースの資化性が異っ
ている。
よって、DC)−113株を新種と同定し、ストレプト
マイセス・sp、 (Streptomyces sp
、 )DO−113と命名した。該菌株は工業技術院微
生物工業技術研究所に微工研条寄第2222号(FER
M  BP−2222)として寄託されている(原寄託
日:昭和63年12月26日)。
次に培養法について述べる。
本発明の培養においては通常の放線菌の培養法が一般に
用いられる。培地としては資化可能な炭素源、窒素源、
無機物および必要な生育、生産促進物質を程よく含有す
る培地であれば合成培地、天然培地いずれても使用可能
である。
炭素源としてはクルコース、澱粉、デキストリン、マン
ノース、フラクトース、シュクロース、ラクトース、キ
シロース、アラビノス、マンニトーノペ糖蜜などを単独
または組み合わせて用いられる。さらに、菌の資化能に
よっては炭化水素、アルコール類、有機酸なども用いら
れる。窒素源としては塩化アンモニウム、硫酸アンモニ
ウム、硝酸アンモニウム、硝酸ナトリウム、尿素、ペプ
トン、肉エキス、酵母エキス、乾燥酵母、コーン・スチ
ープ・リカー、大豆粉、カザミノ酸などが単独または組
み合わせて用いられる。そのほか、必要に応じて食塩、
塩化カリウム、硫酸マグネンウム、炭酸力ルンウム、リ
ン酸二水素カリウム、リン酸水素二カリウム、硫酸第一
鉄、塩化カルシウム、硫酸マンガン、硫酸亜鉛、硫酸銅
などの無機塩類を加える。さらに使用菌の生育やDC1
13の生産を促進する微量成分を適当に添加することが
できる。
培養法としては、液体培養法、2くに深部攪拌培養法が
もっとも適している。培養温度は16〜37℃、特に2
5〜32℃が適当であり、培養中の培地のpHはアンモ
ニア水や炭酸アンモニウム溶液などを添加して、4〜1
0、特に6〜8に維持することが望ましい。
液体培養で通常1〜7日培養をおこなうと、目的物質D
C113が培養液中および菌体中に生成蓄積される。
培養物中の生成量が最大に達したときに培養を停止する
培養物からDC1’13の単離精製は、微生物代謝生産
物をその培養物から単離精製するために常用される方法
に従っておこなわれる。
例えば培養物を濾過により培養p液と菌体に分け、菌体
をクロロホルム、アセトンなどで抽出する。ついで、抽
出液と培養p液とを合わせて、ポリスチレン系吸着剤例
えばダイヤイオンHP20(三菱化成工業社製)などに
通塔して活性成分を吸着させ、ついて酢酸エチル、アセ
トンなどで溶出する。溶出液を濃縮し、シリニゲルによ
るカラムクロマトクラフィー、高速液体クロマトグラフ
ィーなどにより、DC113の淡黄色粉末を得る。
なお、培養、精製操作中のり、C113の動向はバチル
ス・ズブチリスNo、10707を用いるパイオアンセ
イ、または薄層クロマトグラフィーによるDC113の
紫外線吸収を目安として追跡することができる。
以下に本発明の実施例および参考例を示す。
実施例1 種菌としてストレプトマイセス・s p、 D[]−1
1,3を用いる。該菌株を21容量の三角フラスコ中の
ハクト・トリプトン(Difco社製)5g/β、酵母
エキス5g/β、肉エキス3g/β、可溶性澱粉10g
/β、グルコース10g/I!、炭酸力ルンウム5g/
βの組成を有する種培地(殺菌前pH7,2)303m
lに植菌し、30℃で48時間振盪(200rpm)培
養した。
このようにして得られた種培養液を301容量の培養槽
中の上記組成と同一の組成の培地15βに5%(容量)
の割合で移し、28℃で24時間攪拌方式(回転数2Q
Qrpm、通気量151! 7m1n)により培養をお
こなった。このようにして得られた培養液を200j2
容量の培養槽中の」1記組成と同一組成の培地100p
に10%(容量)の割合で移し、28℃で24時間攪拌
方式により培養をおこなった。このようにして得られた
培養液を2kl容量の培養槽中の下記組成の発酵培地1
000 nに10%(容量)の割合で移し、28℃で通
気攪拌方式により培養をおこなった。
発酵培地組成:可溶性デンプン 50g/、f!、乾燥
酵母 14g/β、KH2PO40,5g/l。
Mg5O+・7L[]  o、 5 g /β、炭酸カ
ルシウム5g/!、Cu5L L、 Omg/ n、N
iSO4・6H2[10,5mg/ RlCrK(SO
2)242H20]、Omg/β (殺菌前p)17.
0、NaOHで調製) 培養中、培地のpHはとくに制御しないで、90時間培
養した。培養液にn−プロパツール500Ilを添加し
攪拌した後、培養物から菌体および沈殿物をp別し、泥
液1500 Aを得た。
p液をポリスチレン系吸着剤ダイヤイオンHP20(5
0,iりのカラムに通塔して活性物質を吸着させた。
脱イオン水および30%メタノールで不純物を溶出後酢
酸エチルで活性物質を溶出した。活性画分を濃縮後、水
を加え再び酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層を濃縮
すると黄色オイル状物質200gが得られた。黄色オイ
ル状物質をシリカゲル(Art 7734 :メルク社
製)のカラムにかけヘキサンついでヘキサンと酢酸エチ
ル(2:8)の混合溶媒を用い、不純物を溶出させた後
、酢酸エチル、次いて酢酸エチルとメタノール(95:
5)の混合溶媒を用い活性物質を溶出した。活性物質を
含む両分を濃縮し、得られた物質を化学結合型シリカゲ
ル(アミノプロピル、Y−8025、山善社販売)を充
填したカラムにかけ、トルエン、ついでトルエン−アセ
トン(8:2)混合溶媒で溶出した。
活性画分を濃縮し、次に逆相系シリカゲル(YMCOD
S 511−363−5、ワイエムシー社製)を用い、
70%メタノールを溶媒として高速液体クロマトグラフ
ィーをおこないDC113を分取し、DC113の淡黄
色粉末30mgを得た。
発明の効果 本発明により抗菌、抗腫瘍活性を有する新規発酵生産物
DC113が提供される。
手続補正書(自発) 平成元年?月2V日 1、事件の表示 昭和63年特許暉第33230/1、 発明の名称 新規物質DC1,13およびその製造法3補正をする者 事件との関係 特許出願人 郵便番号 10υ 住 所  東京都千代田区人手町−丁目6番1号名称 
(1,02)協和醗酵工業株式会社(T[iL : 0
3−281−0036)(2)明細書第4頁15行のr
 C1(Cβ3中で測定、」をrcD[[3中で測定、
」に訂正する。
(3)明細書第7頁12から13行の[平均生存日数お
よび」を削除する。
(4)明細書第7頁13から14行の「(T゛試験例の
平均生存日数、[対照の平均生存日数)」を[〔T:試
験例の平均生存日数、[対照(PBS溶液(1,2m&
を腹腔内投与したもの)の平均生存日数]」に訂正する
(5)明細書第15頁20行から第16頁1行の「スト
レプトマイセス、シュードグリゼウス」を「ストレプト
マイセス・シュードクリセオラス」に訂正する。
(6)明細書第19頁13行の「シリニゲル」を「シリ
カゲル」に訂正する。
明細書の発明の詳細な説明の欄 5補正の内容

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記の一般式で示される新規物質DC113▲数
    式、化学式、表等があります▼
  2. (2)ストレプトマイセス属に属し、新規物質DC11
    3を生産する能力を有する微生物を培地に培養し、培養
    物中にDC113を生成蓄積させ、該培養物よりDC1
    13を採取することを特徴とするDC113の製造法。
JP63332304A 1988-12-28 1988-12-28 新規物質dc113 Expired - Lifetime JP2598116B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63332304A JP2598116B2 (ja) 1988-12-28 1988-12-28 新規物質dc113
EP89124068A EP0376300B1 (en) 1988-12-28 1989-12-28 Novel substance dc 113 and production thereof
DE89124068T DE68907876T2 (de) 1988-12-28 1989-12-28 Substanz DC 113 und Verfahren zu ihrer Herstellung.
CA002006821A CA2006821C (en) 1988-12-28 1989-12-28 Substance dc 113 and production thereof
US07/458,543 US5101038A (en) 1988-12-28 1989-12-28 Novel substance dc 113 and production thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63332304A JP2598116B2 (ja) 1988-12-28 1988-12-28 新規物質dc113

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02177890A true JPH02177890A (ja) 1990-07-10
JP2598116B2 JP2598116B2 (ja) 1997-04-09

Family

ID=18253463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63332304A Expired - Lifetime JP2598116B2 (ja) 1988-12-28 1988-12-28 新規物質dc113

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5101038A (ja)
EP (1) EP0376300B1 (ja)
JP (1) JP2598116B2 (ja)
CA (1) CA2006821C (ja)
DE (1) DE68907876T2 (ja)

Families Citing this family (84)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0520435A3 (en) * 1991-06-28 1993-05-05 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Dc-89 derivatives
JP3514490B2 (ja) * 1992-08-21 2004-03-31 杏林製薬株式会社 トリフルオロメチルピロロインドールカルボン酸エステル誘導体及びその製造方法
US5388158A (en) * 1992-11-20 1995-02-07 Pitney Bowes Inc. Secure document and method and apparatus for producing and authenticating same
WO2002096910A1 (en) 2001-05-31 2002-12-05 Medarex, Inc. Cytotoxins, prodrugs, linkers and stabilizers useful therefor
JP4806680B2 (ja) * 2004-05-19 2011-11-02 メダレックス インコーポレイテッド 自己犠牲リンカー及び薬剤複合体
US7691962B2 (en) * 2004-05-19 2010-04-06 Medarex, Inc. Chemical linkers and conjugates thereof
US20090297438A1 (en) * 2005-02-18 2009-12-03 Haichun Huang Human Monoclonal Antibodies to Prostate Specific Membrane Antigen (PSMA)
US8323645B2 (en) 2005-03-24 2012-12-04 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Antibodies that bind OV064 and methods of use therefor
US7714016B2 (en) * 2005-04-08 2010-05-11 Medarex, Inc. Cytotoxic compounds and conjugates with cleavable substrates
EP1940470B1 (en) 2005-09-26 2013-04-17 Medarex, Inc. Antibody-drug conjugates and their use
RS52100B (en) 2005-10-26 2012-06-30 Medarex, Inc. PROCEDURES AND UNITS FOR PREPARING ANALOG CC-1065
WO2007059404A2 (en) 2005-11-10 2007-05-24 Medarex, Inc. Duocarmycin derivatives as novel cytotoxic compounds and conjugates
BRPI0717902A2 (pt) 2006-12-01 2013-10-29 Medarex Inc "anticorpo monoclonal humano isolado, composição, conjugado anticorpo-molécula parceria, imunoconjugado, molécula de ácido nucléico isolada, vetor de expressão, célula hospedeira, método para prepar um anticorpo anti-cd22, método para inibir o desenvolvimento de uma célula tumoral que expressa cd22 e método para tratar uma doença inflamatória ou autoimuneem um indivíduo"
CL2007003622A1 (es) 2006-12-13 2009-08-07 Medarex Inc Anticuerpo monoclonal humano anti-cd19; composicion que lo comprende; y metodo de inhibicion del crecimiento de celulas tumorales.
AU2007333098A1 (en) 2006-12-14 2008-06-19 Medarex, Inc. Human antibodies that bind CD70 and uses thereof
TWI412367B (zh) 2006-12-28 2013-10-21 Medarex Llc 化學鏈接劑與可裂解基質以及其之綴合物
KR20090122439A (ko) * 2007-02-21 2009-11-30 메다렉스, 인코포레이티드 단일 아미노산을 갖는 화학적 링커 및 이의 접합체
EP2185188B1 (en) 2007-08-22 2014-08-06 Medarex, L.L.C. Site-specific attachment of drugs or other agents to engineered antibodies with c-terminal extensions
KR101554848B1 (ko) 2007-10-01 2015-09-21 브리스톨-마이어스 스큅 컴퍼니 메소텔린에 결합하는 인간 항체 및 이의 용도
MX2010005683A (es) * 2007-11-30 2010-06-11 Bristol Myers Squibb Co Conjugados de anticuerpos anti-rg-1.
EP3683317A3 (en) 2009-05-13 2020-09-30 Genzyme Corporation Anti-human cd52 immunoglobulins
US9493578B2 (en) 2009-09-02 2016-11-15 Xencor, Inc. Compositions and methods for simultaneous bivalent and monovalent co-engagement of antigens
EP2470569A1 (en) 2009-10-13 2012-07-04 Oxford Biotherapeutics Ltd. Antibodies against epha10
DK3029066T3 (da) 2010-07-29 2019-05-20 Xencor Inc Antistoffer med modificerede isoelektriske punkter
US9228023B2 (en) 2010-10-01 2016-01-05 Oxford Biotherapeutics Ltd. Anti-ROR1 antibodies and methods of use for treatment of cancer
JOP20210044A1 (ar) 2010-12-30 2017-06-16 Takeda Pharmaceuticals Co الأجسام المضادة لـ cd38
TWI597065B (zh) 2011-06-10 2017-09-01 梅爾莎納醫療公司 蛋白質-聚合物-藥物共軛體
WO2013003625A2 (en) 2011-06-28 2013-01-03 Oxford Biotherapeutics Ltd. Antibodies
WO2013022855A1 (en) 2011-08-05 2013-02-14 Xencor, Inc. Antibodies with modified isoelectric points and immunofiltering
US10851178B2 (en) 2011-10-10 2020-12-01 Xencor, Inc. Heterodimeric human IgG1 polypeptides with isoelectric point modifications
EP3611187A1 (en) 2011-10-10 2020-02-19 Xencor, Inc. A method for purifying antibodies
WO2014080251A1 (en) 2012-11-24 2014-05-30 Hangzhou Dac Biotech Co., Ltd. Hydrophilic linkers and their uses for conjugation of drugs to cell binding molecules
AU2013359506B2 (en) 2012-12-10 2018-05-24 Mersana Therapeutics, Inc. Protein-polymer-drug conjugates
EP2931316B1 (en) 2012-12-12 2019-02-20 Mersana Therapeutics, Inc. Hydroxyl-polymer-drug-protein conjugates
US10487155B2 (en) 2013-01-14 2019-11-26 Xencor, Inc. Heterodimeric proteins
US10131710B2 (en) 2013-01-14 2018-11-20 Xencor, Inc. Optimized antibody variable regions
US9605084B2 (en) 2013-03-15 2017-03-28 Xencor, Inc. Heterodimeric proteins
US10968276B2 (en) 2013-03-12 2021-04-06 Xencor, Inc. Optimized anti-CD3 variable regions
US9701759B2 (en) 2013-01-14 2017-07-11 Xencor, Inc. Heterodimeric proteins
US11053316B2 (en) 2013-01-14 2021-07-06 Xencor, Inc. Optimized antibody variable regions
DK2943511T3 (da) 2013-01-14 2019-10-21 Xencor Inc Nye heterodimeriske proteiner
US9738722B2 (en) 2013-01-15 2017-08-22 Xencor, Inc. Rapid clearance of antigen complexes using novel antibodies
AU2014232501C1 (en) 2013-03-15 2021-04-22 Xencor, Inc. Heterodimeric proteins
US10106624B2 (en) 2013-03-15 2018-10-23 Xencor, Inc. Heterodimeric proteins
US10519242B2 (en) 2013-03-15 2019-12-31 Xencor, Inc. Targeting regulatory T cells with heterodimeric proteins
US10858417B2 (en) 2013-03-15 2020-12-08 Xencor, Inc. Heterodimeric proteins
CA3093606A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Xencor, Inc. Heterodimeric proteins for induction of t cells
AR095199A1 (es) 2013-03-15 2015-09-30 Genzyme Corp Anticuerpos anti-cd52
MX365742B (es) 2013-10-11 2019-06-12 Oxford Biotherapeutics Ltd Anticuerpos conjugados contra ly75 para el tratamiento del cancer.
JP6420331B2 (ja) 2013-10-11 2018-11-07 メルサナ セラピューティクス,インコーポレイティド タンパク質−高分子−薬剤コンジュゲート
JP6427564B2 (ja) 2013-10-11 2018-11-21 アサナ・バイオサイエンシズ,リミテッド・ライアビリティ・カンパニー タンパク質−ポリマー−薬物共役体
FI3122757T3 (fi) 2014-02-28 2023-10-10 Hangzhou Dac Biotech Co Ltd Varautuneita linkkereitä ja niiden konjugointikäyttötapoja
KR20230022270A (ko) 2014-03-28 2023-02-14 젠코어 인코포레이티드 Cd38 및 cd3에 결합하는 이중특이적 항체
CA2956178A1 (en) 2014-07-24 2016-01-28 Xencor, Inc. Rapid clearance of antigen complexes using novel antibodies
AU2015353416C1 (en) 2014-11-26 2022-01-27 Xencor, Inc. Heterodimeric antibodies that bind CD3 and CD38
IL252480B2 (en) 2014-11-26 2023-12-01 Xencor Inc Heterodimeric antibodies that bind CD3 and tumor antigens
US10259887B2 (en) 2014-11-26 2019-04-16 Xencor, Inc. Heterodimeric antibodies that bind CD3 and tumor antigens
US10428155B2 (en) 2014-12-22 2019-10-01 Xencor, Inc. Trispecific antibodies
WO2016141387A1 (en) 2015-03-05 2016-09-09 Xencor, Inc. Modulation of t cells with bispecific antibodies and fc fusions
EP3319936A4 (en) 2015-07-12 2019-02-06 Suzhou M-conj Biotech Co., Ltd. PLACES OF CONDUCT FOR THE CONJUGATION OF CELL BINDING MOLECULES
US9839687B2 (en) 2015-07-15 2017-12-12 Suzhou M-Conj Biotech Co., Ltd. Acetylenedicarboxyl linkers and their uses in specific conjugation of a cell-binding molecule
US11623957B2 (en) 2015-12-07 2023-04-11 Xencor, Inc. Heterodimeric antibodies that bind CD3 and PSMA
RU2022104399A (ru) 2016-06-14 2022-05-05 Ксенкор, Инк. Биспецифические антитела-ингибиторы контрольных точек
MX2018016265A (es) 2016-06-28 2019-07-04 Xencor Inc Anticuerpos heterodimericos que se unen al receptor 2 de somatostatina.
US10793632B2 (en) 2016-08-30 2020-10-06 Xencor, Inc. Bispecific immunomodulatory antibodies that bind costimulatory and checkpoint receptors
PE20191034A1 (es) 2016-10-14 2019-08-05 Xencor Inc Proteinas de fusion heterodimericas biespecificas que contienen proteinas de fusion fc il-15/il-15r y fragmentos de anticuerpo pd-1
NZ752394A (en) 2016-11-14 2021-07-30 Hangzhou Dac Biotech Co Ltd Conjugation linkers, cell binding molecule-drug conjugates containing the likers, methods of making and uses such conjugates with the linkers
US11135307B2 (en) 2016-11-23 2021-10-05 Mersana Therapeutics, Inc. Peptide-containing linkers for antibody-drug conjugates
TW201905037A (zh) 2017-06-22 2019-02-01 美商梅爾莎納醫療公司 藥物攜帶聚合物支架及蛋白質聚合物藥物共軛物之製造方法
CN111132733A (zh) 2017-06-30 2020-05-08 Xencor股份有限公司 含有IL-15/IL-15Rα和抗原结合结构域的靶向异源二聚体Fc融合蛋白
US10981992B2 (en) 2017-11-08 2021-04-20 Xencor, Inc. Bispecific immunomodulatory antibodies that bind costimulatory and checkpoint receptors
JP2021502100A (ja) 2017-11-08 2021-01-28 ゼンコア インコーポレイテッド 新規抗pd−1配列を用いた二重特異性および単一特異性抗体
MX2020006322A (es) 2017-12-19 2020-09-18 Xencor Inc Proteinas de fusion il-2 fc modificadas.
WO2019195623A2 (en) 2018-04-04 2019-10-10 Xencor, Inc. Heterodimeric antibodies that bind fibroblast activation protein
JP2021520829A (ja) 2018-04-18 2021-08-26 ゼンコア インコーポレイテッド IL−15/IL−15RA Fc融合タンパク質およびTIM−3抗原結合ドメインを含む、TIM−3標的化ヘテロ二量体融合タンパク質
SG11202010163QA (en) 2018-04-18 2020-11-27 Xencor Inc Pd-1 targeted heterodimeric fusion proteins containing il-15/il-15ra fc-fusion proteins and pd-1 antigen binding domains and uses thereof
WO2020010079A2 (en) 2018-07-02 2020-01-09 Amgen Inc. Anti-steap1 antigen-binding protein
SG11202103192RA (en) 2018-10-03 2021-04-29 Xencor Inc Il-12 heterodimeric fc-fusion proteins
BR112021008012A2 (pt) 2018-10-29 2021-11-03 Mersana Therapeutics Inc Conjugados de anticorpo de cisteína engenheirada-fármaco com ligantes contendo peptídeo
WO2020180726A1 (en) 2019-03-01 2020-09-10 Xencor, Inc. Heterodimeric antibodies that bind enpp3 and cd3
US11919956B2 (en) 2020-05-14 2024-03-05 Xencor, Inc. Heterodimeric antibodies that bind prostate specific membrane antigen (PSMA) and CD3
WO2022192403A1 (en) 2021-03-09 2022-09-15 Xencor, Inc. Heterodimeric antibodies that bind cd3 and cldn6
EP4305065A1 (en) 2021-03-10 2024-01-17 Xencor, Inc. Heterodimeric antibodies that bind cd3 and gpc3
WO2024013724A1 (en) 2022-07-15 2024-01-18 Pheon Therapeutics Ltd Antibody-drug conjugates

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4169888A (en) * 1977-10-17 1979-10-02 The Upjohn Company Composition of matter and process
US4413132A (en) * 1980-11-18 1983-11-01 The Upjohn Company Antibiotic CC-1065 indoline intermediates
IT1143242B (it) * 1980-11-18 1986-10-22 Upjohn Co 1,2,8,ba-ciclopropa(c)-benzo(1,2-b-4,3-b)dipirrol-4(5h)-one antibatte ricamente attivo e relativo metodo di preparazione
US4423228A (en) * 1980-11-18 1983-12-27 The Upjohn Company Process for preparing N-(methyl-sulfonyl)-1,2,8,8a-cyclopropa[c]benzo[1,2-b:4,3-b']dipyrrol-4(5H)-one
US4423229A (en) * 1980-11-18 1983-12-27 The Upjohn Company Composition of matter and process
US4400518A (en) * 1980-11-18 1983-08-23 The Upjohn Company Composition of matter and process
US4423230A (en) * 1980-11-18 1983-12-27 The Upjohn Company Preparation of an intermediate for N-(methylsulfonyl)-1,2,8,8a-cyclopropa[c][1,2-b:-4,3-b']dipyrol-4(5H)-one
CA1238907A (en) * 1984-02-21 1988-07-05 Robert C. Kelly 1,2,8,8a-tetrahydrocyclopropa¬c|pyrrolo(3,2-e)- indol-4(5h)-ones and related compounds
EP0271581B1 (en) * 1986-04-17 1993-01-13 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Novel compounds dc-88a and dc-89a1 and process for their preparation
EP0318056A3 (en) * 1987-11-27 1990-12-19 Meiji Seika Kaisha Ltd. Novel antibiotics and process for preparing the same
JP2553166B2 (ja) * 1988-10-21 1996-11-13 協和醗酵工業株式会社 Dc−88aの製造法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2006821C (en) 1995-11-28
JP2598116B2 (ja) 1997-04-09
EP0376300A1 (en) 1990-07-04
EP0376300B1 (en) 1993-07-28
DE68907876T2 (de) 1994-02-24
DE68907876D1 (de) 1993-09-02
CA2006821A1 (en) 1990-06-28
US5101038A (en) 1992-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02177890A (ja) 新規物質dc113
US4923990A (en) Pyrindamycins A and B and duocarmycin A antibiotics derived from certain streptomyces culture
JPS58180487A (ja) 抗生物質dc−81およびその製造法
US4578271A (en) Biologically active WS 6049 substances, a process for the production thereof and their pharmaceutical compositions
US4373028A (en) Culture of Nocardia ATCC 31309
JPH01112988A (ja) 新規物質dc―107
US4346075A (en) Antibiotic DC-11 and process for production thereof
EP0053025A2 (en) Antibiotic and its preparation from a streptomyces microorganism
EP0429209B1 (en) New antibiotic chemical compound "DC 114-C"
US4605559A (en) Compound, FR-900447, production and use thereof
JPH01121296A (ja) 新規物質dc−105およびその製造法
JP2854671B2 (ja) 新規物質ucf1
US5066817A (en) Dc115a compounds produced by streptomyces sp.
JP2786267B2 (ja) 新規物質dc116
JP2795489B2 (ja) 新規物質dc115a化合物
JPH09157266A (ja) 新規抗生物質エポキシキノマイシンaおよびbとその製造法
WO1998043955A1 (fr) Compose d'acide tetramique
GB2098592A (en) Antibiotic stuboycin and production thereof
JPH0398591A (ja) 抗腫瘍活性を有する新規抗生物質およびその製造方法
JPH04154778A (ja) 新規物質ucf13
JPS62186787A (ja) 新規な微生物
JPH0571599B2 (ja)
JPS62149693A (ja) 抗生物質ss42227b
JPH10287681A (ja) 新規抗生物質ジペラマイシンとその製造方法
JPS601152A (ja) 新抗生物質およびその製造法